1000
2019/10/30 14:44
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.6880137

宮崎県中学軟式野球②
早めに立てました!
野球の話以外は禁止としましょう!
報告閲覧数1116レス数1000
合計:

#12018/08/22 00:06
すでに新チームスレが立っているので、このスレは廃棄で!

[匿名さん]

#22018/08/22 17:31
ありがとうございます。

[匿名さん]

#32018/08/22 20:44
皆さんは日章学園中のこれまでの大会結果や、それ以外の面でどう思う?

[匿名さん]

#42018/08/22 21:28
新チームも2試合連続して完封勝利してるから強いんじゃないの?

[匿名さん]

#52018/08/22 21:48
最近の中学軟式野球のレス見て思ったよ。
この人達って、数年前まで小学ソフトボールスレで騒いでた人たちでしょ?
今は、ソフトボールのレスがすっかり大人しくなって、それと入れ替わりみたいなカンジで中学軟式野球のスレが賑わってきたもんな。
やれ、やれ・・・

[匿名さん]

#62018/08/22 21:54
>>5
最近は新チーム、新人戦、住吉中、久峰中など話題がつきなかったからでねぇ?
読みが甘い!

[匿名さん]

#72018/08/22 22:27
>>5
次は高校野球か、馬鹿野郎共は息子を甲子園に行かせる為に、県外から来た奴にレギュラーを取られて、補欠に入れない、ただの応援団に回される(笑)

[匿名さん]

#82018/08/22 22:49
>>7
よく分かってるね。
あんたもベンチの上で一緒に踊ればいいじゃん。

[匿名さん]

#92018/08/22 23:04
週末の新人戦は天気びみょー^_^

[匿名さん]

#102018/08/23 22:56
新人戦も1週間あいたから各チームベストな状態で明後日は大丈夫でしょう。
決勝に上がるチームは酷暑の中連戦で選手の交代がカギをにぎるか?

[匿名さん]

#112018/08/23 23:44
日章を倒すチームが現れて欲しい。この時期だからチームが完璧とはいえない
と思うので、もし勝てることができたらとても自信になると思う。

[匿名さん]

#122018/08/23 23:49
>>11
時期が時期だから厳しいかもしれないが守備がしっかりしたチームなら勝てない程度じゃない。
新人戦の日章2試合見たけどイージーエラーが普通にあるしバッティングがさほど言い訳でもなさそうだった。
あくまでも現段階での話にはなるけど日章が絶対ではないよ。

[匿名さん]

#132018/08/24 12:36
久峰と大塚の試合の会場にいた人いないかな?

[匿名さん]

#142018/08/24 13:15
>>13
壮絶な試合をしてますね。
スコアーをみた瞬間足し算を間違えたよ。

[匿名さん]

#152018/08/24 22:39
日章に隙ありと評論してますがそれでも新人戦は日章が優勝すると思う。
昨年日章をみたときは他のチームを圧倒していたよ。

[匿名さん]

#162018/08/24 23:34
ボールが変わってから完封する投手が以前と比べて減ってきたような気がする。

[匿名さん]

#172018/08/25 18:16
>>13
みてはないけど打撃戦というより四死球とエラーが多い試合だったんじゃないの?
今日の結果が気になるね。

[匿名さん]

#182018/08/25 21:20
皆さんの予想と願望に反して、日章が圧勝して決勝に進みましたね。

[匿名さん]

#192018/08/25 23:28
連戦になると選手層が厚いチームが有利。
明日は日章が圧倒する予感。

[匿名さん]

#202018/08/26 12:29
決勝の結果は?

[匿名さん]

#212018/08/26 16:21
日章圧勝!

[匿名さん]

#222018/08/26 18:00
>>18
あのう…今の時期に勝てばいいって考えですか?
野球素人さんでしょうか?
新チームが発足したばかりでまとまってない学校も多くありますしね。

[匿名さん]

#232018/08/26 19:06
>>22
いいえ。
あなたを含めて、玄人ぶって根拠のない予想を繰り返す、ド素人ばっかりなんだなと笑ってるんですよ。
日章が勝ったら、スレが伸びなくなって、「まだまとまってない」だの言い訳ですか。

[匿名さん]

#242018/08/26 19:24
>>23
まだ新チームがはじまったばかりだしみなさんで盛り上げていきましょうよ。

[匿名さん]

#252018/08/26 19:41
しかし、新人戦で勝ち上がったチームは結局来年も強いよな。

[匿名さん]

#262018/08/26 20:54
>>25
それは去年までの話です。
ボールの変更により軟式野球の攻め方は間違いなく変わっていますし、7イニング投げきる選手も中学生では数える程しかまだいないはずですし、複数投手がいるチームが有利なのは間違いないでしょう。
今までみたく、叩きつけ内野安打やボテランが得意なチームが勝つ時代は終わってます。
打高投低に移ってますよ。

[匿名さん]

#272018/08/27 20:24
新人戦を見て、打撃がいいと思ったチームはありましたか?

[匿名さん]

#282018/08/27 20:56
宮西かな!
そこそこ良かった

[匿名さん]

#292018/08/27 22:12
日章はパンチ力半端ねぇ。
普通の意見でゴメン

[匿名さん]

#302018/08/27 22:35
守備力、投手力が現時点であるチームはありますか?

[匿名さん]

#312018/08/27 22:40
>>28
どこが?

[匿名さん]

#322018/08/27 22:54
>>30
日章が1番接戦だった広瀬。

[匿名さん]

#332018/08/27 23:49
>>32
広瀬は現高2の代が強かったんだっけ。
最近じゃ地元の広瀬ソフトは活動停止してる。
てことは那珂ライオンズ、住吉ベースボールが上がってるってことだな。

[匿名さん]

#342018/08/28 13:21
今の広瀬はたしか広瀬ソフトが大所帯。
他に那珂ライオンズ、住ベーがいるのかな。

[匿名さん]

#352018/08/28 13:37
>>34
那珂ライオンズと住べが固まってるのは久峰と住吉。
広瀬はソフトだけだよね。

[匿名さん]

#362018/08/29 23:00
中学野球って勝ちにこだわって選抜型でいくのか上手い下手なしに上級生中心でやった方がいいのか指導者はどうあるべきなんだろう?

[匿名さん]

#372018/08/29 23:32
>>36
基本的に上級生中心にメンバー組んで下級生じゃなきゃ勝てないポジションだけ下級生を使うのが普通。
上手い下手関係なくやってるチームは勝てないから下部組織の学童やソフトの子たちが硬式に流れて廃部なり合同チームなりなるよ。

[匿名さん]

#382018/08/31 02:28
>>34
広瀬ソフト復活したんですか?

[匿名さん]

#392018/08/31 13:19
現在どっかと合同チームを組んでるのでは?

[匿名さん]

#402018/08/31 23:45
去年の今頃は、中体連前のローカル大会がありましたよね

[匿名さん]

#412018/09/01 03:13
野球なんかやらせず 勉強させろ
しょぼい人生 低所得者になるぞ

[匿名さん]

#422018/09/01 07:39
>>41
誰?

[匿名さん]

#432018/09/01 11:01
>>41
勉強だけしてると教科書の中の答えしかわからん人間になるわい

[匿名さん]

#442018/09/01 11:18
>>41
殆の中学生は野球やりながら勉強やってんだよ。
野球やってる=低所得とは、現実を知らなすぎる。

[匿名さん]

#452018/09/01 15:07
>>40
なんの大会なんですか?
他にもローカル大会ってある?

[匿名さん]

#462018/09/01 17:03
ローカル大会って、清武の清瀧旗とか安井息軒先生杯とか、大宮界隈の平和台カップとか西都児湯の勾玉カップとか、国富の若鮎とかでしょ?
9月には、多田スポーツ主催のタダCUPってのがあったけど、4年前を最後に無くなったと思うよ。

[匿名さん]

#472018/09/01 19:14
チャレンジカップのことだよね

[匿名さん]

#482018/09/02 23:05
中学になった途端に試合が減って寂しくはかんじます。
せめて年に8回位は大会があってほしいですね

[匿名さん]

#492018/09/03 00:22
>>48
新人戦、秋中体連、春季大会、全日本、夏中体連だけだからな。全日本は学童みたいに県大会に出られない学校で県学童や若鷲大会のような中堅大会やったほうが地区外行けるし野球やりたい子増えるんじゃない?
県外の球場で試合ができるって理由でシニアやボーイズ選ぶ子もいるみたいだし。

[匿名さん]

#502018/09/03 00:24
>>48
それに〇〇杯とかいらない。
やたら大会の側近に入れてるけどローカルすぎて練習試合の延長でしかないよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL