爆サイ.com 南東北版

🀄 麻雀


NO.8460943
麻雀勝てない人間の特徴
私は川崎で東南戦、ピンの雀荘で3年、東京の東風戦のピンの雀荘で5年勤めている雀荘のメンバーです。
今まで色んな人見てきましたが、私が思うに勝てない=下手とは思ってないのですが、フリーで勝てない人間の特徴をメンバー歴8年の私が主に5つ挙げるので、フリーの雀荘に初めていくお客様は注意して見るといいでしょう。
①、先制テンパイで、良系変化も見込めないカンチャン、ペンチャンでヤミテンにする人。
①の結論、先制テンパイは基本良系が見込めない場合は即リーチにいくのが鉄則です。祝儀もあるので積極的に
       リーチを打ちましょう。
②、場況が悪くないのに、役なしの平和両面を蹴って、待ちが少ない手役狙いでリーチを打つ人。
②の結論、基本平和系テンパイはリーチ打つべき。手役狙いが悪いわけではないのですが、待ちが少ない形の
       役ありテンパイは基本ダマで良いでしょう。
③、オーラス点棒状況が1位と僅か1000点差で終盤自分は南家で2位、3位の人間からリーチが入ってる局面で
   やっと自分に良系テンパイでリーチ者の3位に一番危険な牌を切るかの選択の時に、勝負に行けない人。
③の結論、基本1000点差で終盤に差し掛かった場合、テンパイした場合は基本放縦覚悟で危険牌は打つべきで
       です。親はリーチ者が居る為2位と1000点差なら3位からのリーチだと基本撃ち込まないように守備に
       回るケースが多いでしょう。よってここはテンパイ取りで自分もあがりにいきましょう。
④、東場の前半でダマ倍の両面テンパイをダマテンに取る人。
④の結論、いくらダマで倍満があるからといって祝儀があるフリーでは基本リーチが正解です。基本みんな押せ押
       せで来るので、両面テンパイはリーチがいいでしょう。
⑤、前半四暗刻が見える手で両面テンパイが入ったとして両面だしリーチ打つ人間。
⑤の結論、基本四暗刻じゃなくても役満が狙える時は無理してでも前半だし役満を狙いに行きましょう。
[ 匿名さん ]