455
2024/05/29 23:42
爆サイ.com 南東北版

🤼 プロレス総合





NO.1574168

NWF(世界)ヘビー級選手権
合計:
#62011/06/06 11:08
セックス 気持ちいいよね

[匿名さん]

#72011/06/06 13:11
バレンタインが事故に会っていなければ、猪木との現元王者対決が見たかった。

[匿名さん]

#82011/06/08 13:10
元王者とやったのはラッドだけ。

[匿名さん]

#92011/06/14 16:43
カナダのトロントかバッファローに本拠地を置く、ちいさな田舎タイトルだったが・・・ NWAには入れない猪木の苦肉の策(世界が付いてる)で脚光を浴び出した

ノースアメリカン・レスリング・フェデレーション

[50才]

#102011/06/14 21:45
IWGPより価値が上。

[匿名さん]

#112011/06/14 22:10
↑ 「IWGP」って、田舎タイトルでしょう〜 当初のプラン通りに「欧州・メキシコ・中近東・アメリカMSG」でツアーやっていたらねぇ?〜 でもそんなの無理なのわかっていたけど〜

[ルッタロースJr]

#122011/06/15 17:57
>>11
バーカ!(・∀・)ニヤニヤ

[匿名さん]

#132011/06/15 18:50
>>12 WHO ARE YOU ?

[匿名さん]

#142011/06/16 20:13
>>11
バカバカバァーカ

[匿名さん]

#152011/06/17 03:55
>>14 WHERE ARE YOU COME FROM ?

[匿名さん]

#162011/07/26 10:33
猪木から奪った後の、シンは防衛戦を積極的にやっていたとか。

[匿名さん]

#172011/07/26 16:34
バーカニヤニヤさん大苦戦

[匿名さん]

#182011/07/26 16:36
>>17
バーカ!(・∀・)ニヤニヤ

[匿名さん]

#192011/07/26 22:21
ウイリー戦の際には転落中だったのが気になるー

[匿名さん]

#202011/07/26 22:28
看板タイトル保持者として負けると都合が悪いから、ハンセンに一時預けて身軽になったのさ。

[匿名さん]

#212011/07/26 23:21
シンに明け渡していた時期には、大木のインターに挑戦。

[匿名さん]

#222011/07/26 23:41
>>18
八つ当たり 大人げないひと

[匿名さん]

#232011/09/08 01:26
アステカイザーのエンディングにも登場。

[匿名さん]

#242011/09/09 22:39
NWF
ニューヨーク州バッファロー オハイオ州クリーブランドに本拠地を置き

ジョニー・パワーズ
アントニオ猪木
アブドーラ・ザ・ブッチャー
ジュニー・バレンタイン
ドミニク・ディヌッツイ
アーニー・ラッド
そしてタイガー・ジェット・シンやスタン・ハンセンら一流レスラー達が王者だった魅力のある団体だった

[匿名さん]

#252011/09/10 12:55
>>24
猪木以降は団体として活動していないやろ

[匿名さん]

#262011/09/10 13:27
>>24 ワルドー・フォン・エリックを忘れたらアカンよ!!

[匿名さん]

#272011/09/10 16:13
>>24ググりごくろうさん(`∇´ゞ

[匿名さん]

#282011/09/12 23:01
そうかワルドーはパワーズを倒して二代目王者だったんだ
NWF地区でこの二人は最大のライバルだったとか

[匿名さん]

#292011/09/12 23:10
>>24一時期はAWA WWWF NWAも入れて「4大メジャー団体と呼ばれていた時期もあった!!

[匿名さん]

#302011/09/12 23:50
結局のところ、なんでつぶれたんだ?

[匿名さん]

#312011/09/12 23:53
パワーズに経営能力がなかった…

[匿名さん]

#322011/09/28 01:11
一時期確かにNWA・AWA・WWWF・NWFが四大タイトルと言われたが、その時期NWFよりむしろWWAの方が興行規模は大きかったらしい
インディアナポリスやデトロイトで何万もの大観衆を集めていたようだ
YouTubeで見てもブルーザーがサンマルチノやクラッシャーと組んだ試合の大観衆と熱狂度はハンパでない

[匿名さん]

#332011/09/28 02:31
>>32でもWWAがメジャーだったなんて聞いた事がない。有名なチャンプもせいぜい、ザデストロイヤー位

[匿名さん]

#342011/09/28 04:02
↑ブラッシー、力道山も持ってたタイトルだね!

少し時代が前後するんだろう!

新日本で権利を買った時の新間の談で『世界の名の付くベルトで手頃なのを片っ端に探したら引っ掛かったタイトル』だったらしいのでこの時はアメリカでは衰退というかどうでもいいタイトルだと思われるが!?

[匿名さん]

#352011/09/28 09:10
WWAがメジャーだったのはロス時代。

[匿名さん]

#362011/09/28 09:21
なんか『WWA』が2派あったのを知らず、混同している人がいる? 前のはブラッシー・ベアキャットライト・デストロイヤー・マークルーイン・ルークグラハム・力道山らが名を連ねたLA地区テリトリー版で、後に1968にNWAに吸収された… もう1つはブルーザー・ウイルバーシュナイダーが新たに興して、ショーラック・アーニーラッド・ミツ荒川・ラシク・サンマルチノ・ヒゴ浜口らが参加した団体だヨ…

[匿名さん]

#372011/09/28 10:31
>>36
その通り、32だけど36さんの言う通り自分が言ったのはブルーザー&スナイダーのWWA
エリアはインディアナ州全土やデトロイト、ケンタッキー州ルイビルとイリノイ州の一部で歴代王者はブルーザー、スナイダーの他バロン・フォン・ラシクやブローディ、そしてレイスなど
特にブローディとブルーザーの試合はブルーザー対ブルーザー対決として話題を呼びインディアナポリスのスタジアムなどで2〜3万も集めたらしく、なかなか一万観衆を集められなかったNWFよりスケールは大きかったみたい

[匿名さん]

#382011/09/28 13:36
>>37 確か『ブルーザー・シュナイダー派』には、カウボーイ・ボブ・エリスがトップランクで参加してましたネ〜

[匿名さん]

#392011/09/28 15:08
WWAなんか所詮はローカルタイトルだろ?

[匿名さん]

#402011/09/28 15:57
>>39 所詮と言うか!? ブロレスに関連する全てがローカルタイトルでっせ! NWA・AWA・WWE・WWA・ROH・TNT・CMLL・IWGP・三冠・NOAH〜全部ローカルで間違いない!

[匿名さん]

#412012/05/23 07:39
例外は全盛期のNWA。

[匿名さん]

#422012/05/23 18:35
友人から借りた古いビデオで、若き猪木がこのベルトを腰に巻いている姿はカッコイイと思えた。僕の個人的な感想だがIWGPのベルトよりもいいと思う
この頃の新日本が一番よかったのかも

[匿名さん]

#432012/06/08 21:48
>>42
このベルトの価値云々より猪木自身のプロレス人生を語ったタイトルだった。

[匿名さん]

#442012/06/09 08:53
猪木自身がパワーズから買ったタイトルだからね。

[匿名さん]

#452012/06/09 09:09
買うとこみたの?

[匿名さん]

#462012/06/09 21:24
>>45
台東区小学校の校門の前で売っていて、猪木が買うのを見た。

[匿名さん]

#472012/06/09 23:28
>>46
   くだらん 

[匿名さん]

#482012/06/10 00:29
>>46

面白いサイコー受けるんですけど(大爆笑)

[匿名さん]

#492012/06/10 00:59
46=48 自作自演乙 (失笑)

[匿名さん]

#502012/06/10 03:51
>>49
自作じゃないよ(笑い)

[匿名さん]

#512012/06/10 10:03
↑ 深夜 笑うなよ キモい (苦笑)

[匿名さん]

#522012/06/10 10:51
>>46
ごめん これ俺が投稿したんだけど!

[匿名さん]

#532012/06/15 01:50
私はあまりプロレスは詳しくないので、トンチンカンな質問かもしれませんが、ふと疑問があります。当時、国際プロレスのエースだったS小林が国際プロを脱退してこの猪木のこのタイトルに挑戦(二回)して敗れましたが、もし猪木を破りこのタイトルを獲得した場合は小林は何処でこのタイトルの防衛戦をやったんでしょうか?
やはり新日本プロレスでしょうか?
その後に新日本プロレスに入団した経緯からすれば初めから小林の入団(引き抜き?)のシナリオが出来上がっていたと考えるのが一般的ですが、NWFに限らず、外国人がアジアタイトルに挑戦してみたりあまり意味がない気がしますが。

すいません。長々とくだらない質問かもしれませんが、これに詳しい方教えてください。

[匿名さん]

#542012/06/16 00:11
1新日だと思えばそれで良いし引き抜きのシナリオが出来てると思えばそれで良し
2外国人がアジアタイトルに挑戦してみ意味ないと思えばそれで良し だからどうなん?

[匿名さん]

#552012/06/20 11:27
>>53
ファイトマネーはヤ○ザ関係の賠償にあてられた

[匿名さん]


『NWF(世界)ヘビー級選手権』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板