355
2017/06/17 18:26
爆サイ.com 南東北版

🍒 山形グルメ・飲食総合





NO.3808112

ケンミンショー…ゲソ天蕎麦食べよう!
合計:
#1062015/05/29 22:47
>>103
シラケるから書くな

[匿名さん]

#1072015/05/29 23:07
>>106
山形では見かけないが、都会だと素麺の専門店もあるから、応用もなにも素麺はその物の名前。

ひっぱりうどん、その名前さえ山形に仕事で来てから初めて知った。

サバ缶とか納豆とか、貧しい響き。

[匿名さん]

#1082015/05/29 23:13
>>107
あたりまえです。ひっくるめてつっぱりうどんと呼ばれてました。

[匿名さん]

#1092015/05/29 23:29
>>108
だから、どれが本当なの?

つっぱり、ひっぱり、ひきずり、釜揚げ、湯上げ?

すべて、山形の人から聞いた言葉です。

[匿名さん]

#1102015/05/29 23:36
うどん、だけでも種類が沢山あるぞ。

山形のスタンダードのうどんて、どんな感じ? 固め、軟らかめ、太い?細い?

丸?四角? 出汁のベースは?

[匿名さん]

#1112015/05/30 17:01
引きずり出汁

[匿名さん]

#1122015/05/30 17:43
>>109
「本当」という言葉が、まず適当ではないと思いますが、あえて言えば、ひっぱりうどん発祥の地は村山市だと言われてますね、その村山市では「ひっぱり」が一般的です。「ひきずり」は大鍋から引っ張り合いながら食するという本来の意味とは違いますので、多分だれかが誤用したと思われます。
また、ひっぱりうどんは地方名で、料理の分類や標準語的には「釜揚げ」の一種と思われますが、薬味や食べ方に結構違いがあるので「ひっぱりうどん」の呼称が根付いたのではないか、と思われます。
これはあくまで私見なので、正しいかどうかはわからないし、つっぱりや湯上げに関しては私は聞いたことはないのでわかりません。あしからず。

[匿名さん]

#1132015/05/30 18:22
>>109
全て本当。
山形県も地域ごとに訛りや表現方法があるから、ひっぱりは村山市近辺、ひきずり・ひきずるは西村山地区とかって話。

[匿名さん]

#1142015/05/30 20:21
村山市の食べ物なのですね?

自分は仕事の関係で庄内地方に来ていますが、この辺では食べないようです。

[匿名さん]

#1152015/05/30 20:37
>>114
村山市戸沢地区に発祥の地って看板ありましたね。
ひっぱりうどん研究所なるFacebookもありますから、興味があればどうぞ。

[匿名さん]

#1162015/05/30 20:44
>>113
全て本当にしては

つっぱり、釜揚げ、湯上げの説明がないけど?

[匿名さん]

#1172015/05/30 21:22
>>116
おいおい、そこまで詰めるか?田舎の食べ物で。

可愛そうじゃねーか、そんな物しか無いところの人達に。

[匿名さん]

#1182015/05/30 22:01
ゲソ天とひっぱりうどん、とか言う食べ物しか無い地方の方々に失礼な奴だな。

ゴチソウなんだよ、そこの住民には。

[匿名さん]

#1192015/05/30 22:03
>>117
田舎の食べ物とか可愛そうとか、なに見下してんの?あんたがどんな人間か知らんけど、かなりひねくれてんのね、
答えてないから知りたい、そのなにがおかしい?
そんな物しか無いところの人達にとか気取ってんじゃねーよ馬鹿

[匿名さん]

#1202015/05/30 22:08
>>118
ここにも食文化を知らん浅知恵の単なるアホがいるね、
勝手にトロでも何でも食ってりゃいいだろ、つまんねーやつ

[匿名さん]

#1212015/05/30 23:02
>>117
疑問点は自分で解決する事を知らんのだな
自分の無知を堂々と書き込んでドヤ顔って、死んでいいレベル

[匿名さん]

#1222015/05/30 23:30
ご馳走のつもりで食べる人なんかいないけど(笑)
冬の休日の昼御飯に家族で食べるぐらい

[匿名さん]

#1232015/05/30 23:40
今でもゴチソウですけど、べつに自分の生活と食べ物で他人が食わせてくれないから。

夜のメシ、ディナーだっけ? 家は乾麺のうどん大きな鍋で茹でて、子供と食べてます。

いいんじゃねー、いきていく為に。

[匿名さん]

#1242015/05/31 10:00
ひっぱりうどんで町おこしが出来ると思ってるのがある意味凄いと思うわ

[匿名さん]

#1252015/05/31 10:05
>>124
B−1知らんの?そっちのがすごいわw

[匿名さん]

#1262015/05/31 13:31
「自分の無知を堂々と書き込んでドヤ顔」
ひゃはは、まさのその通りやのぉ、爆笑モンだわ

[匿名さん]

#1272015/05/31 14:24
ひえ〜山本太郎を当選させちゃう東京都民様には敵いません〜

って言えばいい流れなの?
どこの都会人かは知らないけど(笑)

[匿名さん]

#1282015/05/31 19:45
>>125
で、そのB-1がどうしたの? 
地域に経済効果はどれくらいあった? 観光客は増えたの?w

ひっぱりうどんなんか材料さえ買ってくれば全国どこの家庭でも食べられるし
なんの優位性もないよね

[匿名さん]

#1292015/05/31 21:31
>>128
質問の意味が分かりません。

「B-1がどうしたの?」の意味が全く不明。何を聞きたいの?具体的にどぞ。

「材料さえ買ってくれば」って、それはどんな料理にだって言えること、材料さえ買ってくれば全国どこの家庭でも食べられるもの、は、ごく当たり前。

ちゃんと答えられなきゃなんの優位性もないよ

[匿名さん]

#1302015/06/01 13:53
ひっぱりうどんは貧乏臭いと感じている人が大多数だな。ほとんどの店でやらねえじゃん

[匿名さん]

#1312015/06/01 15:09
>>130
貧乏から生まれたメニューなんだから当然じゃない?
まあ、発想はそんなもんだよ

[匿名さん]

#1322015/06/01 17:01
金持ちは高級レストランに行くのです

[匿名さん]

#1332015/06/01 17:31
だいたい大衆食ってものはそういうもんだよ。
ゲソ天にしてもひっぱりうどんにしても一般大衆が知恵を絞って安い食材をいかに使うかで意味があるんだから、高級メニューと同列に論じること自体が間違ってるよ。

[匿名さん]

#1342015/06/01 19:00
都会の人はみんな高級な御馳走食ってんながぁ

うらやますぃなぁ〜

[匿名さん]

#1352015/06/01 19:45
山形県民は知らない人に優しく説明してあげられない民度なんですか?

[匿名さん]

#1362015/06/01 21:04
>>135
アンカーもつけられない民度なんですか?(民度ねえ〜〜〜、はは)

[匿名さん]

#1372015/06/01 21:32
>>129
お前バカかよ
B-1知らんの?ってお前の方が意味不明だよ
B-1出てなんの効果がありましたかって聞いてんだよ
どうせ煽るだけで答えられないだろアホの山形人
うどんと鯖缶と納豆購入すれば家で食えるのに、わざわざ地元に行って
食べる意味はありますかって事だ

[匿名さん]

#1382015/06/01 23:24
>>137

アホの山形人なんて遠慮せずにマット県民って呼んでも良いのよ?

[匿名さん]

#1392015/06/02 00:12
まともなサバ缶、今高いんだよな。

良い素材のうどんと、サバ缶、そして納豆、ネギ、それだけで結構コスト掛かるよね。

そんで、美味いよね。

俺も東京からの山形移民ですけど、食べ物美味いです山形は。

[匿名さん]

#1402015/06/02 01:34
>>139
旨いよね

[匿名さん]

#1412015/06/02 01:56
>>137
恥ずかしい田舎者
かっこ悪く吠えまくる
所詮負け犬(笑)
死んで良し!

[匿名さん]

#1422015/06/02 04:27
掘り下げ過ぎ

[匿名さん]

#1432015/06/02 07:12
どこにでも変な人います、かまわない事

[匿名さん]

#1442015/06/02 07:14
>>137
う〜〜ん、ますます意味不明ですね、
とりあえずさぁ、オレは124(あんた?)の問いに「B−1知らんの?」って返したんだよ。その流れで考えて、言ってる意味わかんない?マジで??
つまり、B−1の大会も似たような発想で始められた、いい例だよ、と言ってるわけ。それをアホなあんたが勝手に解釈して、ひっぱりうどんがB−1に出た、と決め付けて喋ってる。オレのどこにB−1に出た、と書いてる?どこにも書いてない。自分が書いてもいないものになんで「経済効果」だのを答えれるの?、勝手にあんたが拡大解釈して言葉を繋ぎ直して、本来の意味を捻じ曲げてるだけ。
わかった?そこまで根掘り葉掘り解説しないとわからんのなら、あんた、かなりバカじゃんw

それからね、うどんと鯖缶と納豆だけじゃないよ。ネギ、カツオブシ、醤油または麺つゆ、生卵、七味、などなど・・・各家庭によって薬味が違います。
さらに、「わざわざ地元に行って食べる意味はありますか」についても、まったく意味不明。一般家庭で食べるのが基本でしょ?何を言いたいのかさっぱりわからん、ただギャーギャー騒ぐだけじゃなく、論理的にきちんと説明しなさい。わかった?

[匿名さん]

#1452015/06/02 09:44
短い文でもダメなのに駄目だべ

[匿名さん]

#1462015/06/02 16:12
くどい

[匿名さん]

#1472015/06/02 17:15
137にそんなにねっとり説明したらますます理解不能になるよ、
ここは単純明快に「お前にゃ無理!!」でいんじゃね?

[匿名さん]

#1482015/06/02 17:35
んだ あど語るなとか

[匿名さん]

#1492015/06/02 21:05
>>137
食ってみりゃ判るだろ?
普通にうまいんだから
食いもしないで卑下して腐りつけて罵倒して何が楽しいの?
ネット番長丸出しすぎで笑えるんだけど
所詮、似非都会人なんだろ?
でもって非正規雇用でj独り身と
ごめんな
全部わかっちゃったよ お前のこと

[匿名さん]

#1502015/06/02 21:27
>>137
なんか知らんがお前、総スカン食ってるぞ、
けど俺はお前の味方するぞ(爆)
俺はお前のその馬鹿さ加減が好き
アホさ加減はもっと好き
何でもいいからもっとガムばれ無駄な努力もおバカには必要なのだよ

以上

[匿名さん]

#1512015/06/12 16:38
ゲゲ げそ天は嫌いなんだな

[匿名さん]

#1522015/06/12 22:08
ひっぱりうどんって貧乏アピールするための食い物かよ
あんなの全国で山形の恥晒すだけだから大々的にPRしないで欲しいわ

[匿名さん]

#1532015/06/13 02:12
郷土料理なんてそんなもん

[匿名さん]

#1542015/06/13 06:48
でこっそり食うもの

[匿名さん]

#1552015/06/13 21:26
げそうまいが?イカ天がいいべぇ

[匿名さん]


『ケンミンショー…ゲソ天蕎麦食べよう!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL