1000
2008/12/28 22:34
爆サイ.com 山陰版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.655018

【19ぞ】七夜攻略スレ【寝てな!】

MBAA 七夜まとめ(仮) @ ウィキ
ttp://www20.atwiki.jp/mbaa_nanaya/

MBAC 七夜まとめ
ttp://tosi0104.finito.fc2.com/top.html
報告閲覧数284レス数1000
合計:

#1
この投稿は削除されました

#22008/11/25 23:42
秋葉使い見参
2get

[匿名さん]

#32008/11/25 23:56
3ゲト

[匿名さん]

#42008/11/26 00:01
修正版でH七夜の弱くなった部分が分かるヤツいるかな?
俺は、対空AB八点の発生までの速度さえ遅くならなければ大丈夫だと思うが。
流石にコンボレシピまでは変えられないだろうし、今は火力が高すぎる位だから少し落とされるのもやむなしかな?と控えめに発言してみる。
バクステが弱くなったとか聞いてメッチャ不安なんだよな。
公式の変更点は214攻(一鹿)しか書いてなかったから、強化点と弱体化点詳細がわかるヤツいたら教えて欲しい。

強化はともかく、2C、八点衝、前ステップが弱くなったか、なってないかは稼動前にぜひ知っておきたいんだ。
頼む。

[匿名さん]

#52008/11/26 00:24
5get

[匿名さん]

#62008/11/26 00:43
八点はクレだけだったはず
ぶっちゃけそこら辺すべて弱体してたらかなりきつい

[匿名さん]

#72008/11/26 02:21
よう クソ厨房共 そんなにカッカしてないで落ち着けよ
あとスレ作成依頼スレを荒らすなよ

[匿名さん]

#8
この投稿は削除されました

#92008/11/26 06:48
2A×2〜3>2B>2C>5C>5A>5B>派生5B>hjc>JC>JB>hjc>JA>JB>JC>dc>JB>投げ
ネタ エリアル部分が若干複雑
C七夜ノーゲージ最大ダメ(2A始動)

これ5C〜派生5Bまで安定して入るのか?今日触ってくるかもしれんけれど。
これが安定コンボならC七夜は更に強くなるな

[匿名さん]

#102008/11/26 07:25
八点が弱くなるのはクレだけなのか。
でも公式の変更点クレの214(センサシリーズ)は強くなったらしいね。


全スタイル共通で七夜のバクステは硬直が長くなったらしいじゃん。
前ステップはバクステと違って遅くなってないよね?
画面はじで固められた時、前ダッシュで相手のジャンプ攻撃くぐって着地硬直を2Cで叩きたいから、前ダッシュの発生と硬直、2Cの発生、リーチの事について修正版でわかる人います?
くぐりダッシュ2Cは全スタイルでやれると思うから(フルはチョイビミョー)七夜使いにとってかなり重要だと思うのだが。

[4]

#112008/11/26 07:40
>>9
それ本当にダメ高いの?
通常コンと大して変わらなそうに見えるけど。
5A入れるとキャラ限になりそうな気がする。
ロア・リーズ、ヒスイ系・ワルク、どっちかにはやりにくいんじゃん?

[匿名さん]

#12
この投稿は削除されました

#132008/11/26 14:17
今のノーゲージ最大は中央なら2A×2〜3→5B→5C→2C→214Bダッシュ2A5Cエリアルじゃないの?

[匿名さん]

#142008/11/26 16:51
なんか中央六兎を七夜で拾って画面端で更に七夜で拾ってエリアルにいけるというコンボを某所で耳にしたんだが詳細の分かる奴っているか?
まあどこかなんてのはすぐ分かるんだが二回目の、七夜で拾ってエリアルって部分が意味分からんかった。

[匿名さん]

#152008/11/26 18:47
>>11
ちょっと今日試して来た
2A×2〜3>2B>2C>5C>5A>5B>派生5B>hjc>JC>JB>hjc>JA>JB>JC>dc>JB>投げ
このコンボ、5A入れてる分ダメージは上がってるっぽい。
まあ大して変わってないけれど。
dc>JBがタイミングさえ合えば入るのが大きいんだとおもう。
2A>2B>2C>5Cってきたらコレするのがいいんじゃないかな。
2Cの後少しディレイいるかも知れないけれど、無くても入る気がする。
バービーでは入るわけねーだろって思うけれど、
派生5Bの後にhjcするなら5A当てて少しでも高く打ち上げたほうがやりやすそう。
5Cのディレイの掛け方によっては5A二回入るかもしれないけど検証してない

補足だけど俺が普段使ってるコンボ、つまり
2A>5C>ディレイ2B>2C>ディレイ5B>派生5B>水月C>適当にエリアル
で同じように2Cの後5A入れてダメ上げようとしたがダメだった。
浮きが小さくなってるから、2Cの後に5Aは入りにくいみたい。

こんなもんかな。うまくまとめられなくてごめんね

[匿名さん]

#162008/11/26 20:25
これからは空中一鹿の時代だ!と思って空中一鹿ぶっぱしまくってたけども
・近距離だとアルクJCの持続部分にぶっ潰された
・中距離で一旦先飛びして、相手のジャンプが来るかガン見したあとぶっぱすればそこそこ
・中距離でパなしても、様子見されたらお察し
・中距離低空一鹿(214+7入力後6〜10F以内?に攻撃ボタン)は、
 地対地&地対空でも、八点が刺さらない距離で振るとそこそこ引っかかってくれる
くらいしか見つからんかった・・・
いやしかし、ほんとこいつ、中距離しかねぇなぁ。Fは中途半端に近距離が強いんだども(2A&JA的な意味で)

↓ここから空中一鹿の振り方を語り合って2レス程度消費↓

[匿名さん]

#172008/11/26 20:29
あと1レス

[匿名さん]

#182008/11/26 20:36
ああっ御無体なっ・・・
追記
・X軸は合っていて、Y軸が合わないような、くんずほぐれつ状態の空対空だと
 周知の通り、逃げの一手としては大いにあり(上下含む相手のリーチの長さにもよるけども)
 但し汎用性は【空ダ>避け】>【ぶっぱ一鹿逃げ】
はいはいガイシュチガイシュツ・・

[匿名さん]

#192008/11/26 20:58
修正版でH七夜の2Cと前ダッシュが遅くなったかどうか知ってるヤツいない?

[匿名さん]

#202008/11/26 22:19
>>14
蛍コンはキャラ限。
秋葉とリーズ以外の対応キャラは知らない。

[匿名さん]

#212008/11/26 23:55
>>11
色々分かったから書くわ。
5Aはだいたいのキャラに当たった。ほぼディレイ必要なし。
メモらなかったが最速で繋いだら、当たらないのが少しいた。
エリアルはJC始動で安定。ただ若干ディレイをかけるといいかも。
理想はhjc後七夜が相手より若干高いところでJCを出す。
これは安定して好ダメージ狙える。JAとdc後のJBを抜けば最安定。

[匿名さん]

#222008/11/27 00:01
あと追記で5Aを抜いて5C→5Bでも割といいと思われ。

[匿名さん]

#232008/11/27 01:50
今日H七夜使いまくったんだが、リバースビート後の地上一鹿がのびのスライディング
に空かされてフルコンもらっちまったぜ。

[匿名さん]

#242008/11/27 06:31
>>20
そーなのかー。まあ強キャラに入るのが分かってよかった。
質問なんだけど、中央から七夜するってことは七夜コンの距離調整を予め済ませておくってことが前提?
あと、二回目の七夜って轢き逃げヒット? それとももう一回吹き飛ばしヒット? 
なんか端で吹き飛ばしだと拾えないっぽいし、2A→七夜で轢き逃げヒットできるの? って疑問がががが

[匿名さん]

#252008/11/27 19:00
こっちH七夜ね。
向こうがビュンビュン飛び回るヤツだった場合、降りて繰るのを待ってガンガードに勤しんでチャンスをうかがうか、22A、22Bとかステップとかでかわして着地を狙うか、こっちも飛ぶか。
どれが一番良いんかな?
ちなみに八点を振るって選択肢は除く。
Hに限らず、七夜は空対空が強い訳じゃないからこっちも飛んで行くのは正直どうかと思うんだけど。

[匿名さん]

#262008/11/27 19:19
>>25
空対空は普通に強いぜ。
飛んだら積んでるような相手は一人もいないし。

5C対空・ガード・シールドとかじゃない?
相手の着地に合わせてダッシュ5Cとかもお勧め。

[匿名さん]

#272008/11/27 19:45
とりあえずガンガードは辞めるわ。
着地狩りか空対空で勝負ですか。


空中でイカリング出しまくるワルクはHでどう戦えばいいかな?
俺はイカリング見てから22Aでくぐって着地狩りしてたけど、他になんかあるかな?
空中に飛び出すとイカリングがウザくてね。

[匿名さん]

#282008/11/27 19:48
>>25
今回の七夜で純粋に空対空がキツいのは志貴、H秋葉、ワルクくらいなもんだと思うぞ。全キャラとそんな対戦経験あるわけじゃないが、各種空中技の使いどころがわかりやすいから、間違えなければ基本的に勝つる

で、本題のバッタ野郎対策だけど、対戦キャラによるとしか 
本当に上から被せてくるだけの奴なら軌道が超単純だから、こっちも適当に対空合わせれば勝手に死んでくと思うが・・・

[匿名さん]

#292008/11/27 19:54
連レスごめん 
俺はワルクのイカリングはHJAで発生前を叩ける位置で陣取って、発生前を叩くのを見せてる
これやってイカリング自重してくれるようになったら下から各種対空、着地狩りあたりから攻め込む 
自重しないなら一生発生前叩いて終了

こう書くと楽そうだけど、実際ワルク戦とかこれしかやることないんだよね・・・orz
上とってもやることないのがなー・・・

[匿名さん]

#302008/11/27 20:00
ワルクに対空って何すればいいかな?
八点してるトコにイカリング喰らうとカウンター扱いにされるしどうすればいいかな?

[匿名さん]

#312008/11/27 20:15
>>30 
イカリング自重してくんないと七夜の対空は基本的に全部落とされる(はず)
だから、HJAで発生前叩きを見せて自重させて、そこから初めて下から攻められるって感じ
上から攻められない以上、面倒な上にわりと危ないけど、やんないと冗談ぬきでワルク戦はやることなくなる

Bイカなら見てからシールドとるのもいいと思う
あとCでBEB水月見せるのもいいが、まぁ正直言うほど機能しない

個人的には固め性能とか修竜性能の関係上、Cで挑んだほうがいいと思うけど、まぁ俺の個人的意見なんで

[匿名さん]

#322008/11/27 20:57
デスノによるアンパン王子の変更点


共通
・ダウン中のくらい判定縮小
・地上投げ後の隙増加
・214A(空中受け身不能に)

C
・236A(1F硬直増加)

F
・236攻撃、空中2攻撃がEXキャンセル可能に
・624Bの追加入力の受付が短く

H
・214A、Bの硬直2F増加、空中も同様。

[匿名さん]

#332008/11/27 21:45
地上投げ後の隙増加って・・・うそだろ

見た目で隙増加してるのがわかるってことは置き攻めいけないレベルなのかな
最悪だ

[匿名さん]

#342008/11/27 21:47
中央六兎七夜拾いは結構色んなキャラ入るよ。
両志貴と変則中央六兎にしか対応してないキャラ以外は全員拾える筈。

[匿名さん]

#352008/11/27 22:38
いや、別にワルク相手に対空とかこっちから振りにいかなくてよくね。
ただでさえHJA弱くなったんだから。それにJBとイカを使い分けられたら元々勝てる要素ないし。
地対空ならガード入れっぱなしにして後飛びで近づいて空投げやそのまま二段Jで上からJBかぶせたりして地上に降ろせるし。
昇り中にJBやイカをガードしたらジャンプキャンセルやダッシュキャンセルで近づけるし。
ワルク戦は近〜中距離(八点の先端が届くかどうかの距離、ダッシュ2Aが届く距離〜2C機能する距離くらい)を維持すれば置くかんじの対空八点もつかえる。
あと普通にワルクが着地したところにダッシュ2Aやら2Cなりを当てて固めに行かない?
2Cで着地狩りしようとすると降り際AイカのCHから酷いことになるから地面に足ついたの見てやればそんなに困らないと思うけどな。
対空で何すればいいかって論点からはずれてるけど無理に対空で勝とうとしないほうがいいかなと思った。

質問なんだけど地上EXイカってバンカー抜けできるポイント変わってる? ACの時は二段目をバンカーで二個目のイカをすかしつつ反撃できたけど今回普通に潰れて乙った。
なんか長くなってごめん

[匿名さん]

#362008/11/27 22:50
イカリングは数回EX六兎を見せて黙らす
上で空対空の話あったけどリーズ相手にいける?
リーズ、ハーフリーズには空中戦がかなりめんどくさかったんだが

[匿名さん]

#372008/11/27 23:03
ガード仕込み空投げはもちろんやってるよー 
ただ上に居るワルクに対してガードしつつ近づいて、そのあと上から被せて地上におろすとか、イカガードしたあとにdcで近づくってそんなに機能するのか? 

まだ試してない戦法だからよく分からないけど、それワルク側にバレたらその時点で使えなくなるような気がするんだが・・・まぁ今度ワルクとやるとき試してみるよ、ありがと

あとHJA弱くなったってよく見るけど、HJ自体は今まで通りで、攻撃出すまでは慣性消えないんだから、JA連打からの引きずりおろしが出来なくなっただけで、HJAとしての機能はACと大して変わんないと思うんだけど・・・
まぁアーマーシステムの追加がマイナスになってるとは思うけど

[匿名さん]

#382008/11/27 23:35
悪いねがスパキャンに対応してもIHくらいしか出来んな
そこから夢が広がるんだろうか
B六兎のディレイサマーが厳しくなったのは地味に痛いような

[匿名さん]

#392008/11/27 23:35
つまり、ガンガードは辞める。
空対空は他キャラならともかくワルクには勝てないからイカリング読んでHJAでカウンターで落として拾う。
イカリング自重するようになったら、着地をダッシュ2Aか2Cで叩く。
おK?



ってか七夜に限らず、空対空は絶対辞めた方がいいのはFロア、FH秋葉、志貴。他に誰かいるか?
ワルクのJBは発生速いから怖いな。あとネロのJCもリーチ長いから嫌いなんだが。

[匿名さん]

#402008/11/28 00:36
なんかコマンド技にも攻撃レベルがかかわってる? みたいだけど(B六兎で秋葉の低空鳥貫通とかB八点に相手がなんかした時にアーマー発動するみたいな)
EX系のコマンド技ならA、Bイカ突破できたりするの? まさかとは思うけど一応。

>>37
機能っていうか、とにかく触ってお互い落ちるのに有効。ワルクのイカは一段ジャンプやHJの高度じゃ良い位置に打てないから大抵二段ジャンプ使いきってる。
から、ガード後にJしたら大体上をとれる。JBとか重ねて相手にガードさせられればそのまま固める。
地対空の状況を終わらせるにはこれが手っ取り早いと感じてる。
でも、わざわざこんなことしなくても今回ステージ広くなってイカの支配力が落ちてるからバクステで距離とって
ワルクが降りる所に上から被せるように遠くから飛んで近づけば済むんだけどね。
俺は基本空中強い奴はとりあえず地上に降ろすor落ちてくるのを待つ から固め→ぶっ殺なスタイルだから状況を好転させることはできそうにないか
Cが本命だからかHだと辛く感じる。まあHは対空八点が超強いから八点をうまく撒けばそれだけで相手は一気に動きづらくなるんだけど。

[匿名さん]

#412008/11/28 01:24
B2のバクステよりよえーしどーなんってんだこれ
投げ硬直も増えるみたいだし眼鏡使っとけってことかこれは

[匿名さん]

#422008/11/28 02:08
>>40
B六兎が無敵長くて、八点が空中技よりも攻撃レベル高いだけだから
相手に食らい判定の無いイカに技ぶつけたらなにやっても負ける。
六兎の当たる範囲ではイカ振らんだろうし。

[匿名さん]

#432008/11/28 02:44
>>41
これからは七夜も2C締めの時代

[匿名さん]

#442008/11/28 04:00
なんか遠野の方もC・Fが何故かHの調整に巻き添え食らって、調整見る限りだと結局H以外使う価値無し
って判断が下ってるみたいよ。

しかし秋葉原と三宮で調整内容が違うみたいだし、もし好意的に解釈するのであれば
1:とりあえず中間レベルのキャラに合わせることを目的としたロケテ
2:下位キャラにあわせることを目的としたロケテ
の2通りがあって、報告に上がってるのは2のパターンだった。と考えられなくも・・・

まぁ、一部のぶっ壊れ連中はざまぁって思うけども、2の方針で修正版出しちゃうとBBに客取られまくるよね(´・ω・`)

[匿名さん]

#452008/11/28 04:03
あ、アンケに
「両志貴の八点で飛び道具の攻撃判定をぶっ潰せるようにしてください」
って書くの忘れた

※遠野のアレは「八花鏡」て言うらしい

[匿名さん]

#462008/11/28 05:12
地上投げの隙増加・・・これだから七夜は止められないぜ

[匿名さん]

#472008/11/28 11:02
ていうかCのA八点以外本気でいじるとこない
超良キャラなのにな
強化調整されても弱体化調整されても
余計なことすんなwwwwとしか思えない

[匿名さん]

#482008/11/28 12:10
投げの隙増加とか・・・マジかよそれ・・・嘘だといってくれ・・・投げ抜けしやすくなってただせさえ不利になったのによ

[匿名さん]

#492008/11/28 12:30
その程度で喚くなましら

[匿名さん]

#502008/11/28 13:11
他のキャラを貶し合い弱体化させ合う不毛な連鎖に七夜もついに仲間入りか

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL