97
2019/08/03 20:02
爆サイ.com 北関東版

🎆群馬お祭り・イベント

前橋花火大会・伊香保まつり・沼田まつり・中之条鳥追祭・渋川山車まつり・桐生八木節まつり・川原湯温泉湯かけまつり・いせさきまつり




NO.4913411

今年の桐生祭り最悪最低
年々寂しくなってきてる桐生まつりだけど今年はついに笹飾りまでなくなってる。
自分が子供の時は錦町から天神町辺りまで夜店がでてて飾りも空が見えない位すごくて店舗の外装を飾っちゃう店まであったのに。
今じゃ錦町と本町6丁目は祭りの雰囲気さえなし。
五丁目とドンキ前に小学校のお楽しみ会レベルの飾りがチラホラ。
市民でもフォローできない酷さ。来るだけ無駄っていうか市外のお客さんに申し訳ないと思う。
年に一度の市外の人を呼べる唯一のイベントにお金かけられないんじゃもう桐生も終わりだなって市民でも思える位情けない。
あんなんで桐生ってつけるな!本町まつりに名前かえろ!
本当に情けなくて苛立つ
とりあえず祭りの日だからやっとくかっていうやっつけ仕事バレバレ。
報告閲覧数12レス数97
合計:

#12016/08/05 12:58
仕方ない・・
仕方ないんじゃー!!!
金もなければ、人もいねえ!!!!

[匿名さん]

#22016/08/05 14:09
市役所職員と市議の給料減らして、祭の予算に回せよ
金の使い方まちがってる 何も見どころのない街
何のために伝建群指定とったのさ 観光客が気の毒だよ

[匿名さん]

#32016/08/05 19:59
職員と市議が最初に考えることは、市のことではなく「私」。
桐生私役所、桐生私議ですから。

[匿名さん]

#42016/08/05 21:41
桐生終わってた

[匿名さん]

#52016/08/05 21:54
家に帰れま10(涙)
学校に朝まで置いといても大丈夫かな?
街中に住んでる人はどうしてるの?

[匿名さん]

#62016/08/05 21:57
バカの一つ覚えの八木節だけでは、もう限界こえてます。。

[匿名さん]

#72016/08/05 23:29
そもそも八木節って足利生まれだよな。それを桐生で生まれたみたいに勝手に祭で盛り上げて。中国人みたい。

[匿名さん]

#82016/08/06 00:26
寂しいね 桐生

[匿名さん]

#92016/08/06 00:46
確かに毎年のように寂しくなってますね
🏮も色がすっかり褪せてたり伸びてたり

商店街の協賛金がうまく集まらない
そんな噂も聞きました

[匿名さん]

#102016/08/06 01:24
お化け屋敷が子供達には話題ですが、観光客にはどうなんでしょうね。

[匿名さん]

#112016/08/06 04:14
つまらん

[匿名さん]

#122016/08/06 05:56
>>1
おら〜東京サいくだぁ〜!

[匿名さん]

#132016/08/06 06:10
>>9
市役所の観光課だって祭に観光客集めようとしてんだから
もっと市が金出すしかないだろう 商店街に押し付けるなよ

[匿名さん]

#142016/08/06 06:14
>>7
でも足利の八木節は、テンポがいまいちで調子狂うよ 踊れない
たぶん振り付けもちがう
桐生オリジナルの盆踊りがあればいいんだけどな

[匿名さん]

#152016/08/06 07:08
>>14
あるよ

[匿名さん]

#162016/08/06 16:05
桐生音頭?
子供のころ、ばあちゃん達が踊ってたな 婦人会?の集まりで

♫トントとなるのは機の音 カラリと鳴るのはおーさの音、おさの音

[匿名さん]

#172016/08/06 21:30
>>7
八木節ってもの自体は足利発祥だろうけど
独自の進化であの形になったのは桐生だろ?
そういう意味では桐生発祥でいんじゃね?

[匿名さん]

#182016/08/06 21:47
生まれより育ちだな。
そうでないと中国由来の日本文化は全て中国発祥ということになってしまう。

[匿名さん]

#192016/08/06 23:01
と言うことは、日本で生まれて日本で育った人を在日って差別するとはいけないことなんだよ。

[匿名さん]

#202016/08/07 04:12
桐生八木節と足利八木節は別ものだね
足利はおっとりしてるし 桐生のはアグレッシブ
両毛八木節バトルフェスタやったらいいよ
両毛民は勝ち負けがないと盛り上がらないんだな
桐生祭には行かない桐生民も 他市とバトルなら行くだろう
きっと5月頃から練習したりするんだよ笑

[匿名さん]

#212016/08/07 22:26
来年は櫓がひとつになる

[匿名さん]

#222016/08/08 02:55
輩ばっかでドン引き
櫓で踊るのに飲み物手に持ってるバカとか

[匿名さん]

#232016/08/08 06:17
>>17
桐生で独自の進化をとげた桐生八木節だよな

ただ、桐生市は八木節祭りや八木節をPRするにも、足利発祥は隠してる あれはダメだ

[匿名さん]

#242016/08/08 13:10
本来、祭の主宰は本町なんだろ?天王町制度?1丁目〜6丁目の持ち回しでやってるし
現状は1,2丁目は人手不足らしいから3丁目〜6丁目ぐらいで櫓組めばいいんじゃないかなぁ天神から、せいうん橋、ロータリーまで出店が並んだ40年前がなつかしい。

えっ?俺?
そう72歳だよーんww

[匿名さん]

#252016/08/08 14:08
八木節をフューチャーしすぎなんだよ。
もとは地域の夏祭りなんだからさ、そろそろ原点に
立ち返って多様性を取り戻した方がいいと思う。

[匿名さん]

#262016/08/08 15:11
昔は、お祭りの楽しみもいろいろあったのにね。
天神さままで上がってきたジャンボパレード、七夕の飾りつけもきれいで 出店もずらり

いまは八木節ばかり
こども八木節 八木節コンテストみたいの どうして全部ちがう場所でやるんだろう 人をいろんな場所に回遊させたいとかだろうが あちこち面倒くさくて 関係者しか見ないだけ
特設ステージつくって こども八木節もダンス八木節も 一か所で見られればいいのに

[匿名さん]

#272017/08/03 12:14
今年も飾りはスカスカだね。なんかこんなちっぽけな飾りを毎年出したり片付けたりする意味もないくらいの飾り付け。年中出しっぱなしで櫓岳立てれば良いんじゃないの?人件費の無駄。くだらない町に成り下がった。どこがハイテクな街桐生なのか?廃墟な街桐生でいいよ。とりあえず恥ずかしいからハイテクな街桐生は消せ。

[匿名さん]

#282017/08/03 12:39
ヨサコイやればヨシ!

[匿名さん]

#292017/08/04 20:50
つまらないから行かない。

[匿名さん]

#302017/08/04 21:01
祭りの翌朝の本町通りが好き (´∀`*)

[匿名さん]

#312017/08/05 00:49
さぁ土曜日は桐生祭りいくぞー

[匿名さん]

#322017/08/05 03:01
沼田まつりとかぶっちゃしょうがない

[匿名さん]

#332017/08/06 12:17
早く終われ祭り クソガキばかり邪魔

[匿名さん]

#342017/08/06 13:54
沼田ってwww

[匿名さん]

#352017/08/06 16:44
フラフラして税金もらえていいねって格好した人が無駄

[匿名さん]

#362017/08/18 16:37
>>32
沼田と張り合ってるのかよ・・・

足利花火大会には完敗

もしかして佐野の祭りにも負けてるのか?

じっさいのところ、市外から祭りにくるヤツっているの?

[匿名さん]

#372017/08/18 18:38
今年は昨年を上回る人が来てたとか桐生タイムスで出てたけど本当かなぁ?

[匿名さん]

#382017/08/18 20:45
桐生タイムスは報道紙ではなく、地元の応援紙です。
聖教新聞が新聞じゃないのと同じ。
書いてる内容は『地元の応援』だけで真実とは限りません。

[匿名さん]

#392017/08/18 21:04
一応これでも群馬の祭りで3本の指には入る来客数なんだよな。でも2年連続飾り付けも素っ気ないしこれから落ちる一方だろうね。

[匿名さん]

#402017/08/18 23:58
>>36
はっ?めちゃくちゃいるよ 桐生駅の祭り時の混雑知らんの?

[匿名さん]

#412017/08/18 23:59
>>39
日テレで桐生祭り取り上げたりして年々増加してる
増える一方

[匿名さん]

#422017/08/19 01:16
桐生まつり最高(*^▽^)/★*☆♪

[匿名さん]

#432017/08/19 07:48
八木節ばかりだけど舞川さんのステージは毎年良い

[匿名さん]

#442017/08/19 09:28
なんとかしてくれ

[匿名さん]

#452017/08/19 11:47
桐生の特徴、出てますな。
やる側 『う〜ん、いい仕事してるなぁ』とご満悦。
見てる側 『はぁ? なにこれ???』とシラケてる。

[匿名さん]

#462017/08/19 14:03
うそ〜笑笑!
人気ある祭りな訳ないじゃん!
ダンス八木節だって、知り合いがいるから義理で見に行くくらいだし、仕事関係で神輿出したり踊ったりするだけで、行く必要なければ行かないよ。つまらないもん。

[匿名さん]

#472017/08/19 19:00
えびす講の方が怪しい雰囲気プンプンで好き・・・
と思ってる桐生市民は多いと思う

[匿名さん]

#482017/08/19 21:04
>>40
うーーん。あれで多いの?
一時間に1本の電車だから元々集中してるけど、
あれで多いことになるのか
みんなどこから来るの?笠懸?

[匿名さん]

#492017/08/19 21:05
>>39
県内で夏祭りに力入れてるところ、ほとんどないでしょ?
上位3つと言ってもなあ

[匿名さん]

#502017/08/19 21:14
みどりの工作員があれこれ、いちゃもん言ってますねw

[匿名さん]


『今年の桐生祭り最悪最低』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL