爆サイ.com 南東北版

🚨 事件・事故


NO.6904161
コンクリ事件犯再逮捕で足立区の溜息 イメージアップ戦略が一瞬で崩壊

29年前に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」(以下「コンクリ事件」)の犯人グループの1人が、8月19日に埼玉県川口市で殺人未遂の容疑で逮捕され、ネットではこのニュースが大きな話題になっている。コンクリ事件の舞台となった東京都足立区は、ここ数年イメージアップ戦略を続けてきたが、今回の一件で大幅な後退を強いられそうだ。

 コンクリ事件は、女子高生が不良グループに拉致され、約40日にわたって監禁・強姦・暴行され死亡し、加害者が遺体をコンクリート詰めにして遺棄したというもの。逮捕された4人はいずれも足立区の同じ中学の出身者だった。19日に逮捕された男はそのうちの1人で、男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したという。

 足立区といえば、「都内でもガラが悪い地域」というのが“定説”だったが、そのイメージをより強固なものにしたのがコンクリ事件。そんな悪評を振り払うべく、足立区はここ数年、努力を続けてきた。足立区在住のジャーナリストが語る。

「足立区といえば、出身者のビートたけしが、貧乏ぶりやガラの悪さを散々ネタにしてきましたが、ここ最近、イメージ脱却を本気で図ってきました。その核となるのが『ビューティフル・ウィンドウズ運動』です。これは、割れた窓ガラスを放置するような軽微なことから地域全体が荒廃し、犯罪も増えてしまうという『割れ窓理論(ブロークン・ウインドウズ)』に基づくものです。

 区は『防犯パトロールを増やす』『放置自転車を減らす』『花を植える』といった取り組みを行い、一度は刑法犯認知件数は都内ワーストを脱しました。また区内にはつい最近まで大学がありませんでしたが、2000年以降に次々と誘致を行い、本気で文教地区への転換を図っています。2010年には『シティプロモーション課』という組織も立ち上げ、イメージアップ戦略を展開してきました」

 大学の誘致、つくばエクスプレスや日暮里・舎人ライナーの開業で、区内の公共交通の利便性も向上。区の中心地・北千住は、「住みたい街ランキング」でも上位にランクインするようになった。しかし今回の「コンクリ事件犯、再び逮捕」のニュースは、足立区に再び暗い影を落としそうだ。
【日時】2018年08月27日
【提供】日刊サイゾー

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。