490
2021/10/15 00:59
爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 日置市雑談





NO.3354252

伊集院の栄えない理由は国道を利用しないからです。
合計:
#1912019/10/09 23:00
たしかに

[匿名さん]

#1922020/01/18 00:41
>>187
ですね

[匿名さん]

#1932020/01/18 00:50
とにかく伊集院市にした方が日置市のメリットになるから、伊集院市にした方がいいって言ってるだけなのでは?

[匿名さん]

#1942020/01/18 17:25
>>193
メリットはない

[匿名さん]

#1952020/01/18 17:39
>>194
メリット は、花王が発売しているヘアケア製品である♪

[匿名さん]

#1962020/01/18 19:31
>>195
つまらん

[匿名さん]

#1972020/01/18 20:15
拙者!
〈白石永仙〉と申す者👲
スレ主じゃ🤴
伊集院市を支持致し候🐕
誰にも言うでない❕よいなっ❗

[匿名さん]

#1982020/01/18 22:10
>>197
はぁ〜い👋🤡残💔念💔賞💔💩🎊🎊🎊
🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷俺様キチガイでしたぁ〜🎉🥳🍾
ぱちぱちぱちぱち👏👏👏👏南無妙法蓮華経

💥💥💥💥💥👊🤡ひゃっはーーーーっ!!!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラーーッ

[匿名さん]

#1992020/01/19 15:13
伊集院市を支持します。伊集院の味方は多いですよ。
伊集院町は2万5千人です。
特に、伊集院家分家の、
猪鹿倉、日置、春成、古垣、麦生田、有屋田、大重、黒葛原、土橋、石原、飛松、今給黎、入佐、南郷、大田、丸田、堀之内、四本、松下、知覧、門貫、福山という苗字。又、分家以外にも伊集院家の家臣、白石栄仙など、沢山の家臣がいらっしゃいます。私も上記の中の苗字で伊集院家の分家です!

[匿名さん]

#2002020/04/20 19:30
国道3号線は福岡県北九州市門司区が起点 小倉 若松 遠賀町 古賀市 須恵町 福岡市 大野城市 太宰府市 筑紫野市 佐賀県に入って基山町 みやき町 鳥栖市 再び福岡県に入る久留米市 柳川市 大牟田市 熊本県に入る南関町 荒尾市 玉名市 植木町 熊本市 宇城市 宇土市 八代市 津奈木町 水俣市 鹿児島県に入って出水市 阿久根市 薩摩川内市 日置市 鹿児島市 照国神社が終点地点 今は第3次世界大戦 コロナ戦争だよ・・・県外にもいけないよ・・・
国道3号線沿いで愛されてるのは五等分の花嫁のヒロイン 中野五月と中野一花と中野四葉だよ。
久留米からはGLAYが嫌がられてる・・・

[匿名さん]

#2012020/04/22 07:22
長々と

[匿名さん]

#2022020/05/06 10:37
例の伊集院キチガイストーカーの仕業

[匿名さん]

#2032020/05/06 13:37
伊集院は幹線からもハズレてるから、コロナも道に迷う

[匿名さん]

#2042020/05/06 15:42
串木野側からは、トンネル越さないと伊集院駅に着かない

[匿名さん]

#2052020/05/06 16:25
道のせいにしても仕方ない

[匿名さん]

#2062020/05/06 22:38
道のせいにしないとこのスレが成り立たないんじゃ?

[匿名さん]

#2072020/05/06 23:46
伊集院市に改名すれば全てが解決しますけど🎵

[匿名さん]

#2082020/05/08 12:24
伊集院という名前が悪い
西鹿児島に変えるべき

[匿名さん]

#2092020/05/08 12:42
>>207伊集院市日置町❔

[匿名さん]

#2102020/05/08 13:13
日置市伊集院町

[匿名さん]

#2112020/05/08 22:11
>>210日置市猪鹿倉、伊集院は省略

[匿名さん]

#2122020/05/08 22:12
>>207解決せん、悪化するだけ

[匿名さん]

#2132020/05/08 22:39
島津県 伊集院市 伊集院町🎎
最高✨🎉🎊

[匿名さん]

#2142020/05/11 07:39
お前、頭オカシイ

[匿名さん]

#2152020/05/21 07:46
競り場の所を更地にしたら人が集まるのでは

[匿名さん]

#2162020/05/22 01:58
国道3号は小山田廻りで遠い 県道206号清藤経由は中央駅裏へ抜ける以外狭い
松元経由は既に高速になっているからこのルートしかないけど頭上を通過される
もう遅い

[匿名さん]

#2172020/05/23 16:40
ナルホドネ

[匿名さん]

#2182020/06/02 05:57
国道3号線のおにぎりフォントのマーク付近に五等分の花嫁の中野五月と中野一花と中野四葉のイラストを入れたらどうかな??門司までキロも等身大パネルで表記したらどうかな??

[匿名さん]

#2192020/08/14 19:09
そうなの?

[匿名さん]

#2202020/08/14 19:14
なぜ伊集院って地名が残ったのかねえ。島津の人間からしたら国賊なのにね。

[匿名さん]

#2212020/09/24 17:11
中野五月と中野一花と中野四葉と水原千鶴と七海麻美のイラストを入れたほうがいい・・・
国道3号線 水俣 八代 宇土 宇城 熊本 大牟田 久留米 鳥栖 福岡 キロ表示

[匿名さん]

#2222020/09/24 17:20
>>220その通り、伊集院って地名は現代では、ほとんど価値が無い。
日置市猪鹿倉、日置市妙円寺なんかで皆んなわかるから。

[匿名さん]

#2232020/09/25 04:09
>>0それ、言えてるかも。
伊集院は皇室の地名らしいぞ。

[匿名さん]

#2242020/09/25 09:50
>>223伊集院キチガイ、出張るな!消えろウジ虫

[匿名さん]

#2252020/09/25 22:46
>>0①平安末期から第八代孝元天皇血統、紀氏を中心とする古伊集院家の
・伊集院郡司の支配が強大化していった
・石谷・福山・池田・上谷口・内田の地域に
       開拓の鍬を振るった
・1287 以降地頭が郡司方の沙汰人紀三郎入道の
       身代を押し取った
②紀貫之の子孫 伊集院 本家筋    
・伊集院本堂太夫=紀能成(伊集院郡司)━━
━又太郎昌成(養子:丹後守 従4位下 北家 藤原保昌の子)
━成恒 薩摩守━貞恒 兵衛尉━紀貞時 伊集院郡司━紀四郎時信━紀四郎時清(入道迎清) 6代 伊集院郡司━━
・1190-1199伊集院城「一字治城」を築く
(島津四兄弟の父、島津貴久居城)
・紀氏と藤原氏の血脈┌(a)紀六郎清美 戦死 →│→清持→又次郎清光(寂澄│→清忠(寂然)│11代目で紀氏の本家筋は終わる━├(b)紀八郎清景(迎明の息子)「末永の名主」→・九玉神社・城山に城を築く
・1198-3 京都の内裏大番として京都に上がる
→八郎清景(迎明)伊集院郡司→持時(迎慶)伊集院郡司│→時継(迎念)伊集院郡司→宗継(迎意)伊集院郡司│)伊集院紀四郎時綱 伊集院郡司「土橋名主」北朝方 1197年 御家人 →・鎌倉初期に羽黒神社のあたりに居を構えた
・その子孫清忠に至って紀氏伊集院家の血統は絶えた
・1197 薩摩図田帳による「伊集院」180町
        ※伊集院町 ・薩摩国日置郡伊集院郷石谷町(南北朝期〜戦国期)
・「万得」「末永」25町 八郎清景 院司(迎清の息子)
現在の伊集院町・郡・徳重・猪鹿倉、下谷の西部を含む地域)・「末永」は伊集院郡司の本貫地
・「万得」「土橋」13町 紀四郎時網 名主
・「万得」「十万」 6町 紀平ニ元信 名主 御家人

[匿名さん]

#2262020/09/25 23:13
 紀氏は和歌山県にある日前国懸両神宮の社家で、その歴史は気が遠くなるほど古い。

紀氏は古代から紀伊国に威武をふるっていた出雲族の王家で『古事記』や『日本書紀』『古語拾遺』『紀伊続風土記』などの記録によると、神武天皇が近畿内平定ののち紀州の国王(国造)に封じられた天道根命の直系子孫である。
神話の時代を含めると、なんと二千年以上もの長い歳月をくぐり抜けて、いまもなお日前国懸の神に仕えている。
 これほどの古い家系を今に伝えているのは、天皇家よりも遥かに古いといわれる出雲の千家・北島の両家。それと、この日前国懸両神宮の司祭者である紀家、あるいは、阿蘇神社の大宮司である阿蘇家ぐらいのものであろう。

紀氏は第八代孝元天皇の血筋。
小倉百人一首に和歌が収録され、古今和歌集の選者であり、日本最古の土佐日記の著者である紀貫之の紀氏は、
日本史上、日本文学の先駆者として君臨した。
日本を代表する歌人であり、仮名文字を発祥させるなど絶大なる功績を残す。紀貫之が日本文学にもたらした影響力は計り知れない。
海外からも高い評価を得た。

[匿名さん]

#2272020/09/25 23:33
紀貫之(きの つらゆき)とは、
平安時代前期の日本最高歌人。
「古今和歌集」の撰者で、日本最古の日記文学「土佐日記」の作者。

六歌仙の撰者で、貫之自身も三十六歌仙の一人に数えられる。また、百人一首の作者でもある。
日本文学史上最高の歌人の一人で、仮名文学の先駆者でもあり、日本史の歌壇界において、数多くの功績を残した。

醍醐天皇の命で日本最初の勅撰和歌集「古今和歌集」編纂の中心人物となる。
六歌仙を上げて落とすことでも有名な「仮名序」を、古今和歌集の冒頭に序文として載せ、日本史で初めて和歌の評論も行った。

934年、紀貫之は紀行文「土佐日記」を執筆する。
仮名文学の原点の一つでもあるこの作品は、貫之自身が男性(それも70歳前後の爺ちゃん)にもかかわらず、女性のふりをして記したことから、ネットでは日本史上初のネカマとしても知られる。

[匿名さん]

#2282020/09/26 00:48
>>0
何時までも酷道にこだわっていないで、国道を活用しようよ✌

[匿名さん]

#2292020/09/26 01:16
伊集院には精神異常者が居るんだなw

[匿名さん]

#2302020/09/26 01:18
伊集院キチガイがこっちまで侵略して来やがった!

[匿名さん]

#2312020/09/26 01:24
>>227誰も読んでないよ〜
つまらないから〜

[匿名さん]

#2322020/09/28 00:57
国道使っても、日置市は栄えません…

[匿名さん]

#2332020/10/02 12:06
>>0
しょうがねーやん
伊集院キチガイが喚いてるんだから

[匿名さん]

#2342020/10/04 15:37
伊集院市にしないからです。

[匿名さん]

#2352020/10/04 20:57
今年は妙円寺参りあるの?
ていうか、阿久根は死んでるよね・・・

[匿名さん]

#2362020/10/04 22:02
日置郡日置町にするべき

[匿名さん]

#2372020/10/05 16:37
伊集院市にしましょう♪

[匿名さん]

#2382020/10/05 16:38
何で伊集院市にしないのか?
不思議です!

[匿名さん]

#2392020/10/05 17:56
伊集院は終わってるから。

[匿名さん]

#2402020/10/05 20:07
いいと思うけどな。伊集院市。

[匿名さん]


『伊集院の栄えない理由は国道を利用しないからです。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL