774
2022/06/07 05:00
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.5875491

日向学院高校
合計:
#2252018/07/10 19:50
延岡高校が強い? 

[匿名さん]

#2262018/07/10 19:54
>>224
完全に捨ててたねって言われても
あれじゃ
1年じゃあ、どこ相手でも無理がある

[匿名さん]

#2272018/07/10 20:28
実力が、上だったのでは?

[匿名さん]

#2282018/07/10 20:59
この大会で1年が投げるってすごいね。そんなによい選手なの?

[匿名さん]

#2292018/07/10 21:21
>>228
結果がすべて
11失点(2投手)

[匿名さん]

#2302018/07/10 21:41
酷すぎる

監督は去年と一緒なのか?

[匿名さん]

#2312018/07/10 21:44
中学3年+3ヶ月生には無理だ
寺原、赤川、武田、山本でもそんな無謀はしなかった

[匿名さん]

#2322018/07/10 21:57
2人の投手は自信を無くしてないといいけど…。
初回に2人でいきなり9失点って酷すぎる。

[匿名さん]

#2332018/07/10 21:59
そういえば、宮崎県の1年生で、夏の大会で活躍したピッチャーでパッと浮かぶって誰かいる?

[匿名さん]

#2342018/07/10 22:04
いないだろwせめて3年がいなくなってから

[匿名さん]

#2352018/07/10 22:06
夏に1年生を頼るようでは指導力不足
部員数の少ない公立ぢゃないんだからさ

2、3年生に何を教えてきたのか
ケガさせるのも管理不足

[匿名さん]

#2362018/07/10 22:45
>>235
その通り
今までの指導はなかったに等しい
先発バッテリーが1年なんて
聞いたことない
そして、コード負け
3年は悔いはないって

[匿名さん]

#2372018/07/10 22:48
>>236
コード負けって
新しい負け方があるのか?

[匿名さん]

#2382018/07/10 23:21
>>237
コールド負けでしょ
察してあげれば
ギスギスしてんね

[匿名さん]

#2392018/07/11 05:46
6安打で四死球4
なんで11点も入ってるんだ?

[匿名さん]

#2402018/07/11 06:54
終わった事!
ハイ次〜〜〜新チーム行って見よう!!!

[匿名さん]

#2412018/07/11 08:02
>>240
3年の立場は
これじゃ、新チームも同じだな

[匿名さん]

#2422018/07/11 08:28
>>235
1年何人出てた
まだそんな力ないでしょうに
懲りないね

[匿名さん]

#2432018/07/11 10:38
>>239
大体想像つくだろ
他に記録をみるところあるだろ

[匿名さん]

#2442018/07/11 12:44
>>239
エラーと2発で終了

[匿名さん]

#2452018/07/11 23:49
>>242
1年から夏に出る子はどこのチームから来たのか気になるな

[匿名さん]

#2462018/07/31 15:52
高鍋西小学校→日向学院中学校→日向学院高校卒業の、切原です。よろしく。

[匿名さん]

#2472018/08/01 08:44
新チームも主軸は1年生?

[匿名さん]

#2482018/08/31 12:27
今年も駄目だな

[匿名さん]

#2492018/08/31 12:55
小倉は、去年準優勝した時のエース小倉の弟だろ?

[匿名さん]

#2502018/09/02 22:15
>>249
そうなんか?

[匿名さん]

#2512018/09/07 17:28
また暗黒の時代に入ったか・・・

[匿名さん]

#2522018/09/08 16:08
左ピッチャー?

[匿名さん]

#2532018/09/28 10:23
先制していけると思ったけど、壁は高かったか

[匿名さん]

#2542018/09/28 15:38
>>250
そうだよ。
宮崎スターズ→日向学院
同じ道を辿ってる。

[匿名さん]

#2552018/10/20 16:01
1年生はレベル高いよ
バッテリーがしっかりしている

[匿名さん]

#2562018/10/20 22:31
小倉君は今日見たけど、思ったほどではなかったかな。
カーブは良かったね。

[匿名さん]

#2572018/10/21 07:59
試合はどうだったの

[匿名さん]

#2582019/01/05 10:20
昨年、コールド負けした時の三年生エースは、Max144キロ出るピッチャーだったらしい…
なぜ試合に出てないのか

[匿名さん]

#2592019/01/05 10:20
昨年、コールド負けした時の三年生エースは、Max144キロ出るピッチャーだったらしい…
なぜ試合に出てないのか

[匿名さん]

#2602019/01/05 10:22
昨年のエースの原田っていうピッチャー
実は、140キロ中盤投げるピッチャーだったらしい
夏投げてればドラフト候補にもなったんじゃね?

[匿名さん]

#2612019/01/05 10:23
>>260
そのピッチャー中学化け物

[匿名さん]

#2622019/01/05 10:24
>>260
大学行ってからのプロかな
大学どこ行くとけ?

[匿名さん]

#2632019/01/05 10:49
>>260
本来なら ウルスラの戸郷、宮学の源、学院の原田が宮崎の三本指の投手

[匿名さん]

#2642019/01/05 10:55
源はないね…

[匿名さん]

#2652019/01/05 10:56
>>260
日向学院って意外とピッチャー育てるの上手いんじゃね?
準優勝した時のエース小倉も140キロ中盤出るし、昨年のエースの原田も140キロ超えるから
しかも、今年も小倉の弟やろ
豊富やな

[匿名さん]

#2662019/01/05 11:32
投手もいいが他の選手もいい子ばかりだよ

[匿名さん]

#2672019/01/05 17:26
>>260
聖心ウルスラ学園 戸郷→東京読売
宮崎学園 源→國學院大学
日向学院 原田→東京国際大(確か)
源と原田の大学の投げ合いに注目やな!

[匿名さん]

#2682019/01/05 17:28
>>260
投手としてスピード、コントロール、変化球は原田が一枚上手だが
投球術やマウンドさばきは小倉の方が上
経験値の差が出たな

[匿名さん]

#2692019/01/05 17:31
>>260
ウルスラが甲子園行った代の学院は、本来なら
140キロ中盤のピッチャーが小倉と原田2人いたってことか
そして、相手はウルスラの戸郷やから
レベル高かったな

[匿名さん]

#2702019/01/05 17:33
>>260
小倉と原田2人が目立ってるけど、あの代の学院は野手もよかった!
セカンドの山崎は、県でも五本指に入る二塁手だったぞ

[匿名さん]

#2712019/01/05 17:39
>>260
学院ノーシードだったのにニュースで特集されてた
やっぱあの代は強かったね
都城商の森と学院の小倉の三年生対決は鳥肌たった

[匿名さん]

#2722019/01/05 17:40
>>260
俺の学校でも小倉と原田の二枚看板って聞いてた

[匿名さん]

#2732019/01/05 17:42
ピッチャーだけでは勝てないのが野球
ベスト4や決勝まで行っても勝てないのは何か理由があるんじゃないですかね
個々のレベルは高いんですがね

[匿名さん]

#2742019/01/05 18:08
結果が全て
どれだけいいピッチャーがいても甲子園に行かなければそれが現実
終わった後に言うのは「たら・れば」の世界

[匿名さん]


『日向学院高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL