1000
2023/03/15 23:30
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.9724786

鹿児島商業高校⑰
合計:
👈️前スレ 鹿児島商業高校 ⑯
鹿児島商業高校 ⑱ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.2万 レス数 1000

#7012022/08/09 16:39
新チームは、戦力は良いですか?来年がダメなら監督交代。名選手が来ても名プレーヤーは、あまり出て来ない。鹿商OBが来るべき。小鷹や塩瀬監督みたいに。美山コーチがなれば良いですよ。

[匿名さん]

#7022022/08/09 17:15
県立岐阜商業頑張れ!

[匿名さん]

#7032022/08/09 20:20
OB監督はもういいよ
実力のある人がなってもらうのが一番

[匿名さん]

#7042022/08/09 21:17
OBでもない塩瀬監督が一番結果出した。
OBではダメです
外部からが一番良い。
ハッキリ言ってOBは邪魔。
金だけ出して口は出すな(笑)
そしたら甲子園出場出来る。

[匿名さん]

#7052022/08/09 22:16
塩瀬には何にも教えてもらった記憶はないですね。変わった年の他の学校が弱かっただけ。たまたま甲子園に行っただけ。塩瀬の力は全く無しです。わかってない人は何でも言えるよね。

[匿名さん]

#7062022/08/09 22:56
うん。練習中はほぼ寝てた

[匿名さん]

#7072022/08/09 23:23
寝てても勝てる選手達が集まっていた

[匿名さん]

#7082022/08/09 23:33
>>707
そうだな、高校生くらいまでは何も教えること無く
好き勝手に野球させるくらいで丁度良いな。
今の時代なのか、教え過ぎ。
技術的な事は大学、社会人野球まで行けた能力ある奴に
大学や社会人野球チームが教えればいい。

[匿名さん]

#7092022/08/09 23:37
塩瀬監督が辞めなければ
平均して甲子園出場出来たと思うよ
塩瀬監督の前も後も結果出てないし。
特に後の山◯監督はあれだけの選手が居ながら
勝てなかった。

[匿名さん]

#7102022/08/09 23:39
>>705
教えても無駄な能力だったのでは?

[匿名さん]

#7112022/08/09 23:43
>>705
たまたま甲子園出場出来るなら
こんな20年以上も甲子園に行けない事はないでしょう。

[匿名さん]

#7122022/08/10 16:14
誰か、チームを強くして欲しい。いい球場や設備あるのに。監督誰かいませんか?

[匿名さん]

#7132022/08/10 17:35
>>712
さっさと共学にしてチアリーダーもできりゃ
復活するよ!一応いっておく!
伝統は履き違えたままだとどんどん消えていくよ

[匿名さん]

#7142022/08/10 21:02
>>713
共学にしてもまず女子が来ないから

[匿名さん]

#7152022/08/10 21:35
>>713
バカですね。思いやりなら、さようなら👋

[匿名さん]

#7162022/08/10 21:35
床次監督まではまだよかった。
1、2回戦ボーイだったが、甲子園出場の名物校長の恩恵で部員は100人超えてたし
問題はその後、、、短いスパンでどんどん変わってしまって部員数減少。一時期1年生が50人近く入った年もあったけど結果は出ず
復活させるにはやはりプロでコーチ経験ありの井上とかが帰ってきてくれるしかないよな
そしたらOBも何も言わないというか何も言えないからいい方向に行くと思う
阪神のコーチを退団したら最後に母校を復活させてくれないかな

[匿名さん]

#7172022/08/10 21:36
>>716
甲子園出場と名物校長の恩恵でした。
誤字すみません。

[匿名さん]

#7182022/08/10 22:52
>>716
あなたよくわかってるね。
もっと教えてやると塩爺と名物校長は、めっちゃ仲いいんだぜ。
つまり、小鷹さん以外、 
外様が強い時の屋台骨を支えてきたということだよ。
まぁ、大昔は知らんが

>>705
大切なのは、ここ1番のマネジメント。
監督とは、そういうもんだよ

[匿名さん]

#7192022/08/10 23:15
でも、わかるなぁー
塩爺みたいなタイプに干されたら怒りが倍増するな。
説明を尽くして、もらわないと
でもあの時代の人は、舌足らずなんだよなぁ

[匿名さん]

#7202022/08/11 18:58
>>670
あの時には、樟南にはとっておきの秘密兵器の当時1年生の前田大和を途中で起用したからな。
前田大和が出てから雰囲気が変わったね。
2002年、2003年と夏は決勝まで進んだけどね。
2003年以降夏は決勝には進んでいないね。

[匿名さん]

#7212022/08/11 20:44
>>720
枦山さんは大和使いたくなかったけど山之口監督は使いたかった。枦山さんが事故で入院して、代理監督が巡ってきて大和途中起用。枦山さんが入院せずにそのままベンチに入っていたら、、、というのは結構有名な話

[匿名さん]

#7222022/08/11 21:28
>>720
あの時、交代を告げられた3年生ショートの、驚きというか不本意な納得いかない表情は今だに忘れられない。

[匿名さん]

#7232022/08/12 10:04
たらればだけど、あの時に前田大和を起用した事が勝利に導いたね。それまで樟南の当時のエースの田畑がどうにか抑えてやろ
うという投球スタイルから、打たれてもよい投球スタイルに変わったし、前田大和の打撃も鹿商の和田君の投球を揺さぶって、満塁
にしたからね。
2002年も当時の樟南の岩崎を打ち込んだけど、我那覇がそれ以上に鹿商の投手陣を打ち込んだね。

[匿名さん]

#7242022/08/12 10:31
文が長い💢

[匿名さん]

#7252022/08/12 12:08
>>723
思い出話は他で書け

[匿名さん]

#7262022/08/12 12:13
樟南スレが人気無くて伸びないから
同じ古豪同士ここで書かせてよ〜

[匿名さん]

#7272022/08/12 14:15
練習試合みてもまだまだだな

[匿名さん]

#7282022/08/12 14:46
>>723
本校のレスでお願いします。

[匿名さん]

#7292022/08/12 14:51
>>723
当時から、名将の片鱗をみせてたんだな。

[匿名さん]

#7302022/08/12 15:21
来年は、期待出来ますか?良い成績がなければ、監督交代を視野に入るのでは。守備重視の野球より打撃重視にしてもらいたい願望。

[匿名さん]

#7312022/08/12 15:22
素人考え

[匿名さん]

#7322022/08/12 15:33
打撃重視のほうが、面白いですよ。

[匿名さん]

#7332022/08/12 16:55
しっかりとしたディフェンスがあってこその攻撃

[匿名さん]

#7342022/08/12 19:58
>>730
自分からやめますと言わない限り続けるよ
でも城西の佐々木監督が5年?くらいでで結果出してるからそろそろある程度の結果が欲しいな
今何年目だ?

[匿名さん]

#7352022/08/12 20:19
>>734監督かえてもいい選手がこないと無理だよ。

[匿名さん]

#7362022/08/12 21:04
選手の力が大事。いい選手来ないとね。

[匿名さん]

#7372022/08/13 07:45
>>736
今いる選手を育成していい選手に育てるのが指導者の役目
今いる選手を鍛えてベスト8、4に行かないと
いい選手は来ない

[匿名さん]

#7382022/08/13 11:40
甲子園の出場時代は、自分で臨機応変に対応しましたね。今の時代は、監督に言われるままの感じがします。

[匿名さん]

#7392022/08/13 11:42
>>737
名前だけ?鹿商で甲子園目指す球児いますか?

[匿名さん]

#7402022/08/13 12:11
>>739
時代が変わった。今年の大島高校の大野投手のように地元から甲子園に目指す選手が増えて来た。

[匿名さん]

#7412022/08/13 14:50
>>737今いる選手を十分のばした結果ですよ。

[匿名さん]

#7422022/08/13 17:05
>>739>>741
レスの流れわかってる?

>>736 選手の力が大事。いい選手来ないとね。

>>737 今いる選手を育成していい選手に育てるのが指導者の役目 今いる選手を鍛えてベスト8、4に行かないと
いい選手は来ない

>>739今鹿商を目指す選手いますか?
→だから、今いる選手を育ててベスト8、4に入るくらいじゃないと集まらないってことだろ?

>>741 今いる選手を十分伸ばした結果ですよ。
→いい選手が来ないとね。に対して今いる選手を伸ばさないとって意味で書いたんだが?

[匿名さん]

#7432022/08/13 22:39
>>738
床さんは「🤲」(お任せのサイン=自分で考えて)を結構使ってた。
捉え方によって違うが、責任を選手に押し付けるようであまりいい印象はない。だって成功すればいいんだけど、おんなじ場面でおんなじことして失敗したら「そこ〇〇だろー!💢」ってなってたから。お任せは選手に考えさせるためって言ってたけど結局は結果オーライのサインなんだなって自分で納得したわ。

[匿名さん]

#7442022/08/13 22:50
床上手では無く 床並み

[匿名さん]

#7452022/08/14 11:07
過去の話しても変わらない。本当に強くならないかな。

[匿名さん]

#7462022/08/17 13:47
来季の投手は、期待出来ますか?

[匿名さん]

#7472022/08/17 15:55
市内大会どんな感じ?

[匿名さん]

#7482022/08/17 17:30
無難に初戦突破

[匿名さん]

#7492022/08/17 19:22
もう、始まってるんですか?!

[匿名さん]

#7502022/08/17 20:13
甲子園予選よりも大切な市大会 
2回戦突破目指して頑張れ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL