341
2024/06/15 00:07
爆サイ.com 北部九州版

🎆佐賀お祭り・イベント

唐津くんち・川上峡春まつり・佐賀嬉野温泉 うれしのあったかまつり・九州花火大会・灰振り祭り・伊万里トンテントン・呼子大綱引・もぐら打ち




NO.11521130

有田陶器市②
合計:
👈️前スレ 有田陶器市 
報告 閲覧数 5719 レス数 341

#1422024/05/03 00:05
今日有田陶器市に行きます!

[匿名さん]

#1432024/05/03 10:25
駐車場代で儲け出してます

[匿名さん]

#1442024/05/03 12:31
陶器市って5日迄でしょう❓

[匿名さん]

#1452024/05/03 17:17
>>142
どうせ買わずに冷やかし買い物するくせ

[匿名さん]

#1462024/05/03 19:26
>>139
120万人は盛りすぎだろwwwww
さすが朝鮮集落だけあって息を吐くように嘘をつく

[匿名さん]

#1472024/05/04 01:44
期間限定イきる猿ボッタ商人出没w
何か色々言動笑える😂

[匿名さん]

#1482024/05/04 21:47
駅前の通りに焼き物屋ではなくキッチンカー並んでて驚いたわ🐈

[匿名さん]

#1492024/05/04 22:00
たくさん買っちゃった!

[匿名さん]

#1502024/05/05 14:17
ボ●ぐるま、わらい

[匿名さん]

#1512024/05/05 14:29
ヘリうるさい!!

[匿名さん]

#1522024/05/05 19:33
いっぱい買い物して来ましたよ

[匿名さん]

#1532024/05/05 20:32
出店数も減っているし規模も小さくなってきている。
これに危機感を持たないといけないと思う。
頑張っている人もいるのだと思うけど
皆がチカラを合わせて頑張らないと
個人プレーでは衰退していくと思う。

[匿名さん]

#1542024/05/06 10:32
112万人

[匿名さん]

#1552024/05/06 11:51
今年も大盛り上がりでした。秋の陶器市の為に制作頑張らんといけん!

[匿名さん]

#1562024/05/06 12:25
盛り上がっただけで、やはり売上がいまいちだったと聞いたけど?

[匿名さん]

#1572024/05/06 12:39
例年より売れてないはず?

[匿名さん]

#1582024/05/06 12:44
だって日常使い出来ない器とかいらんやん
ライフスタイルとか時代にあってないわ

[匿名さん]

#1592024/05/06 12:49
>>158
うちでは普通に使ってますよ

[匿名さん]

#1602024/05/06 13:46
>>158
かわいそう

[匿名さん]

#1612024/05/06 13:48
>>158
100均がいいよw

[匿名さん]

#1622024/05/06 17:06
毎年例年以上下回ってるよね

[匿名さん]

#1632024/05/06 17:40
>>159
おまえんとこ少数派だよw

[匿名さん]

#1642024/05/06 18:18
>>163
何も珍しい事ではありませんよ
有田焼や伊万里焼を普段使いしている家庭は多いです

[匿名さん]

#1652024/05/06 18:41
>>163
私も普段から香蘭社のコーヒーカップや深川製磁など有田焼を使っているよ

[匿名さん]

#1662024/05/06 18:55
>>165
今の地味ん冬と同じで支持率低下。
波佐見に完全に世論は逆転されているのでは?
と危機感さえ漂っている…

[匿名さん]

#1672024/05/06 19:09
有田焼を日常使いしてる人って自己顕示欲すごそう

[匿名さん]

#1682024/05/06 19:14
有田焼ってなんか重苦しいんだよね
うつ病の人が作ったの?ってレベル
それに比べて波佐見焼はデザインも使い勝手もよくて好き

[匿名さん]

#1692024/05/06 19:15
>>164
有田焼と伊万里焼は全然違うだろバカw

[匿名さん]

#1702024/05/06 19:41
私も普段使いで有田焼波佐見焼上野焼美濃焼等好きな器でお料理楽しんでます!足を運んで手に取り選んだ器なら高くても安くてもお気に入りになりますよ。定価で買えないから陶器市行くのが楽しみなんです。

[匿名さん]

#1712024/05/06 21:27
>>169
しょぜんその程度の教養しかない頭空っぽの奴がブランド名だけで使っているのが有田焼

[匿名さん]

#1722024/05/06 22:43
>>171
わからんやつは黙っとけ

[匿名さん]

#1732024/05/06 22:46
>>171
しょぜんってなに?

[匿名さん]

#1742024/05/07 08:21
>>173
糞馬鹿境界性知能は揚げ足取りしかできない良い見本w

[匿名さん]

#1752024/05/07 08:22
>>174
タイプミスじゃないんだ(笑)

[匿名さん]

#1762024/05/07 12:16
こらこら(笑)喧嘩したらいかんよー
西はほんとは焼き物に関わりたいけど、強がって素直になれんとこもあるとやし、上も上流国民やけんその辺りはしっかり分かってやらんといけんばい!

[匿名さん]

#1772024/05/07 12:34
今年も駐車場で儲けました

[匿名さん]

#1782024/05/07 12:38
>>175
普通に考えてタイプミスでしょ
いるよねこういうどうしようもないくらい程度の低い人
きっと職場でも孤立してるタイプ

[匿名さん]

#1792024/05/07 14:08
>>178
スルースキルを身につけましょう

[匿名さん]

#1802024/05/07 21:49
波佐見陶器市 25万人

[匿名さん]

#1812024/05/07 22:12
>>180
来年こそはがんばりましょう

[匿名さん]

#1822024/05/07 22:55
>>181
去年より1万人増 頑張りました 有田陶器市も減らさないように頑張りましょう!

[匿名さん]

#1832024/05/07 23:03
>>182
一桁違うww

[匿名さん]

#1842024/05/07 23:04
有田陶器市 115万人→112万人
波佐見陶器市 24万人→25万人

来年は頑張りましょう

[匿名さん]

#1852024/05/07 23:22
そもそも112万人って数字が胡散臭い
しかも発表が有田商工会議所って(笑)
一体どうやって計っているんだ?

[匿名さん]

#1862024/05/07 23:23
ぶっちゃけかなり盛った集計してると思ってるわ
現実はその半分も来てればいい方だろうな

[匿名さん]

#1872024/05/08 00:12
地元のおじちゃんおばちゃん達がウソだって言ってるくらいだから

[匿名さん]

#1882024/05/08 01:00
>>185
明日電話して聞けばいいやん

[匿名さん]

#1892024/05/08 07:46
>>185
博多どんたく 230万人
有田陶器市 112万人
波佐見陶器市 25万人

[匿名さん]

#1902024/05/08 09:20
有田通った車全部集計に加えました。車1台に5人乗ってる想定です。トラックとバスは50人、電車は1編成2000人として集計してます。
このくらい杜撰な集計方法だと思ってる

[匿名さん]

#1912024/05/08 11:49
波佐見でも陶器市やってるの?
知らなかった

[匿名さん]


『有田陶器市②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL