1000
2022/10/15 15:39
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.9777622

東福岡高校③
合計:
👈️前スレ 東福岡高校 ②
東福岡高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 4394 レス数 1000

#3012022/07/10 21:10
応援の太鼓してる子個人的に注目ですね

[匿名さん]

#3022022/07/10 21:43
来週太鼓してる子みれるの楽しみ🥱笑

[匿名さん]

#3032022/07/11 01:56
>>294
試合見たのか?
飯塚はかなり強いが、自由ヶ丘は投手力が飯塚よりは落ちるから、今の東福岡なら打ち合いに持ち込めるぞ

かなり打たれるのは間違いないと思うが

[匿名さん]

#3042022/07/11 07:58
>>303
東福岡一回戦から見てるよ。
一言で表すしゃばい

[匿名さん]

#3052022/07/11 21:28
東の注目選手は?

[匿名さん]

#3062022/07/11 21:47
>>305
個人的には三池戦の最終回に投げて140キロを出していた11番の藤岡かな。ちなみに元糸◯ボーイズらしいね

[匿名さん]

#3072022/07/12 13:33
>>263
具体的にどういう部分で評判悪いん?

[匿名さん]

#3082022/07/12 15:47
>>306
糸ボーか!

[匿名さん]

#3092022/07/14 23:47
東福岡って、飯塚ボーイズとか筑後ボーイズからは今まで誰も来てくれないな。
今年は福岡選抜からはゼロだし、ますます糸島ボーイズと志免ボーイズ頼みになりそう。

[匿名さん]

#3102022/07/14 23:54
おやすみ

[匿名さん]

#3112022/07/15 00:33
>>309
そもそも飯塚ボーイズも筑後ボーイズも有名どころは県外が多いからね

[匿名さん]

#3122022/07/15 06:26
>>311
県外行っても大成しない奴が多い

[匿名さん]

#3132022/07/15 09:42
>>312
そうでもない、、、
飯塚ボーイズ結構活躍してる

[匿名さん]

#3142022/07/16 11:19
>>309
福岡選抜いるらしいですよ

[匿名さん]

#3152022/07/16 13:43
>>314
福岡選抜の1番いい子は大濠か九国に行くんでしょ?
その他はみんなどこに行ってますか?

[匿名さん]

#3162022/07/16 20:00
>>315
東福岡と思います

[匿名さん]

#3172022/07/16 22:45
明日は勝てるかな
今年の自由ヶ丘の打力は飯塚と遜色ないから、序盤は気をつけないと大差になるぞ

去年の九産みたいに打ち勝つしかない

[匿名さん]

#3182022/07/16 23:06
自由ヶ丘が勝つやろな!

[匿名さん]

#3192022/07/16 23:55
>>314
少なくとも福岡選抜Aチームから東福岡への入学者は1人もいないよ。
AチームがあるならBチームというのもあって、そこから誰か来たのかも知れないけど、
どうせ去年全国大会に出た自彊館中の人じゃないの?
あとほとんど可能性はないけど、高野連のミスで部員なのにパンフレットに記載漏れの人がいるのかも。
糸島BのT田が去年記載されていなかった。

[匿名さん]

#3202022/07/17 06:49
>>316
甲子園狙うなら、九国、大濠、西短など、東福岡は近年は3回戦程度で敗退、今回は4回戦まで、奇跡的に残っているけど、次で負けるからね。

[匿名さん]

#3212022/07/17 07:41
>>318
東は博多にコールド勝ちして勢いがある。自由ヶ丘にも勝てるのでは?

[匿名さん]

#3222022/07/17 09:01
東がんばれ

[匿名さん]

#3232022/07/17 09:29
>>321
いい勝負はするやろな!
自由ヶ丘が勝つ予想をしたが、勝ってほしいのは東福岡!

[匿名さん]

#3242022/07/17 15:45
関係者の皆さんおつかれさまでした!ナイスゲームでした。
主戦の高山くん藤岡くんが2年生と言うことで新チームが楽しみですね。伊藤監督は好投手を育てて甲子園の舞台で活躍する日を信じて応援しています!

[匿名さん]

#3252022/07/17 16:40
予想通りです。新チームに期待しましょう。

[匿名さん]

#3262022/07/17 17:32
>>325
予想以上に健闘したぞ
3年前に自由ヶ丘にコールド負けした時よりも体格良くて、振りも早かったんだが次の課題はピッチャーか

[匿名さん]

#3272022/07/17 20:12
東福岡は高山を、飯塚は白濱を温存させる予想通りの展開。
ただ、東福岡は初回の思惑が外れたな。
パンフレットではメンバーの7割が2年生。
次の世代に期待。
飯塚との勝負見たかったなぁ。

[匿名さん]

#3282022/07/17 20:26
>>327
一つ言うと、パンフレットのメンバーは正しくないよ

[匿名さん]

#3292022/07/17 21:19
伊藤監督の方が前監督より良いチーム作るやん!!
3年前から毎年見てるが、来年以降は久々夏ベスト8も狙える

[匿名さん]

#3302022/07/17 21:46
>>329
今日の試合でそう思えたん?w

[匿名さん]

#3312022/07/17 22:34
>>329
安易な予想やなw

[匿名さん]

#3322022/07/17 23:06
>>329
来年の夏は自由ヶ丘ではなく、九国と対戦したい。九国を倒せば、ベスト8以上は狙えるはずである。

[匿名さん]

#3332022/07/17 23:22
勝った方が強いんだろうけど、力は東の方があったように見えた

[匿名さん]

#3342022/07/17 23:43
>>330
今日の試合だけじゃない
ここ数年の試合見てだよ

振りがだいぶ鋭くなって来てるし、雰囲気のある打者も2〜3年前より増えてる

秋の大会はそこそこやれると思う

[匿名さん]

#3352022/07/18 07:01
>>332
柳川にコールド負けの東福岡が勝てるはずない

[匿名さん]

#3362022/07/18 10:25
>>335
結局夏大の成績は東福岡の方が上ですからね

[匿名さん]

#3372022/07/18 10:36
昨日太鼓全然叩いてなかったね

[匿名さん]

#3382022/07/18 12:06
>>335
現状は目糞鼻糞。どっちも甲子園など程遠い。
お互い復活目指して頑張って欲しいわ。

[匿名さん]

#3392022/07/18 12:08
柳川みたいに学校が野球に力入れない方針になるときつくなるな

[匿名さん]

#3402022/07/18 13:00
安定の弱さ

[匿名さん]

#3412022/07/18 14:18
>>336
夏だけやけど低レベル争い
甲子園出れないと同じ

[匿名さん]

#3422022/07/18 14:19
>>336
通算だと甲子園出場回数で柳川が上

[匿名さん]

#3432022/07/18 14:20
柳川にコールド負けしとるのに

[匿名さん]

#3442022/07/23 23:55
この夏の東福岡の戦いぶりって、やっぱり秋の初戦コールド負けからよく立て直したって評価なの?
惜敗した自由ケ丘が飯塚と1点差ゲームしたし、得点は飯塚より3点多く奪ったし。
でも采配的にはおかしな点もあったと思うけど。
初戦で4番を打った選手が2戦目以降、全く出場しなかったり、自由ケ丘戦、初回無死満塁のピンチに1年生を投げさせた。
多分1年生の子はT須中の軟式だと思うけど、福岡選抜ではなかったし、他に八幡南Bの投手とかいるのに。
春は野手で起用した2年の藤岡をエースだった高山以上に投げさせたり、まだまだ迷走中だな。

[匿名さん]

#3452022/07/24 09:16
>>344
秋よりかなり立て直したよ

打線も南部では上位レベルのスイングしてたし、体格も良く見えた
自由ヶ丘には投手起用がミスったけど、打撃強化は大濠より期待出来る

良い投手を今後取り続けられば、夏は大濠より先に甲子園行けるかも
選抜は知らん

[匿名さん]

#3462022/07/24 10:55
ないない、監督がもっと高校野球を知らないと。プロ野球感覚でなんかスマートすぎるんだな。

[匿名さん]

#3472022/07/24 11:18
プロスピのやり過ぎかもね

[匿名さん]

#3482022/07/25 22:09
たぶん打線は毎年仕上がってくるよ

[匿名さん]

#3492022/07/26 09:23
>>348
それでいいよ

ピッチャー並で打撃さえ良ければ5回戦ぐらいまではいける
安定した成績を残して、良いピッチャーに来てもらえるようにしないと

森、野原世代の投手力を見て来たから今は物足りなすぎるわ

[匿名さん]

#3502022/07/26 09:31
1イニング交替で皆投げたら良いやん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 東福岡高校


🌐このスレッドのURL