爆サイ.com 沖縄版

政治総合


NO.6270443
日本政府の不都合な真実
将来人口減少で消費税収入が今の6割くらいまで落ち込むというのに
海外へいまだにばらまいている
消費税率を上げても高齢化社会では年寄りばかりで消費自体が少なくなるので
国債の返済は絶望的といわれている
人口減少は将来の日本の衰退を意味するため日本への海外企業からの投資は
減少をはじめている 海外から日本へ新たに誘致される企業や工場の予定など
今後見込めていない
技術立国で日本がいられるのは後数年 
中国は日本の10倍以上の予算で新技術の開発をおおなっており、
日本がなければ中国でつくれないものは次第になくなっていく
唯一自動車のエンジンノノウハウは日本に追いつけない代わりに
電気自動車の開発で日本を抜く見込み
少し前までは発展途上国では「日本を見習えといっていたが、今では
日本のようになるなといわれている
将来縮小する日本は食料が輸入できなくなり食料危機が訪れる可能性がある
日本は海外で食料を中国に買負ける日がくるからだ
日本よりも高額な金額で中国が食料を買い占める日が来る
アメリカは将来日米関係よりマーケットとして魅力のある中国へすり寄るといわれている
日本は本当は海洋発電を推進すれば原発は不要である。 海洋発電の技術は
十年前に確立されている、青函トンネル、瀬戸大橋 日米間海底ケーブル技術
造船技術 既存の発電技術の融合で技術的ハードルはすでにない
太陽光発電の夜間発電できない問題もない希望の発電技術だが大人の事情で
公表されていない
自衛隊は最新鋭の戦闘機を保有できなくなる。税収が不足していくためだ。
少子化対策の方策はあるが、選挙政治の日本ではだれもやりたがらないでいる
育児世帯を減免税と支援金で優遇し、独身者と育児のない世帯は重税とし
育児世帯の方が生活が楽な社会にするだけである
リニアモーターカー技術は日本は世界をリードしていると自負しているが
海外ではリニアモータカーごときの技術を開発するのにいったい何十年かかるのかと
逆にアメリカと一部の国からは技術力を疑われている ハイパーループでも
リニアモーターの技術をつかうが、あっけなく実験では走行できている


と 俺は不都合な真実そうなものを想像してみた
[ 匿名さん ]