665
2020/06/11 21:19
爆サイ.com 沖縄版

📈 株式





NO.7928348

チャートの基本
合計:
#12019/11/05 15:47
昔ビデオカセット終焉の時期に、50円だったので、買った中に、
海外ドラマ「ツインピークス」なにも観ずに捨ててしまった。
記念に、中古CD持ってる。

「ツインピークス」これが、チャートの基本でしょ?

4時間足画面に、ZIGZAG表示。高値・安値丸見え。

BGMは ツインピークス「ローラのテーマ」♪

[匿名さん]

#22019/11/05 17:31
チャートの基本とか定義は?

[匿名さん]

#32019/11/05 23:26
日足が、週足の「始値線」をまたぐと、大きく動く。

[匿名さん]

#42019/11/05 23:28
>>3
それが基本なの?

[匿名さん]

#52019/11/05 23:52
>>3
ダメだね。
そんな解説では。

[匿名さん]

#62019/11/06 01:17
ローソク足と平均線だと思う、あとはこれのカスタマイズだ。
別に、こんなの個人の自由だから語る必要ないと思う。

[匿名さん]

#72019/11/06 01:49
テクニカルはそこまで信用ならんでしょ

裏切られた時にはらきついものがある

[匿名さん]

#82019/11/06 02:06
ファンダメンタルとテクニカルの2択で、どちらか選べと言われたら、迷わずテクニカルにするな。
ファンダメンタルて無限で何が影響してるか?でないかな?そんなに時間と神経使いたくない、努力が嫌いな性分なもんで。

[匿名さん]

#92019/11/06 04:08
「チャートの基本」
これ以上のものは必要なし。

用意するもの。
①日足画面で、ローソク足(ヒゲはカットしたほうが見やすい)
②平均線(期間1で、始値線に) MA
③週足の始値(水平線) range v2.2
④ジグザグ (期間12)


一言で言うなら
「月足の高値・安値に向かう、日足くん」

[匿名さん]

#102019/11/06 08:22
創価ワカッパ。
週足画面でいい。
「始値線」を使うことで、
陰線・陽線の判定が、あとだしジャンケンできる。

ザワザワ ザワザワ

[匿名さん]

#112019/11/06 08:53
分析やめてみな。圧倒的に勝率上がる

[匿名さん]

#122019/11/06 10:19
分析予測をやめて、動きだけ見てればいいのでは?

[匿名さん]

#132019/11/06 10:35
なんの根拠もない分析するから負けるんだよ。

[匿名さん]

#142019/11/06 10:49
自分だけ勝手にシナリオ作っても、実際は全く関係ない
そんなんだから、損失ばかり膨らむ。
基本が違うんだよね

[匿名さん]

#152019/11/06 19:52
ヨットれーす
30分足画

①ジグザグ期間12で、1日一回曲がるようになる。それが、天底。
②始値線・割値線2本で、30分足がクロスしたら、陰線・陽線の転換。
③平均線(HLの半値線)

①が目的地
②が船の進行方向
③が風の向き。

どや?

[匿名さん]


『チャートの基本』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL