1000
2019/07/28 02:41
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.4607980

タイ関連のニュースを書き込むスレ36
合計:
報告 閲覧数 508 レス数 1000

#6012018/07/02 01:08
コピペ喜びオジサンの出番やな

[匿名さん]

#6022018/07/02 01:25
公衆便所の蛆虫ザビエル女々しい

[匿名さん]

#6032018/07/02 01:27
助かる状況がうかばんわ。

[匿名さん]

#6042018/07/02 01:59
北に連れ去られたな

[匿名さん]

#6052018/07/02 09:58
やっぱり登山もそうだけど、洞窟って怖いね。

[匿名さん]

#6062018/07/02 10:28
遭難者のいると思われてる地点まで、あと1kmだって。
何とかたどり着いてほしいよな。

[匿名さん]

#6072018/07/02 10:44
もうあの世行ってるよ。

[匿名さん]

#6082018/07/02 11:37
41歳男性が11歳少女と結婚、マレーシアで怒り広がる



【AFP=時事】イスラム教徒が多数を占めるマレーシアで、41歳の男性が11歳のタイ人少女と
結婚したことから国内全土で怒りの声が広がっている。

 マレーシアのイスラム教徒は、宗教裁判所からの許可があれば16歳未満でも結婚は可能。

 41歳男性と11歳少女は、イスラム教徒の多いタイ南部で6月に結婚した。
だがマレーシアの女性・家族・社会開発省によると、宗教裁判所が二人の結婚を許可した形跡はないという。
許可なしに結婚していた場合、男性は6月の禁錮刑を言い渡される可能性がある。

 子どもの権利活動家、サイド・アズミ・アルハブシ(Syed Azmi Alhabshi)氏は
「11歳の少女と結婚するなんて、子どもを搾取しているか小児性愛者のようなものだ」と話した。

 同氏によれば、この男性は裕福な貿易業者で、既に2人の女性と結婚している。
一方、少女の両親は貧しいゴム農家だという。

 マレーシアでは、イスラム教徒の男性は4人まで妻をめとることができる。

[匿名さん]

#6092018/07/02 11:42
>>606
まだ生きてるのか?救出できたら奇跡だな。

[匿名さん]

#6102018/07/02 12:04
間抜けな不注意の事故!

[匿名さん]

#6112018/07/03 00:35
13人生きて発見!

[匿名さん]

#6122018/07/03 01:27
良かったな!!

[匿名さん]

#6132018/07/03 01:38
良かったと思う反面話題作りじゃないかと思う俺ガイル。
あの現国王が率先して助けろ言ってたのも引っかかるし

[匿名さん]

#6142018/07/03 01:39
おまえ考えすぎ、禿げるな。

[匿名さん]

#6152018/07/03 02:00
少年ら13人無事発見=洞窟で不明後9日ぶり—タイ


 タイ北部チェンライ郊外の国立公園にある洞窟で行方不明となっていた
サッカーチーム所属の少年ら13人が2日、9日ぶりに発見された。

 全員無事という。引き続き洞窟外への救出作業を行う。

 チェンライ県知事によると、13人は避難しているとみられていた空洞から300〜400メートル
離れた場所で見つかった。体調が懸念されており、医師団を洞窟内に派遣する。

 11〜16歳の少年12人と男性コーチ(25)は6月23日、練習後に洞窟に入った。その後、
大雨に伴う増水で出られなくなり、タイ海軍特殊部隊のほか、米軍や国際協力機構(JICA)の専門家ら
外国の救助チームによる大規模な捜索活動が続いていた。 

[匿名さん]

#6162018/07/03 03:10
とにかく良かった。

[匿名さん]

#6172018/07/03 04:20
猿を良く調教しろ!
       日光猿軍団所長

[匿名さん]

#6182018/07/03 06:44
今後のこと考えたら、洞窟閉鎖がベターかな。

[匿名さん]

#6192018/07/03 07:47
どうでもエエがな!

[匿名さん]

#6202018/07/03 08:55
引率してたコーチが途中で引き返さなかったのが不思議。

[匿名さん]

#6212018/07/03 09:15
医療チームが送られて健康面では問題なし。

[匿名さん]

#6222018/07/03 09:52
だが地上に出るまで先は長い

[匿名さん]

#6232018/07/03 11:19
増水を避けて歩いて現在の避難場所にたどり着いた。水が引けば歩いて戻ればいい。
単純な考え方だよな。でも、水の無い、少ない状況は、過去にあったんだろうね。

[匿名さん]

#6242018/07/03 13:17
何食ってたんだろうね。

[匿名さん]

#6252018/07/03 13:35
水滴だけ。生命力凄い。

[匿名さん]

#6262018/07/03 14:06
>>613
命の危険があったのに、会社の従業員は1週間の日本研修でホームシックになるのに、あの笑顔はなに?と俺も思った。

[匿名さん]

#6272018/07/03 15:21
悪口じゃあないぞ、「何でも食べて、どこでも寝れる。」タイ人。
このことが幸いした。よかったね。

[匿名さん]

#6282018/07/03 15:27
少し被災者の体力が回復したら、各自にライフジャケットを付けさせて、命綱で結んで、ダイバーが水中スクータで引っ張ってくる。可能な人数を数回に分けたら、それほど難しくないような気がするけどな。

[匿名さん]

#6292018/07/03 15:41
猿人救出に日光猿軍団が行ってれば、直ぐ救出出来たのに!
バカばかり。

[匿名さん]

#6302018/07/03 16:17
sealsじゃなくて最初に見つけたのイギリス人だろ。

[匿名さん]

#6312018/07/03 16:25
水が無かったとしてもよく短時間であんな奥まで行けたな?

[匿名さん]

#6322018/07/03 16:37
県知事があったとかいいかげんなMEWS流れるもんだな。

[匿名さん]

#6332018/07/03 17:26
救出は長期戦になりそうだな。4か月分の食料を届けるだってさ。

[匿名さん]

#6342018/07/03 20:37
タイ洞窟で奇跡の生存 少年ら13人救出は難航、豪雨→水位上昇で脱出できず


 タイ北部チェンライ県郊外のタムルアン洞窟で、6月23日以降、行方不明になっていた
地元サッカーチームの少年12人と男性コーチ1人の計13人全員が2日夜、洞窟内で無事に発見された。
2、3人がけがをしているが、命に別条はないという。不明から10日目の奇跡の生存確認となった。
ただ、タイ北部では4日から豪雨が予想され、洞窟内の水位が上昇する可能性もあり、
軍などは救出作業を急ピッチで進めている。

 洞窟内は水位が上昇している場所が多い。タイ海軍特殊部隊の潜水士らは3日、
少年たちの脱出に時間がかかることを想定し、4カ月分の食料を届けた。医師なども潜水して
少年たちの場所に行き、体調の確認などをする。水だけを飲んでいた可能性が高く、
体力の回復を優先させる。

 洞窟内は水の流れが急で、少年たちが潜水具などをつけて脱出するには、相当な訓練が必要という。
このため、潜水による脱出にも、早くて2〜3日はかかる見通しだ。

 排水作業を継続し、少年たちがいる空間に地上から穴を開けて救出するか、
別の脱出ルートがあるかなどの検討が続いている。

 捜索は、タイ軍や警察など約千人が24時間態勢で続行。洞窟内の水に降り続いた雨が
流れ込み難航していた。英国人潜水士らが2日、少年らが避難していると想定していた
全長約10キロの洞窟の中ほどにある、水のない広い場所からさらに先へ
約400メートル行った場所で13人を見つけた。

 地元メディアの映像によると、少年たちは乾いた高台に全員が1カ所に集まって座っていた。
水にぬれず、動き回らずに、体力を温存していたもようだ。
洞窟内の水位が急に上昇したため、閉じ込められた可能性がある。

[匿名さん]

#6352018/07/03 23:37
◆ナジブ前首相を逮捕 汚職疑惑でマレーシア当局

2018/7/3 18:25 NIKKEI

マレーシアの捜査当局は3日、政府系ファンド「1MDB」の資金を不正に流用した疑いでナジブ前首相(64)を逮捕した。

1MDBを巡っては45億ドル(約4900億円)以上の資金が横領されたとみられている。当局はナジブ氏が主導的な役割を担ったとみて、全容解明を急ぐ。

同日午後に首都クアラルンプールの自宅で逮捕された。同国で首相経験者が逮捕されるのは初めて。4日に起訴される。

5月の総選挙で疑惑の解明を訴えて政権交代を果たしたマハティール首相は、米国やシンガポールの当局とも連携して複雑な資金の流れの解明を進めてきた。

6月中旬のロイター通信とのインタビューでは「横領や贈収賄など複数の嫌疑がある」と述べ、ナジブ氏の立件に自信を見せていた。

ナジブ氏に対しては首相在任中に、1MDBから7億ドル近い資金を流用したとの疑惑がくすぶっていた。

だが、ナジブ氏は捜査当局の幹部を自らの息のかかった人物で固めるなどして、疑惑を封印。

当時の法務長官は2016年1月、ナジブ氏が7億ドル近い資金を受け取った疑惑を「サウジアラビアの王家からの個人献金で違法性はない」と結論づけ、捜査を終結させていた。

マハティール政権は発足早々、1MDBの捜査を再開。ナジブ氏夫妻を出国禁止としたうえで、複数回事情聴取したほか、関係先から多額の現金や宝石、高級バッグを押収し、証拠固めを続けてきた。

捜査当局は6月24日にナジブ氏の広報を担当していた男を逮捕。さらに疑惑に関係するとみられる約400の銀行口座を凍結するなど、詰めの捜査を続けてきた。
 
巨額の資金流用にはナジブ氏以外にも多くの関係者が関わったとみられる。

ナジブ氏らはタックスヘイブン(租税回避地)などを使って資金流用が発覚しないようにしていたとみられ、全容解明には複雑な資金の流れを解析することが不可欠となる。

[匿名さん]

#6362018/07/03 23:40
>>633
あの真っ暗な洞窟で数ヶ月過ごすのか。

[匿名さん]

#6372018/07/04 07:47
救出費用はタイの税金ならとことんやれ。

[匿名さん]

#6382018/07/04 08:14
スナック菓子分け合い体力温存 タイ洞窟9日間閉じ込め



 タイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟に大雨による増水で閉じ込められていた
少年ら13人は、救助隊のダイバーに2日夜に発見されるまでの9日間、持っていたスナック菓子を
少しずつ分け合い、体力を失わない工夫をしていた。タイ軍幹部が明らかにした。
13人は命に別条はないが、大量の水が洞窟をふさいだままで、外への救出時期の見通しは立っていない。

 13人は同じサッカーチームのメンバーら11〜16歳の少年と男性コーチ(25)。
軍幹部によると、少年らが持っていたスナック菓子を男性コーチが1日にどれだけ食べるかを指示。
皆で少しずつ口にしていた。体力を失わないために、大声を出したり、むやみに動いたりしないと
決めていたという。水分は洞窟内の水で補給したとみられる。

 ただ、洞窟には雨期の雨水が流れ込み、道をふさいだまま。4日以降に強い雨が降る
という予報もあり、県知事は、「一刻も早く救出したい」としているが、海軍は「体力のない状態で
水の中を移動させるのは危険。時間をかけて潜水技術を学ばせながら時期を探るべきだ」との見方を示す。

[匿名さん]

#6392018/07/04 08:36
>>637
少年の家族じゃ払えないだろうから、タイ政府持ちだろう。

[匿名さん]

#6402018/07/04 10:32
日本のメディアもガンガン報道してるね。
体力のある子供から救出だって。

[匿名さん]

#6412018/07/04 10:46
水中移動どのくらいの距離なんだろ。
アクアラングで水中呼吸、水深が浅ければ、それほど難しくないと思うのだが。
体力のある子を命綱付けてダイバーが付き添えばすぐできる。

[匿名さん]

#6422018/07/04 12:36
韓国人カップルがキムチテロ?
民泊を営むタイ人女性が告発、韓国ネットは「自作自演」を主張

2018年7月3日、韓国・国民日報によると、タイの人気観光地・プーケットで民泊を営む女性が、韓国人男性と米国人女性が宿泊した後の部屋の様子を公開した。

記事によると、女性がフェイスブックに掲載した写真には、手がつけられないほど散らかった部屋が写っていた。壁やソファー、カーテンはびりびりに破れ、天井や床、ベッドには茶色い粉がまかれている。女性によると、ソファーの切れ目からはキムチが出てきた。さらにテレビ2台とトースターも壊れていたという。

[匿名さん]

#6432018/07/04 12:40
もし洞窟メンバーの中に女👩がいたらどうだっただろうねぇ。暗闇で間違いが起きた可能性もあっただろうな😃

[匿名さん]

#6442018/07/04 13:07
中国から買った潜水艦を投入しろ!

[匿名さん]

#6452018/07/04 13:15
野次馬野郎が

[匿名さん]

#6462018/07/04 13:52
タイ人が他人の為に命がけになる事はない。
見つけたファランに最上級の勲章あげろよ。

[匿名さん]

#6472018/07/04 14:23
洞窟内、および周辺の生態系が破壊されるね。川イルカに捜索させるべきだった。

[匿名さん]

#6482018/07/04 15:16
中国潜水艦、水漏れする、手抜き潜水艦、
使えないあるよ!
          終菌平

[匿名さん]

#6492018/07/05 09:01
タイは寛容だな。

[匿名さん]

#6502018/07/05 09:44
>>649
日本だったら、自己責任論が出るかも。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL