爆サイ.com 南関東版

🌍 ニュース総合


NO.5926767
パチンコ業界衰退の原因はホール?メーカー?それとも…

■パチンコ業界衰退
パチンコ業界の衰退が進んでいます。

パチンコ人口は減少し、業界の市場は縮小傾向にあるのです。

パチンコ業界衰退の理由として真っ先に思い浮かべるのが規制でしょう。

規制が強まる毎にパチンコ人口は減り、業界は衰退へと向かいます。

しかも、今後さらにパチンコ規制は厳しくなるとの予想もされており、パチンコ業界がどんどん厳しくなっていくことが予測されているのです。

しかし、パチンコ業界の衰退の原因はパチンコホールやパチンコメーカーにもあります。

そこで、パチンコホールとパチンコメーカーがパチンコ業界衰退の原因である理由について紹介していきます。

■パチンコメーカーが衰退の原因
パチンコ業界衰退の原因として挙がっているのがパチンコメーカーです。

理由はパチンコ台の金額の高さと新台を発売するスパンの長さです。

パチンコホールはパチンコメーカーからパチンコ台を購入しています。

そして、購入した費用はお客から搾取しようと考えるのが普通です。

つまり、パチンコ台が高ければ高いほど釘は酷くなり、パチンコ離れが進むのです。

また、パチンコは新台入れ替えが一大イベントとなります。

そのため、パチンコメーカーが新台を発売すれば購入せざるをえないのです。

それなのに、ここ数年は新台発売のスパンが短くなっています。

その結果、パチンコホールはお客に還元する余裕がなく、パチンコ人口の減少につながっていくのです。

パチンコメーカーのパチンコ台の高さや新台発売のスパンの短さがパチンコ業界衰退の原因の一因なのです。

■パチンコホールが衰退の原因
パチンコ業界衰退の原因にはパチンコホールによるものとも考えられます。

パチンコホールがお客への還元を渋り、出玉が厳しくなることでパチンコ人口の減少につながっているのです。

パチンコのお客は勝ちたいと思っている人がほとんどです。

しかし、出玉が渋くて勝ちにくいと感じたらお客が減ってしまうのは当たり前です。

もちろん、パチンコホールとしては新台入れ替えの経費などで厳しい状況でしょう。

しかし、自分たちの利益率を追い求めるあまり、お客への還元が疎かになりパチンコ業界衰退の原因となっているのです。

■悪循環のパチンコ業界
パチンコホール・パチンコメーカーともにパチンコ業界衰退の原因となっているのです。

もっと言えば悪循環と言ってもいいでしょう。

パチンコメーカーは利益を追い求め新台を高値で発売。

パチンコホールも利益を確保するために釘や出玉を渋ります。

その結果、お客は減りパチンコ業界は衰退していきます。

パチンコ人口が減りお客が減ると、パチンコホールはなんとか利益を確保しようとするのです。

その結果、さらに釘は酷く出玉を渋ります。

このように、どんどん悪循環に陥っているのがパチンコ業界なのです。

しかも、ここにパチンコ規制も加わってきるのです。

そんな状態のパチンコ業界には未来はないでしょう。

根本的な考え方を変えない限り、パチンコ業界の衰退は今後も進んでいくことは間違いないだろう。
【日時】2017年11月19日
【提供】YAZIUP

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。