461
2018/07/29 06:11
爆サイ.com 南東北版

🍜 山形ラーメン





NO.4810578

風林火山VS麺や土門
合計:
#1122016/07/19 22:04
ししゃもももやしも?

[匿名さん]

#1132016/07/19 22:24
ハナ○ラーメン。

[匿名さん]

#1142016/07/19 22:56
それぞれ好きなものはあるよな。
汁有りなら俺は土門かな。
無しで油そばなら風林火山かな。

冷やしはどっちも微妙だな。

[匿名さん]

#1152016/07/20 00:17
>>62
鶴岡店は残念ながら客は並ばなくなった。酒田店は時間の問題でしょう。

[匿名さん]

#1162016/07/20 01:47
>>115
最近週末の中高生がメインみたいですね ここが踏ん張りどこ…スープ熱くしないと東北人には厳しいです

[匿名さん]

#1172016/07/20 14:41
何となく土門の方が酒田では根付くきがするな。

[匿名さん]

#1182016/07/20 14:45
>>116
俺はネコ舌なんであんまり熱いのいやじゃ〜!!
どうせ喉元通る時はだいぶ温度下がってるんだから。

[匿名さん]

#1192016/07/20 14:54
>>118
普通ネコ舌を考慮してラーメンは作らないから 変な擁護すなや

[匿名さん]

#1202016/07/20 15:16
たしかに

[匿名さん]

#1212016/07/20 22:25
>>118
冷やし中華でも食っとれ

[匿名さん]

#1222016/07/21 03:52
>>119
残念だなお前

猫舌の客のために、ぬるい中華を出す店があるのしらないのか?お前

[匿名さん]

#1232016/07/21 16:07
>>122
駅裏のお店ね

[匿名さん]

#1242016/07/21 16:46
>>122
俺はラーメン屋だがそんなことはしないが?

お客にあわせて熱かったりぬるかったりなんてしてたら、自分が思う最高の調和が乱れてしまうからな

[匿名さん]

#1252016/07/21 16:47
>>122
佐野さんもそんなん無しだと言ってたが? オマエダイジョウブカ?

[匿名さん]

#1262016/07/21 17:36
「山形 ぬるいラーメン」でググってみな。

[匿名さん]

#1272016/07/21 18:59
>>126
それとここの話しは全然別物じゃ

[匿名さん]

#1282016/07/21 19:01
火山でも味噌やればいいと思うが。

[匿名さん]

#1292016/07/21 19:55
>>128
それは無しでしょ 二郎系はやはり揺るがず王道でいかないと

[匿名さん]

#1302016/07/21 23:40
土門に客入ってるのなんで?

[匿名さん]

#1312016/07/22 08:04
>>130
うまいから

[匿名さん]

#1322016/07/22 09:45
風林火山にいってスーブ熱くしてくれと頼んだらしてくれますかね?

[匿名さん]

#1332016/07/22 11:47
中華そばはぬるくなかったよ。

たのんでみたら?

[匿名さん]

#1342016/07/22 21:36
俺は土門のがぬるくて油が気持ち悪かったけどな。

[匿名さん]

#1352016/07/22 22:02
>>132スーブ

[匿名さん]

#1362016/07/22 22:05
土門のお姉さんって嫁?

エッチしたいんだけど

[匿名さん]

#1372016/07/22 22:18
コールしてみたら?セックス増増でって。

[匿名さん]

#1382016/07/23 05:58
そんな魅力感じるか?

[匿名さん]

#1392016/07/23 14:13
>>136
子供産んだばかりだぞ

[匿名さん]

#1402016/07/23 20:08
土門うまぐねけー

[匿名さん]

#1412016/07/23 21:47
>>140
んだろ!

[匿名さん]

#1422016/07/23 21:47
>>140
んだろ!うまぐね

[匿名さん]

#1432016/07/23 22:40
俺も旨いとは思ってないけど
あの強烈な印象が心のどっかに残ってて、
いつの間にかやみつきになっているんだよなあ〜
二郎系ってだいたいそんな感じ。

[匿名さん]

#1442016/07/23 23:24
結局は土門と火山とローテで食ってるやつ多いんだな

[匿名さん]

#1452016/07/23 23:25
あ、
チャーシューは個人的には土門だな。

[匿名さん]

#1462016/07/23 23:28
どっちも不味い

[匿名さん]

#1472016/07/24 00:23
>>143
あんなんを二郎系とジロリアンたちは認めないから 気安く二郎名乗らないでくれたまえ

[匿名さん]

#1482016/07/24 01:01
あっ、は〜い

[匿名さん]

#1492016/07/24 01:51
>>142うん。すごくうまぐねけ。スープが獣臭いし、店員さんはやる気ないのか態度よくないし、味うまぐねし。

[匿名さん]

#1502016/07/24 02:09
>>149
所詮、我流。所詮、偽物だから仕方ないよ

[匿名さん]

#1512016/07/24 23:23
>>150我流かぁ〜。またそのうち違う店になってんのかな。

[匿名さん]

#1522016/07/25 15:21
土門わるくないと思うけどなぁ。
ただ、何かこう・・・足りないというか、
もうひとつなんだよな〜
何といわれても具体的にはよくわからんけど。
 
風林火山だと、あーはいはい こんなんだよねー
ってなるけど。

[匿名さん]

#1532016/07/25 16:15
のんぱぱのブログに風林火山の悪口がどーちゃらって書いてあってのんぱぱが悪口言ってたの認めてたね

[匿名さん]

#1542016/07/25 19:33
>>152
スープにコクが足りないね
あとしょっぱ過ぎ、これは風林火山も同じ

[匿名さん]

#1552016/07/25 19:35
土門はパンチがない

風林火山が旨いとは言わないけど・・・

[匿名さん]

#1562016/07/26 02:53
>>152
やはりきちんとした修業してないから基礎がなってないんだよな だからそれがスープに出るんだよ

[匿名さん]

#1572016/07/26 11:52
土門、スープが油と分離してるような。
麺は好みだが。もう一工夫ほしい。

火山は汁無しオンリーだな。

[匿名さん]

#1582016/07/26 13:29
こんなかに本物の二郎食べたことあるやつ何人いるんだろう…

[匿名さん]

#1592016/07/26 14:17
ここは二郎スレじゃない
二郎なんて関係無い
どうでもいい

[匿名さん]

#1602016/07/26 14:18
どっちが二郎に似てるかって話しじゃあ無いだろ

[匿名さん]

#1612016/07/26 14:44
>>158
俺は三田本店をはじめ数店舗食べてまわったが、
かえって火山や土門の方が食べやすいと思った。
特に三田本店は超しょっぱくてギブアップしましたよ。

[匿名さん]


『風林火山VS麺や土門』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 山形雑談総合/ 山形グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL