爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース


NO.5376162
自民議員、子供の数で所得税減少する世帯課税方式検討

働けよ、産めよ。

女性に対する風当たりは強いように感じる。

1億総活躍社会に貢献はしたいが、待機児童問題等女性が働きにくい環境はなかなか改善されていない。

運良く保育園に預けられ、共働きをしても税金を支払う事で家計は潤わず、働き損になってしまうワーキングプアの家庭も多い。

そんな中、自民有志議員が新たな所得税方式導入に向けた勉強会をすることとなった。

現在所得税は個人の所得に係っており、夫、妻のそれぞれに課税されている。

しかし、子供の多い世帯ほど所得税が軽減される「N分N乗(世帯課税)方式」の導入に向けた勉強会を自民党の有志議員がスタートさせる事がわかった。

N分N乗方式とは、課税所得を世帯で合計して家族の人数で割り、税率を掛け合わせて一人当たりの税額を算出する。

更に、この額に家族の人数を掛け合わせ、世帯が払う税率を決めることとなる。

N分N乗方式での課税所得は、子供が多い世帯ほど低い税率が適用される仕組みとなっている。

この課税方式を採用することで、少子化に歯止めをかけ人口減少を食い止めたい考えだ。

税負担の軽減に繋がるのか、人口減少に繋がるのか、女性の社会進出に繋がるのかについてはこれからさらなる議論が必要となる。

-ネットの反応
・ 税を軽減するということはどこかで増やす必要が出てくるわけで
・ 今の時代に餓鬼をたくさん作る奴は迷惑掛けるようなアホばかりだから自業自得なんだよ
・ まぁ子供を作りやすい環境を作るって点ではいいんでない
・ 大学の学費下げろよ国公立が高すぎるんだよ
・ こんな軽減なんか吹っ飛ぶくらいに金はかかるけどな
・ さて減らした財源の補填はどうするんですかね?
・ 要は、少子化は止まらんものとしてその被害軽減の政策シフトしろってことなんだがな。
・ 老いた親・長時間労働・共働き・・・そこに子供という負担を入れる余地はない。
・ それで足りなくなった分を消費税とか所得少ない人からとるからそれでもっと子どもが減るでしょ
・ 貧乏子沢山とは、よく言ったもので
・ 金が有る人は時間がない。若くて時間の有る人に金を回す施策のほうが有効だと思う。
・ 金持ちにとっては、いい制度かもね。
・ ってか労働環境の改善を徹底すればそれだけで出生率上がりそう
・ 独身税とか出てきたら偽造結婚が流行りそう
【日時】2017年02月22日 15:51
【提供】秒刊SUNDAY

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。