160
2021/05/19 09:52
爆サイ.com 北海道版

😎 北海道不良・族





NO.8681315

滝川伝説の族
合計:
#612020/08/01 16:21
名を挙げたヤクザにネイティブ札幌は殆ど居ない
誠友会の初代は長沼 二代目は砂川
丁字家は蜂谷三代目は深川
分家の原も 川村も空知
旭導会の前進寄居関保連合は
芦別の水をくぐらなければ
一人前の侠に成れないって
本部は旭川だけど
分家は富良野芦別赤平が多い
太いシノギを求めて本拠地を移して行った
他にも松葉会の北海道は小樽
飯島は室蘭!
札幌の侠は凄いって話は浮かんで来ない
これが伝説だ!

[匿名さん]

#622020/08/02 10:26
>>61
飯島の小沢さん

[匿名さん]

#632020/09/26 14:25
地方の目糞鼻糞せいぞろいで草

[匿名さん]

#642020/10/05 22:41
>>57
規模の差だけだろ?
人口密度に差があるんだから
一対一での破壊力は
上って奴がゴロゴロ居たりして
一人で五人や十人倒せば勝てるって
計算する奴らだから
人数少ないとか人口が少ないとナメてかかり
やられた話はイクラでも有る
都会の奴が田舎者に負ける話も
現に三倍以上差の有る滝川の族が
小さな芦別の族に一度も勝てない
極龍会や蝦夷連が入り込んでも
滝川を潰せなかったんだから
逆にまぁ何処の街にも数の多さに靡く奴も居るけど
数イコール力では無いのも確か!

[匿名さん]

#652020/10/22 21:48
岩見沢の族にけつまくって逃げてただろ?(笑)

[匿名さん]

#662020/10/22 21:55
>>64
長文うざイクラの醤油漬けがどうしたってW

[匿名さん]

#672020/10/23 15:52
>>65
それ何の都市伝説?
岩見沢って一度でも
どっかとぶつかった事あるの?
色んなチームに入り込まれても
何一つ太刀打ち出来無いで
巣ごもりするだけのヘタレだろ
昔から変わらずに

[匿名さん]

#682020/10/27 09:44
縄張り意識だけガチ勢なのがサル過ぎて草生えるわ 頭の中ビーバップかよ

[匿名さん]

#692020/10/27 10:12
所詮田舎の族モドキ伝説になるなら全国に広まるわな

[匿名さん]

#702020/10/30 08:25
>>68
>>69
どうしたのそんなに必死に指定して?
短絡的自己顕示欲の裏返し!

[匿名さん]

#712020/10/30 22:11
>>70
別に何も指定してないが?強いて言えばお前の日本語を否定する

[匿名さん]

#722020/10/31 10:12
R指定w

[匿名さん]

#732020/10/31 11:54
時代を築く事も出来ず
一時代を築いた事実を否定する
情けない現代っ子世代!

[匿名さん]

#742020/10/31 12:10
指定したいのか否定のか意味不明

[匿名さん]

#752020/11/10 15:45
>>70
頭悪いのに難しい言葉使うからそういうことになるんだよ
背伸びしないで、ひらがなだけでいいからね

[匿名さん]

#762020/11/15 09:48
忠さん、相沢、ヨシキ、ノブヤ、工藤マサカズさん、
山下しげさん、タカリ、大津の兄ィ、桜田はじめさん、
松浦のかっち、川田のゲン、有村ヒデキ
頭に浮かんだ名前!

[匿名さん]

#772020/11/15 16:58
誰一人知りませんが何か?

[匿名さん]

#782020/11/16 01:54
>>77
誰なら知ってるの?シャバゾウ君
今でも有名な不良が何人も居るけど?
暴力団幹部とかもな!

[匿名さん]

#792020/11/16 05:57
暴走族とかクソダサ

[匿名さん]

#802020/11/16 06:39
>>78
ほほうw

[匿名さん]

#812020/11/16 18:48
>>79
>>80
何ならダサく無いの?

[匿名さん]

#822020/11/17 14:49
珍走団の皆さんを悪く言うなよ
全然モテなくて彼女できないし、
頭も悪いし学歴低くて、
スキルは低いのに意識だけ高いから、
就職してもすぐやめるんだ。
そんなことだからやることなくて、昼夜問わず
センスのない汚いバイク乗ってさわいでるんだ
かわいそうだろ?涙が出てくるよ。(棒読

[匿名さん]

#832020/11/17 21:37
昔の族は良かったな
今ではブレミア付いて手の届かないバイクに
みんな乗ってた
400フォア KH400 GT380 FX400
たまにフォークⅡとかカスも居たけど
車もハコスカ ケンメリ ローレル Z コスモ13B
金の無い奴はダルマセリカやサバンナRX3って感じで
今時の奴みたいな
ステッカーやエンプレムや外観だけの
シャミチューンで無く
他人より早く走る事に収入の全てを注ぎ込んでた
カッコいい車に乗っていれば
遊ぶ金は女達が貢いでくれる
自分達より目立つ車は
叩き潰すそんな抗争がしょっ中だった

[匿名さん]

#842020/11/17 21:45
長いわりに説得力ゼロ早よ逝け

[匿名さん]

#852020/11/17 21:53
>>83
で、おたくはチャリで族のパシリかw

[匿名さん]

#862020/11/17 23:05
FX400って何よ?
Z400FXでないのか?
4フォア
ケッチ
GT38ってそんな時代か?

[匿名さん]

#872020/11/18 10:47
>>83
きみがすごい珍走団だったっていうことはわかったよ

[匿名さん]

#882020/11/18 12:14
>>83
その時代に13Bってあった?
フォークⅡじゃなくてホークⅡでないのか?
車は日産だらけだし、なのに330とか430は出てこないのな
ペケJにRZもあの頃ならよく見かけたし
イカタンもまだ走ってたよなぁ

[匿名さん]

#892020/11/18 12:24
>>83
何よりも君がシャミチューンではないのかねw

[匿名さん]

#902020/11/18 15:06
>>84~89
時代!本当に知ってる?
13Bは50年から
RZやXJなんてバイクは50年代中過ぎから
セドグロ、クラウンは金持ちのオッサンが乗る車で
若い奴らは乗らなかった
4フォアやKHや380は50年代はじめまで
その次の世代がFXやらGSやらCB400TやN
因みに430は50年代序盤からだ
ペケJとかケッチなんて言葉
何のテレビや雑誌から覚えた?
そんな名前後の世代が付けた呼び名だ
430なんて若い奴らが乗り出したのは
50年代中過ぎ
日産が多く名が上がるのは
他社より価値が有ったから
マツダは速かったから
コスモは一クラス上のラグジュアリースポーツって
キャッチフレーズだった
50年代中を過ぎると
スポーツ系よりセダン系が流行り出した
これが時代背景だ

[匿名さん]

#912020/11/18 15:30
230・330セドグロは若い奴も乗ってたわスポーツ系?ハコスカ・ヨンメリなんてずっと前から若い奴乗ってるぞ。ちなみにフォークⅡはいつ流行ったんだ?ホークⅡなら知ってるんだがw

[匿名さん]

#922020/11/18 16:20
>>91
どうした揚げ足取りの知ったかぶり小僧!
誰か230 330の流行り廃りの話に触れてるの?
ハコスカ ヨンメリ?に乗ってた乗ってないなんて話
誰か触れてるの?
当時の人間はヨンメリなんて言わないぞ
憧れてたのか?
当時に!
多分夢で終わった口だな
因みに俺は
ZもハコスカもジャパンもローレルSGXもメダリストも
230も430もY30も125系クラウン3000rsも実際に乗ってた
そこからはアメ車ばかり乗り継いで
今はMH21S-RRに乗ってる

[匿名さん]

#932020/11/18 19:27
で【フォークⅡ】はどこのメーカーなんだ

[匿名さん]

#942020/11/18 20:00
>>92
いっぱいプラモデル持っててよかったなw

[匿名さん]

#952020/11/18 20:10
>>90
その頃って12Aじゃないの?
ルーチェあたりだよね?
その年代だとさ
10Aとか12Aじゃない?50年代って
まさか昭和の50年代?

[匿名さん]

#962020/11/18 21:20
>>92
「実際乗ってた」てそこ随分強調するね プッ

[匿名さん]

#972020/11/18 21:37
>>83
貧乏人で悪かったな、俺は当時RX-3GTにウェーバーダウンドラフトで乗ってたわ小僧。文句あるか?

[匿名さん]

#982020/11/18 21:54
【フォークⅡ】て原付w

[匿名さん]

#992020/11/19 01:54
>>67
滝川の簇なんて鼻くそみたいなもんだったよ。実際通りに並べて待ち構えても誰一人来なかったwww

[匿名さん]

#1002020/11/19 12:24
>>95
ルーチェとコスモの最高グレードは13Bだよ
1800レシプロ 2000レシプロ 12Aロータリー
13Bロータリーとトルクコンバーター付き13Bが有った
RX-3は初期のGTが10Aそれ以外は12Aだ
10Aが有ったのは
プレストロータリークーペ(ファミリア)とコスモスポーツの初期型
サバンナGTの初期だけ
それにロータリーには形状ダウンドラフトしか着かないんだ
RX-3乗りは普通グレードが上のGS-2に乗る
サバンナにはクーペとハードトップが有ったのを
知ってるか?

[匿名さん]

#1012020/11/19 12:38
>>99
夢見てたのか?
それいつの?なんのはなし?
滝川ともめた札幌のチームって
極龍連合だったか蝦夷連だけだぞ
テリトリーにカスリもしない対立も無い
無駄なけんかするやつが居るなら
見てみたいモノだ
薄野連合は遊びに来てたけど
札幌なんて離れた町もめる理由も無い

[匿名さん]

#1022020/11/19 14:38
>>97
53年規制以前の車は
走る公害だ
53年規制の意味知ってる?
10Aにウェーバー?
それで何処走ってたの
ダンプカー並みのガソリンタンクでも
着けてないと
何処も行けないべ

[匿名さん]

#1032020/11/19 15:41
ロータリーにウェーバー付けただけ?
ミス点火と不完全燃焼が酷かったでしょう?
高速域では燃料供給も追い付かないし
排気は粗生ガス垂れ流し状態
それで本当に走れたかい?
多分ノーマルの方が速かっただろうな

[匿名さん]

#1042020/11/19 16:07
電磁ポンプ増設し 吸気 排気 点火をイジった
RX-5なら並のターボ車の敵で無い
220キロ毎時メーター振切る
1速で120キロ毎時まで伸びる
冬道は2速で無きゃ発進は出来無いゾ

[匿名さん]

#1052020/11/19 22:38
>>100
いやいや
だからさ、50年代に13Bってあったの?って話
確か12Aから始まったはずだよね?
最初から13B搭載はなかってんでなかったかな?って事
だから50年代って昭和の50年代かって聞いてるの
1950年代にはなかったはずだよなって
でも、フォークⅡはどの年代にもなかったはずだったのは知ってるけどね

[匿名さん]

#1062020/11/19 22:42
出た【フォークⅡ】w

[匿名さん]

#1072020/11/19 23:17
>>105
バカ?
1950年って昭和25年だぞ!
考える頭も無いのか?

[匿名さん]

#1082020/11/19 23:27
13BはRX-4が昭和49年からRX-5は50年から有る

[匿名さん]

#1092020/11/19 23:38
知ったかぶりで小さな書き間違いを揚げ足取りして
知らない歴史を鼻高で偉そうに語るなよ
憧れてた世界かも知れないけど
耳年増で事実をシッカリ知ってから書きな

[匿名さん]

#1102020/11/20 00:34
滝川に人殺したやついるってマジ?
静かな田舎のイメージだったのになんかショック

[匿名さん]


『滝川伝説の族』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL