爆サイ.com 北陸版

🏃🏾 スポーツニュース


NO.5088482
日本ハム・北海道移転後の全優勝をプレイバック!

■2006年(ヒルマン監督4年目)

SHINJOが4月にこのシーズン限りでの引退を発表すると、チームは45年ぶりの球団最多タイ(当時)となる11連勝を記録するなどの快進撃でレギュラーシーズンを1位で通過。

日本シリーズ進出をかけたプレーオフ第2ステージでは、ソフトバンク・斉藤和巳を相手に劇的なサヨナラ勝ち。

その勢いで日本シリーズでも中日に勝利し、感動のままSHINJO劇場は幕を閉じた。

■2007年(ヒルマン監督5年目)

SHINJOが引退、小笠原道大がFAで巨人へ移籍、岡島秀樹もFAでメジャー行きと戦力ダウンが懸念された2007年だったが、球団史上最多となる14連勝を記録して交流戦を初優勝。

その勢いのままに球団史上初のリーグ2連覇を達成した。

■2009年(梨田昌孝監督2年目)

この年はダルビッシュ有(現・レンジャーズ)の活躍に尽きる。

15勝5敗、防御率1.73、勝率.750の好成績でチームをリーグ優勝に導いたが、故障のため楽天とのCS第2ステージでは登板を回避。

スレッジの劇的な逆転サヨナラ“お釣りなし”満塁本塁打などで楽天を下して日本シリーズへ進出した。

■2012年(栗山英樹監督1年目)

2012年は絶対的エースのダルビッシュがメジャーに行ったこともあり、シーズン前の下馬評は決して高くなかった。

しかし、MVPを獲得した吉川光夫に磐石のリリーフ陣、打線では中田翔、糸井嘉男、陽岱鋼らの活躍もあって見事に優勝。

日本ハムが北海道に本拠地移転をしてから今回が5度目のリーグ制覇。

まずは直前に控えたCSの戦いが重要ではあるが、筆者としては2012年に東京ドームに置いてきた「忘れ物」を是非とも勝ち取ってもらいたい!
【日時】2016年10月11日 16:05
【提供】デイリーニュースオンライン

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。