1000
2023/10/22 13:46
爆サイ.com 北海道版

🀄 麻雀





NO.2360530

麻雀の得点計算
合計:
#2012022/11/13 15:02
小生
こないだ 初めてこんなんあがりやした
親の一潘 5300点 点数表久々みてしまいました


(役牌と連風牌のシャボ待ち)

暗槓2つ32符×2、役牌(明刻)4符、連風牌の対子4符、副底20符、ロンあがり10符の102符→切り上げ110符


345 東東 發發 九九九九(暗槓) 1111(暗槓)  ロン 發

東場親なので、5300点、

[匿名さん]

#2022022/11/14 08:44
>>201
連風牌は4符がメジャーですかね?

[匿名さん]

#2032022/11/16 21:43
>>201
親の110符、ゴミトローですね。

[匿名さん]

#2042022/11/16 21:58
>>202
ですね

[匿名さん]

#2052022/11/17 07:31
>>201
暇人

[匿名さん]

#2062022/11/18 23:23
役満しか点数計算が出来ないんだよなぁ~😅

[匿名さん]

#2072022/11/22 17:23
得点計算を簡単にしないからマイナー競技なんだよ
もう誰もフリーなんて行かない

[匿名さん]

#2082022/11/22 17:54
僕は不計算が出来ないから満貫以上でしかアガリは狙いません!

[匿名さん]

#2092022/11/22 18:31
>>207
誰もフリー行かなかったら今頃ほとんどの雀荘は潰れてるわな😃

[匿名さん]

#2102022/11/22 21:56
>>207
簡単じゃん。
掛け算九九 と同じくらいだよ

[匿名さん]

#2112022/11/22 22:09
>>207
>>210
アハハwww

確かに 俺 かけ算くく 覚えてないけど
麻雀点数計算は完璧やさかいwww

[匿名さん]

#2122022/11/23 15:11
フリーは賭けてるから基本的に犯罪です~残念🤪
捕まれば退学&退職    警察が見逃してるだけ

[匿名さん]

#2132022/11/23 15:36
>>212
警察が見逃してるなら 犯罪じゃないよ。

[匿名さん]

#2142022/11/25 04:39
自分がこの手を上がって何点になるか?それが分からないのに押し引きは出来んだろうに

[匿名さん]

#2152022/11/25 05:14
>>214
できるよ

[匿名さん]

#2162022/11/26 09:22
>>215
流石兄貴!
その一言で自分は超初心者のポンコツカス野郎とわかるレス、俺はそんな兄貴に憧れるでゲス。
とりあえずセットデビュー目指しましょうね。

[匿名さん]

#2172022/11/27 11:08
50符まで申告出来ればフリーでも困らない。

[匿名さん]

#2182022/11/27 12:57
>>217
困るよ

[匿名さん]

#2192022/11/27 13:59
>>215
できるよねー
振り込んだら自分の点数が減るだけだし
アガれば自分の点数が増えるだけだもんね
それだけわかってたら麻雀できるよねー
他家との点棒状況や兼合いとか順位関係とか一切気にならないもんねー

[匿名さん]

#2202022/11/27 15:17
>>215
ラス前に、●点以上を振ったらオーラス満ツモでも届かなくなる、みたいな場面って多いと思うんだけど、点数計算出来なくても気合いとかエスパーな能力でそこらへんの差がわかるの?

[匿名さん]

#2212022/11/27 17:07
>>219
流石兄貴の理解者!
そのレスで俺はフリーに行きたくても怖くて行けないニワカでヘタレ野郎ってわかるでゲス。早くコミュ障が治って友達と麻雀出来る日が来るといいですね。おいら陰ながら応援してるでゲス。

[匿名さん]

#2222022/11/27 17:22
>>220
振り込まなきゃいいだけだろ

[匿名さん]

#2232022/11/27 17:49
>>220
わかるよ

[匿名さん]

#2242022/11/27 21:00
>>218
じゃあ70符まで申告出来れば大丈夫ですよね?

[匿名さん]

#2252022/11/27 21:15
>>224
駄目だよ🙅最低110符まで覚えないと🧐

小生
こないだ 初めてこんなんあがりやした
親の一潘 5300点 点数表久々みてしまいました


(役牌と連風牌のシャボ待ち)

暗槓2つ32符×2、役牌(明刻)4符、連風牌の対子4符、副底20符、ロンあがり10符の102符→切り上げ110符


345 東東 發發 九九九九(暗槓) 1111(暗槓)  ロン 發

東場親なので、5300点、

[匿名さん]

#2262022/11/27 22:41
>>225
盛り過ぎて草

[匿名さん]

#2272022/11/28 15:37
     と
     う
     と
     う

     ゆ
     と
     り
     麻
     雀
    
     の
     時
     代
     が
     始
     ま
     る
     の
     か
     ?

     嘲
     笑

[匿名さん]

#2282022/11/28 19:00
ちゃんと学ぶ気があれば1日で習得可能。
単に覚える気がないだけだろ。

[匿名さん]

#2292022/11/28 19:01
>>225その安い手で2つも槓しようと思ったのがすごいわ。

[匿名さん]

#2302022/11/28 19:06
>>229 
小生
テンパイしてから、2つカンしました😅

[匿名さん]

#2312022/11/28 23:02
>>228
お前は極論過ぎんだよ
入社して1日で仕事覚えろって言ってるようなもんだよ
バカが

[匿名さん]

#2322022/11/28 23:51
>>231
いやいや
点数覚えてから麻雀しないと


入社試験合格してから 入社でしょ
それと同じ
 

スロットで言えば 目押し出来るようになってから
ジャグラー打とうよ


アンダースタン⤴

[匿名さん]

#2332022/11/28 23:53
>>231
🔪包丁 使える用になってから、
板前やろうね!

点数計算も同じや

[匿名さん]

#2342022/11/29 00:13
>>231
仕事1日でおぼえる?はぁ〜
麻雀の計算なんて 

サラリーマンになったら 遅刻するなよってレベルだろ
社会人の常識だわ

[匿名さん]

#2352022/11/29 00:48
>>229
それ以前にドラもないその手で345残してるって…
手なりにも程がある

[匿名さん]

#2362022/11/29 22:01
平和 1000点

[匿名さん]

#2372022/11/30 07:25
么九牌を暗槓して門前ロンなら70符確定ですね。

[匿名さん]

#2382022/11/30 07:27
么九牌暗槓してリーチ一発ツモなら60符3翻で切り上げ満貫になります。

[匿名さん]

#2392022/11/30 11:46
>>237
80符の可能性あるやろ

[匿名さん]

#2402022/11/30 12:10
>>234
3連投は草
そっかそっか😌

[匿名さん]

#2412022/11/30 12:14
>>237
手にヤオチュー牌アンコと自風牌単騎待ちとかで80符やん
確定ではないよ

[匿名さん]

#2422022/11/30 14:50
>>225
親ならリーチしろよ。
流局間際? それとも目に見えて1枚待ちだったとか? 2げんリーチかかってたとか?

[匿名さん]

#2432022/12/01 07:06
毎日点数計算ドリルを10問ずつ解いて実践に備えている。

[匿名さん]

#2442022/12/01 17:35
>>243
ドリルでは実践では役に立たない可能性があるよ。
現場の湿度や空調の温度で微妙に計算方法変わってくるから気をつけた方がいいね

[匿名さん]

#2452022/12/01 20:06
12符で一ハネ、22符で二ハネ、32符で一翻アップまで覚えておけばフリーでも大丈夫ですね。

[匿名さん]

#2462022/12/01 20:49
>>244
ワロタ笑

[匿名さん]

#2472022/12/01 23:19
>>244
だよな🤔
🍛を食うか 🍜食うかで
コンディションが違ってくるからな麻雀は

[匿名さん]

#2482022/12/03 17:11
>>244
そうなの⁉︎

[匿名さん]

#2492022/12/03 20:30
>>247
お前はツマラン

[匿名さん]

#2502022/12/03 20:55
>>249
鼻クソ👃💩は
常につまってるよ🤣

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL