1000
2024/06/04 21:48
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11249461

白河高校②
登龍魂、白高野球!頑張れ白河高校野球部!
👈️前スレ 白河高校 
白河高校 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数7万レス数1000
合計:

#9512024/06/01 19:52
夏に向けて何か試そうとか無いのかね?うちのボスは

[匿名さん]

#9522024/06/01 19:56
>>951
そんな無意味な事はしないよ
毎年一緒、何も変化などなし 一切騒ぐ必要も語る必要もなし
夏30年間も聖光以外は全国での勝ち星も0
問答無用の国内最弱レベル
日本一学習能力もなく、成長能力もない県 福島県だもの

[匿名さん]

#9532024/06/01 20:26
>>951
今日は三年の引退試合。

[匿名さん]

#9542024/06/01 21:24
>>951
1年生はどうですか?夏はともかく秋には主力になれそうな子はいますか?

[匿名さん]

#9552024/06/01 22:10
明日も頑張ってください。

[匿名さん]

#9562024/06/02 05:42
良い選手いても育たない。あの監督では

[匿名さん]

#9572024/06/03 18:08
県南選手権優勝おめでとう!

[匿名さん]

#9582024/06/03 18:17
>>957

それがどうかしたの?

全国の高校野球ファンからは呆れ飽きれられ予選やる意味がないとまで言われバカにされ続けながらも、如何せん地元民が無能すぎるゆえに出し続けている日本一新鮮味もなければ時も止まって、発達障害のような植民地が福島県

お飾りや地元枠等と揶揄され、その外人部隊に混ざって出れる地元民は毎年せいぜい2~3人、福島人が甲子園の土を踏むのは東大合格より難しいとまで言われる中、お情け乞食枠で選んで貰えた21世紀枠の学校はなんの見せ場もなく全て初戦敗退

史上初だった21世紀枠同士の対戦で最短時間試合の記録を作る学校があったり、平凡な相手に対して毎回奪三振を喫する学校もあったり、恥の上塗りだけをしに行ったという哀れすぎる結果に...

全て事実現実に起きた出来事であり、ここまでお笑いネタ的要素も揃っている都道府県は福島県以外、日本国内には存在しないんだけど、何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#9592024/06/03 18:22
県南選手権
白河、学石光南連破して優勝

[匿名さん]

#9602024/06/03 18:29
>>958
おまえ邪魔、消えろ、どアホ

[匿名さん]

#9612024/06/03 18:58
>>960
そういう輩は無視しましょう!
それにしても学石、光南と破っての優勝良かったですね。夏に向けて弾みになるといいですね。

[匿名さん]

#9622024/06/03 18:59
>>959
どっちもB戦だよ、勝って当たり前。学石戦なんて1年相手に3点しかとれないんだよ

[匿名さん]

#9632024/06/03 19:04
遠藤君の容態と、打てない捕れない4番が心配。

[匿名さん]

#9642024/06/03 19:08
>>958
全国優勝ゼロの最底辺県なんだから憧れてるんですよ
優勝という2文字に(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#9652024/06/03 19:50
>>963
大丈夫。どんな天変地異が起きようとも二人のスタメンは当確確実確定です

[匿名さん]

#9662024/06/03 19:55
>>964

高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。

日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選手権:準優勝1回
バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選抜:準優勝1回
サッカー・・・インターハイ:準優勝1回


45位:富山 優勝1回、準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回
野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回
野球・・・選手権:準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回
バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回
バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#9672024/06/03 19:56
3位:秋田 優勝61回、準優勝21回
野球・・・選手権:準優勝2回
サッカー・・・選手権:優勝2回,準優勝1回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・インターハイ:優勝1回,準優勝2回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝20回,準優勝4回、インターハイ:優勝22回,準優勝4回
ラグビー・・・花園:優勝15回,準優勝7回

2位:東京 優勝70回、準優勝72回
野球・・・選手権:優勝7回,準優勝3回、選抜:優勝5回,準優勝9回
サッカー・・・選手権:優勝6回,準優勝5回、インターハイ:優勝3回,準優勝5回
バレー・・・春高:優勝7回,準優勝5回、インターハイ:優勝9回,準優勝11回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝4回,準優勝5回、インターハイ:優勝13回,準優勝12回
ラグビー・・・花園:優勝16回,準優勝16回、選抜:準優勝1回

1位:大阪 優勝73回、準優勝70回
野球・・・選手権:優勝14回,準優勝5回、選抜:優勝11回,準優勝10回
サッカー・・・選手権:優勝5回,準優勝9回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・春高:優勝3回,準優勝8回、インターハイ:優勝10回,準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝1回、インターハイ:準優勝2回
ラグビー・・・花園:優勝21回,準優勝12回、選抜:優勝7回,準優勝6回

[匿名さん]

#9682024/06/03 19:57
優勝を1回することは大変だ。

10位以内に入った地域は本当に素晴らしい。

5位以内にランクインした都道府県は、非常にスポーツが盛んと言える。

3位の秋田は、高校サッカーの秋田商、高校ラグビーの秋田工、高校バスケの能代工、全て公立の学校が優勝しており、全員地元出身の選手で戦っているところは、高く評価したい。

(私の今年1月のlivedoorブログに能代工のバスケの全国タイトル最多の記事、今年1月のHatenaブログに秋田工のラグビーの全国タイトル最多の記事を書いた。)

1位の大阪、2位の東京は、お見事と言うことができる。

これからも日本のスポーツ界が発展することを願う。

[匿名さん]

#9692024/06/03 19:58
>>962
Bでも何でも勝ちは勝ち。Bにも勝てないよりはいいじゃない。

[匿名さん]

#9702024/06/03 20:02
初めて試合観戦しました。センス良い選手があれだけいて何故白河はあまり勝てないのですかね?指導者なんですか?
それとも勉強に力いれてるからそこそこ勝てれば良い?とのチーム方針なんですかね

[匿名さん]

#9712024/06/03 20:04
>>970
たまに負ける為だけに出てきている福島人だけの21世紀枠の学校を見てても分かるけど、福島人は競技者としては勿論だけど指導者としても能力が著しく劣ってる県民だから成長しようにも成長出来ないんだよ。
基礎的な能力の部分からして低すぎるから。
野球に限らずサッカー、バスケットなんかの球技に関しては特にその兆候が強すぎて、たまに全国大会で1つ2つ勝つような学校があってもメンバーを見れば福島人が殆どいないような学校しかないからね。 よって今までもこれから先も福島県代表を名乗る大概のスポーツは、ほぼ福島人のいない状態が続いて行くよ。

[匿名さん]

#9722024/06/03 20:50
>>969
夏はB戦ねーけどな

[匿名さん]

#9732024/06/03 21:01
>>972
しつこいね。

[匿名さん]

#9742024/06/03 21:07
>>972
>>973

福島大会?
既に10年以上も前から全国的には飽きれられてて、バカにもされてる形だけのムダな大会の事ですね
↓↓↓

foc********さん 2013/7/16 11:18
高校野球福島大会をやる意味がないので、その金を復興に使うべきでは?
これは、全国から寄せ集め、県内で80連勝以上をしている聖光学院に対する皮肉ですが、 100%聖光が優勝するのにやる意味ないでしょ?
はい、全国から寄せ集めて優勝、よかったね、はい売名行為おめでとう。

だれも、福島代表と思ってねぇよ。

嬉しい?大阪から福島来た甲斐あった?
福島で勝ちまくって嬉しい?なにが嬉しいの?
どこが?教育の一環? へぇ、おめでとう聖光学院さん、永遠に福島代表ね笑

聖光さんも、相当金使って大変だね。
頑張って、全国から野球バカ集めれば。 って一般の人は思っているが、気づいているの?

ベストアンサー
yat********さん 2013/7/16 13:23
私の地元愛知県からも聖光学院に何人も行ってます。
こんなんじゃ高校野球面白くないですよね。
愛知県には強豪校多いから、せめて県内の学校に進学してほしいです。 毎年、母校(県立高校)の予選に応援行きますが、力が入ります。やっぱり地域に根付いた学校に甲子園出てもらいたいです。

[匿名さん]

#9752024/06/03 21:14
>>973
暇なんで

[匿名さん]

#9762024/06/03 21:16
>>975

4大甲子園の予選をやる意味がない県 福島、栃木、和歌山
2018/04/10 01:00 コメント

1、 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:16:00.74
あと何処?

2、風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:16:22.27
高知

3、 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:17:22
栃木って春は國學院でてたやん 作新一強でもないやろ

11、風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:20:42.45
むしろ福島は聖光と籤引きで決めた残りカスの決勝だけでええわ

12、2018/04/08(日) 08:25:21.08
夏季県大会決勝戦 観客動員数
秋田 ▲17821人(前年度18124人)
福島 △14972人(前年度14370人)
山形 ▲14567人(前年度15012人)
岩手 △13285人(前年度12931人)
青森 ▲9861人(前年度9959人)
宮城 ▲9470人(前年度9714人)

18、風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:27:49.24
>>364
福島って暇人とショボい連中しかいないの?

[匿名さん]

#9772024/06/03 21:50
馬鹿が混じってるな。

[匿名さん]

#9782024/06/03 21:51
>>977

バカの集まりが福島県 それは仕方のない事です

そして福島人は日本一頭も弱く、道徳心も全国最下位です。

救いようのない県民性でもあります。


都道府県別「道徳偏差値」ランキングで福島県が最下位。。。

福島県人としてショッキングなニュースが流れてきました。
文部科学省が発表した「全国学力・学習状況調査」から算出した「道徳偏差値」ランキングで福島県が全国最下位になっているのです。 文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表!

これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!!

この結果を福島県の大人達が受け止め、どのようにこれからの子供達に教育するのが良いのか全員が考えなければならない現状にあると思います。

教育の話になると、子供の親が悪いとか学校教育が悪いとかの話になりますがそれを周りで他人は関係ないとそのままにしているからではないでしょうか。

文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表! これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!!

文部科学省は「全国学力・学習状況調査」の結果を公表した。そして、そこから算出される道徳偏差値は驚くほど地域で差があるものだったのだ。

道徳偏差値をランキングした結果がこれだ!!!
dotokuhensati

ランキングでは秋田県が断トツのトップで、北海道、神奈川、大阪、宮城、福島は偏差値30代という悲惨な結果。

道徳的な意識は学力以上に差がつきやすいということなのだろう。

[匿名さん]

#9792024/06/04 06:49
>>978
道徳心、時代錯誤もはなはだしいわ。
それだけ権力に従順で事大主義者だということだ。
因みに秋田は、戊辰戦争時に薩長に与して奥羽越列藩同盟の裏切り者だからな。
つまり、優勢者(権力側)に忖度して変わり身が早いということだ。

[匿名さん]

#9802024/06/04 12:17
>>979

史上初の快挙!秋田市出身・ヤクルト石川雅規投手 23年連続の勝利

史上初、ルーキーから23年連続勝利の快挙を達成しました。
今までどの都道府県も到達できなかった大記録、とうとう秋田がやってくれた

[匿名さん]

#9812024/06/04 17:59
>>980
秋田は、戊辰戦争時に薩長に与して奥羽越列藩同盟の裏切り者だからな。
つまり、優勢者(権力側)に忖度して変わり身が早いということだ。

[匿名さん]

#9822024/06/04 19:03
>>980

国内最弱福島の場合は、このようなお笑い記事にしかならない

聖光学院、仙台育英に敗れ初の決勝進出ならず

初出場2001年夏に次ぐ同校ワースト2の18失点【甲子園】

2022年8月20日 12時14分

2回、マウンドに集まる聖光学院ナイン

◇20日 全国高校野球選手権大会準決勝
仙台育英(宮城)18―4聖光学院(福島) 初めてベスト4に進出した聖光学院は、準決勝で仙台育英に大量18点を奪われ、初の決勝進出を逃した。

準々決勝までチームトップの6打点を挙げていた2年生4番の三好元気右翼手が初回、先制の左前適時打を放ち、幸先の良いスタートを切ったものの、2回に先発の左腕・小林剛介投手(3年)が4連打などで逆転を許し、救援したエースの右腕、佐山未来投手(3年)も猛攻を食い止められず、このイニングに11失点と崩れた。

1イニング最多得点の大会記録は、1923年の立命館中の14点。

聖光学院は、甲子園初出場した2001年夏の1回戦で明豊(大分)に0―20で敗退。その20失点に次ぐ、同校ワースト2の18失点となった。

[匿名さん]

#9832024/06/04 20:28
>>978
いや、お前が馬鹿ってことだよ!

[匿名さん]

#9842024/06/04 20:34
バカの集まりが978 それは仕方のない事です
そして978は日本一頭も弱く、道徳心も全国最下位です。
救いようのない978でもあります。
爆サイ別「道徳偏差値」ランキングで978が最下位。。。
爆サイ人としてショッキングなニュースが流れてきました。
こんなどこでしょ笑笑笑

[匿名さん]

#9852024/06/04 21:28
>>984
道徳心、時代錯誤もはなはだしいわ。
それだけ権力に従順で事大主義者だということだ。
因みに秋田は、戊辰戦争時に薩長に与して奥羽越列藩同盟の裏切り者だからな。
つまり、優勢者(権力側)に忖度して変わり身が早いということだ。
豊臣・徳川政権時代、会津は東北の地を牽制する拠点として機能し、有力大名が据えられてきた。
鳥羽伏見の戦いから始まった戊辰戦争で、福島県の諸藩は江戸の身代わりに西軍に攻められ火の海になった。
そして明治以降、薩長藩閥政府によって二度と立ち上がれないよう弱体化された。
県庁は、県の北の外れ福島市に置かれて30万人都市が3か所(福島・郡山・いわき)に分断され、
人口が集中されないようにした。
明治以降現在に至るまで中途半端な地域に成り下がってしまった。
誠に遺憾に思う次第である。

[匿名さん]

#9862024/06/04 21:37
>>983

バカの集まりが福島県

それは仕方のない事です

そして福島人は日本一頭も弱く、道徳心も全国最下位です。

救いようのない県民性でもあります。

都道府県別「道徳偏差値」ランキングで福島県が最下位。。。

福島県人としてショッキングなニュースが流れてきました。

文部科学省が発表した「全国学力・学習状況調査」から算出した「道徳偏差値」ランキングで福島県が全国最下位になっているのです。

文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表!
これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!!

この結果を福島県の大人達が受け止め、どのようにこれからの子供達に教育するのが良いのか全員が考えなければならない現状にあると思います。

教育の話になると、子供の親が悪いとか学校教育が悪いとかの話になりますがそれを周りで他人は関係ないとそのままにしているからではないでしょうか。

文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表! これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!!

文部科学省は「全国学力・学習状況調査」の結果を公表した。そして、そこから算出される道徳偏差値は驚くほど地域で差があるものだったのだ。

道徳偏差値をランキングした結果がこれだ!!!

dotokuhensati ランキングでは秋田県が断トツのトップで、北海道、神奈川、大阪、宮城、福島は偏差値30代という悲惨な結果。

道徳的な意識は学力以上に差がつきやすいということなのだろう。

[匿名さん]

#9872024/06/04 21:37
バカが多い都道府県ランキングワースト15!←検索
学力が低い・頭が悪い人ばっかりの地域とは!

8位は鳥取県 鳥取県の人が頭が悪い思われているの理由
(抜粋)
・頭がいい人があまり集まらなそうだからです。 鳥取は人が少なそう。高校野球に例えれば、東京や神奈川は甲子園に出るために何回も勝ち抜かなければならない。
でも鳥取は3、4回勝ち抜けば甲子園に行ける。
簡単で頭が良くなくても勝ち抜けるから。


7位:福島県 ←東北最高位 福島県

7位は福島県 福島県の人が頭が悪い思われているの理由
(抜粋)
・自分の出身地なので選びました。
自称進学校に通っていたのですが、半分は大学に行きません。
本来それでは進学校を名乗れませんが他高が酷すぎて秀才扱いです。そもそも勉強をしっかりするのはカッコ悪いという風潮があります。国公立大進学クラスの人たちがFランに進学、良くて日東駒専に推薦合格している姿を見て、やはり頭が悪い地域なのだなと思いました。

[匿名さん]

#9882024/06/04 21:38
口だけは大口叩き
福島人はこんなバカしかいない僻地
11年前
↓↓
27 :いわき海星優勝伝説 エースで4番の鈴木はまさに「福島の森福」、いや、森福が「福岡の鈴木悠太」である。
全国屈指の強打者園部を完璧に封じ込めたスライダーにカーブも絶品。 消える魔球スクリュー取得もあり、高校生レベルでは難攻不落の要塞と化す。
冬場の厳しい鍛錬で球速も140?を超えることは間違いない。 打は走攻守三拍子揃うプロ注目の主将の坂本や福島史上至高のスラッガー阿部、来年のドラフト競合間違いなしの大河原と逸材の宝石箱。 最弱候補とほざく馬鹿どももいるが、彼らも甲子園が始まれば海星の底知れぬ強さと美しい野球に驚嘆し、感動し、度肝を抜かされ、自らの「野球眼」の無さを思い知ることだろう。
東北初の優勝旗は我が海星が戴く。 水産魂見せつけろ!!!!!!!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓

#611
地元民のみなら大敗やら最短試合やらで赤っ恥をかくだけ
いつものマンネリ外人部隊は出てるだけの思い出甲子園

新たに期待の首都圏率9割の関東法人石川も嫌われ傾向

どこが行こうがバカにされて叩かれるだけだし福島は甲子園辞退でいいよ

0488 名無しさん
選抜歴代最弱校 いわき海星76分、短かった春/センバツ <センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦 0490 名無しさん


これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな

選抜最短時間試合
1時間16分 2013 遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011 能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#9892024/06/04 21:39
5年前
↓↓
0038 名無しさん@実況は実況板で 2019/09/21 20:22:53
去年の秋は聖光、日大東北、福商 東北大会は初戦全滅だったよ 笑
福島は低レベル過ぎるから、どこが東北大会にでても一緒だ

0138 名無しさん@実況は実況板で 2019/09/30 14:48:15
去年秋も全滅一番乗りじゃなかったかな。

0163 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 07:55:57
福島は最弱三回なってるからな。全国最多。
これ以上最弱回数を増やしたくないのはある

4年前
↓↓
2922020/10/24 13:04 2020/09/21 16:57 福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ
NO.8867970 2020/09/21 13:33
元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商

鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。

#2932020/10/24 15:16
福島県人にも、秋田人似がいるな!
2020年秋季東北大会
学石(福島3) vs 柴田(宮城3) 7ー2で、柴田の勝ち
昌平(福島1) vs 一関学院(岩手2) 9ー6で、昌平の勝ち
昌平(福島1) vs 柴田(宮城3) 15ー10で、柴田の勝ち
福商(福島2) vs 八戸西 10ー3で、八戸西7回コールドで勝ち

福島県史上最強のメンツ 3校 東北大会、1勝3敗で散る!
残念でございました!

トーホグ内ですらバカにされまくってるバカ島県

[匿名さん]

#9902024/06/04 21:40
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい
[匿名さん]


無知は怖いわ、
スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、 あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ
[匿名さん]

明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参
本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない
[匿名さん]
↓↓↓↓↓↓↓↓

学石とか微妙に宣伝してるやついるけど、正直どうでもいい高校なんだけど。 弱いくせにでしゃばる意味分からん。
勝てる訳ないだろうにw


去年も初戦勝てば光星のくじで鼻息荒かったがシバターに力負けして意気消沈してたのは笑ったわ
その光星も評判倒れの塩試合で更に評価下げるといううつけものぶりw 学石ヲタの妄想には付き合いきれません。

放置で良いよ
この学石オタは定期的に来るけどやばいよな

場違いすぎるよ

マジかよ、脳ミソやべーなここの奴ら

[匿名さん]

#9912024/06/04 21:41
過去の産物すらない国内最弱福島www

高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ?
週刊ダイヤモンド編集部

1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手

45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がなく頭もスポーツも最弱なのは福島、鳥取のリアル雑魚2県のみw

[匿名さん]

#9922024/06/04 21:41
>>985

高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。

日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選手権:準優勝1回
バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選抜:準優勝1回
サッカー・・・インターハイ:準優勝1回


45位:富山 優勝1回、準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回
野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回
野球・・・選手権:準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回
バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回
バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#9932024/06/04 21:42
3位:秋田 優勝61回、準優勝21回
野球・・・選手権:準優勝2回
サッカー・・・選手権:優勝2回,準優勝1回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・インターハイ:優勝1回,準優勝2回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝20回,準優勝4回、インターハイ:優勝22回,準優勝4回
ラグビー・・・花園:優勝15回,準優勝7回

2位:東京 優勝70回、準優勝72回
野球・・・選手権:優勝7回,準優勝3回、選抜:優勝5回,準優勝9回
サッカー・・・選手権:優勝6回,準優勝5回、インターハイ:優勝3回,準優勝5回
バレー・・・春高:優勝7回,準優勝5回、インターハイ:優勝9回,準優勝11回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝4回,準優勝5回、インターハイ:優勝13回,準優勝12回
ラグビー・・・花園:優勝16回,準優勝16回、選抜:準優勝1回

1位:大阪 優勝73回、準優勝70回
野球・・・選手権:優勝14回,準優勝5回、選抜:優勝11回,準優勝10回
サッカー・・・選手権:優勝5回,準優勝9回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・春高:優勝3回,準優勝8回、インターハイ:優勝10回,準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝1回、インターハイ:準優勝2回
ラグビー・・・花園:優勝21回,準優勝12回、選抜:優勝7回,準優勝6回

[匿名さん]

#9942024/06/04 21:43
優勝を1回することは大変だ。

10位以内に入った地域は本当に素晴らしい。

5位以内にランクインした都道府県は、非常にスポーツが盛んと言える。

3位の秋田は、高校サッカーの秋田商、高校ラグビーの秋田工、高校バスケの能代工、全て公立の学校が優勝しており、全員地元出身の選手で戦っているところは、高く評価したい。

(私の今年1月のlivedoorブログに能代工のバスケの全国タイトル最多の記事、今年1月のHatenaブログに秋田工のラグビーの全国タイトル最多の記事を書いた。)

1位の大阪、2位の東京は、お見事と言うことができる。

これからも日本のスポーツ界が発展することを願う。

[匿名さん]

#9952024/06/04 21:43
○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選手権:準優勝1回
バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選抜:準優勝1回
サッカー・・・インターハイ:準優勝1回

[匿名さん]

#9962024/06/04 21:44
おひとりさまの貯蓄額の「理想と現実」みんなどれくらい貯めている?

男性•各都道府県
1位 鳥取県 1518万円
2位神奈川県 1421万円
3位 長野県 1365万円

16位 宮城県 847万円
25位 秋田県 665万円
34位 岩手県 494万円
35位 山形県 484万円

42位 福島県 301万円
44位 青森県 289万円

最近は「自由な生活を謳歌したい」という方も増え、1人で生きることを選ぶ方も多くなりました。そのような場合、一馬力で老後のお金の準備が必要になるため、早いうちから貯蓄や資産運用など始めた方がよいでしょう。

今回は、20〜69歳の未婚男女4700名(男性2350名、女性2350名)を対象に調査した。

[匿名さん]

#9972024/06/04 21:45
25 : 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2021/09/01(木) 03:23:07.24
東電も嫌いだが福島土人も嫌いやわあ

26 : 名無しさん@涙目です。(西日本) 2021/09/01(木) 03:23:18.42
被災したくせに今までと同じ生活望むとか図々しいな

34 : 名無しさん@涙目です。(広島県) 2021/09/01(木) 03:25:15.56
さすがにこれはもう欲のレベル。

48 : 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2021/09/01(木) 03:30:47.23
国は避難勧告とか仮設住宅設置とかしてるのに 自分勝手な都合で福島に帰っておきながら「放射線の影響が・・国は対策を・・金を・・」とかはうやめてほしい

75 : 名無しさん@涙目です(大阪府) 2021/09/01(木) 03:43:31.15 諸悪の根源は確かに東電だが甘えるな なんでも誰かのせいにして開き直るふてぶてしさがあるなら 東電前で座り込みやれ 国は助けてくれないと見切りつけて自分で動け あるいは働け日雇いでもいいから

110 : 名無しさん@涙目です。2021/09/01(木) 04:29:07.11
さっさと仮設住宅や借り上げアパートに引っ越さないでギリギリまで避難所から出ない奴らはおかしい連中が多い はっきり言ってしまえばコジキとかわらんよ

125 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2021/09/01(木) 05:45:27.64 双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★過去レス23個も見る気にならない人への要約すると 厚意で避難民を受け入れたら無償ボランティアに「あれが気に食わない」「これが気に食わない」 「ひざまずいてご奉仕しろ」と言いたい放題、要求し放題、文句言い放題 で、すれが24個も続いてるわけだ

[匿名さん]

#9982024/06/04 21:47
福島県、ごみの量ワースト1位 原因と解決策探る
2024年05月03日 08時45分

1人の県民が2022年度に出したごみの量は1日当たり1021グラムで、7年ぶりに全国最多となった。

ワースト3位圏内は12年連続。

地震や台風など相次ぐ自然災害が一因とされるが、取材を進めると本県は燃えるごみ全体に占める生ごみの割合が全国平均より高く、処理の有料化も進んでいない実態も見えてきた。

真面目と評される県民性には不似合いの「ワースト」称号。

[匿名さん]

#9992024/06/04 21:48
福島県の教員、わいせつ・セクハラで懲戒処分になった割合が全国ワースト1位に 2023/01/14 14:57

許すな わいせつ教員

福島県内の公立小中高校などの教員のうち、2021年度に児童生徒への性犯罪・性暴力(わいせつ行為)や同僚らへのセクシュアル・ハラスメントで懲戒処分を受けたのは9人で、全教員に占める割合が0・05%と47都道府県で最も高くなったことが、文部科学省の調査でわかった。

県教育委員会は「結果を重く受け止め、対策を 真摯しんし に考えていきたい」としている。 調査結果によると、県内の事務職員などを除く教員で、21年度に懲戒処分を受けたのは計28人(前年度比19人増)で、このうち約3割の9人(同5人増)がわいせつ行為などによるものだった。

内訳は免職が2人、停職が2人、減給が5人となっている。全国の懲戒処分者は計700人(同11人減)で、わいせつ行為などは191人(同12人増)だった。

[匿名さん]

#10002024/06/04 21:48最終レス
消滅福島

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL