76
2020/07/14 00:52
爆サイ.com 北海道版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.3471361

EF64
EF64
報告閲覧数70レス数76

#272015/06/22 19:50
鉄道ニュース
投稿コンテンツ
編集部コンテンツ
ホビダス・マーケット
雑誌サイト

TOP RMニュース 【JR貨】8862列車でホキ9500形1輌とタキ1000形3輌が輸送

【JR貨】8862列車でホキ9500形1輌とタキ1000形3輌が輸送
2015年6月18日 11:23  JR貨物
大谷真弘(静岡県)
20150618112701-9e5ca21d1c2cd915db8ce75412c05c725991f9f9.jpg 8862列車でホキ9500形1輌とタキ1000形3輌が全般検査のため輸送される。
'15.6.17 東海道本線 掛川—菊川
 6月17日(水)、8862列車でホキ9500形1輌(ホキ9712)とタキ1000形3輌(タキ1000-38、タキ1000-135、タキ1000-691)が川崎車両所貨車派出での全般検査入場のため、稲沢から川崎貨物まで輸送された。 
牽引機には、愛知機関区所属EF64 1028が充当された。

[匿名さん]

#282015/06/22 19:53
F64 1053の牽引で夕闇迫る山間部を行く。
'15.6.17 上越線 津久田—岩本
  6月17日、新小岩信号場〜新津間でロングレール輸送(通称新津工臨)が行われ、新小岩信号場〜高崎操車場間は田端運転所所属のEF65 1106が牽引し、高崎操車場〜新津間は長岡車両センターから高崎車両センター高崎支所へ転属してきたEF64 1053が牽引した。
 輸送にはチキ5500形(B編成)×13輌が使用され、50Nレール150M×2本と50Nレール175M×1本が運ばれた。

[匿名さん]

#292015/06/24 10:45
快速 旧型客車安曇野 運転

旧型客車(イメージ)
旧型客車(イメージ)

JR東日本長野支社は、快速「旧型客車安曇野」を運転。運転日は、2015年6月27日(土)。運転区間は、松本(11:25発)〜南小谷(13:40着)、南小谷(14:05発)〜松本(16:41着)の往復。編成は、EF64+旧型客車3両+EF64で運転。全車指定席。

[匿名さん]

#302015/07/01 20:21
ンネルを抜け出した配給列車。
'15.6.30 武蔵野線 新小平—西国分寺
 6月30日(火)、南武線用のE233系8000番代N22編成の配給輸送が越後石山〜国府津車両センター間で行われた。牽引は長岡車両センター所属のEF64 1030が全区間担当した。

[匿名さん]

#312015/07/02 11:29
梅雨の晴れ間の中、チキを牽引するEF64 39
'15.6.29 八高線 北八王子—八王子
 6月29日(月)、通称「拝島工臨」でレール輸送に使用されたチキの返却が拝島〜八王子間で実施された。ダイヤ改正以降の拝島工臨は田端運転所のEF65が担当していたが、暫く振りに高崎車両センター所属のEF64 39が拝島工臨に充当された。
 また、国鉄色を纏う最後のEF64 0番代の今後も注目される。

[匿名さん]

#322015/07/11 19:56
曇天の多摩川を渡り、長野へ旅立つ。
'15.7.7 中央本線 立川—日野
 7月7日、尾久車両センターに留置されていたスロフ14-701とスロフ14-702が尾久車両センターから東北本線〜大宮総合車両センター東大宮センター〜東北本線〜武蔵野線〜中央本線〜篠ノ井線〜信越本線を経由して長野総合車両センターまで配給輸送された。廃車のためと思われる。牽引機には高崎車両センター所属のEF64 1052が充当された。この2輌は、過去にジョイフルトレイン"サロンエクスプレス東京"、お座敷列車"ゆとり"として使用され、引退後は保留車として尾久車両センターに長い間留置されていた。

[匿名さん]

#332015/07/16 02:27
長岡〜上野間ではEF64 1031がEF81 98の前に連結された。
'15.7.7 東北本線 赤羽—尾久 P:佐久間信宏

 2015年7月4日(土)〜7月7日(火)にかけ、〈カシオペアクルーズ〉が東北〜北海道・道南〜日本海のルートで運転された。上野〜仙台〜青森間と青森〜長岡〜上野間をEF81 98が牽引(復路の長岡〜上野間はEF64 1031との重連)、青森〜函館間はED79 12、函館〜登別間はDD51 1093+DD51 1140がそれぞれ牽引した。

[匿名さん]

#342015/07/18 17:19
尾久に向け高崎線を回送されるEF64 1001牽引の旧型客車5輌編成。
'15.7.17 高崎線 高崎—倉賀野
 7月17日、大宮〜宇都宮間で7月18日〜19日に運転される臨時列車〈宇都宮線開業130周年記念号〉の回送が高崎〜尾久間で行われた。回送列車(回9842レ)は、高崎車両センター高崎支所所属のEF64 1001が、同所所属の旧型客車スハフ322357など5輌を牽引し、各客車には「宇都宮線開業130周年記念号 大宮—宇都宮」と表記されたサボが掲出されていた。

[匿名さん]

#352015/07/18 17:28
EF64 1030に牽引され高崎線を行くE233系8000番代N23編成6輌。
'15.7.14 高崎線 高崎—倉賀野
 7月14日、総合車両製作所新津事業所で新製された南武線用のE233系8000番代N23編成6輌(中原電車区所属)が、越後石山から国府津まで配給輸送された。双頭連結器を備えた長岡車両センター所属のEF64 1030により牽引された。

[匿名さん]

#362015/09/05 12:16
 9月2日、尾久車両センター所属の24系寝台客車が、長野総合車両センターへ配給輸送された。これは、寝台特急〈北斗星〉での運用が終了したことにより余剰となった24系を廃車するための配給と思われる。経路は、尾久〜(東北本線経由)〜大宮(大宮総合車両センター東大宮センター)〜(東北本線、武蔵野線、中央本線経由)〜八王子〜(中央本線経由)〜塩尻〜(篠ノ井線経由)〜長野まで、牽引機は全区間、高崎車両センター高崎支所所属のEF64 1052であった。

[匿名さん]

#372015/10/14 13:56
一灯ライトが独特の存在感を持っているEF60 19号機。
'15.10.11 高崎線 高崎—倉賀野
 10月11日、上尾→横川間で快速〈EL&SL信越線130周年記念号〉と横川→上尾間で〈EL信越線130周年記念号〉が運転された。両列車とも横川方からEF64 1052+12系5輌+EF60 19の7輌編成で、高崎〜横川間はEF64 1052を切り離しD51 498が連結された(いずれの車輌も高崎車両センター高崎支所所属)。両列車ともそれぞれの正面には特製のヘッドマークが掲出された。

[匿名さん]

#382015/10/20 19:53
名勝笹川流れを行く"カシオペア"。
'15.10.17 羽越本線 今川—越後寒川 P:鶴井雅人

 10月17日から20日にかけて上野〜登別間で尾久車両センター所属のE26系"カシオペア"編成を使用した、「秋のカシオペアクルーズ〜みちのく・道南紀行4日間」が運行された。今回は往路が日本海側経由、復路が東北本線経由での運行となった。往路の牽引機は上野〜長岡間がEF64 1051とEF81 97の重連、長岡〜青森間がEF81 97単機であった

[匿名さん]

#392015/12/04 00:18
前からEF64 1031+キハ48 558+キハ48 1542+キハ40 552。
'15.12.3 高崎線 高崎—倉賀野
 新津運輸区所属のキハ40・48形"越乃Shu*Kura"編成3輌が、千葉県での車輌展示イベント及び〈ちば乃Shu*Kura〉運転のため、12月3日に新津〜木更津間で配給輸送された。牽引機は長岡車両センターのEF64 1031で、全区間を担当した模様。

[匿名さん]

#402016/04/10 16:09
大雨の中を走るED75牽引の旧型客車。
'16.4.7 東北本線 豊原—白坂 P:神場 寿
 4月9・10・16・17日に仙台〜福島間で運転される快速〈レトロふくしま花見山〉号に使用される旧型客車5輌が、所属の高崎車両センター高崎支所から仙台車両センターに向け4月6〜7日に回送された。なお、高崎〜黒磯間は長岡車両センターのEF64 1051、黒磯〜仙台間は仙台車両センターのED75 759に牽引された。

[匿名さん]

#412016/04/21 09:50
長岡車両センター所属のEF64 1032に牽引されるL9編成(前4輌)とL10編成(後ろ4輌)。
'16.4.20 武蔵野線 西浦和 P:大場 真
 4月20日、新潟車両センター所属の115系湘南色L9編成と新潟色L10編成が、長野総合車両センターへ向けて配給輸送されている。廃車になるものと思われる。

[匿名さん]

#422016/04/22 16:01
黒川橋梁を渡りみちのくを後にする旧客編成。
'16.4.18 東北本線 白坂—豊原
 4月9日、10日、16日、17日に運転された快速〈レトロふくしま花見山号〉で使われた、高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車編成の返却回送が、仙台車両センター〜高崎車両センター高崎支所間で4月18日に行われた。 牽引機は仙台車両センター〜黒磯間がED75 757、黒磯〜高崎車両センター高崎支所間がEF64 1001であった。

[匿名さん]

#432016/04/22 18:17
畑の脇をシルバーの12-600形が行く。
'16.4.22 東海道本線 掛川—菊川
 日本車輌製造豊川製作所で新製された東京都交通局12-600形67編成(7番目の編成)8輌が4月22日から23日の予定で、豊川〜根岸間で甲種輸送されている。
 牽引機は、豊川から西浜松まで愛知機関区所属のDE10 1581、西浜松からは同区のEF64 1012であった。

[匿名さん]

#442016/05/12 23:41
八ヶ岳の麓を走る配給列車。
'16.5.12 中央本線 長坂—日野春
 5月12日、松戸車両センター所属のE233系2000番代マト13編成が長野総合車両センターを出場し、松戸車両センターまで配給輸送された。
 常磐緩行線に導入される無線式列車制御システム(CBTC)の改造を受けたものと思われる。
 なお、牽引機は全区間、長岡車両センター所属のEF64 1032であった。

[匿名さん]

#452016/05/17 22:58
雨の中、武蔵野線を快走する新潟の115系の配給列車。
'16.5.17 武蔵野線 東所沢—新秋津
 5月17日、新潟車両センターの115系S11編成とS9編成が越後石山→長野総合車両センター間(武蔵野線経由)で配給輸送された。牽引機は長岡車両センターのEF64 1031であった。

[匿名さん]

#462016/05/18 22:33
【JR東】211系 A28編成配給輸送

2016年5月18日 14:17  JR東日本



山岸理士(東京都)
20160518142032-7df4ce41fe3ed17cabd9be6fe436b7900d3e6dde.jpg
田園風景の中を疾走する、211系配給輸送列車。
'16.5.18 東北本線 蓮田—東大宮
 高崎車両センター所属の211系A28編成4輌が、疎開先の桐生から高崎まで配給輸送された。疎開先からの返却のためと思われる。経路は両毛線、東北本線、常磐線、武蔵野線、高崎線であった。なお、牽引機は全区間、長岡車両センター所属のEF64 1030であった。

[匿名さん]

#472016/05/31 07:39
検査が終わったと思われるDE11 2003〔新〕の姿も見られた。
'16.5.28 大宮総合車両センター P:玉木裕一
 5月28日、大宮総合車両センターで、恒例の「鉄道のまち大宮『鉄道ふれあいフェア』」が開催された。
 当日は、JR東日本とJR貨物で人気の電気機関車(EF81 81、EF65 1115、EF65 2139、EF64 1010、EF65 2117)のほか、蒸気機関車のD51 498、EV-E301系"ACCUM"などが展示された。特に、国鉄色に塗り替えられたばかりのEF65 2139には、「EF65 2139 国鉄色復活 大宮車両所 新鶴見機関区」ヘッドマークが取り付けられた。また展示中の同車のそばに置かれた看板には「祝 EF65 2139 栄光のラストナンバー 国鉄特急色復活記念 平成28年4月28日 大宮車両所」と書かれていた。
 また、恒例の構内線試乗列車は、2016年で東武鉄道とJR東日本の特急〈日光〉・〈きぬがわ〉・〈スペーシアきぬがわ〉が相互乗り入れを開始して10周年を記念して、東武鉄道の100系"日光詣スペーシア"が用いられた。

[匿名さん]

#482016/05/31 23:36
水田鏡に写った東京都交通局12-600形。
'16.5.28 東海道本線 掛川—菊川
 日本車輌製造豊川製作所で新製された東京都交通局12-600形の68編成(8番目の編成)8輌が、5月28日から29日にかけて豊川→根岸間で甲種輸送された。なお、牽引機は、豊川→西浜松間が愛知機関区のDE10 1725、西浜松→横浜羽沢間が同区のEF64 1019、横浜羽沢→根岸間が新鶴見機関区のEF65 2094であった。

[匿名さん]

#492016/06/16 10:56
熱海工臨返空が新鶴見を往く。
'16.6.11 武蔵野線 新鶴見信号場—鶴見
 6月11日、熱海から新小岩(操)まで、田端運転所のEF65 1105がロングレールチキC編成(10輌)を牽引した。前日に工9865レとして同じ編成で東海道を下っており、今回はその返却と思われる。

[匿名さん]

#502016/06/16 14:20
運用設定路線に工業地帯がなく貨物需要が僅かなせい?か後継機ブルーサンダーが65を淘汰中の勢いの桃太郎程の量産配備されない為、近い内に国鉄型直流電機の総数が65と入れ替わり再多数になる気がする

[匿名さん]

#512016/06/16 14:21
⬆再多数でなく最多数でした

[匿名さん]

#522016/06/26 00:59
オロハネ25 502+オロハネ25 503が長野へ輸送され、尾久の客車もあと僅かとなった。
'16.6.22 東北本線 赤羽—浦和
 2016(平成28)年6月22日(水)、尾久車両センター所属のオロハネ25 502+オロハネ25 503の2輌が、尾久〜(東北本線)〜東大宮〜(武蔵野線)〜八王子〜(中央本線・篠ノ井線)〜長野総合車両センターで配給輸送された。牽引は高崎車両センター所属のEF64 37が担当した。
 これまで配給輸送された24系寝台車と同様に長野総合車両センターで廃車解体されるものと思われる。

[匿名さん]

#532016/06/26 18:21
ブルーサンダーの愛称はどうもJR西臭が激しい為、伯備線辺りの運用無ければ浸透しそうにない

[匿名さん]

#542016/06/27 22:51
64はH200みたいな愛称突かず終業しそう

[匿名さん]

#552016/06/28 17:16
>>54
碓氷峠の歴代捕機はシェルパだったけどね

[匿名さん]

#562016/07/08 22:45
貨物列車が東海道旅客線をう回運転

2016(平成28)年7月5日(火)・6日(水)の2日間,日中時間帯に行なわれた東海道貨物線の工事にともない,鶴見—小田原間で一部貨物列車が旅客線にう回しました.
 5日は5052列車にEF66 26,3075列車にEF64 1019が,6日は5060列車にEF66 33などが充当され,ふだんは日中通過することの少ない旅客線の撮影地には,ファンが集まりました.

[匿名さん]

#572016/07/08 23:05
>>54 飯田線で活躍した、ED62はアトムだったかな?

今思うと、もっと撮影しておくべきだった。。。 当時、中学生だった

[匿名さん]

#582016/07/11 22:55
【JR貨】DF200-223が愛知へ

夕暮れの米原(操)に停車中のEF64 1046+DF200 223。
'
20160711125228-d1071bd7d4336ccf527943ef44aa0fcd3c89642a.jpg
EF64 1046広島更新色機に牽引されるDF200-223。
'16.7.9 東海道本線 山崎—長岡京 P:丹羽拓也
 1月27日より、改造工事のため川崎重工業兵庫工場に入場していた、もと五稜郭機関区のDF200-123が、7月9日に出場し、川崎重工業兵庫工場〜兵庫〜神戸貨物ターミナル〜吹田貨物ターミナル〜米原操車場〜愛知機関区の経路で輸送された。なお、同機は今回の出場にあたって、DF200-123からDF200-223へと改番されている。牽引機は川崎重工業兵庫工場〜吹田貨物ターミナル間が岡山機関区に所属するDE10 1733、吹田貨物ターミナル〜愛知機関区間が愛知機関区に所属し広島更新色のEF64 1046がそれぞれ牽引した。牽引機に充当されたDE10 1733は、当日の朝方に、吹田機関区から川崎重工業兵庫工場へ単機で送り込まれていて、EF64 1046についても7月5日の臨時貨物8865レの次位無動力で愛知機関区から吹田機関区へと回送されている。
 なお、今回、愛知機関区に輸送されたDF200は、愛知機関区に所属するDD51の置き換え目的と考えられる。2015年5月に大宮車両センターで開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」で、同区所属のDD51 1801が全般検査を終えた綺麗な姿で展示されたが、同機に「DD51 最終全検」と書かれたヘッドマークが掲出されたこともあり、今後は、DF200が東海地区でも活躍の場を広げるものと思われる。

[匿名さん]

#592016/07/13 15:28
高崎車両センター所属の107系がついに長野へ配給輸送。
'16.7.12 中央本線 茅野 P:浅川大樹
 7月12日、高崎車両センター所属の107系R19+R12+R2+R18編成の計8輌が、新前橋〜長野間で配給輸送された。配給輸送の経路は高崎線、武蔵野線、中央本線、篠ノ井線、信越本線であった。牽引機は長岡車両センター所属のEF64 1031が担当した。輸送された107系8輌は、長野総合車両センターで廃車になると思われる。

[匿名さん]

#602016/07/16 00:14
色褪せた211系、運用復帰へ向けた入場へ。
'16.7.14 中央本線 甲府—酒折
 7月14日、2012年から長年、塩尻や長野に疎開していた211系3000番代A22+A29編成(元高タカC8編成)が長野〜大宮間で配給輸送された。配給輸送の経路は長野→立川→新秋津→大宮であった。牽引機は長岡車両センター所属のEF64 1031が担当した。輸送された211系は大宮総合車両センターを出場した後、高崎エリアでの運用に就くと思われる。

[匿名さん]

#612016/07/23 23:10
JR東日本の臨時列車、快速「旧型客車かもしか号」が23日、長野県内で運行された。旧型客車3両の前後に電気機関車EF64形を連結し、中央本線・篠ノ井線を走行した。


臨時列車「旧型客車かもしか号」が夏の中央本線を走行


同列車は松本駅10時12分発・富士見駅12時26分着「旧型客車かもしか2号」、富士見駅13時21分発・上諏訪駅13時46分着「旧型客車かもしか1号」、上諏訪駅14時50分発・富士見駅15時14分着「旧型客車かもしか4号」、富士見駅15時31分発・松本駅17時59分着「旧型客車かもしか3号」の計4本を設定。全車指定席で、松本〜富士見間の途中停車駅は塩尻駅・辰野駅・岡谷駅・下諏訪駅・上諏訪駅・茅野駅とされた。

旧型客車3両を牽引した機関車は、茶色の車体色のEF64形37号機と、茶色の車体色に白帯を加えたEF64形1001号機。それぞれヘッドマークも掲出され、EF64形37号機のヘッドマークは「旧型客車かもしか号」の列車名とイラストに加え、かつての急行「かもしか」の車体色を思わせる白・緑の配色も特徴的。EF64形1001号機のヘッドマークには「信州デスティネーションキャンペーン」(本キャンペーンは2017年7〜9月開催)のロゴマークが使用された。

[匿名さん]

#622016/07/27 12:43
【JR貨】EF64 1018がホキ9774を牽引

2016年7月26日 18:09  JR貨物



大谷真弘(静岡県)
20160726181316-d415ef0dffc41655ef3ee8e93b30611359fe5755.jpg
山男が検修明けのホキ9500形式1輌を牽引する。
'16.7.26 東海道本線 菊川—掛川
 7月26日、西濃鉄道乙女坂駅に常備され、矢橋工業所有のホキ9774(ホキ9500形式ホッパ車)が川崎車両所貨車派出で全般検査を終え、川崎貨物から稲沢まで9863レで輸送された。牽引機は、愛知機関区所属のEF64 1018であった。

[匿名さん]

#632016/08/31 18:29
JR東】高崎の115系 長野へ配給輸送
2016年8月31日 12:03  JR東日本
安藤龍之介(東京都)
20160831123900-7fe975c0edeb069577add8393d118aa287dc80a4.jpg
国鉄型同士ががっちりと腕を組み、長野への山越えに挑む。
'16.8.30 中央本線 高尾—相模湖
 8月30日、高崎車両センター所属の115系T1144+T1145編成の計8輌が、新前橋〜長野間で配給輸送された。輸送経路は高崎線、武蔵野線、中央本線、篠ノ井線、信越本線で、牽引機は長岡車両センター所属のEF64 1030が担当した。長野到着後は用途廃止に伴い廃車解体されると思われる。これで、首都圏からの撤退後は上越・信越・両毛(東北)・吾妻線で活躍していた高崎車両センターの115系も本格的に置き換えが始まったものと思われる。

[匿名さん]

#642016/09/01 20:42
なんでもかんでも、どっかの鉄道関連サイトの記事をコピペするのって、良くないのでは?
著作権っていうのか、何て言うのかわからないけど、明らかに違反、侵害になるのでは?

[匿名さん]

#652017/02/16 21:55
年12月より川崎重工業兵庫工場に入場していた愛知機関区所属のDF200-223が出場し、稲沢まで甲種輸送された。
 牽引機は兵庫〜吹田貨物ターミナル間が岡山機関区所属のDE10 1191、吹田貨物ターミナル〜稲沢間が愛知機関区所属のEF64 1034であった。

[匿名さん]

#662017/02/27 20:55
2月23日、新潟車両センター所属のクモヤ143-52が、越後石山→高崎→大宮→大宮(操)→大宮の経路で配給輸送された。検査を行うためと思われる。
 牽引機は高崎車両センター高崎支所所属のEF64 1001であった。

[匿名さん]

#672017/08/08 07:37
信越本線で快速“SL碓氷”・“EL碓氷”運転


信越本線で快速“SL碓氷”・“EL碓氷”運転
2017(平成29)年8月6日(日),信越本線高崎—横川間にて快速“SL碓氷”・“EL碓氷”が運転されました.
 編成は,すべて高崎車両センター高崎支所所属車で,横川方からD51 498+旧形客車5両+EF64 1001でした.D51・EF64,それぞれの機関車の前面には,今シーズン使用されているヘッドマークが掲出されていました.

[匿名さん]

#682017/08/21 00:33
8月11日・13日に運転された横川→高崎間の〈ELレトロ碓氷〉は、国鉄色のEF64 1053(高崎車両センター高崎支所所属)が牽引した。
 なお、編成は高崎方からEF64 1053+旧型客車6輌+D51 498(すべて同支所所属)であった。

[匿名さん]

#692017/08/23 20:13
 8月18から19日にかけて、新小岩信号場〜南流山〜国立〜八王子〜甲府間で甲府工臨が運転された。牽引機は高崎車両センター高崎支所のEF64 37であった。
 このうち、19日の返却回送は明るい時間帯の運転で、沿線は多数の撮影者で賑わった。

[匿名さん]

#702017/08/30 04:57
8月29日、川崎貨物から稲沢まで8863レが運転され、矢橋工業所有のホキ9500形1輌(ホキ9778)、タキ8輌(タキ43000形4輌・タキ44000形4輌)が輸送された。
 牽引機は、全区間が愛知機関区所属のEF64 1011であった

[匿名さん]

#712019/01/14 23:23
蒸気機関車C57形180が電気機関車EF64形1001にひかれて大宮工場にむかってるみたいだよ_投稿続々【動画/画像】

2019.01.10ニュース北陸信越

配9754レ 大宮入場
EF64-1001+C57-180+オヤ12-1
@八木原〜群馬総社 pic.twitter.com/nw0pJlfP1K

— も み じ (@MOMInolia) January 10, 2019

SLばんえつ物語などで活躍してる蒸気機関車C57形180号機(新津運輸区)が、高崎の電気機関車EF64形1001号機にひかれて、大宮工場にむかってるみたいだよ。

C57 180 OM入場
早く元気になって帰ってこいよ〜
待ってるからな〜 pic.twitter.com/e1gAfTIENC

— わでぃー (@GfDISfAXKhCbTla) January 9, 2019

[匿名さん]

#722019/01/15 03:11
シェルパ

[匿名さん]

#732019/12/02 23:42
秋晴れの下、高崎線を快走し都内へ目指すEF64 1032号機+E235系トウ49編成。山手線向けのE235系の製造完了までは、残りラスト1編成となる。
'19.11.29 高崎線 上尾〜宮原
 総合車両製作所 新津事業所で製造された東京総合車両センターへ所属する予定となるE235系トウ49編成が11月26日の公式試運転ののち、11月29日に越後石山→大崎へ向けて配給輸送された。牽引機は、長岡車両センター所属のEF64 1032だった。

[匿名さん]

#742019/12/09 20:33
12月7日から8日にかけて"カシオペア"E26系客車をEF64 37が牽引し、上野から常磐線〜武蔵野線〜中央東線〜篠ノ井線を経由して長野まで運転された

[匿名さん]

#752019/12/26 18:33
12月25日に愛知機関区所属のEF64 1044が検査のため入場。同時に同区所属EF64 1025が全般検査を終えて出場した。両車共牽引機は新鶴見機関区所属のEF65 2139で、入場機は新鶴見(信)〜府中本町〜西浦和〜大宮の経路を、出場機は大宮〜東大宮(操)〜大宮(操)〜西浦和〜府中本町〜新鶴見(信)の経路をそれぞれ全区間担当した。
 入場機のEF64 1044は、出場後は「国鉄色」に塗装が復刻する模様。一方出場機のEF64 1025「国鉄色」に塗装が復刻された。愛知機関区所属EF64形1000番代同士の同時入出場は、2018(平成30)年3月19日の入場1023号機、出場1022号機、同年10月3日の入場1024号機、出場1026号機以来となる。

[匿名さん]

#762020/07/14 00:52最新レス
EF64 1000番代の3重連で走行となった8084レ
'20.7.11 東海道本線 清州〜稲沢

 2020年7月11日、8084レ(牽引EF64 1011+EF64 1010)に豪雨で留め置かれたEF64 1034が無動力で付いたことにより、3重連での運転となった。これに加えてタキ1000が14両付いたことにより重厚な編成となった。

[匿名さん]


『EF64』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # EF64

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL