679
2023/08/14 10:02
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.10341654

熊本の高校野球の強化を真剣に議論する③
合計:
報告 閲覧数 1.6万 レス数 679

#1802022/08/14 12:29
成功している者は熊本県を出ている。

[匿名さん]

#1812022/08/14 12:32
>>179
拍手!
17歳の子供たちを外人呼ばわりする大人が情けない

[匿名さん]

#1822022/08/14 13:13
>>170
あなたの特定のコミュニティはそうなんだろうな

[匿名さん]

#1832022/08/14 13:36
>>182
県民の秀バッシング忘れたか?

[匿名さん]

#1842022/08/14 13:48
>>183
そもそも排他的な県、黒船襲来に驚いた。だがもうあれから6年も月日が経ってる
そろそろ気づけよ。
あんたの感性じゃ甲子園、見れない。残酷だがそれじゃ、公立高校しか応援できなくなる!

[匿名さん]

#1852022/08/14 13:53
>>183
徳島県、応援しろ あそこは野球やってる私立1校だけ
公立しか甲子園に出て来ない

[匿名さん]

#1862022/08/14 13:56
初出場に勝っただけ
低レベルは変わらん

[匿名さん]

#1872022/08/14 13:57
>>186
よう暇人

[匿名さん]

#1882022/08/14 13:59
>>177
誰が大海を知ってるって? 田舎モンに限って己を大きく見せたがる。

[匿名さん]

#1892022/08/14 14:00
>>163
田舎の猿

[匿名さん]

#1902022/08/14 14:19
>>183
お前はだからだめなんだよ。

[匿名さん]

#1912022/08/14 14:23
>>188
同じ田舎モンでも閉鎖的な奴とは違うんだな〜

[匿名さん]

#1922022/08/14 15:12
>>184
九州学院のベンチ入りメンバーは外人いないよ

[匿名さん]

#1932022/08/14 15:30
>>192
秋、または来年からも県外の選手ベンチ入りしてこないかな?
1年生に枚方ボーイズの子が1人来ているみたいですけど。増えてこないのかな?

[匿名さん]

#1942022/08/14 16:19
>>193
甲子園での活躍しだい

[匿名さん]

#1952022/08/14 16:22
>>192
よその学校は日本人だけだぞ!

[匿名さん]

#1962022/08/14 16:22
>>194
野球部員の寮の許容は大丈夫?

[匿名さん]

#1972022/08/14 16:24
>>195
よその学校って公立高校の事ですか?

[匿名さん]

#1982022/08/14 16:24
>>196
少数精鋭がモットー

[匿名さん]

#1992022/08/14 16:36
>>197
いや日本全国の高等学校。日本国籍を持つ18歳までの高校生。ちなみにオコエも日本国籍。外人がどこにいる?

[匿名さん]

#2002022/08/14 16:38
>>198
通学できない市外の部員を寮に入れるだけでいっぱいということですね

[匿名さん]

#2012022/08/14 20:12
某Twitter識者曰く
今日の横浜の試合と大阪桐蔭の試合で、どうしたら試合に勝てるのか大きなヒントがあったとの事

[匿名さん]

#2022022/08/18 21:45
九州学院ベスト8おめでとう。
単発で終わるのではなく
来年も継続して2年連続ベスト8以上目指して欲しいな

[匿名さん]

#2032022/08/18 21:47
課題は2番手Pの育成と体つきかな

[匿名さん]

#2042022/08/18 21:49
県内出身者だけでも全国で十分通用することは証明出来た

[匿名さん]

#2052022/08/18 22:13
>>204
十分じゃない。
くじ運とエースのおかげ

[匿名さん]

#2062022/08/18 22:15
直江が先発だったなら…

[匿名さん]

#2072022/08/18 22:20
>>206
たられば言うても仕方ない

[匿名さん]

#2082022/08/18 22:28
直江のようなダイヤの原石。熊本にはたくさんいるぞ。県外からとらず、地元の子を必死に育てろ。熊本の指導者達よ。

[匿名さん]

#2092022/08/18 22:33
選手は勝ちたかっただろうになあ
テレビの解説者も前半相手が点数を上げてるのにエースの登板がない事に疑問を
抱いた発言をしてましたよ

[匿名さん]

#2102022/08/18 22:41
>>208
軟式上がりの投手の3年、今年もたくさんいたけど最終的に好投手は直江1人。
原石と言っても育てられる人いますか? それが現実です。
高校の監督、コーチで投手の育成できる人誰かいる?

[匿名さん]

#2112022/08/18 22:43
熊本は県としてはかなり強い。
ただ、県内に強豪校が多いから戦力が分散してるんじゃないか?それを集められれば優勝も夢じゃない

[匿名さん]

#2122022/08/18 22:45
>>204
今日の試合見て気づかなかった? 直江だけが特別だったって事。

[匿名さん]

#2132022/08/18 22:49
>>210
すみません。いなかったです。やはり問題はそこでしたか。
あと好投手に松波と学付ヲタではないけど成尾も入れてあげて、直江含めこの3人は中学時代に比べたら、随分伸びたと思う。

[匿名さん]

#2142022/08/18 22:51
>>212レギュラー全員全国レベルでしたよ

[匿名さん]

#2152022/08/18 22:52
>>211
中学まで素材はいます。上から2,30人が県外に流失します、残った上位の選手はどこの高校も
戦力としてほしいのは当たり前です。学力で振り分けらりたり特待生として振り分けされたり
し分散するのが普通です。

[匿名さん]

#2162022/08/18 22:55
>>214
甲子園に出ているのだから全国レベルですね。

[匿名さん]

#2172022/08/18 22:55
>>215
金のある私立が特待で全額免除+毎月2万くらいお小遣い支給くらいして上位の2、30人を青田買いしよう。

[匿名さん]

#2182022/08/18 22:56
有望中学生に地元に残ろうキャンペーンしなきゃ

[匿名さん]

#2192022/08/18 22:56
>>210原石すら見分けつけませんよ。熊本の自称指導者さん達は。
中学レベルで良い選手を集めるので必死です。そして連れて来ても三年時に中学レベルから変わってない。だって育てられないから。いっぱいいる原石も同じ。だから熊本にいても成長できず埋もれて終わり。県外の良い指導者に出会って成長し活躍して、初めて熊本の出身と注目される仕組み。

[匿名さん]

#2202022/08/18 23:08
組み合わせ抽選て解んないね?
1回戦で聖光学院だったら終わってるからね!

[匿名さん]

#2212022/08/18 23:18
>>220
初戦で当たってたら直江が投げて勝ってたよ

[匿名さん]

#2222022/08/18 23:20
>>221直江が完全試合してたかも。恥かかなくて良かったね。

[匿名さん]

#2232022/08/18 23:38
>>219
直江をスカウトした人見事。

[匿名さん]

#2242022/08/19 09:19
>>223
と言うか直江投手の兄二人は熊工だからね原石でなく身体能力元々凄かったでない

[匿名さん]

#2252022/08/19 09:23
>>220
雨の中、四回安打2本では九学に勝てんど

[匿名さん]

#2262022/08/19 09:26
>>225
素人が。点差があれば攻め方も打て打てなんだよ。
点をとられないと思ってるから焦りもない。

[匿名さん]

#2272022/08/19 09:33
>>226
素人が。そんなの関係ねぇよ。ただ直江がすごすぎて打てなかっただけ。

[匿名さん]

#2282022/08/19 09:42
最初から投げてたら勝ってた!波に乗ってまだ点が入ったど、
初回から先制で、もったいない監督の責任です。
変な浮き足立つピッチャー出してから

[匿名さん]

#2292022/08/19 09:44
相手が九州学院なら勝ってたのに
by名電・高商・桐蔭

[匿名さん]


『熊本の高校野球の強化を真剣に議論する③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL