921
2020/07/17 16:42
爆サイ.com 北海道版

💻 PC・パソコン





NO.4029957

Windows10アップグレードするorしない
合計:
#5512017/04/20 07:11
>>0
無料アップデートキャンペーンの時にやったよ。
異常なし。

[匿名さん]

#5522017/04/20 10:59

[匿名さん]

#5532017/04/20 11:00
異常が無いと判断できるお前の脳はユトリ仕様
情弱決定w

[匿名さん]

#5542017/04/20 14:56
youtu.be/BcOBeILI73Y

[し]

#5552017/04/20 22:08
vistaから 7へUPできた
ついでに10にUPしたら
32%で止まってしまう
やっぱ使えねえOSだな

[匿名さん]

#5562017/04/30 15:38
Wi n 10 
今度は Creators Update とかいう 罠を仕掛けてきた

次々にM.Sの意のままに
データ収集プログラムが仕込んである

恐ろしいOSだわ

[匿名さん]

#5572017/05/01 14:47
もう少し Creators Updateについては様子をみる。延期済み。

[匿名さん]

#5582017/05/01 15:22
Creators Update わからん?何が変わるの?

[匿名さん]

#5592017/05/03 07:39
win10 今度のupで
世界中にスパイ指令を送り込まれる

勝手にPCを操作されて勝手に送信される
お〜〜怖

[匿名さん]

#5602017/05/03 10:43
WINDOWS10にしたら自分が使うより訳の分からんD.Lで占領されてて一向に進まない。
全くウンザリなこった。
これじゃあ7の方がよっぽどいい。骨折り損でくたびれ儲けだわ・・・

[匿名さん]

#5612017/05/05 15:20
Windows10使いづらいよw

[匿名さん]

#5622017/05/05 16:27
ウインドウズ7のさぽーとって、あとどれくらいよ?

[匿名さん]

#5632017/05/05 16:34
ホント使いづらいよな
それはユーザーの立場に立った設計じゃないからだよ

何せM.Sの都合のいいようにプログラムされているじゃんか
ある項目を「NO」に設定しておいても次のUPdateで「YES」にされてる

使いもしない余計な機能を次々追加して重くしてる
こんな調子だもの 使い良くなる訳がない

[匿名さん]

#5642017/05/06 02:20
>>562
micso soft へ聞け

[匿名さん]

#5652017/05/06 19:38
ウインドウズ10って、しょせんOSだろ?

ソフト立ち上げてしまえば、あとは関係ないやん。

というか、どんなソフト使ってるの?

[匿名さん]

#5662017/05/06 22:05
ソフト立ち上げたら関係ないだって

バックグラウンドで勝手に動き回るじゃんか

何も知らないんだな

[匿名さん]

#5672017/05/07 03:02
>>563
確かに
こんなんじゃ,人気なくなるわ

[匿名さん]

#5682017/05/07 11:19
>>567
新規追加機能はオプショ選択すれば済むのに強制インストさせる

新機能のためのセキュリティも必要になる

ロクに検証してないからフィールドからデータ収集する

ために「M.Sへ全データを送信する」が「ON」になってる

[匿名さん]

#5692017/05/07 18:41
>>568
うわ〜,それじゃ,もっと人気なくすわ

[匿名さん]

#5702017/05/09 02:42
ははは×2

[匿名さん]

#5712017/05/10 19:42
全くwin10のupdateはどうしてこうまでもノロイのか

使おうとすると、いつもupdateで固まってるじゃんか

もっとまともなプログラムにできねえのかよ 
よくまあこんな欠陥品を公開できるよ

頼むからちゃんと仕事しろよ

[匿名さん]

#5722017/05/11 03:44
>>571
まぁ本社がアメリカだから,しょうがないかもね
日本みたいに勤勉じゃないからね

[匿名さん]

#5732017/05/12 01:26
>>572
まぁね

[匿名さん]

#5742017/05/12 09:25
MACは使ったこと無いんだけど、

MACのUPdateはどうなの?
windowsみたいにゴタゴタしてない?

[匿名さん]

#5752017/05/13 11:18
win10のVer1703の自動UPを止める方法はありますか?(暫く様子見たいので)

今はVer1607になってます 勝手に変えて欲しくないので・・・教えてください

[匿名さん]

#5762017/05/13 16:25
より高機能で完成度の高いOS作るよりも購入者の個人情報の抜き取りに一生懸命なマイクロソフト
もう逝っていいよ 笑

[匿名さん]

#5772017/05/14 17:53
逝っちゃえ
マイクソソフト

[匿名さん]

#5782017/05/14 18:16
なんも問題ないよ。
なにをそんなに怯えてるんだ?
キミ達の脳みそに柔軟性はあるのか?

[匿名さん]

#5792017/05/14 21:36
マイクソソフトに洗脳された哀れなヤツ

[匿名さん]

#5802017/05/15 13:38
 世界で猛威を振るっている、ウイルス事件(ランサムタイプ)も、ウインドウズ10では感染しないとのこと・・・???
 また、ウインドウズ7や8でも、3月の時点のウインドウズアップデートで対策済みとのこと・・・???

 ということは、感染したパソコンはウインドウズアップデートをさぼっているってことか・・・

 ウインドウズアップデートって大切ですね!!

[匿名さん]

#5812017/05/15 14:16
病院のPCが被害受けて診療が止まったって話だろう

ホントかい?他に原因があるんじゃないの?

[匿名さん]

#5822017/05/15 14:27
その病院、ウインドウズアップデートしてなかったのかなあ?

[匿名さん]

#5832017/05/15 16:25
大阪のホームページがダウンして、現在、ウイルスとの関連性を調査とのこと・・・って、ネットで見たので、さっそくホームページ検索しましたが、確かにダウンしているようです。

[匿名さん]

#5842017/05/15 17:34
大阪HPの件はサイバー攻撃に関係ないと 記事にあるぞ

[匿名さん]

#5852017/05/15 17:37
日立の大規模障害は感染らしいな

[匿名さん]

#5862017/05/15 17:41
高額のソフト料取ってるくせにマイクロソフトは責任取らないのかよ

[匿名さん]

#5872017/05/15 17:45
>>584
 関係なかったのですか、ありがとうございます。

 私が見た時点では、調査中でした、結果がわかってよかったですね。

[匿名さん]

#5882017/05/15 17:47
>>585

 日立は感染ですか。

 「ウインドウズアップデートをしていたら感染しない」という情報と合わせると、日立は「してなかった」ってことになりますね。

 セキュリティ大丈夫かなあ?

[匿名さん]

#5892017/05/15 17:50
>>586

 だから、マイクロソフトは、3月にウインドウズアップデートで対処してるんだろ?

 ウインドウズ7がいいとか、勝手なことを言って、アップグレードをさぼっているユーザーは、自己責任だよね。

 アップグレードしててよかった!!

[匿名さん]

#5902017/05/15 17:59
おー、なんか「いおん」もやられたみたい。
ネットに出てたけど、商品展示用のディスプレーかな?

[匿名さん]

#5912017/05/15 18:01
更新プログラムリストがあった 2017/5/13付

なぬ?

XP sp2
XP sp3
8

用が配布されてる

ってことは まだ古いOSが活躍してるってこった


ナルホド 
日立は管理漏れで忘れられたPCがあったのだろうか?

[匿名さん]

#5922017/05/15 18:11
Win7 でもロールUPしてあれば問題ないはず

[匿名さん]

#5932017/05/15 19:53
>>591

 ビスタがないのが(笑)・・・XP強し!!

 管理漏れならいいけど、わざとウインドウズアップデートをしてないという可能性も!!

[匿名さん]

#5942017/05/15 19:57
 >>592

 ネットでの情報だから、詳しくはわからないけど、7でも3月の段階で対策済らしい。
 ただ、マイクロソフトが対策しても、それが一般ユーザまで届いているとは限らないよね。

 「はず・・・」ってのは、親方日の丸が責任逃れをするときによく使う言葉じゃない。所詮その程度です!!

[匿名さん]

#5952017/05/15 20:28
>>593
Vistaは3月に配布されてるみたいよ

[匿名さん]

#5962017/05/15 20:33
今度のことでXPがまだまだいっぺーあるってことがわかったばい

[匿名さん]

#5972017/05/15 21:16
>>595

 あ、そっか、ありがとう。
 そういえば、その頃はまだビスタはサポート範囲だったんだ。忘れていました。

[匿名さん]

#5982017/05/15 21:21
>>596

 ウイルスに感染しなければ大丈夫!! ってことで、スタンドアローンで利用しているところはあると思うよ。特に予算をけちる会社関係。

 今回の事件も、ネットに繋がなければ関係ないし(笑)


 問題は、今回の事件であわててネットにつないで、今回のウイルスの対策はできても、そのほかのウイルスに感染するというという泣けない話。
 よほど慎重にしないと、アルと思います!!

[匿名さん]

#5992017/05/15 21:43
この騒ぎM.Sが地下で仕込んでるってことないのかな?

[匿名さん]

#6002017/05/15 21:44
>>599

 さすがにMSはないでしょう。
 でも、ウイルス対策ソフトの会社はあるかも(笑)

[匿名さん]


『Windows10アップグレードするorしない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # Windows10アップグレードするorしない


🌐このスレッドのURL