1000
2022/03/19 16:08
爆サイ.com 北海道版

🏍 バイクメーカー・車種





NO.9565410

【HONDA】ホンダ総合
合計:
報告 閲覧数 945 レス数 1000

#6012017/07/03 13:18
汐象蔑烟累殱

[汐象蔑烟累殱]

#6022017/07/07 12:21
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6032017/07/13 10:47
5ドアの方がいいな

[匿名さん]

#6042017/07/13 11:03
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6052017/07/14 16:58
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6062017/07/15 19:06
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6072017/07/21 12:36
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6082017/07/29 13:24
https://twitter.com/TOYsan_dayo/status/869511425043054592

[匿名さん]

#6092017/08/02 00:24
コスパが高い???いやいやいやいやいや!!
韓国部品使うとかホントヤバいわ!!
ttp:\/\/fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-9059.html

[匿名さん]

#6102017/08/02 15:00
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6112017/08/15 16:44
9月29日発売
シビック・セダン
価格:2650320円(税込み)
・エンジン:1.5?VTECターボ
最高出力:173ps/5500rpm
最大トルク:22.4kg-m/1700-5500rpm
JC08モード燃費:19.4km/?

駆動方式:FF
トランスミッション:CVT
タイヤサイズ:215/55R16、215/50R17(メーカーオプション)

[匿名さん]

#6122017/08/15 16:45
シビック・ハッチバック
CVT価格:2800440円(税込み)
6MT価格:2800440円(税込み)
・エンジン:1.5?VTECターボ
最高出力(CVT):182ps/6000rpm
最高出力(6MT):182ps/5500rpm
最大トルク(CVT):22.4kg-m/1700-5500rpm
最大トルク(6MT):24.5kg-m/1900-5000rpm
JC08モード燃費(CVT):18.0km/?
JC08モード燃費(6MT):17.4km/?

駆動方式:FF
トランスミッション:CVT/6MT
タイヤサイズ:235/40R18

[匿名さん]

#6132017/08/15 16:47
シビック・タイプR
価格:4500360円(税込み)
・エンジン:2.0?VTECターボ
最高出力:320ps/6500rpm
最大トルク:40.8kg-m/2500-4500rpm
JC08モード燃費:12.8km/?

駆動方式:FF
トランスミッション:6MT
タイヤサイズ:245/30ZR20
https://youtu.be/WHOn0EaWm_c

[匿名さん]

#6142017/08/16 00:02
アHONDAラ!

[アHONDAラ!]

#6152017/09/12 15:37
車重軽くし、欠陥部品だらけ。

[匿名さん]

#6162017/11/18 21:12
さらに予想以上だったのが、MT車の人気だ。
1万2000台のうち約半数がハッチバックで、うち35%がMT車となっている。
MT車のみのタイプRと合わせると、シリーズ全体の半数近くにものぼる。
現在MT車をラインアップするメーカーは数少ない。
比較的スポーツ色を打ち出しているホンダでも、
『S660』と『フィットRS』に設定があるのみだ。
スポーツ走行をしたいという目的だけでなく、
普段の運転でもMTが良い、という一定のユーザーの要求に対し、
新型シビックが“刺さった”ということだろう。

[匿名さん]

#6172017/12/08 14:22
小市民の車としての意味でシビックだと思っていたが、この体躯は立派にアッパーミドルである。
Cセグメントセダンとしてのシビックはもはや過去の話となるのか。
この下のセダン、グレイスがもう少し伸びやかなラインであれば、と思うのは私だけか。

[匿名さん]

#6182017/12/08 16:50
フィットがシビックのじゃなかったのか?

[匿名さん]

#6192017/12/09 02:05
バビックもといシビックはグランドシビックの頃が一番輝いとった
阪神高速や阪奈では当時グランドシビックばかりやった
ホンマモンの漢はB16AやなくDOHC-ZCエンジンで攻めるのが通という奴やな
今のはなんや?タイプナンチャラいうのフィットかと思ったわ
価格見る限りST-Iより60万ほど高いのけ?
走りも土屋のインプレではボロクソやったようやの

[匿名さん]

#6202017/12/09 07:16
漢ならシビックでなくCR−X

[匿名さん]

#6212017/12/10 22:16
>>618
その通りでフィットがシビックにとってかわった。
そのフィットもロゴというボトム車の後継だったのだが、ずいぶんと大きくなったものだ。
昔のシビックなどよりよほどに広い居住性であり、マークIIやクレスタといった当時のファミリーカーの代名詞の車よりも広いのではないかと。

[匿名さん]

#6222017/12/11 13:54
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6232017/12/12 15:11
アHONDAラ!

[匿名さん]

#6242017/12/12 17:11
ホンダはだんだん大きくなるよね
アコードやCRVはすでに高級車だし。
最初に買った車がフィットで次もフィットがいいけどもう少し大きいのがいい、って人にはいいかも。
となれば、次のフィットは3ナンバーで1800ccになり、その次で2400cc、さらに次にはV6-3700になるかもね

[匿名さん]

#6252018/08/06 14:48
ホンダの新しい車やバイク

やたらと錆びてませんか?

[匿名さん]

#6262018/08/06 20:28
CB1300も、CB1100も、錆問題出てますね

残念ながら今のホンダは買えません

[匿名さん]

#6272018/08/06 22:28
中型もアカンらしいやん!

[匿名さん]

#6282018/08/06 22:42
とりあえず長ぇよ

[匿名さん]

#6292018/08/06 22:47
これはホンダに限らず他の企業にも言える事だが、自分達の企業の未来を中国に託したのがそもそもの間違い。
日本や日本の企業を助けるのは結局日本人や企業に尽くしてきた職人しかいないって事だよ。
社員や職人を宝だと思わずコストとしか見ないのは欧米型の低レベルな経営方式だから。

[匿名さん]

#6302018/08/06 22:55
ハーレーはクオリティ高い

[匿名さん]

#6312018/08/07 00:01
技術は低下していない、他メーカーがホンダより大幅に進歩しただけ。

[匿名さん]

#6322018/08/07 00:02
本田宗一郎がいた頃のホンダとは別物の会社になってしまったということ。

[匿名さん]

#6332018/08/07 11:27
>>631
いくら設計が良かろうが、職人が熟練者でなくしかも中国なら品質ががた落ちなのは必然的

[匿名さん]

#6342018/08/07 12:02
>>632
同意

[匿名さん]

#6352018/08/07 16:51
工場の稼働日、少なくなったな。平気で3か月待ちとか最近は言うしな。

[匿名さん]

#6362018/08/08 13:57
若者が車に乗らなくなった昨今、バイクはもっと売れんだろう。さらにホンダとなるとどうなんだ?

[匿名さん]

#6372018/08/08 19:12
熟練工がいないのは大型車を浜松から熊本へ移管したからじゃないのかい?
年齢の言った熟練工を全員熊本へ飛ばすことはできんしかわいそうだろ。

[匿名さん]

#6382018/08/08 21:42
マグナ最強

[匿名さん]

#6392018/08/09 00:44
マグナのせいでそれ以降のVTシリーズはろくでもない代物になった

[匿名さん]

#6402018/08/09 01:42
ー完ー

[匿名さん]

#6412018/08/09 06:09
ま、今はヤマハだよな

[匿名さん]

#6422018/08/09 12:27
ならモトGPでロッシ乗せといて一年以上勝てないのはなんでだろー?

[匿名さん]

#6432018/08/09 21:02
今白バイはホンダ?ホンダだとしたら大丈夫なのか?一時スズキだった?

[匿名さん]

#6442018/08/09 21:43
ヤマハもFJR出してるよ

[匿名さん]

#6452018/08/09 23:26
>>643
現行のCB1300Pは、導入初期のロットはエンジンガードの形状に問題があった(バンクさせるとすぐ路面を擦ってしまう)

[匿名さん]

#6462018/08/27 23:55
今のホンダは高品質ではないね

[匿名さん]

#6472018/08/28 01:44
台湾ヤマハも。

[匿名さん]

#6482018/08/28 01:57
フレームが錆びるホンダクオリティ

[匿名さん]

#6492018/08/28 02:30
ヤマハのバイクはどれもこれも糞トロイ

[匿名さん]

#6502018/08/28 07:13
2009年式のクレアスクーピー
2013年式のマジェスティS
ならクレアスクーピーの方が古いのに細部の劣化・サビが断然少ない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL