72
2024/01/11 19:20
爆サイ.com 韓国版ロゴ

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11539448

SBI証券、株価操作の疑い、新規上場の初値で…他社と比べて「度合い」焦点
SBI証券、株価操作の疑い、新規上場の初値で…他社と比べて「度合い」焦点の画像1
SBI証券のHPより

 インターネット証券・SBI証券が、引受業務を手がける企業の新規株式公開において初値を人為的に操作している疑いが報じられている。株価操作は金融商品取引法に違反する可能性がある。13日付「日本経済新聞ウェブ版」記事によれば、証券取引等監視委員会は同社を行政処分するよう金融庁に勧告する検討に入ったという。日経記事によれば、同社は引受業務を担当する新規上場案件において、初値が公開価格を上回るよう、傘下の金融商品仲介業者を使って顧客に買い注文をさせていた疑いが持たれているという。

 企業の新規株式公開(IPO)意欲は旺盛だ。東京証券取引所の発表によれば、2023年の国内新規株式公開の件数は前年比13社増の124社の見込みで、過去10年間で2番目に多い。KOKUSAI ELECTRIC(旧日立国際電気)をはじめ初値ベースの時価総額が1000億円を超えた企業は前年比2倍の6社に上る。

 SBI証券は22年度の新規株式公開案件の98.9%にかかわり(前出・日経記事より)、引受業務において国内首位。SBI証券を傘下に持つSBIホールディングス(HD)の口座数は1100万を超え、口座数でもネット証券首位となっている。

 SBIHDは積極果敢な行動で知られる。19年、地域金融機関との「第四のメガバンク構想」、いわゆる地銀連合構想を発表。SBIHDが過半を出資して持ち株会社を設立し、大手銀行や地方銀行、ベンチャーキャピタルなどに出資を募り、地銀に金融基幹システムなどのインフラのほか、商品・サービスを提供する構想を掲げた。地銀の島根銀行(松江市)、福島銀行(福島市)、清水銀行(静岡市)、東和銀行(前橋市)、じもとホールディングス(仙台市)などに出資を行い、地銀連合形成を進め始めた。21年には、新生銀行に対して銀行業界では異例の敵対的TOB(株式公開買い付け)をかけることを発表。買収を完了させ23年にはSBI新生銀行に社名を変更し、9月に上場を廃止して非公開企業となった。

 新興企業向けビジネスにも注力している。傘下のSBIインベストメントは累計で7000億円超のベンチャーファンドを組成。今年11月にはAIやフィンテックなどの新興企業に投資するファンドの運用を開始し、金額は最大1000億円程度の見通しとなっている。

 そして今年、金融業界を驚かせたのが、SBI証券が8月に発表した国内株式の取引手数料の無料化だ。これにネット証券2位の楽天証券も追随した一方、マネックス証券は追随しないと発表するなど、業界の動きは二分している。

「IPO引受業務の手数料などでしっかりと利益を稼いでいて体力があるSBI証券だからこそできる芸当。この手数料無料化でネット証券市場におけるSBI証券の一人勝ちの構図がますます強まった。10月にはNTTドコモがマネックス証券を子会社化したが、マネックスグループとしてはSBI証券に白旗をあげ、将来的に高い収益が見込めなくなったネット証券事業への関与を薄めていく意向だと受け止められている」(金融業界関係者)

SMBC日興証券による事件

 株価操縦としては、SMBC日興証券による事件が記憶に新しい。19~21年、東証1部上場(当時)の10銘柄について、終値を安定させる目的で市場が閉まる直前に計44億円の自社資金で買い注文を入れていたというもので、東京地裁は金融商品取引法違反を認定し同社に罰金7億円、追徴金約44億7000万円の支払いを命じている。

「この事件では幹部社員個人にも懲役刑(執行猶予付き)の判決が出されており、それだけ株価操縦は重大犯罪だということ。日興証券の事案は組織ぐるみで大量の買い注文を入れるという『わかりやすい不正』で、証拠となる社内メールの存在などもあり、割と当局は立証しやすかったといえる。一方、今回のSBI証券の事案は『顧客に買い注文させていた』疑いがあるというもので、何をもって『買わせていた』と判断されるのか、かなり立証は難しいという印象。証券会社の営業担当者が会社が推奨する銘柄について注力して顧客に薦めるということは普通にあるし、IPOの主幹事を引き受けた企業の銘柄を顧客に積極的に売り込むことも普通に行われている。今回取り沙汰されているSBI証券の行動が、他の証券会社と比較してどれくらいの度合いのものだったのかが気になるところ。対面販売を手がける既存の大手証券と比較して、その度合いが突出していないのだとすれば、当局がSBI証券だけをやり玉にあげるのは不公平ということになる」(同)

SBI証券「当社からお知らせできることはございません」

 SBI証券は当サイトの取材に対し、「報道は認識していますが、本日HPに書かせていただいたことが、お伝えできる最大限のところです。(監視委の調査を受けているかどうかは)守秘義務があり非開示となっているため、お答えできません」としている。同社は13日付けで以下内容のリリースをHP上に掲載している。

「本日、一部報道機関において、証券取引等監視委員会が当社に対して行政処分を行うよう金融庁に勧告する方向で調整している旨の報道がなされましたが、これは当社として認識している事実ではなく、現時点で当社からお知らせできることはございません。今後、開示すべき事項が判明した場合には、速やかに公表いたします。当社としましては、お客さまにご迷惑とご不便をおかけすることがないよう最大限の対応に努めてまいります」

(文=Business Journal編集部)


【日時】2023年12月13日(水) 12:25
【提供】Business Journal

#12023/12/14 12:35
わかりました。

[匿名さん]

#22023/12/14 12:43
なんか怪しいと思ってたわ。ここのツールでトレードしてるとほぼ勝てない。
買いで入ると急激に下がり、売りで入ると急激に上がることが、しょっちゅう起こる。

[匿名さん]

#32023/12/14 13:00
これなに

[匿名さん]

#42023/12/14 13:06
ナント

[匿名さん]

#52023/12/14 13:10
損不義

[匿名さん]

#62023/12/14 13:26
孫不正義

[匿名さん]

#72023/12/14 13:28
私が買ったら下がる私が売ったら上がる
やはり捜査されていたんか💢

[匿名さん]

#82023/12/14 13:36
引受業務を手がける企業の新規株式公開に
おいて初値を人為的に操作している疑いが
報じられている。

[匿名さん]

#92023/12/14 13:38
手数料無料じゃあどうやって利益出すわかるよな

[匿名さん]

#102023/12/14 13:44
株価操作は金融商品取引法に違反する
可能性がある。
13日付「日本経済新聞ウェブ版」記事に
よれば、証券取引等監視委員会は同社を
行政処分するよう金融庁に勧告する検討に
入ったという。

[匿名さん]

#112023/12/14 13:47
>『顧客に買い注文させていた』疑い

これ普通じゃないの

[匿名さん]

#122023/12/14 14:27
日経記事によれば、
同社は引受業務を担当する新規上場案件に
おいて、初値が公開価格を上回るよう、
傘下の金融商品仲介業者を使って
顧客に買い注文をさせていた疑いが
持たれているという。

[匿名さん]

#132023/12/14 14:50
しらんけど

[匿名さん]

#142023/12/14 15:13
口座開設しようとしてたのに

[匿名さん]

#152023/12/14 16:27
わかりましぇん

[匿名さん]

#162023/12/14 18:05
度合い

[匿名さん]

#172023/12/14 19:02
当社からお知らせできる
ことはございません

[匿名さん]

#182023/12/14 19:56
新規株式公開

[匿名さん]

#192023/12/15 05:42
21年には、新生銀行に対して銀行業界では
異例の敵対的TOB(株式公開買い付け)を
かけることを発表。
買収を完了させ23年にはSBI新生銀行に
社名を変更し、9月に上場を廃止して
非公開企業となった。

[匿名さん]

#202023/12/15 13:23
しらんけど

[匿名さん]

#212023/12/15 16:35
引受業務を手がける企業の新規株式公開に
おいて初値を人為的に操作している疑いが
報じられている。

[匿名さん]

#222023/12/15 17:51
わからん

[匿名さん]

#232023/12/15 18:20
よくわからない

[匿名さん]

#242023/12/15 18:57
度合い

[匿名さん]

#252023/12/16 04:31
株価操作は金融商品取引法に
違反する可能性がある。

[匿名さん]

#262023/12/16 12:43
新規株式公開

[匿名さん]

#272023/12/16 13:08
初値公開価格

[匿名さん]

#282023/12/16 16:40
あれま

[匿名さん]

#292023/12/16 17:21
しりません

[匿名さん]

#302023/12/16 18:08
株価操作が犯罪としても、国際金融資本に対しては甘いな
戦後70年常に操作し続けてきた。
売買金の30%は奴らだとすれば、一日1兆円の操作、年200日の営業日で
70年14000兆円の罰金だな、国際金融資本に払わせろ

[匿名さん]

#312023/12/16 19:59
夜間取引もできるし他証券とは土俵が違うもんねえ

[匿名さん]

#322023/12/16 22:23
潰したれ❗️

[匿名さん]

#332023/12/17 03:30
しょうてん

[匿名さん]

#342023/12/17 03:36
こんなのよりも外国人機関投資家の株価操作を取り締まれや。やられ放題だろ。

[匿名さん]

#352023/12/17 12:40
わかりません

[匿名さん]

#362023/12/17 16:24
疑いが持たれているという。

[匿名さん]

#372023/12/17 16:28
ホリエモンが株で不正→北尾が救世主→20年後に北尾も不正という。しょうもないバカども。

[匿名さん]

#382023/12/17 16:29
ニュースにならない不思議

また韓国系か?

[匿名さん]

#392023/12/17 16:30
犯罪企業

[匿名さん]

#402023/12/17 16:30
なんのこっちゃ

[匿名さん]

#412023/12/17 16:32
これで楽天証券の新ニーサ申し込み件数が増えるかな?

なんか意図的な力が動いたように思えるんだがw

[匿名さん]

#422023/12/17 16:33
どうゆうこっちゃ

[匿名さん]

#432023/12/17 21:55
ああまあ
これはあるあるですわね
引受業務においては程度の差こそあれ
どこもやってますからね
IPOの初値形成の着地処を成功させたいと
いうのは幹事会社では極当たり前のことです
まあ
株価操作ととられる位に
やり過ぎてしまったということでしょう

[匿名さん]

#442023/12/17 22:05
証券会社なんてブラックボックス過ぎるでしょ
まあ、金が集まるところはみんなそうか

[匿名さん]

#452023/12/17 22:08
安倍派のキックバックより可愛いもんだろ
ゆるしてやれよ

[匿名さん]

#462023/12/19 13:05
引受業務を手がける企業の新規株式公開に
おいて初値を人為的に操作している疑いが
報じられている。

[匿名さん]

#472023/12/19 19:41
しらんけど

[匿名さん]

#482023/12/20 02:52
同社は引受業務を担当する新規上場案件
において、初値が公開価格を上回るよう、
傘下の金融商品仲介業者を使って
顧客に買い注文をさせていた疑いが
持たれているという。

[匿名さん]

#492023/12/20 03:39
わからん

[匿名さん]

#502023/12/20 12:43
株価操作は金融商品取引法に
違反する可能性がある

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ SBI証券



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。