1000
2019/07/12 12:16
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.6993717

茨城中学硬式野球②
👈️前スレ 茨城中学硬式野球 
報告 閲覧数 994 レス数 1000

#512018/10/25 22:55
ドラ1すげーな

[匿名さん]

#522018/10/26 13:13
これからも友部は県外だろうな

[匿名さん]

#532018/10/26 15:22
今の時代、海外行ってもいいよね。地元にこだわる必要なし。テニス ゴルフではよくあること。だから友部シニアはいい選手でると思う。

[匿名さん]

#542018/10/26 15:40
県外なんて近いよ

[匿名さん]

#552018/10/26 21:42
>>53海外行ってやついるの

[匿名さん]

#562018/10/26 22:01
それは知らないけど他県のシニアの子アメリカいくよな。

[匿名さん]

#572018/10/27 10:46
今日ボーイズの準決勝試合やってますか?

[匿名さん]

#582018/10/27 16:45
>>57
残念ながら11/4(日)に延期のようです。

[匿名さん]

#592018/10/29 19:49
ボーイズの試合は何球場で何時からでしょうか?

[匿名さん]

#602018/10/29 19:53
つくばの上郷高校跡地で時間は9:30〜かな

[匿名さん]

#612018/10/30 00:09
>>60
全国大会茨城代表を決める試合会場としては、最高な場所でやるね(笑)

[匿名さん]

#622018/10/30 06:09
ボーイズ以外のシニアやヤングは大会無いのですか?

[匿名さん]

#632018/10/30 10:30
>>61
いつもはぎまろか北茨城だもんな
今回も元々は常陸大宮だったみたい

[匿名さん]

#642018/10/30 10:47
>>58
2週間も空けたんですか?

[匿名さん]

#652018/10/30 13:10
>>62
関東大会にいくつか出てたけど取手が負けて県勢は全滅

[匿名さん]

#662018/10/30 13:12
この台は水戸、常総あたり
なめがたと大野は出れなかったな
友部、竜ヶ崎は人集まらず苦戦か

[匿名さん]

#672018/10/30 13:18
取手シニア部員130人以上

[匿名さん]

#682018/10/30 13:30
>>67
だから?そもそもそんなにいないよ。

[匿名さん]

#692018/10/30 13:32
>>65
ベスト4〜8に数チーム残る方が無理です。

[匿名さん]

#702018/10/30 13:47
>>67
上の学年に混じれる優秀な数人以外は
各学年で試合を組めなきゃ自分の代まで
お手伝い。部員が多くて競争出来る方がいい。
スポーツなんだから競える環境じゃないと。
モンスターな親は試合に出たくて指導者批判タラタラ言うだろうけど。力がなくて出されちゃう選手もツライからね。

[匿名さん]

#712018/10/30 13:59
取手なんか入ったら余程うまくないと3年間使ってもらえないよ
強豪チーム行きたいなら良いと思うけどそんなの一部の子達だけだからね
県立や中堅私立位なら軟式か近くのファイト、竜ケ崎辺りで下級生から試合出た方がマシ

[匿名さん]

#722018/10/30 14:19
>>71
またファイト関係者か。

[匿名さん]

#732018/10/30 14:26
>>71
ここ数年間は取手近隣の公立高校のレギュラーの大半が取手の控え達という現実もある。勿論竜ヶ崎の子達も頑張っています。

[匿名さん]

#742018/10/30 15:22
足の引っ張り合いしてるね
取手シニア対取手ファイト

[匿名さん]

#752018/10/30 15:24
だから取手シニアOBだからレギュラーに
なってるわけじゃなく毎年50人近くがOBになるんだから、数打ちゃ当たる作戦

[匿名さん]

#762018/10/30 15:29
この時期は近隣にチームが複数ある地域は悪口が始まる。水戸もつくばも取手も然り。どの地域もヤングが吹っ掛ける構造かな。

[匿名さん]

#77
この投稿は削除されました

#782018/10/30 16:19
>>77
現場ってどこ?どうやったら特定出来るのか教えて

[匿名さん]

#792018/10/30 17:05
お願いですから悪口はやめて情報の掲示板にしましょう。中学野球は情報少ないので日程や結果などかなりここが活躍してますので。

[匿名さん]

#802018/10/30 18:07
>>60
決勝は14時くらい?

[匿名さん]

#812018/10/30 19:42
>>79
無理だろチームの事をかんがえたら黙ってた方が良いから

[匿名さん]

#822018/11/03 00:27
上郷グラウンド行ってここで詳しく詳細流したらすぐ誰だか分かるな

[匿名さん]

#832018/11/04 06:24
どっかのボーイズのホームグランドが茨城代表を決める会場なんですね。

[匿名さん]

#842018/11/04 07:13
しょうがないですよ、県南県西のチームがわざわざ県北の球場でやることないですよ。日立ボーイズが負けて場所が変わったのでしょう。

[匿名さん]

#852018/11/04 07:19
それは他のリーグも同じです。
市営球場が優先的に使用出来るわけではないので。

[匿名さん]

#862018/11/04 08:31
しょうがない

便利な言葉です。

[匿名さん]

#872018/11/04 10:57
準決勝 つくば学園4ー3大洋  つくば学園が逆転勝ちしました。

[匿名さん]

#882018/11/04 11:48
つくば学園は単独で出れてない時期あったけど復活してきたな

[匿名さん]

#892018/11/04 17:44
江戸崎Bが優勝しました。

[匿名さん]

#902018/11/04 17:45
ね 全国大会頑張って下さい。

[匿名さん]

#912018/11/04 20:18
2年世代は江戸崎か日立と予想してたし日立こけた今大方予想通りかな
準決勝で負けた筑波は人居なくて常総に居た鈴木の弟がいきなりエースなのかな?

[匿名さん]

#922018/11/04 22:27
>>91投げすぎら
壊れて終了した

[匿名さん]

#932018/11/05 13:17
>>92
筑波ボーイズのピッチャーは故障したってこと?

[匿名さん]

#942018/11/05 14:42
>>91
江戸崎Bは月曜休み以外毎日練習してるんだから優勝してもらわないと

[匿名さん]

#952018/11/05 18:44
>>94
日々の練習は嘘つかないんですかね。

なんか他チームが練習してないみたいですが、
そんなことは無いと思いますよ。
土日のみの練習だけで強ければ、たいしたモノ。

月〜金まで選手達が何もしてないチームがあれば
教えて欲しい。

[匿名さん]

#962018/11/06 17:10
江戸崎も今では取手、水戸の次位に大所帯のチームになりつつあるね

[匿名さん]

#972018/11/06 18:11
取手は断トツ比べるのがヤボ

[匿名さん]

#982018/11/06 18:35
あそこ県内の人数多いチームの三倍くらい居るよな
活躍して当然だし勝ち上がって当然だわ
こう書くとまた関係者がヨイショするんだろうけどwww

[匿名さん]

#992018/11/06 20:20
来週はヤングの全国が決まるな
どっちが勝っても茨城から代表が出るから良しとしよう

[匿名さん]

#1002018/11/06 21:10
>>99
ヤングとかの情報はマジいらん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL