1000
2024/04/21 19:23
爆サイ.com 北海道版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.10981503

【HONDA】ホンダ総合 ③
合計:
報告 閲覧数 1.7万 レス数 1000

#9012024/03/26 21:58
軽買えよ、このハゲ

[匿名さん]

#9022024/03/26 22:11
>>901
どうした僕ちゃん
そんなに赤い顔して

[匿名さん]

#9032024/03/27 00:17
いや肝硬変で黄疸出ちゃってるから黄色い顔なんだよな...
健康に赤くなりたい!

[匿名さん]

#9042024/03/27 00:35

妄想ハゲが喜んで連投粘着書き込み!!

[匿名さん]

#9052024/03/27 04:03

現実ハゲが悲しんで連投粘着書き込み!!

[匿名さん]

#9062024/03/31 21:47
根拠は?

[匿名さん]

#9072024/04/01 01:55
>>902
わ!!
JRの度に休職するバカ

早く辞めろよ

[匿名さん]

#9082024/04/02 08:13
>>907
肝硬変が必死w

[匿名さん]

#9092024/04/02 11:35
タイプRじゃないシビックでイキってるヤツ。ぐうハズ

[匿名さん]

#9102024/04/03 11:32
>>909
いや、そもそもタイプRの設定のない車にタイプRのエンブレム付けたり赤バッチ付けたりしてるほうがもっと恥ずかしい😆

[匿名さん]

#9112024/04/03 13:53
そもそも蟹の甲羅【H】の様なエンブレムが恥ずかしい

[匿名さん]

#9122024/04/03 18:27
N-VAN e のツートンカラーは後ろまで黒塗りにする必要あったのかね?
なんか違和感あるというか、かっこよく見えないんですけど

[匿名さん]

#9132024/04/03 18:56
商用EVならミニキャブEVみたいに
EVだと分かりやすいEVデカールでもオプションで付けた方がいいでしょ
EVなんて環境対策頑張ってますアピールの他に大したメリットもないんだから

個人用途でも横と後ろに一目でそれと分かるEVエンブレムぐらい付けた方がいいと思うけどね
個人だってEV買ったなら俺EVに乗ってんだぜーと口に出して言わなくても自慢したいのが9割だろう

[匿名さん]

#9142024/04/04 12:04
>>909
てゆーか、そもそもタイプじゃ無いんだよ

[匿名さん]

#9152024/04/04 21:07
WRV売れてる?

[匿名さん]

#9162024/04/04 21:12
>>908
肝硬変バカ

[匿名さん]

#9172024/04/06 05:50
北米EV第一弾のプロローグ、ZEVは7500ドルの税控除対象になったらしいね
圧倒的なコスパ、これは勝る!

利益が出てるのか心配になるぐらいだけど、
この流れを止めない為にはやっぱり日産と経営統合ぐらいかねえ

[匿名さん]

#9182024/04/06 17:55
>>917
さすが三部社長!!
やってくれる男だとは思っていたけども

[匿名さん]

#9192024/04/07 00:58
>>908
肝硬変がどんだけつらいか
お前しねよ

[匿名さん]

#9202024/04/07 11:13
アメリカはよかったけど、日本も4月から充電設備とか
EV整備拠点の数で補助金の額に差をつけるらしい
ホンダは現状では充電所の数が足りなくて補助金減額対象みたいだね
これでN-VAN eの価格優位も怪しくなった
これはとっとと日産と合流しろという政府からのお達しか?

[匿名さん]

#921
この投稿は削除されました

#9222024/04/07 12:03
マンションだから家で充電できない

[匿名さん]

#9232024/04/07 12:19
そんなあなたにホンダが送るCR-V e:FCEV

[匿名さん]

#9242024/04/07 12:45
HONDAはバイクだけにしたら?

[匿名さん]

#9252024/04/07 16:36
F1からも身を引いて辞めたからな

[匿名さん]

#9262024/04/07 16:44
そうそう今日の日本GP勝ったのどこ?

[匿名さん]

#9272024/04/07 16:45
>>925
また二年後に復帰するぞ

[匿名さん]

#9282024/04/07 19:38
>>917
日産だけでは全然足りない
マツダ、三菱、いすゞもまとめて吸収合併するぐらいじゃないと

[匿名さん]

#9292024/04/07 23:49
>>926
レッドブルのワンツーフィニッシュやで

[匿名さん]

#9302024/04/08 18:48
>>928
ホンダはショールームに行っても車種が少なすぎて買う気がうせる
日産はフルクセー車いつまでも売って客をなめてんのか?
って話だし、フルラインナップでバシっと最新車種をそろえて
取りこぼしをなくすには最低でも800万台クラスの販売台数は欲しい所だよな

[匿名さん]

#9312024/04/09 15:59
スタットレスから夏タイヤに履き替え用としたら1本だけボルトのネジ山がやられていて外れない。付けたのは車屋 しめすぎて壊したな 修理に行ったら金取られた そっちのミスだろうよ。おかしくない? 

[匿名さん]

#9322024/04/09 16:33
ホンダディーラー?

[匿名さん]

#9332024/04/09 18:54
>>931
トルクレンチ使ってるから締め過ぎ説は絶対に無い。
ネジ山潰したり、持ち込んだナット内部がかならや錆びていたのに気付かずタイヤ交換を頼んだのは自分自身では?

[匿名さん]

#9342024/04/09 23:28
>>931
ディーラーはインパクト使うからオーバートルクはないな
車屋って
胡散臭い店か?
そんな店に出すお前がバーカ

[匿名さん]

#9352024/04/10 00:47
>>930
経営統合してもホンダのDNAで運営されたら
また夢みたいな事ばっかり言ってるデカいホンダが出来るだけ。
この際、ホンダも日産もグループ会社の子会社化して、
親会社はもっと現実主義の新たな経営理念で新装開店しないと、
新しい時代に対応出来ない。

[匿名さん]

#9362024/04/11 06:45
スタッドレス付けたのは車屋だよ アホが それが外れないのは車屋の責任 ネジ山壊されて

[匿名さん]

#9372024/04/11 06:48
ホンダ車とスバル車はハブボルトすごく弱いんですよ よほど気をつけないとやりますね。それは車屋の責任です

[匿名さん]

#9382024/04/11 06:52
ホンダ車 絶対買うの辞めよう オヤジのワゴンR俺が自分でいつもやってるけど1回もそんな事ないもんね。もちろんトルクレンチ使ってるし。車屋にやらせてそれじゃ頭にくるよ

[匿名さん]

#939
この投稿は削除されました

#9402024/04/11 09:40
>>937
ホンダ車ハブボルト締め付けトルク108kgf(一部除いて)
スバル車ハブボルト締め付けトルク120kgfの車種と100kgfの車種だったか?

[匿名さん]

#941
この投稿は削除されました

#9422024/04/11 09:42
スズキは85kgfの車種と100kgfの車種

[匿名さん]

#9432024/04/11 16:57
>>935
テスラがインドに3000億円投資
こんなのホンダこそまずやらなならん奴やん
WR-Vのタイ開発インド製造みたいなのを
もっと大規模にしてEVでやらな中華EVに勝てる訳ないんだからな

[匿名さん]

#9442024/04/11 18:26
日本人は貧乏だからテスラより、EV販売世界首位を争うBYDの方が脅威だろうけどね。
BYDは明日から長澤まさみ起用の新CMを全国放送だってさ。
すでに日本市場で乗用EV2車種に、バスにフォークリフトまで販売。販売店も参入1年で50店舗まで増やした。
今後も毎年1車種以上投入予定。ホンダがチンタラやってる内に、国内EV市場は粗方持っていかれそう。
BYDが国内規格の軽自動車出したら国産勢は完全終了してもおなしくない情勢になってきた。

[匿名さん]

#9452024/04/11 19:51
劣化したバッテリーから火災‥‥

怖い怖い😱

[匿名さん]

#9462024/04/11 22:15
中華EVと真っ向勝負するならまずは激安のリン酸鉄バッテリーを調達しないと
そしてホンダ、日産、三菱が経営統合でインドでEV大量生産
これでやっとなんとか

[匿名さん]

#9472024/04/11 22:35
>>936
>>937
>>938
お前、
犬猫板でアク禁追い出された
負け犬「と」ジジイだろ

[匿名さん]

#9482024/04/12 06:45
元々ホンダは嫌い 故障多いし

[匿名さん]

#9492024/04/12 15:46
アホ達がBEV買ってるよーアホー

[匿名さん]

#9502024/04/12 18:52
>>946
BYDとかのリン酸鉄バッテリーって寒さに弱いんじゃなかったっけ?
札幌や盛岡にも支店作ってるみたいだけど大丈夫なんかな?
まあ東北、北海道の支店の少なさからして気にはしてるんだろうけど

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL