1000
2017/08/07 08:04
爆サイ.com 南東北版

🍈 鶴岡市雑談





NO.3539363

鶴岡市長 榎本政規
合計:
#2012016/03/04 22:30
私たちの鶴岡市
鶴岡市民の為 頑張って下さい。
何事にもメゲズニ…応援しています。

[匿名さん]

#2022016/03/05 08:36
>>201
どう頑張って欲しいのか具体的ヨロシク。
三川の合併断った腹いせにゴミ処理を断り
鶴岡の市民税上がげることになる訳なんだが。
そうなると
ゴミ処理断ることが市民のこと考えてるとは思えなくね?
態度はでかいが頭は良いらしいから何か考えあるんだろうとは思うが。見えない(笑)

[匿名さん]

#2032016/03/05 09:02
皆んなが全員じゃ無いけど、独身で年を取ると意固地なる人が多くなるな。
それが、権力を持つとなると組織がダメになる。
自分に、嫌なことでも忠告してくれる人「嫁、親友」が居ないかもしれない

[匿名さん]

#2042016/03/05 09:12
>202
三川のゴミ処理を断ったらその分経費減るから三川から金もらわんでも市民税あがらんのだが。

[匿名さん]

#2052016/03/05 09:38
ゴミ問題や文化会館や、税金の使い方が問題である一方、役所の給料は問題にならない所が怖い

[匿名さん]

#2062016/03/05 10:12
>>204さんへ
202です。なるほどですね。すみませんでした。
その所は見てませんでした。前の人らのコメント見ての情報と処理施設が数百億?掛かるのに
三川からの受け入れの年間費も無くして
市民税あげるのかよ!?って思ってましたw

[匿名さん]

#2072016/03/05 10:45
三川の一般廃棄物収集運搬許可業者は現在は全部で8業者、内6業者は鶴岡、2業者は酒田。
このままの流れで行くと、三川のゴミ収集委託業者から鶴岡の業者が締め出される可能性も有りか?
三川から委託収集の委託を受けてる鶴岡の業者だって税金も納めれば雇用問題も有る訳なので他人事では無いし気が気で無いだろうな。

鶴岡市としてもゴミ焼却場は使わせないが収集だけは鶴岡の業者をヨロシク!とは言えないだろう。

[匿名さん]

#2082016/03/05 11:27
ごみ業者なんてどーでもよい。

[匿名さん]

#2092016/03/05 11:41
>>208
なぜどうでもいいの?
ゴミ収集業者に対する偏見ですか?

[匿名さん]

#2102016/03/05 12:18
>>208
心無い発言ですね。てかカスっぽくてマジ吹いたww
どんな仕事も無くなれば死活問題だろ?
ってチミにとっては他人のことは関係ねーよなwww
お前は仕事もしないで
いつまでもママにでも頼ってろw頑張れw

[匿名さん]

#2112016/03/05 12:57
三川の町長と町議にとっては死活問題だから合併できません

[匿名さん]

#2122016/03/05 13:41
>>211
あの〜・・
合併については既に三川からは断られてますが・・
( ´,_ゝ`)プ

ハイ。やり直しママに相談してきなさいw

[匿名さん]

#2132016/03/05 14:17
 一言。榎本市長よ。恥ずかしいから辞任してね。

[匿名さん]

#2142016/03/05 16:21
やっぱり1本足りないんだな。
榎木に改名した方がイイ。

[匿名さん]

#2152016/03/05 16:27
>213
213のような意見の人はどうしてほしいの?
損を鶴岡でかぶって三川のごみをこれまで通り受け入れたいの?
(三川町長がいうようなこれまで通り4000万というと建設費部分に関してまるっきり丸損です。)

[匿名さん]

#2162016/03/05 18:33
三川が自力でごみ処理施設を作るとCO2が増加するだの鶴岡市の市民税が上がるだの
根も葉もない嘘っぱちを並べて話をミスリードしたい輩ってなんなの??
2度の合併問題とそれに連なる今回のごみ問題についてはまったく三川に道理がないだろ?
それで市長を非難するのには市民として賛同出来ないね

[匿名さん]

#2172016/03/05 18:50
>>216
吹いたw
おめでたい奴めww

[匿名さん]

#2182016/03/05 19:17
>>217
おめでたいのは自立出来ない三川なんだけどね。

[匿名さん]

#2192016/03/05 19:53
>>218
三川がめでたいのか解りませんが
合併断れて拒否。これが最善な方法とは思えません。市長の感情でやってんなら完全にリベンジなんたらです。
職場が三川な人も多くゴミ云々で揉めるのも子供の喧嘩かと思うwテレビでの市長の解決策も出さず俺知らねーみたいな態度は小さな三川をいじめてるみたいでガッカリでした。完全に独身の高齢者の代表だよな。全国で流れたら鶴岡ぢゃなく山形の恥!

[匿名さん]

#2202016/03/05 19:54
全国に市町村合併が破談になり法定合併協議会から離脱した市町村はかなりの数があるらしいが、何年も経ってから今回の様なゴミ処理問題にまで発展したのは全国的にも無いらしいよ。
いったいこの地区はどうなってんだよ!?地域性?

[匿名さん]

#2212016/03/05 20:08
>>219
事務方に丸投げ状態で三川町の解答は私達の求める解答にはなって無いの一点張りでは説得力に欠けますよね。
どっかの毒舌のTV解説者にしか見えなかった。
いかに三川町をやり込めるかしか頭に無いのだろうか?

[匿名さん]

#222
投稿者により削除されました

#2232016/03/05 21:10
そんなモメること無いじゃん
三川は関係無い他人じゃん
なぜに鶴岡は三川のことで時間をさくの?
鶴岡が沖縄や北海道のことで悩まないじゃんか
三川は勝手に独立とやらしてやってくれ

[匿名さん]

#2242016/03/05 21:38
そもそも鶴岡市と三川町のゴミ処理に係わる協定書から逸脱した行為をしたのは鶴岡市。
鶴岡は広域行政組合のままでは合併特例債を利用しての建て替えが出来ないのが分かってた為に、組合を解散して合併債を利用出来る現在の形にしたかった。
それには三川町の合意が必要だった訳で、その際に委託継続を条件に了承した経緯を全く無視している。

[匿名さん]

#2252016/03/05 21:57
酒田が悪い!

[匿名さん]

#2262016/03/05 22:05
>>225
アホ登場!
鶴岡の恥さらし!

[匿名さん]

#2272016/03/05 22:10
>>224
そんな事はどうでもいいし〜あとは感情の問題だね〜^_^お前、離婚歴あるでしょ⁇もしくは将来結婚して離婚する。

[匿名さん]

#2282016/03/05 22:20
>>223
中学生はしゃべんな。全文読んで勉強しろw
224さん同感です。

感情が問題と思ってる227さんお前は論外。

[匿名さん]

#2292016/03/05 23:00
>>227
協定書がどうでもいいとはアホ過ぎ
どうやら鶴岡だけは法治国家じゃないみたいだな(笑)
どこかの刈り上げ将軍の協定破りと変わらない

そんな感情的なお前は結婚すら出来ない(笑)

[匿名さん]

#2302016/03/06 18:10
三川町は自ら申し込んだ合併を断った挙句、ショッピングセンターを誘致した結果、ゼビオ、コジマ、青山、ユニクロまでも鶴岡からは撤退。
ごみ処理を鶴岡に委託したて浮かせた挙句、その予算を子育て世帯にばらまいて、若者まで鶴岡や酒田から吸い取り、庄内で唯一人口を増やしている。
市長じゃなくても、「ふざけるな」といいたくもなる。

[匿名さん]

#2312016/03/06 18:35
>>230
三川がんばってるんだね!再認識しました!

[匿名さん]

#2322016/03/06 19:10
>>230
すんげー被害妄想だねw( ´,_ゝ`)吹いた。
三川行け。

[匿名さん]

#2332016/03/06 19:12
酒田さ 頼めばいい…

[匿名さん]

#2342016/03/06 22:05
公人!なのですから言葉使いには御注意くださいませ!!!

[匿名さん]

#2352016/03/07 10:02
>>224
協定書では今のごみ処理場でのゴミ処理が協定されているのであって新しいごみ処理場は協定外のはなし。それを今まで通り扱えってのが三川の主張。
委託継続を条件に飲んだというのがきちんと公文章で残っているならこんなもめない。

[匿名さん]

#2362016/03/07 10:26
>>233
すると、三川町のゴミ収集の委託業者は酒田の業者のみになると思われるが、それで宜しいか?

[匿名さん]

#2372016/03/07 10:28
いいんでないか。酒田の業者が集めて酒田に持っていくのが合意できたらそれで。
酒田にとって何のメリットあるかしらんけど。
何の問題があんの?

[匿名さん]

#2382016/03/07 10:28
市民の利益を考えたら合併特例債使えるようにして新焼却炉を建設するのは当たり前。
7割が交付税で賄えるんだし100億とも言われている建設費すべてを自前で捻出できるわけないじゃん。
そもそも三川が合併から一方的に離脱した段階で事務組合方式での新焼却炉が無理なことは自明の理。

[匿名さん]

#2392016/03/07 11:16
現実的な話、三川が言っている
「建設費は一切払いません」「経費はこれまで通り4000万円」というのは頭おかしい。
常識でかんがえて
「建設費の15%程度(7市町村の合併として)の15億+毎年の経費4000万」で一緒に使わせてくださいとお願いするか
「100億を25年償却として年4億の15%+経費4000万の毎年1億で使わせてください」
どちらかでないか。

[匿名さん]

#2402016/03/07 11:54
>>230
それが事実だと思います。
三川町で働く鶴岡市民ですが。

[匿名さん]

#2412016/03/07 13:23
>>237
現在、三川町の一般廃棄物収集を行っている業者は全部で八つあり、六つは鶴岡、あと二つは酒田。
三川町がゴミ処理を酒田広域にお願いしたら鶴岡の業者に委託する理由は無くなり、経緯からして鶴岡の業者が締め出されるのは容易に想像出来る。
現在収集している鶴岡の業者は三川町の収集分の仕事を失う訳だから人員整理もあり得るし、もちろん納税額も減る。その分が酒田地区の業者に廻る訳だから酒田地区の収集業者にとっては、ようこそって感じだろうね。

[匿名さん]

#2422016/03/07 13:55
>>241
その理屈で言えば全国のごみを収集できれば鶴岡にとって最高ですね。

不要な仕事がなくなって別な仕事ができて納税額が増える可能性もあるわけで。というか人類の歴史ではいらない仕事はなくなったほうが全体では発展しますよ。

[匿名さん]

#2432016/03/07 14:17
>>242

ゴミ収集=人類の歴史でいらない仕事

いかにも鶴岡人らしい差別的な考えですね。

前々から感じていましたが、やはり鶴岡人は排他的な差別主義者の集まりのようですね。今、確信しました。

[匿名さん]

#2442016/03/07 14:42
>>243
あほですか?酒田の業者に回ったら仕事ないのだからいらない仕事でしょう。

[匿名さん]

#2452016/03/07 15:19
>>244
人間のクズですか?
仕事を取られることになる鶴岡の業者だって何千万円もするゴミ収集車を購入し、社員もいれば家族もいる。その方々の生活が掛かっているの分からないの?
仕事が減り業績不振で倒産しても、現在の鶴岡ってそんなに次から次に仕事が見つけられる程に景気がいいんだ〜凄いなー(笑)

[匿名さん]

#2462016/03/07 15:24
スレタイから遠ざかる僻みの欧州

[匿名さん]

#2472016/03/07 17:11
ガキの集まり

[匿名さん]

#2482016/03/07 17:38
>>245
どうしても仕事ないなら酒田に支店だして酒田経由で仕事すればいいだけでしょ。
そしてどうしてゴミ業者だけ市が支援の必要あんの?
例えば町に新しくスーパーがでるとき
「地元の魚屋・肉やが困るから建設許可すんな」といってるのと同じですが。

[匿名さん]

#2492016/03/07 17:42
>>245
人間のクズですか?
現在鶴岡の業者から仕事を取られて三川や酒田の別な業者が仕事なくて困っているのがわからないの?仕事が減り業績不振で倒産しても、現在の三川・酒田ってそんなに次から次に仕事が見つけられる程に景気がいいんだ〜凄いなー(笑)

[匿名さん]

#2502016/03/07 19:06
>>249
悔しくてオウム返しか?(笑)
三川町に一般廃棄物回収業者は存在しないし、酒田の業者から鶴岡の業者へ委託業者が代わった事はない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL