671
2018/04/13 18:30
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.6124464

【祝】沖縄北部予算 増額へ!
合計:
#222018/02/13 13:06
市長が変わったうるま市は皆、金持ちになったのか?

たしかそう言われていたけどなw

[匿名さん]

#232018/02/13 13:06
>>18 まさにこれ。
本土の大手が引き受けるのは沖縄県も了承済み。その代わり、県内業者も入れておくれよ…って事になってる。この辺はもどかしさもあるだろうけど、今現在の技術の差はどうにも出来んしな。

[匿名さん]

#242018/02/13 13:08
役所新しくなるの?あの建物 気に入ってたのに。

[匿名さん]

#252018/02/13 13:08
>>22
市長が誰かにより、みんなが金持ちになれる!
根っからのたかり根性w 他力本願ちゅww

[匿名さん]

#262018/02/13 13:10
宜野湾市と同じ構図

昔からだけどな、で負担軽減、負担軽減。
学習が出来ない、いつまでたっても学習が出来ない! とバカあつかいだな。

核配備はどうなるかな?言わないと思うけど。

[匿名さん]

#272018/02/13 13:11
>>25
みんなとは? 誰の事?

[匿名さん]

#282018/02/13 13:11
>>14
核配備?...恐ろしい...
選挙の時に何故それを言わない...
言ってたら稲嶺さん...勝ってたかも知れないのに...

[匿名さん]

#292018/02/13 13:12
>>27
>>22さんに聞いてみたら?

[匿名さん]

#302018/02/13 13:14
>>18
市町村によっては土木工事よりも使いたいものがあるだろ
市町村が自由に使い道が決められる一括交付金のほうがありがたいんだよ

[匿名さん]

#312018/02/13 13:18
>>0
そのお金の使い道は誰が決めるんだ?国か?市町村か?それとも事務組合理事長の名護市長が決めるのか?

[匿名さん]

#322018/02/13 13:19
>>29
ああ、新市長のお友達だけね。 それを「みんな」と呼ぶのが名護市民の言葉なんだな。

[匿名さん]

#332018/02/13 13:21
>>32
はやっ!もう>22さんに訊ねたの?そう言ってたの?

[匿名さん]

#342018/02/13 13:25
新市長を強力にバックアップしてきた団体に分け与え訳よ、後は野となれ山となれの精神ですよ

[匿名さん]

#352018/02/13 13:27
ふ〜ん、そんなもんなんだ。。それでも東門さんの時よりは全然マシみたいですね😁

[匿名さん]

#362018/02/13 13:29
後は野となれ山となれの精神ですよ

投げ捨て。  さすが「みんな」だな

[匿名さん]

#372018/02/13 13:30
投げ捨てられた活動家たち...あんなに応援してやったのに

[匿名さん]

#382018/02/13 13:30
沖縄市にはカジノ構想やらないのか?  泡瀬の土地で。
仲井真じーさんがやりたがっていたのに。

[匿名さん]

#392018/02/13 13:32
調べてみ

長崎や横須賀などディズニーとかあんの?
発展してるのか?

[匿名さん]

#402018/02/13 13:34
調べなくても分かるよ。ディズニーは千葉県ってとこにあるんだよ

[匿名さん]

#412018/02/13 13:38
長崎や横須賀など米軍のおかげで全然発展しない

それどころか過疎化してるぜ

それでも学習しない出来ない名護のバカ達
沖縄市でさえ、発展してない。

[匿名さん]

#422018/02/13 13:49
何故に名護市を責めてるのかが分からない(笑)

[匿名さん]

#432018/02/13 13:55
>>41
那覇も発展してないって事になるな

那覇市 31万人
自主財源 41% 594億円

横須賀市 40万人
自主財源 56% 829億円

佐世保市 26万人
自主財源 41% 503億円

[匿名さん]

#442018/02/13 13:57
>>39
佐世保 ハウステンボス
横須賀 ミナトミライ

[匿名さん]

#452018/02/13 14:04
とりあえずカジノ、鉄道、民間空港、は間違いないな。
あとパンダはいらない。

[匿名さん]

#462018/02/13 14:10
>>16
沖縄県は全てそれですよ

[匿名さん]

#472018/02/13 14:23
>>16
別にそれで金が落ちるから問題ないだろ

[匿名さん]

#482018/02/13 14:30
微々たるカネ?でおk?  

[匿名さん]

#492018/02/13 14:31
すべて税金 名護の底辺には落ちない仕組みw

[匿名さん]

#502018/02/13 14:32
何で国がお金くれるって言ってるのに文句ばっかり言うの?キチガイw?

[匿名さん]

#512018/02/13 14:35
カジノリゾートに期待したい

[匿名さん]

#522018/02/13 14:35
お金くれる? とんでもない税金だよ。それ、



発展と言っても米軍がドボン!すれば一発で終わりだよね? 心配ないの?

[匿名さん]

#532018/02/13 14:39
>>47
そんなのより市町村が自由に使い道が決められる一括交付金のはうはありがたいよ
市町村によっては土木工事よりも使いたいものがあるだろ

[匿名さん]

#542018/02/13 14:44
>>0
その金の使い道が誰が決めるんだ?国か?市町村か?それとも事務組合理事長の名護市長が決めるのか?

子供のために使いたい市町村はどうする?

[匿名さん]

#552018/02/13 14:44
地震が南海地震や関東で大きな地震があってその復興に名護市は放置!となれば笑えるねw

[匿名さん]

#562018/02/13 14:46
>>55
性根がキモ過ぎワロタ

[匿名さん]

#572018/02/13 14:53
>>53
沖縄の市町村レベルに使わせタラダメ

[匿名さん]

#582018/02/13 14:53
>>52
米軍がドボンって戦後何もありませんが

[匿名さん]

#592018/02/13 14:57
名護のおかげで消費税が12パーセントになれば沖縄なんて一気に腐れるね

[匿名さん]

#602018/02/13 14:58
>>58
原発もそう言われていたんだよ 知らないんだ〜w

[匿名さん]

#612018/02/13 14:58
結局は建設業のための予算じゃん

[匿名さん]

#622018/02/13 14:59
すれ、出して

米軍訓練所だらけの名護市に住みたいですか?  と

[匿名さん]

#632018/02/13 14:59
>>58
最近、高江と安部で起きた

[匿名さん]

#642018/02/13 15:01
>>61
使うのは市民ですよ

[匿名さん]

#652018/02/13 15:03
>>64
使い道は誰が決めるんだ?子供のために使いたい時その金使えるのか?

[匿名さん]

#662018/02/13 15:04
>>63
何が?

[匿名さん]

#672018/02/13 15:04
>>65
何を?

[匿名さん]

#682018/02/13 15:06
そんなに名護市民が貧乏なら内地に来れば?人不足で大変だから条件の良い仕事いっぱいあるよ?
ただし学歴、職歴、能力は当然必要だが?

[匿名さん]

#692018/02/13 15:07
>>68
うん、行けばいいんじゃね
それで?

[匿名さん]

#702018/02/13 15:07
結局、この予算は建設業のための予算

[匿名さん]

#712018/02/13 15:08
>>65 使い道は誰が決めるんだ?

(市民が選挙で選んだ議員)代表が議会で多数決で決めます。学校で習わなかった?

[匿名さん]


『【祝】沖縄北部予算 増額へ!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL