654
2018/09/30 14:42
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.5484699

八重山日報2
合計:
#5552017/08/26 16:12
>>553
八重山日報の読者は、本当に沖縄の今後を心配している県民だよ。

[匿名さん]

#5562017/08/26 16:14
沖縄二紙は、沖縄を売ることしか考えていないよ!

[匿名さん]

#5572017/08/28 14:43
このスレ読んで
なぜかこれが上がると異常者がふえるし  スレが増えるワカメとなる。

[匿名さん]

#5582017/08/28 14:44
また八重山か!

[匿名さん]

#5592017/08/28 15:52
なぜ、八重山日報ごときで左翼が発狂するんですか?
不思議でしょうがありません。

大人の対応知らないんでしょうか?

[匿名さん]

#5602017/08/28 16:01
もしかして、びびっているんですか?

[匿名さん]

#5612017/08/28 16:06
嘘がばれるから嫌なんですよ。

[匿名さん]

#5622017/08/28 16:28
蝙蝠新聞

[匿名さん]

#5632017/08/28 16:29
嘘というよりも、報道しない自由あり過ぎだろ? ってなるのがイヤだとさー

[匿名さん]

#5642017/08/28 20:36
八重山日報の真実の報道が怖い沖縄二紙。

[匿名さん]

#5652017/08/28 20:39
怖いというより、面倒くせえな…らしいよ、極左タイムスの記者くんは。

[匿名さん]

#5662017/08/28 22:08
沖縄二紙は大人の対応をすべきだ!

[匿名さん]

#5672017/08/28 22:10
盆地に住む人が好きな産経の兄弟新聞

[匿名さん]

#5682017/08/29 12:43
弱小新聞にびくびくしてんじゃないよ(笑)
但し、卑怯な手は使うんじゃないよ‼

[匿名さん]

#5692017/08/29 12:51
八重洲日報のソース元はサンケイ韓国系新聞www

爆笑😆

[匿名さん]

#5702017/08/29 13:00
県内二紙のソース元は赤旗新聞と市民団体からの記事提供

[匿名さん]

#5712017/08/30 03:50
沖縄二紙は、最悪の洗脳紙だ。

[匿名さん]

#5722017/08/30 03:53
基地反対派のジジババが洗脳されて冷静さを完全に失ったロボットになっている。

[匿名さん]

#5732017/08/30 06:25
学力テストについてタイムス曰く、新聞を読んでる子は成績が良かったらしいね(笑)これまでそんな事なかったのに、八重山日報のおかげなの??(笑)

[匿名さん]

#5742017/08/30 07:07
八重洲日報のソース元はサンケイ統一協会系新聞www

爆笑😆

[匿名さん]

#5752017/08/30 07:18
タイムス新報のソース元は赤旗新聞に統一連と市民団体からのご意見投書😁

[匿名さん]

#5762017/08/30 07:20
統一対決? それなら統一連の敵ではないな 瀬長さんは神

[匿名さん]

#5772017/08/30 12:25
>>575
最悪だな‼

[匿名さん]

#5782017/08/30 18:07
沖縄本島の記事が殆どないし沖縄本島の広告・訃報告知さえない。おまけに本島内のローカルな話題やスポーツ欄・社会面やら書評や音楽やらの趣味の欄もない。知りあいの内地出身のウヨでも沖縄本島で売れるわけはないとあきらめてる

[匿名さん]

#5792017/08/30 23:21
>>578
それは徐々に改善していくだろう。
沖縄二紙の偏向記事で精神を病む人達を救ってほしい!

[匿名さん]

#5802017/09/09 20:03
八重山日報が「尖閣」の天気予報を独自掲載 国有化5年、要望に応え

沖縄県石垣島(石垣市)を拠点とする日刊紙「八重山日報」が8日付から、尖閣諸島周辺海上の天気予報の掲載を開始した。11日に国有化5年を迎える尖閣諸島は同市の行政区域にあり、同紙は、天気予報の掲載を求める多数の読者の声に応えたとしている。

紙面では当日の尖閣諸島周辺海域の天候や風向風速、波の高さをイラストとともに伝えている。

尖閣諸島を自国領と主張する中国は、「領有権」を内外にアピールするために一方的に尖閣諸島の天気予報を発表している。


八重山日報って本当に素晴らしい新聞ですね。
早く沖縄県民が「沖縄タイムス」「琉球新報」のカルト教から目覚めることを期待しています!

[匿名さん]

#5812017/09/09 20:22
>>879徐々に?そんな悠長なこと言ってる間に初期の意気込んだ支持者も落胆してるよ?初段で一般人や広告主が乗り換えるレベルでなければ無料投函などしても無駄で逆に拝聴した保守系の人でも「あ〜あ」となる。企画した人やらは無能だ\(^-^)/

[匿名さん]

#5822017/09/09 21:06
>>548
あたり。笑

[匿名さん]

#5832017/09/09 22:31
支持者ってより企画した人が客観的にマーケティング出来てない😭そんなもんに本気で政権政党が力を入れるわけないだろう?活動家として力量は見るだろうが影響力なし

[匿名さん]

#5842017/09/10 00:02
沖縄二紙がちゃんと本来の新聞の仕事しないから、八重山日報がわざわざ本島版を出さなきゃならない。

[匿名さん]

#5852017/09/10 12:54
沖縄二紙はちゃんと仕事をしろ!

[匿名さん]

#5862017/09/11 09:53
沖縄県民は、井の中の蛙です。もっと世界観を持ちましょう。

[匿名さん]

#5872017/09/13 11:23
最近、本島版に本島の記事が2つか3つしかないのだが、ほんとに何人記者いるんだろ、この新聞。八重山の記事と共同配信ばかりで、版にさえなってない。

[匿名さん]

#5882017/09/13 11:25
買ってまでとは、思わない。ファイト🚩😃🚩

[匿名さん]

#5892017/09/13 13:28
八重山日報は沖縄唯一の良心だな
タイムス新報と違って読んでて安心するわ

[匿名さん]

#5902017/09/13 16:40
沖縄二紙を読むと血圧が上がるらしい。

[匿名さん]

#5912017/09/13 18:24
八重山日報を読むとイライラが改善されます。

[匿名さん]

#5922018/01/14 19:00
ネットで検索👉『大久保利通の決断が沖縄、尖閣諸島を守った』👈是非、沖縄の皆さん、ネットで検索して読んで下さい❗🎌

[匿名さん]

#5932018/01/14 21:05
中国包囲網が無くなったら、存在価値ない八重山日報

[匿名さん]

#5942018/01/14 21:08
手登根日報に名前を変えなさい

[匿名さん]

#5952018/01/14 22:17
部数が減り続けるタイムス 新報

伸び続ける 八重山日報!

[匿名さん]

#5962018/01/14 22:21
沖縄ヘイトデマを垂れ流さなかったら部数は上がるけどねwww

愛国単細胞さんw

[匿名さん]

#5972018/01/14 22:28
目標の沖縄本島5000部にいまだにとどかない。お試し版の投函やら飲食店に置くが持ちかえりもほとんどない←沖縄本島で石垣島のニュースや広告を見ても意味がない😃

[匿名さん]

#5982018/01/14 22:35
言っちゃ〜悪いけど、基地容認派の自分でも八重山日報に切り替えることは無いな。

[匿名さん]

#5992018/01/14 22:36
ネトウヨ御用達の八重山日報

[匿名さん]

#6002018/01/14 23:47
ネットで検索👉『大久保利通の決断が沖縄、尖閣諸島を守った』👈是非、ネットで検索して読んで下さい❗🎌

[匿名さん]

#6012018/01/15 00:04
八重山日報?あ〜以前、嘉手納で女の子が基地反対派から虐められたとか騒いでたバンダナの戯言を裏鳥もせずに新聞にかいて赤っ恥をかいた同人誌の事か?

[匿名さん]

#6022018/01/15 00:16
>>601
読谷だったはずよ。

[匿名さん]

#6032018/01/15 11:25
八重山日報を定期購読している人が増加しているよ。

[匿名さん]

#6042018/01/15 12:15
>>603
ポストに入っていたけど読む気にならんかった。我那覇の活動ビラも入っていたから機関誌レベルなんだな。

[匿名さん]


『八重山日報2』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL