344
2024/01/03 18:35
爆サイ.com 南東北版

🥟 仙台市雑談





NO.4970917

テレ東系を見れない情けない仙台市
自称名古屋に次ぐ日本第4の都市と主張する大都市の癖にテレ東系を見れない情けない仙台市。

札幌市や福岡市には完敗ばかりかテレ東系がある岡山市・高松市にも完敗、
電波漏れで見れる佐賀市にも完敗。

関東&北海道を除く東日本の県庁所在市で唯一テレ東系を見れる青森市スレ

報告閲覧数418レス数344
合計:

#12016/08/28 18:39
ご苦労様で〜す

[匿名さん]

#22016/08/29 01:37
この時代 そもそも民放見てる奴が殆どいないわ
田舎者に限ってTV局の数気にするのな

[匿名さん]

#32016/08/29 02:19
俺はスカパー見てるからテレ東いらない👋😞

[匿名さん]

#42016/08/29 09:59
青森?(笑)

[匿名さん]

#52016/08/29 19:37
それよりも、毎週日曜日のワンピースの放送が1週間遅れは解消されたのか?
全国で仙台放送だけが遅れているんだが…。

[匿名さん]

#62016/08/30 00:32
よりHなのは、TV埼玉

[匿名さん]

#72016/09/01 08:32
>>6
むしろTOKYOMXだな

[匿名さん]

#82016/09/01 08:35
宮城県

[匿名さん]

#92016/09/01 08:55
>>0
主張してませんが。
仙台は広島市と同等くらいです。

[匿名さん]

#102016/09/05 05:28
>>3
哀れ〜

[匿名さん]

#112016/09/05 09:37
>>10
お前が哀れなんだろ(笑)

[匿名さん]

#122016/09/05 10:10
アド街見れないのか。可哀想(涙)

[匿名さん]

#132016/09/05 11:44
テレビって…・  テレビとか見ないし

[匿名さん]

#142016/09/05 13:17
負け惜しみ(笑)

[匿名さん]

#152016/09/05 14:13
俺元々東京だけど東京の人は基本テレ東観ないよ

[匿名さん]

#162016/09/06 17:21
仙台にテレ東できるって、前に言ってたけど、無しになったのかな??

[匿名さん]

#172016/09/08 10:38
>>16
リーマンショックで中止

[匿名さん]

#182016/09/16 12:36
見たい

[匿名さん]

#192016/09/16 12:37
見たいのに見れない

[匿名さん]

#202016/09/18 16:39
>>19
テレビ東京の株主になって株主提案するとか。

[匿名さん]

#21
この投稿は削除されました

#222016/09/24 04:56
仙台が日本第四の都市!?

あほくさ。

[匿名さん]

#232016/10/13 18:21
>>22
宮城県民からすれば九州や北海道は海外だから

[匿名さん]

#242017/02/25 07:54
テレ東系列欲しいなー
BSで何とか勇者ヨシヒコの再放送見れてるけど。

[匿名さん]

#252017/02/26 03:31
>>24
自分で起業しろよ。

[匿名さん]

#262017/03/09 08:47
仙台とか広島でも開局が無理なテレビ東京ってどんだけカスなんだよ

[匿名さん]

#272017/03/09 08:48
>>23
北海道・福岡ではテレビ東京系列があるのに?

[匿名さん]

#282017/03/09 13:02
>>23
笑われるよ!
田舎の仙台では。

[匿名さん]

#292017/03/09 15:02
テレビ東京系のあるテレビせとうち・福岡でも深夜アニメをやってる本数は少ないのか?

[匿名さん]

#302017/03/11 09:46
青森ではフジテレビがない
秋田ではTBSがない らしい
贅沢言わないの〜

[匿名さん]

#312017/04/11 21:42
早く宮城県にテレビ東京系列を開局させるべき。
東北地方で一番人口が多いのにテレビ東京系列がないのはおかしい。
中四国で一番人口が多い広島県もテレビ東京系列がない。

[匿名さん]

#322017/04/11 23:21
実際、今神奈川に住んでるけどテレ東はあまり見ないよ
MXなんか特に見ないよ テレビ神奈川の方がまだ見るかも
もともとあまりテレビ見ない人は関係ない
この先、今のシステムなら仙台に開局はしないだろ 数字取れないしメリットないから
豆知識 福島のいわきと白河は見れるらしいね

[匿名さん]

#332017/04/23 19:20
>>32
神奈川県でも相模原で3(テレ神奈)は映らない。7はもちろん9や12は相模原でも映るが

[匿名さん]

#342017/04/23 19:31
そもそもだが、見れる県の方が圧倒的に少ないんだけど…

[匿名さん]

#352017/04/23 19:35
>>34
たった五つの道府県だけだよね

[匿名さん]

#362017/04/23 19:36
無知をさらけ出してるスレだな

[匿名さん]

#372017/04/23 23:00
>>35
関東1都6県、
大阪府、
愛知県、
岡山県・香川県、
北海道、
福岡県。

放送エリアではないが山梨・徳島・佐賀はほぼ全域で視聴可能

[匿名さん]

#382017/04/23 23:02
地下鉄所在9都市でテレ東系を見れないのは仙台市だけ
(神戸市や京都市はテレビ大阪を見れるから)

[匿名さん]

#392017/04/24 00:29
関東はキー局だからね。
かがわってだだもれの電波?

[匿名さん]

#402017/04/24 00:32
>>0
ネットで見ろよ

[匿名さん]

#412017/04/24 01:25
だって所詮は田舎だもん仙台なんてよーw

[匿名さん]

#422017/04/24 01:32
テレビ離れのこの時代にテレ東?
それが自慢?

[匿名さん]

#432017/04/24 06:56
>>33
相模原や厚木などはだいたいJCOMだから7は見れるよ
スカイツリーは意味なかったね 相模原あたりだとカーナビのテレビは乱れる

[匿名さん]

#442017/04/24 10:38
>>43
テレ東は関東であればどこでも見れる。
いわき市、上野原市、熱海市でも見れるが、
いわき市は北茨城中継局、
上野原市は藤野中継局、
熱海市は小田原中継局
の漏れ電波

[匿名さん]

#452017/04/24 11:51
東京なんて興味ない

[匿名さん]

#462017/04/24 14:02
テレ東、BSでやってるじゃん?

[匿名さん]

#472017/04/24 15:12
テレ東ってそんなに自慢なんだねー
良かったねーテレ東見れてねー
たっくさんテレ東見れるといーねー

[匿名さん]

#482017/05/09 01:48
おはスタとかポケモンだの小学生向け番組しかやってないだろw
ネトウヨは小学生向けの番組が多いテレ東ばかり評価してるけど

[匿名さん]

#492017/05/09 01:54
旅番組とか
ドラマ
ドキュメント
多いね
でも
いい番組してるよね

[匿名さん]

#502017/05/10 02:35
>>28
ですね〜

[匿名さん]


『テレ東系を見れない情けない仙台市』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL