425
2024/03/01 23:25
爆サイ.com 北東北版

🍓 住田町雑談





NO.8467840

木工団地どうなるの?
合計:
#762020/06/16 18:50
>>75
だから、いってるじゃん。最初に融資して、十年以上たってるだよ。

[匿名さん]

#772020/06/18 19:43
>>76
結局、解散しないんだなぁ?

[匿名さん]

#782020/06/20 19:03
だれも、はんのうなしだね。来週にも、臨時議会がひらかれるかのに。

[匿名さん]

#792020/06/21 04:55
コロナ不況による木材需要低迷で この先どうなるでしょう

[匿名さん]

#802020/06/21 17:26
>>79
やはり、解散かなぁ。気仙ヴュティも正式に自己破産
の手付きにしたしね。

[匿名さん]

#812020/06/22 18:33
>>79
どちらにしても、整理しかないよね。

[匿名さん]

#822020/06/22 23:32
△頂上で高笑い 二つ蹴ったあとは大将

[匿名さん]

#832020/06/23 06:05
>>80
気仙ヴュティってどこ?

[匿名さん]

#842020/06/23 09:02
(株)ウッティけせん  住田町世田米字城内85番地23

[匿名さん]

#852020/06/23 12:55
>>84
なるほど。ありがとうございました。

[匿名さん]

#862020/06/23 20:06
結局、どうなるの?

[匿名さん]

#872020/06/24 13:54
うやむやのまま、人もいなくなり自然消滅。
ダ〜レも責任なしのまま、どっと晴れ。

[匿名さん]

#882020/06/24 13:57
間伐もされない森林組合はこのパターンのまま放置されていて珍しくない。
登記上の出資者も何十年も前に亡くなった人が名を連ねたまま。

[匿名さん]

#892020/06/25 05:18
融資した役場が債権放棄か  皆でクチにチャックで 時効成立まで放置か

[匿名さん]

#902020/06/25 06:55
>>89
じゃ、役場が債権放棄をすればいいの?

[匿名さん]

#912020/06/25 07:00
>>90
債権放棄するなら、早くやればいいのに。

[匿名さん]

#922020/06/25 07:11
債権放棄して  債務免除になって  暫くしたら  また融資要請するかも  
元々ズブズブの関係だったでしょう

誰も悪者に成りたくない 恨まれたくない   しかし町長と議会の責任です

[匿名さん]

#932020/06/25 23:21
今日の臨時議会は?

[匿名さん]

#942020/06/26 10:23
ウッティー気仙元従業員!あの会社プレカットのいいなり✌️売り上げの3割上納金で払ってた

[匿名さん]

#952020/06/26 10:49
疑惑拡大か

[匿名さん]

#962020/06/26 12:38
>>94
やはりなぁ。あの破産あやしいもん。そういえば、川向の旧工場壊してるね。

[匿名さん]

#972020/06/27 18:48
ウッティー気仙、川向の工場中国人の宿舎にと昔の事務所治しても中国人夜逃げされて結局意味なし!またプレカットの圧力でかなり高い丸太買わされて、製品売り上げのほとんどが丸太の支払いと、プレカットへの上納金でパー✋従業員の給料払えず借金

[匿名さん]

#982020/06/28 05:09
ひどい話だなぁ

[匿名さん]

#992020/06/28 23:28
>>97
明らかに、計画倒産だなぁ?ひどい話だよ。そもそも、あの会社を買収したのも、プレカットじゃないの。売り上げが思った以上に、減少したから、傷口が拡がる前に倒産。

[匿名さん]

#1002020/06/28 23:51
夫婦出禁

[匿名さん]

#1012020/07/01 15:22
自宅を担保に入れて、責任をもって経営する人がいないのであれば、役場が
再び融資しても再生は出来ません。

[匿名さん]

#1022020/07/01 15:25
>>101
詐欺まがいに引っ掛かるのがオチ。

[匿名さん]

#1032020/07/01 15:49
泉田専務理事ってどう?昔はプレカットにいた?

[匿名さん]

#1042020/07/01 17:11
>>103
昔もなにもずっといるよ。今は理事長です。

[匿名さん]

#1052020/07/01 22:32
>>101
役場が出資するならわかるが、融資はだめでしょう。

[匿名さん]

#1062020/07/01 22:33
>>104
理事長だけではありません。専務理事も兼務😅

[匿名さん]

#1072020/07/01 22:34
まぁ、自分の実家が土地を貸してるからね。いま、どうなっているかわからないけど。

[匿名さん]

#1082020/07/02 06:36
その土地に抵当権設定されてるのか

[匿名さん]

#1092020/07/02 07:08
>>108
わからかないよね。でも、抵当権はないじゃないかなぁ。

[匿名さん]

#1102020/07/02 07:10
>>104
治りかけの帯状疱疹と痛風も兼務

[匿名さん]

#1112020/07/02 14:05
要は事業に将来性が有無だよなあ。

[匿名さん]

#1122020/07/02 15:33
融資する側は 融資に見合った資産に抵当権設定すると思うけど

[匿名さん]

#1132020/07/02 18:14
だって、三木と、プレカット別会社だしね。借地に抵当権つくのかなぁ。

[匿名さん]

#1142020/07/03 10:03
今日はボーナス支給だ。

[匿名さん]

#1152020/07/03 15:59
>>113
地主が同意すれば設定可能。

[匿名さん]

#1162020/07/03 16:06
担保物件も金融機関にとっては大事だが、販売計画とか返済計画を
きちんと社長自ら作成し実行できるかを審査します。
部下の誰々とか税理士任せで理解力のない経営者であれば、担保
有無に関係なく撥ねられます。
特に元公務員とかは信用力は今一歩です。

[匿名さん]

#1172020/07/03 20:50
>>116
そもそも、最初の経営危機は、どっかの銀行から出向職員原因じゃないの?

[匿名さん]

#1182020/07/03 20:53
>>115
でも、工場の敷地内に、結構、住田町の所有財産もあるし、整理するのが大変じゃないの。でも、だれか法務局に調べに行った人いないのかぁ?たのむ教えてくれ😓

[匿名さん]

#1192020/07/03 20:54
>>114
いくらだったの?

[匿名さん]

#1202020/07/04 01:00
>>119
1.6ヶ月分でした。

[匿名さん]

#1212020/07/04 13:18
フツーじゃない、一般企業ならゼロどろかリストラ。そもそもの業績不振の原因はトップを含めた誰かが何とかしてくれると言う甘さしか考えられない。

[匿名さん]

#1222020/07/04 13:36
>>121
肩書きだけで、責任ある社長不在の企業。
町の責任はこんな雑な企業にお金を貸した責任とそのお金を回収出来なかった責任。
後は町民の税金でそのお金を始末するしかない。

[匿名さん]

#1232020/07/04 14:41
それだけで済ませるのか  ずいぶん優しい住民だねぇ

[匿名さん]

#1242020/07/04 16:13
議会で決めた事だから議員報酬から返済するのがフツーだべ。
報酬カットとか減額では済まされねえ話だ、俺はそう思う。

[匿名さん]

#1252020/07/04 16:15
議員の責任だべ。

[匿名さん]


『木工団地どうなるの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL