爆サイ.com 北陸版

🎤 芸能ニュース


NO.7745672
香取慎吾、『スッキリ』出演で視聴率上昇も…業界内の本音と需要

元SMAP・香取慎吾が28日、日本テレビ系の朝の情報番組『スッキリ』に出演し、久しぶりに地上波への登場を果たした。

香取は約1時間にわたって、国際パラリンピック委員会(IPC)の特別親善大使として、「2020東京パラリンピック」をアピールし、その魅力を語った。

同日の同番組の視聴率は第1部(午前8時〜9時30分)が9.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)で、前日(27日)の7.5%から1.7ポイント上がった。

第2部(9時30分〜10時25分)は7.0%で、こちらも前日の5.7%から1.3ポイントアップした。

28日の視聴率だけを見ると、“香取効果”があったのは事実だが、本当に香取に需要があるのだろうか?

「雨上がり決死隊・宮迫博之らによる反社会勢力への闇営業問題に端を発し、『スッキリ』MCの極楽とんぼ・加藤浩次が『今の社長、会長の体制が続くんだったら、ボクは吉本興業を辞める』といった発言をした際には、同番組の視聴率は連日2ケタを突破。7月23日には第1部で12.0%まで上げました。それと比べると、香取出演日の視聴率は物足りない。久々の地上波への登場ということで注目は集めましたが、たいした効果は見られませんでした。香取の日テレ出演は、テレビ業界的にはビッグニュースで、もっと話題になってしかるべきだった。この数字をもって、香取に需要があるとは一概に言えません。むしろ、それほど人気がないのを示したようなものですよ」(テレビ制作関係者)

香取がかつてMCを務めていた『SmaSTATION』(テレビ朝日系)、『おじゃMAP!』(フジテレビ系)は、お世辞にも視聴率がよかったわけではなかった。

テレビ局側のジャニーズ事務所への忖度で番組が続いていたようなものだ。

また、香取が主演したドラマは1ケタ台で終わることが多く、“爆死王”とも呼ばれていた。

7月に公正取引委員会が元SMAPの3人(香取、草なぎ剛、稲垣吾郎)を出演させないよう、テレビ局に圧力をかけた疑いで、独禁法違反につながる恐れのある行為が認められたとして、ジャニーズを注意していたことが明らかになり、テレビ局側の忖度も問題視された。

一連のその流れを受けて、テレビ局側も、「新しい地図」メンバーの地上波解禁を検討せざるを得なくなった。

とはいえ、ぶっちゃけ“需要”がなければ無理に起用する必要はないのだ。

今後、各局はジャニーズの顔色をうかがいながら、需要があるかどうかを判断していくことになりそうだ。
【日時】2019年08月31日 12:00
【提供】日刊サイゾー
【関連掲示板】

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。