425
2024/03/01 23:25
爆サイ.com 北東北版

🍓 住田町雑談





NO.8467840

木工団地どうなるの?
合計:
#1762020/07/08 12:29
>>0
議会はどうなの?

[匿名さん]

#1772020/07/08 12:40
すがたねえべなあで、議会は閉会?

[匿名さん]

#1782020/07/08 14:25
国の補助金ですか 県も関係してないですか
以前 久慈市の 森のトレー(協)(破産)でも 国の補助金でしたね

[匿名さん]

#1792020/07/08 14:28
昨日の臨時議会は 公営住宅の工事請負契約承認

[匿名さん]

#1802020/07/08 18:09
公認会計士の調査で変な未払金なんか出ねえばいいが。

[匿名さん]

#1812020/07/08 18:23
職員も次の仕事先を見つけるのは大変。

[匿名さん]

#1822020/07/08 21:44
>>179三木と、関係ない契約かぁ。あたりまえかぁ。3回不調じょ?

[匿名さん]

#1832020/07/08 21:44
>>179三木と、関係ない契約かぁ。あたりまえかぁ。3回不調じょ?

[匿名さん]

#1842020/07/08 21:45
>>181
ダイビングが悪いなぁ?

[匿名さん]

#1852020/07/08 21:49
>>178
わかんないなぁ。国直の補助金ではないはず。なので県にも返還金あるかもしれない。どっちしろ、県にも責任はあるよね。

[匿名さん]

#1862020/07/08 21:54
>>178
国の補助金のみとしても、沿岸南部地域を対象にしてるし、そもそも、最初の経営危機の三木の理事長は、陸高森林組合の理事長だし、ランバーは、釜石森林組合の理事長だった気がする。ちがったらごめん。

[匿名さん]

#1872020/07/09 10:38
組合の理事って年功序列で問題解決力とは無関係な人が大半だから、今回のトップの決断と実行も民間しか知らない小生には今も不可思議だらけです。

[匿名さん]

#1882020/07/11 18:33
不調じょ
とかダイビングとか
材木業界の専門用語ですか〜?
わかりやすくいってね〜

[匿名さん]

#1892020/07/12 08:56
それにしても、解散するしない報道から一ヶ月かぁ😭

[匿名さん]

#1902020/07/12 09:00
竹駒の木加連と世田米の三木の違いを
教えてください?

[匿名さん]

#1912020/07/12 19:57
>>188
結構、厳しい指摘だね。三木の職員かぁ?だったら、岩手日報の報道を誤報と言う前に、5月末の総会の議事録を公開しろよ。すでに、債務超過の企業が‥?

[匿名さん]

#1922020/07/17 10:41
>>191
仕事はあるのでしょうか?

[匿名さん]

#1932020/07/17 21:23
>>192
仕事あるかないかの話ではないよね。すでに、債務超過している会社ですよ。

[匿名さん]

#1942020/07/19 00:53
まぁ、このままでは、破産申請敷かないかなぁ?

[匿名さん]

#1952020/07/19 03:03
何処の会社が なくなるの?

[匿名さん]

#1962020/07/24 09:09
コロナ不況、全国各地の木材市場は凍り付いたまま。盆暮れ勘定
じゃないけれど資金繰りは大丈夫だろうか。

[匿名さん]

#1972020/07/24 17:15
将来の計画に関係なく、お金があるだけ使うだろうな。

[匿名さん]

#1982020/07/31 00:44
もう、答えは😓

[匿名さん]

#1992020/07/31 08:32
全国各地の材木市場もコロナ不況でとどめを刺されるとこが出ると思う。
飲食業、観光産業、運送業、漁業、農業とかほぼ全部産業。
順調な業種は宅配とか通販くらい?

[匿名さん]

#2002020/08/03 00:26
破産申請を提出しましたね😭

[匿名さん]

#2012020/08/03 05:26
三木・ランバーは 盛岡地裁一関支部に7月31日付 破産申請した

[匿名さん]

#2022020/08/03 05:34
ケジメですか? 
以前から着々と準備を進めていた  とゆう事だな  ヤリ手だなー

[匿名さん]

#2032020/08/03 11:01
各理事長は潰れるにもかかわらず賞与は支給し、職員もプレカット工場に移籍させて
自信満々か?
だけど、町からの借入金や未払10億円以上の責任はどうするんだ。町民一人あたり
20万円弱の食いもんした理事長さん。赤ん坊から年寄りから20万円弱だぞー。

[匿名さん]

#2042020/08/03 11:07
コロナ給付金10万円国から支給されたけど、理事長さんに町民の金を20万円弱を
使い込みされたのと同じ。

町に金を返せ。

[匿名さん]

#2052020/08/03 11:10
10億円返せ。町民の税金ドロボー達ー

[匿名さん]

#2062020/08/03 11:14
道徳的にサイテーの人たち

[匿名さん]

#2072020/08/03 11:16
町民の恥。

[匿名さん]

#2082020/08/03 11:22
金を貸した議会、議員。金を返せ。

[匿名さん]

#2092020/08/03 11:35
町長のコメントも 歯切れが悪い  ウヤムヤにする気か

[匿名さん]

#2102020/08/03 12:14
理事長・町長・議員さん私財を投げ売って金を返せ。

[匿名さん]

#2112020/08/03 12:24
理事達もだろ

[匿名さん]

#2122020/08/03 12:41
町の金を使うだけ使った野郎たち。

[匿名さん]

#2132020/08/03 12:45
次は破産自治体にまっしぐらの住田町。

[匿名さん]

#2142020/08/03 15:46
けせんプレカット(事) 平成25年 中国大連市に100%出資子会社設立

[匿名さん]

#2152020/08/03 23:31
>>213
破産はしないよ。馬鹿じゃないね。どこで、はさんするだぁ。その根拠を教えてほしい。別に、闇起債してるわけじゃないし。

[匿名さん]

#2162020/08/03 23:36
>>210
そんなこと言ったら、住民一人ひとりもだよ。議員といったが、実質3回連続無投票にした住民にも責任あるじゃないかぁ?

[匿名さん]

#2172020/08/03 23:37
>>214
結局は、結果できにプレカットにいいようにやられたんだなぁ?

[匿名さん]

#2182020/08/03 23:40
>>209
まぁ、プレカットにうまくやられたということでは?

[匿名さん]

#2192020/08/03 23:58
んで、10億円以上はパー?
町民一人あたり20万円の金がパー?
蒸発?

[匿名さん]

#2202020/08/04 06:05
随分 ナメられたもんだなー

[匿名さん]

#2212020/08/04 06:14
負債額
三陸木材高次加工(協) ¥1,056,770,000
(協)三陸ランバー ¥654,710,000

計 ¥1,711,480,000

[匿名さん]

#2222020/08/04 07:22
7月3日
プレカットの協力を得てクリアできたのではないか 新たなステップへの一歩と捉えている  と町長

7月4日 町議会臨時会

[匿名さん]

#2232020/08/04 07:32
負債額は 暫定額   更に増える可能性もアリ

[匿名さん]

#2242020/08/04 07:37
本日新聞

[匿名さん]

#2252020/08/04 08:02
捨てたカネ¥1,711,480,000÷人口5280人=¥324,144

[匿名さん]


『木工団地どうなるの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL