1000
2021/02/04 05:58
爆サイ.com 沖縄版

📿 創価学会





NO.8978989

集団ストーカー対策③
合計:
報告 閲覧数 602 レス数 1000

#8512020/08/16 00:24
>>850
小学生にも理解できるほどの姑息な手段でパチンコを「遊技」などという行政用語を使って表現しても、それがギャンブルで
あることに変わりはありません。病院などの健康機関が発行しているギャンブル依存症の冊子の多くで、パチンコは常に
第一位を占めています。違法であり、ギャンブル依存症の主因でもあるパチンコがかくも長きに渡り日本社会で存続できた
のは、警察と議員たちの協力の賜物でした。

パチンコホール業者や機械製造業者、特殊景品取扱業者が一体となって構成している「社団法人日本遊技関連事業協会」
(日遊協)の支部、本部の重要ポストには、警察OBが座っていますし、プリペイドカードを業界と一体となって推進した
平沢勝栄、パチンコ換金合法化を吹聴していた亀井静香は共に警察官僚でした。まさに「パチンコ業界の用心棒」であるのが
警察であり、「パチンコ業界の助太刀」であるのが以下のような議員たちでありました。

[匿名さん]

#8522020/08/16 11:55
数が多いから・・・・・・・・・大変

[匿名さん]

#8532020/08/16 12:53
毎年創価会員減

[匿名さん]

#8542020/08/16 17:45
いまやヤクザの隠れ蓑になってる

[匿名さん]

#8552020/08/16 18:22
名誉会長殿はどこでどうしてるやら

[匿名さん]

#8562020/08/16 18:39
>>854
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

[匿名さん]

#8572020/08/19 02:04
■ 警察が協力して作り上げた違法産業 − パチンコ

>>851
最近では「パチンコ業界の応援団」として有名タレントや歌手を起用してのTVコマーシャルも盛んに放映されています。
何をどう取り違えたのか、某男性歌手などはパチンコを「エンターテイメント」だなどと恥ずかしげもなく叫んでいますし、
アマチュアスポーツの国際大会にはパチンコホール業者名の大きな横断幕が映し出されるようになりました。ギャンブルに
対してこれほど鈍感な国は、やはり可怪しいとピエロは思います。

警察が積極的に関与して作った仕組みで生きながらえている違法賭博、それがパチンコです。

[匿名さん]

#8582020/08/19 03:49
暴走バイク 右翼街宣車 もう飽きた

[匿名さん]

#8592020/08/19 20:25
スルーが一番かと?

真面目に生活してれば、見る人は見てます

下手に応戦すれば、酷いことになります

本当に酷いことになります・・・・・・本当に

[匿名さん]

#8602020/08/21 14:58
酷いこととは、教えてください

[匿名さん]

#8612020/08/21 17:48
コロナ感染しながら暴走バイクを福井で走らせる

[匿名さん]

#8622020/08/21 21:08
アリ地獄のような集団ストーカー

[匿名さん]

#8632020/08/21 22:10
>>862
やってるのか?

[匿名さん]

#8642020/08/23 23:25
■ 警察が協力して作り上げた違法産業 − パチンコ

>>857
■ 「暴力団排除」の名目で続く天下り——警察のパチンコ業界介入 / 週間金曜日 2011年6月9日

防衛省が対テロならば、警察は暴力団排除(暴排)が、最大の美名だろう。三月四日号の本欄では、東京都の
パチンコ業界団体に警察OBの元上野警察署長が専務理事として天下り、経営者面で業界に口出ししている実態を
暴露した。

[匿名さん]

#8652020/08/23 23:34
>>864
 その都内のパチンコ業界では六月一七日と二〇日、景品問屋の協同組合である東京商業流通協同組合が組合員
を相手に研修会を開催する。同組合の専務理事を務める若杉秀康氏は、高尾警察署長を務めた元公安幹部だという。
研修会の案内状によると講師は警察関係者二人で、今の景品システムに「関与」してきたという元警視庁生活安全
部長の石田唱司氏と、警視庁池袋警察署組織犯罪対策課課長。

[匿名さん]

#8662020/08/24 04:18
ゴキブリからストーカーされてすごいストレス

[匿名さん]

#8672020/08/24 13:14
何を言われても、変なパントマイムを見せられても、待ち伏せされても

極力スルーするように心がけましょう

集ストに対しては、無反応を以て良しとする

[匿名さん]

#8682020/08/24 13:48
毎日乱交パーティーをしてる神○川○町内害デブス大根

[匿名さん]

#8692020/08/24 20:34
建設的な言葉は言わないよね

プラスになる事も一切言わない

[匿名さん]

#8702020/08/26 21:04
■ 「暴力団排除」の名目で続く天下り——警察のパチンコ業界介入 / 週間金曜日 2011年6月9日

>>865
 換金景品となっている金地金商品に警察が全面協力したということがパチンコ業界経営者への説得材料になって
いるが、の商品は固定相場のため金の急騰に対応できず、その上、偽商品も出回るなど欠陥が指摘されている。
偽商品はもちろん暴力団を含むプロの犯罪集団の犯行だと推測するのが自然だが、今さらこの商品を問題視すれば
警察の責任も問われる。結局、前出研修会の目的も警察行政の正当化とも考えられる。

[匿名さん]

#8712020/08/26 22:31
>>870
 一方、固定相場と変動相場の金商品の優劣について警視庁は「当庁として、一概に判断することはできません」
と回答。OBの再就職については「警察行政と関係のある団体・業界が、退職警察職員を採用しているケースがあり
ますが、これは職員の在職中に培った経験と知識が当該団体等の健全な運営に貢献できるものとこれら団体等が
判断し、就職を請われたものと承知しています。なお、警察OBがいる企業ということで警察行政が影響を受ける
ことはありません」という。警察OBと今の警視庁には溝があるようだ。

[匿名さん]

#8722020/08/27 19:44
ターゲットを見つけると、何処からともなく集まって来て騒ぎ始める((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

[匿名さん]

#8732020/08/27 19:46
悪霊だよ

[匿名さん]

#8742020/08/27 19:57
辻元清美さんに天罰

[匿名さん]

#8752020/08/27 20:03
パネルクイズ?

[匿名さん]

#8762020/08/27 20:21
>>872
連合だから・・・

[匿名さん]

#8772020/08/27 20:43
>>876
カルトの?

[匿名さん]

#8782020/08/27 20:51
生コン...

[匿名さん]

#8792020/08/28 00:29
>>871
■ 民団と韓商連が在日韓国人の業界団体設立 / Play Graph


在日本大韓民国民団中央本部(鄭進団長)と在日韓国商工会議所(崔鐘太会長。以下、韓商連)は1月10日、
東京都港区の「八芳園」で在日韓国人の業界団体「レジャー産業健全化推進協会」を設立した。在日韓国人の
基幹産業である遊技業界の市場規模縮小が止まらない現状を憂慮し、昨年11月から準備を進めていた。民団中央
本部と韓商連の連名による「遊技業界の規制緩和を訴える」陳情書を12月13日に泉信也国家公安委員会委員長に、
同26日には日韓議員連盟会長である森喜朗元首相に提出している。今後は既存の業界団体と連携しながら、
韓国政府にも後押しを働きかけ、行政当局への陳情など、遊技業界の健全な発展に向けて幅広い活動を展開して
いく。鄭民団中央本部団長が「このまま遊技業界の窮状が続けば、雇用不安や、在日韓国系信用組合の第2次破綻
にもつながりかねない」と強調。初代会長に就任した崔韓商連会長は「民団と韓商連が手を携えて、このような
業界団体をつくったのは初。それだけかつてない厳しい状況ということ」と述べた。また、全日遊連の山田茂則
理事長や日遊協の深谷友尋会長、余暇進の宮脇磊介会長などが来賓として出席した。

[匿名さん]

#8802020/08/28 20:12
エア電話の死にぞこない爺を初めて見たよ
加担・加害者って的が来たら電光石火の如く連絡してるね
スマホ中毒のヘタレは迷惑なんで車と自転車乗るな

[匿名さん]

#8812020/08/28 20:38
やっぱり今日も現れた集スト

皆勤賞は、ギネス登録は?

[匿名さん]

#8822020/08/28 20:40
財源は財務

[匿名さん]

#8832020/08/30 01:20
>>879
■ 東京、大阪などパチンコ店「強行再開」100店以上 「開けても大丈夫なん?」と不安の声も / zakzak
news by 夕刊フジ 2020.5.8

政府の緊急事態宣言が延長された7日、東京、愛知、大阪など特定警戒都道府県で、計100店以上のパチンコ店が
引き続き休業を求められているにもかかわらず営業を「強行再開」した。

 大阪市旭区の店舗には7日午後、自転車や徒歩で続々と客が来店。駐輪場はいっぱいで、駐車場に向かう車の中には
近隣県のナンバーもあった。通行人は「開けても大丈夫なん?」と不安げ。出入り口付近には「マスク非着用の方の
入店はお断り」などと入店ルールの看板が置かれた。客によると、店内には体温を測るカメラも設置された。

[匿名さん]

#8842020/08/30 02:59
関東と大阪のとある区が漢字一緒なのがいい事にイメージが良い関東に出稼ぎに来てるヘタレ乞食加担者と加害者が居るよ
現に地主そばの土地を洗いざらい戸建てにして駐車場私物化

[匿名さん]

#8852020/08/30 03:05
元に某○口駅を語るスレ(一部フィクション)は潰れてるままだし

[匿名さん]

#8862020/09/01 22:29
>>883
 同市都島区の男性介護ヘルパー(27)は「4月中旬から仕事が休みで連休中もずっと家にいた」と外出自粛に疲れ
顔。店内はほぼ満員で感染の不安もあるが「やることがなさすぎて来てしまった」という。大阪府の吉村洋文知事は
「粘り強く(休業を)お願いする」と話した。

 東京都の小池百合子知事は休業要請している都内のパチンコ店のうち、26店舗が営業を再開したと明かし、「まだ
厳しい状態が続くので、皆さまの協力を引き続きお願いしたい」と述べた。

[匿名さん]

#8872020/09/02 15:52
集団ストーカーの不都合な真実って・・・

[匿名さん]

#8882020/09/04 16:16
 若い男 20代多い

[匿名さん]

#8892020/09/04 23:35
やってる奴って松永太ばりの危険因子持ちしかいないよね

[匿名さん]

#8902020/09/06 22:15
■ 東京、大阪などパチンコ店「強行再開」100店以上 「開けても大丈夫なん?」と不安の声も / zakzak
news by 夕刊フジ 2020.5.8

>>886
 神奈川県から休業指示を受け、5月4日から休業していた横浜市保土ケ谷区の店も営業を再開。客で同市南区の
建築業の30代男性は「補償がないとつぶれる店がたくさん出る。仕方がない」と再開に理解を示した。

[匿名さん]

#8912020/09/06 22:57
>>890
■ カジノ利権を警察が狙う、天下り先激減で / ダイヤモンドオンライン 2017.1.12

警察の「政治的意図」が臭う 新年早々に出た記事

昨年、本連載の記事『マスコミがカジノ解禁法案で犯した情報操作の罪深さ』で、IR推進法が成立したことで
さまざまな形での「情報戦」が激化していくだろうと予想をしたが、さっそくその口火が切って落とされたようだ。

[匿名さん]

#8922020/09/07 06:51
283 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/07(月) 01:48:00.66 ID:R8lwFjXS

あの会議室もスカスカだったけどなw
まあ会員は、ああいうの見ると元の学会に
戻ったと安心するんだろうけどな。いつになったら今の学会の正体に気づくのか?

[匿名さん]

#8932020/09/09 23:28
>>891
《カジノ解禁「新たなシノギ」 暴力団手ぐすね…周辺職参入、貸金業、資金洗浄》(産経ニュース1月9日)

 ヤフートピックスに載っていたのでお読みになった方も多いと思うが、要するに暴力団がカジノや、その周辺産業
に参入しようと虎視眈々と目論んでいるため、警察当局が警戒し、暴力団排除の仕組みの検討を始めているという
記事だ。
 これのどこが「情報戦」なのだ、我々の安全を守る警察官のみなさんの頑張りを国民に教えてくれる立派なニュース
じゃないか、というお叱りの声が聞こえてきそうだが、記事に登場する警察官僚の方たちの発言をかみしめていただく
と、そこには胸焼けしそうなほどこってりとした「政治的意図」が込められていることがわかる。

[匿名さん]

#8942020/09/10 04:57
名無しさんお腹いっぱい の書いた文がよく転載されるけど、この人は被害者の味方じゃないし、被害者じゃないよ、この掲示板を見る前にこの人が書いてた掲示板もよく読んでましたよ。
内容は集ストを非難してるけど。

[匿名さん]

#8952020/09/12 00:28
>>893
 まず代表的なのは、「捜査幹部」なる人物の、「時間はまだある。骨抜きにされないような対策を十分練れば、
暴力団の介入は防げるはずだ」という発言と、昨年12月15日に坂口正芳警察庁長官が記者会見で述べた「暴力団排除
や風俗環境の保持などの対策を検討する必要がある」という発言だ。

 この2つの発言を耳にして、このような印象を抱く方が多いのではないだろうか。

“ああ、カジノが解禁されたら、そこに反社会勢力が入り込まないように目を光らせるのは、やっぱり警察の役目
なんだなあ”

[匿名さん]

#8962020/09/13 22:33
>>895
 だが、これは完全なミスリードだ。近く策定されるIR実施法のなかでは、「カジノ」の規制は、警察組織が主導
権を握れるようなものになっていない。
推進法を提出した国際観光産業振興議員連盟(以下、IR議連)の「IR実施法に関する基本的な考え方」(以下、
実施法の考え方)には、カジノの規制と監視は、「立法府・行政府から独立した権限を保持する」という「カジノ
管理委員会」を内閣府の外局に設ける、とあり、公正取引委員会のような「三条委員会」になる。

[匿名さん]

#8972020/09/14 03:53
デリカシーとマナーは無いも同然で職場で一般客ナンパは当たり前、横断歩道は無いも同然・バレなきゃ当たり前。
マスクしていても存在が胡散臭い

[匿名さん]

#8982020/09/30 23:29
>>896
日本の公営ギャンブルと 世界のカジノの違い

つまり、全国都道府県の警察は、この独立機関に「協力」する連携先のひとつに過ぎないのだ。

「えぇ!そうなの?」とビックリする人も多いだろうが無理もない。実はこのあたりは、マスコミ業界でさえあまり
理解が進んでおらず、IR推進法が通過する際に筆者のもとに取材にきた記者さんたちの中にも、こういう質問を
してくる人がちょくちょくいた。

「カジノができたらパチンコみたいに警察の利権になるんですよね?」
 心情はよく理解できる。

[匿名さん]

#8992020/10/01 13:47
ゴミアジトなんて行かねえよ

[匿名さん]

#9002020/10/06 22:07
>>898
「ギャンブル=お上の利権」という構図は、「日本人の常識」といっても差し支えないだろう。公営ギャンブルの
競輪とオートレースは経済産業省、同じく競艇は国土交通省、競馬は農林水産省、TOTOは文部科学省、宝くじは
総務省が、それぞれ所管している。そして、「民営ギャンブル」であるパチンコは風営法のもと、警察が指導・
監督している。カジノにはパチンコメーカーが積極的に参入しているイメージがあるからやっぱり警察のシマでしょ、
と思うのは自然の流れだ。しかし残念ながら、もしそのようなことになったら、日本は世界中から笑い者になる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL