938
2024/05/30 18:22
爆サイ.com 北部九州版

サッカー国内





NO.8944249

知多サッカー⑰
合計:
👈️前スレ 知多サッカー ⑯
報告 閲覧数 1.8万 レス数 938

#1892021/07/03 00:49
そのワイヴァン知多が知多SCなのです。
知多SCがワイバン知多SCとして知多SCが改名したものです。
したがって、ワイバン知多のコーチが知多SCのコーチなのですよ。
だからワイバンはTOPリーグなんです。
ですからグロッソは知多SC復刻ではありません。
復刻だったらグロッソはTOPリーグのはずでしょ。

知多JYも同じですけど。
ただ知多SCのコーチが指導していることからその意志は受け継がれています。

[匿名さん]

#1902021/07/03 02:51
だからそれは外から見たらですよ
誰が得したか

[匿名さん]

#1912021/07/03 21:17
>>188
知多JYは
知多SC Jr(グロッソ)→知多SC→ワイブァン知多SCの
コーチが指導って事だね…
どーなってるのか…

[匿名さん]

#1922021/07/03 23:55
違うよ
知多SCからのワイバン知多SCからの知多JYの指導者ということで知多SCJrの指導者はは一人として知多JYには関わっていません

[匿名さん]

#193
この投稿は削除されました

#1942021/07/04 16:17
なんか同じ人があちこち動いたり新しく立ち上げたりしてるみたいだし地区に無駄にチーム多いように思うけど。
けっきょく知多でジュニアユースサッカーやるならどこがいいのさ?

[匿名さん]

#1952021/07/05 10:48
知多でジュニアユースでサッカーをやるのにいいチームは現存するチームでは全くない。
知多JYもどうなのか未知数、入るのは賭けということになる。
ただ魅力はある。
なんせ矢野さんがやるのだから。
刈谷JYの成長の実績があるからね。
他のチームは万年3部、今まで最高でも2部だからね。

結論現存する知多のジュニアユースのチームならどこに行っても同じ、近いところがいい。
ただ、将来は期待しないこと。

[匿名さん]

#1962021/07/05 20:42
確か最近、知多SCJr→ワイヴァン知多SCからU17日本代表選ばれよね。
皆さんが色々言ってるけど、知多からでも結果出してるよね。

[匿名さん]

#1972021/07/06 17:35
知多地区にあるジュニアユースのクラブを全部教えてください。

[匿名さん]

#1982021/07/06 18:13
098ってどこにかかるんだ?

[匿名さん]

#1992021/07/06 23:17
197

TOP  WYVERNU15(元知多SC)
3部  FC知多クレスク、VIVAFC、FCセントレア、FC武豊、spiritsSC、C GROSSO知多

以上です。
これに来年度知多JYが加わります。

[匿名さん]

#2002021/07/06 23:24
デスピも入れてあげて。

[匿名さん]

#2012021/07/07 07:58
ハピネスはリーグには参加してないけど所属選手はいるね。

[匿名さん]

#2022021/07/07 09:03
TOPが1チーム、3部が7チーム。
やはり知多地区は終わってるよね。
WYVERN以外、今あるクラブチームには入る価値はない。
これはやはり知多JYに期待するしかないな。

[匿名さん]

#2032021/07/07 11:23
入る価値無しは十分にアウトな発言だね。

[匿名さん]

#2042021/07/07 16:51
ワイブァンは三河のチームになるんでしょ?

[匿名さん]

#2052021/07/07 17:36
知多地区の子供達は一体どこに入団してるの?
地区外の強豪やJ下部に入れるような子は別として、それ以下のレベルの子はどうやってクラブ選んでるんだろう。家から近場のクラブ?

[匿名さん]

#2062021/07/07 18:02
リーグの順位だけがクラブの魅力ではないですから。
それぞれ魅力をもってクラブ運営をして、その魅力を求めて選手がチームを選ぶだけです。

[匿名さん]

#2072021/07/07 22:02
WYVERNは知多地区所属のチームですよ。
練習も東浦でやってます。
WYVERN知多SCが名前を変更しただけですから。

それぞれの魅力って何?
あなた説明できますか?

育成がしっかりしていればおのずと3部からは脱却できるのではないですか?
本年度から2部への昇格は簡単になったから2部への昇格はできてくるでしょうけど、1部に行けるようなチームはないよね。
その育成がしっかりしていることが魅力なんではないんですか?

それぞれの魅力をぜひ教えてもらいたいものです。
それとも言い訳?

[匿名さん]

#2082021/07/08 00:58
ワイブァンは知多と刈谷が一本化され、今後は拠点である刈谷(豊田)での練習がメインになるのでは?
今までワイブァン知多SCが使用していた東浦の施設は知多JYが使用する予定ではないでしょうか?
ですから多分ワイブァンは三河のチームになってしまうと思われます。

[匿名さん]

#2092021/07/08 07:30
U15が木曜日だけ東浦で練習しているけど、あとは刈谷だね。

[匿名さん]

#2102021/07/08 10:45
グロッソは新規チームで去年U13リーグで全勝していますよ
コロナがなければ初年度で2部にあがれてましたね
それは素直に凄いと思いましたが
個人的には知多で1番期待してます

[匿名さん]

#2112021/07/08 10:55
ワイブァン知多SCが名前を変えただけとは
名目上の理由であって、チームの中身はこれで知多SCとは全く別チームになったのでしょうね。名前を変えるとの形をとらないと、知多SCのトップリーグを引き継げないからでしょうね、、

[匿名さん]

#2122021/07/08 11:02
グロッソは
知多SC出身者メンバーや知多SCジュニア指導者
メンバー達が立ち上げたチームと聞いています。
また知多にトップリーグを!

[匿名さん]

#2132021/07/08 11:18
JYとの選手の取り合いになるんだろうな~

[匿名さん]

#2142021/07/08 11:47
知多SCの元、代表の増○がエンブレムとTOPリーグをワイヴァンに自分の地位と引き換えたんですよ。だからワイヴァンの幹部に名前があります
だから現、知多SCスタッフがグロッソを立ち上げた
ですのでU14は誰一人知多SCからワイヴァンに入ってないのです
ワイヴァンが知多と刈谷を統合したのも今の知多の実力ではTOPリーグから落ちるから

[匿名さん]

#2152021/07/08 11:56
知ってる
かなり有名な話

[匿名さん]

#2162021/07/08 12:13
刈谷JYの指導者も
グロッソの指導者も
元知多SC出身って事か…
複雑…

[匿名さん]

#2172021/07/08 12:14
>>216
刈谷JY×
知多JY

[匿名さん]

#2182021/07/08 13:33
私欲の為に知多SCを売った元凶はFC Himawariのアレでしょ

[匿名さん]

#2192021/07/08 17:40
知多SCの流れで何名かワイバンにコーチとして就任しましたけど結局全員ワイバン辞めて他チームでコーチをしていますよね
U14も集まらなくて必死で勧誘してましたが

[匿名さん]

#2202021/07/08 18:30
>>207
特定の進学先へ行きやすかったり、楽しくサッカーがやりたかったり、自分のやりたいサッカーをやりたかったり、好きな指導者に教えてもらいたかったり、クラブの魅力はリーグの順位のみではありません。だから知多地区のチームが今も現存するのではないのでしょうか。
お互いに尊重することが大切だと思います。

[匿名さん]

#2212021/07/08 19:08
ここでよかったと思えるチームや指導者に出会えるといいですね

[匿名さん]

#2222021/07/09 21:37
知多にはVIVAがありますよ、今のu15は強いです

[匿名さん]

#2232021/07/09 22:24
公式戦でクレスク相手に8失点のVIVAが強いのか?

[匿名さん]

#2242021/07/10 06:54
VIVAは強いですよ。
パロマカップでは最終トーナメントで優勝した刈谷81に対して2-3の惜敗でした。
そのチームに8得点したクレスクはなぜ優勝できなかったんでしょうね。

[匿名さん]

#2252021/07/10 07:32
優勝したチームに惜敗したから強いw3部のチームらしい言い分だなw

[匿名さん]

#2262021/07/10 07:58
そんなに強いチームなら2部昇格も間違いないね

[匿名さん]

#2272021/07/10 11:13
知多に強いチームなんて無いよ

[匿名さん]

#2282021/07/10 14:00
その通り。
したがって知多のジュニアユースの話題は取るに足らない。
もうやめましょう。
強いジュニアの話題にスイッチ。

[匿名さん]

#2292021/07/10 20:34
クラブユースで決勝トーナメントに進んだ知多のチームはVIVAだけでしたので、単純に素晴らしいことだと思います。今後、県リーグで昇格したり、県の上位トーナメントに行ったり知多のチームが勝ち上がったならみんなで応援すれば良いと思います。そのチームが増えていけば知多が活性化すると思います。僻み合いはやめましょ。

[匿名さん]

#2302021/07/11 21:18
他の地域は四種のリーグ戦消化してるけど、この地区はU12だけしかやらないね。なんで??グラウンドがそんなに取れないの?公式戦の運営陣がしょぼいの?

[匿名さん]

#2312021/07/18 11:10
というか、知多の選手が名古屋や三河のチームへ行くのは寂しいよね
知多の選手のポテンシャルは高いと思うので知多のジュニアユースへ入れば知多のジュニアユースは強くなるとおもうけどね
結局選手のポテンシャルでチームの強さは決まるし。
育成力なんかはプラスアルファでしかないような気がするけどなあ

[匿名さん]

#2322021/07/18 11:13
その地区のジュニアユースにしか入れない様な規約ができると面白いなあと感じますね〜

[匿名さん]

#2332021/07/18 23:43
4種までは良いけど、3種で知多にとどまるのは部活サッカー選ぶのと大差ない感じがするわ

[匿名さん]

#2342021/07/22 15:45
高校進学を考えると知多JY。
刈谷JYは選手が希望する強豪校とトレーニングマッチを組んでくれるらしいよ。
練習会の案内も豊富に来るらしい。

[匿名さん]

#2352021/07/22 18:13
刈谷JYは選手が希望する強豪校とトレーニングマッチを組んでくれるらしいよ。
練習会の案内も豊富に来るらしい。

これは東海リーグのチームはもちろん、県TOPや1部のチームなどでも何処も同じようにやってること。
刈谷JYに限ったことではない。

ただ、TOPリーグのWYVERN以外、知多のクラブチームはほとんどないというのは間違いない。

[匿名さん]

#2362021/07/22 22:48
エリート?
あなた育てられますか?
あなたで育てられますか?
エリート、あなた本当に理解できてるんですか?

[匿名さん]

#2372021/07/28 09:00
知多地区の有望選手は刈谷JYに行くのではないでしょうか。毎年その傾向ですよね。
そこに行けなかった選手がどこに入るかですね。
楽しみですね。

[匿名さん]

#2382021/08/01 07:57
この大変な時に関東に遠征に行くチームがあるんだね。
良識を疑うわ。
関東圏で受け入れるチームがあることも良識を疑うわ。
緊急事態宣言下では関東のチームは県外からのチームとに交流は原則禁止なのにね。

[匿名さん]


『知多サッカー⑰』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌個人についての話題はサッカー個人に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌静岡についての話題は静岡サッカー総合に書き込みして下さい。
📌その他のサッカーについての話題はサッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板