309
2022/10/08 20:37
爆サイ.com 南部九州版

🍜 熊本ラーメン





NO.9392063

吞龍 ラーメン
合計:
#1602021/05/20 00:41
50円のジュースは中国産なの?

[匿名さん]

#1612021/05/20 19:25
ワンタンたまに半煮えの時があった

[匿名さん]

#1622021/05/20 19:49
>>161
中身は元々火が通ったものだから、皮が煮えたら大丈夫

[匿名さん]

#1632021/05/20 19:52
>>162
ってことは>>161は嘘ついてるのか?

[匿名さん]

#1642021/05/20 21:10
>>163
昔は営業中に作っていたから、中身見ていて知っているけど
>>161は中身を知らないから半煮えだと思っているんじゃと思う
もしくは、本当に半煮えだったのかもしれない。
基本ワンタンは浮いてきたら煮えているんだけどね

[匿名さん]

#1652021/05/20 21:35
>>164
多分161の勘違いだろうな

[匿名さん]

#1662021/05/20 21:42
麺上げした後にサッと湯通ししたら食べられるように作ってあるからね

[匿名さん]

#1672021/05/21 20:07
今のワンタンは生姜が入って明らかに不味くなった。

[匿名さん]

#1682021/05/21 20:13
>>167
生姜嫌いには辛いとこですね。

[匿名さん]

#1692021/05/21 23:22
吞龍は好き嫌いがはっきり分かれるね

[匿名さん]

#1702021/05/22 01:39
しょうがごま油ラーメン

[匿名さん]

#1712021/05/22 06:36
こないだ久しぶりにワンタン麺食べた
大好きだったんだけど?って感じでなんか前と違うな〜って感じでしまって
今度ラーメンを食べてみる

[匿名さん]

#1722021/05/22 12:49
相変わらずみんな我慢して通っているんだね。俺はキッパリと諦めて行かなくなったけど

[匿名さん]

#1732021/05/22 13:03
>>158
礼儀知らずだが慇懃無礼ではないね。

[匿名さん]

#1742021/05/22 13:48
>>172
ワンタンが味濃くなって胡麻油を使うようになってから、自分も随分と行ってないな。

[匿名さん]

#1752021/05/22 13:58
>>173
いや許さん

[匿名さん]

#1762021/05/22 13:59
>>2
>>100
>>172
似たような事定期的に言ってる
健忘症?

[匿名さん]

#177
この投稿は削除されました

#1782021/05/22 16:25
呑龍が不味くなったというコメントあるけど否定も肯定もしない。でも熊本特有の豚骨ラーメンがあまり好きでない俺は呑龍や人吉の好来みたいな我が道を行く系のラーメンが好きで代わりになる店がなかなか無いんだよね〜。
アゴ出しや煮干しラーメンとかそっち系にハマってみるか。

[匿名さん]

#1792021/05/22 16:59
>>178
なんか構ってちゃんって感じだな

[匿名さん]

#1802021/05/22 21:10
常に進化している吞龍ラーメン

[匿名さん]

#1812021/05/22 23:22
>>178
天和とくまラーメンに行ってみ?

[匿名さん]

#1822021/05/23 15:19
>>181
くまラーメンに行ってみたけど大失敗してもうた
ネギ好きなんでネギラーメン頼んだら出てきたのが赤い辛味噌ネギ?みたいなのがのっててその染み出した辛味でスープが美味いのか不味いのかわからなかった。昼過ぎに行ったんだけど客もおらず年寄り夫婦が細々としてるラーメン屋って感じでした
今度建軍方面に行ったら普通のラーメン頼んでみようかと

[匿名さん]

#1832021/05/23 16:06
>>182
前はネギラーメンと言えば、白髪ネギにラー油を掛けたやつだったんだけど、辛味噌ネギになっちゃったのですね。
しばらく行ってない間に変化していっているのですね。
レポありがとうございます。

[匿名さん]

#1842021/05/24 00:39
外に並んでるけん悠長にビール飲んでワンタンメン食べられんね🎵

[匿名さん]

#1852021/05/24 22:53
健軍にはかつて伝説的な(興安ラーメン)があった。特大チャーシューが二枚の激ウマラーメンだった。

[匿名さん]

#1862021/05/25 00:10
>>185
吞龍のスレッドで何言ってんの❗

[匿名さん]

#1872021/05/25 00:39
>>185
そうそうあったね
バターでも入ってるんじゃないかのスープが濃ゆくて旨かったな

[匿名さん]

#1882021/05/25 03:10
>>185
息子がアウアウアーだったから、後継が出来ずに一代限りで終わりました。
羽二重ラーメンと同じく惜しい店を無くしました。

[匿名さん]

#1892021/05/25 05:21
>>188
植木町に味の興安ラーメンがあるばい

[匿名さん]

#1902021/05/25 07:30
>>188
アウアウアーって何?

[匿名さん]

#1912021/05/25 07:41
>>190
いちいちうるさいよ。

[匿名さん]

#1922021/05/25 10:30
>>189
弟さんがやってるところでしょ、兄弟で屋号が一緒ってだけで似ているけど違うラーメンなんですよね

[匿名さん]

#1932021/05/25 16:04
>>189
健軍はあんまり美味しくなかったけど、植木はどうなんだろ?

[匿名さん]

#1942021/05/25 16:29
>>193
他人の味覚とお前の味覚が同じとは限らない

[匿名さん]

#1952021/05/25 16:47
>>194
当たり前た

[匿名さん]

#1962021/05/25 16:48
なんちや

[匿名さん]

#1972021/05/25 19:00
健軍の時はバターが入ってるのかみたいなスープが濃ゆくてチャーシューはでかかったけどね。

[匿名さん]

#1982021/05/25 22:56
>>197
肉なしラーメン350円
ラーメン(肉1枚)500円
特製ラーメン(肉2枚)650円だったかな?

[匿名さん]

#1992021/05/25 23:13
>>198
そうです。

[匿名さん]

#2002021/05/26 02:58
>>188 息子さんはいい大学の工学部卒のインテリだったよ。人と話すのが苦手だったと。

[匿名さん]

#2012021/05/26 06:45
>>200
それは呑龍の二代目

[匿名さん]

#2022021/05/26 08:06
>>201
平ザルで麺の湯切りをしてる2代目に職人気質を感じる

[匿名さん]

#2032021/05/28 16:22
吞龍の歴史とかナインすか?

[匿名さん]

#2042021/05/28 18:14
>>203
いや、ナインではない。

[匿名さん]

#2052021/05/28 19:29
>>203
あるけど、お前には教えたくない

[匿名さん]

#2062021/05/28 19:58
>>205
教えろやジジイ

[匿名さん]

#2072021/05/28 20:03
>>206
ジジィではないヤングだ

[匿名さん]

#2082021/05/28 20:12
>>207
いいから教えろジジイ

[匿名さん]

#2092021/05/28 20:21
吞龍ラーメンは今の場所にある前は本荘交番の前にありました

[匿名さん]


『吞龍 ラーメン』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 熊本雑談総合/ 熊本グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL