410
2022/05/23 00:40
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.10364303

強すぎる「LINE」の利用率が驚異の8割超え! 10~50代のSNS利用傾向とは

連絡手段やコミュニケーションツールとして欠かせないSNSについて、2022年1月に行なわれた調査結果が発表された。代表的な5つのSNSのうち、全世代で圧倒的な利用率を誇っていたのは「LINE」だ。一方で、やや不名誉な印象が再び証明しまったのが「Facebook」だった。

今回は、そのようなSNSの利用率の特徴について考察していきたい。

全体の約8割がLINEを日常的に使用している(「NTTドコモ モバイル社会研究所」調べ)

NTTドコモ モバイル社会研究所が、2022年1月に調査した「スマホ・ケータイ所有者のSNS利用動向」の結果をまとめて発表した。調査は、国内の15〜79歳の男女7,050名を対象に行なわれた。

「LINE」「ツイッター」「インスタグラム」「Facebook」「TikTok」の5つのSNSうち、月に1回以上利用しているものについて尋ねると、ダントツの結果となったのは「LINE」だった。実に利用率は81.6%。街中で5人に聞けば4人は使用している計算で、2位となった「ツイッター」(41.6%)と比べてもLINEの約半数に留まる。LINEが他のSNSの追従を許さないツールとなっていることがよくわかる結果となった。

また、LINEのすごいところは、世代差が比較的少ないところにもある。世代別の利用率のグラフを見ても、10代から70代にかけてゆるやかな減少傾向にあるものの、もっとも利用率が少ない70代でも約7割が利用している。高い水準で、全世代にまんべんなく利用者がいるという、他のSNSにない特徴を示す結果となった。

40代以降、Facebook利用率はほぼ変動しないのはすごい(「NTTドコモ モバイル社会研究所」調べ)

一方で、他のSNSは30代頃からガクンと利用率が下がってくる。10代で81.2%、20代で74.3%が利用していたツイッターも、30代になると51.2%に激減する。原因として想定できるのは生活スタイルの変化や「SNS疲れ」などによる離脱だろう。若い頃に感じていたほどの刺激がなくなり、学生時代の「友達がやっているからやろう」という付き合いからも解放されて、本当にやりたい人だけが残った結果、という考え方もできる。

他方で5つのSNSの中で特殊なのは、20代までの利用率が低く30代でピークを迎え、若者より「おじさん・おばさん世代」の利用率が高くなる「Facebook」だ。Facebookは実名性の高さからビジネスに利用されることも多く、30代以上の世代にアプローチするには有効なSNSとされている。一方で、若年層が飛びつく魅力には欠けており、年齢層の高い“おじさんのSNS”などと揶揄されることもあり、斜陽のイメージが拭えない。今回の調査でも、その傾向が再び証明されてしまったかたちだ。

Facebook といえば、「就職活動のマストツールだった」という30代前後の人たちもいるのではないだろうか。当時は意識の高い企業ほど率先してFacebookを活用していたこともあり、就活ではFacebookによる企業研究・情報収集がトレンドでもあった。その頃からしてみると、現代の10代にわずか12.8%しか利用されていない現状は大きな変化と言えるだろう。

こうしたツールは入れ替わっていくものなので、仕方ないことだ。しかし、Facebookの全盛期を知っているおじさん・おばさん世代にとっては、ややセンチメンタルになってしまう結果となった。

出典元:LINE利用率8割超え:10~50代まで8~9割が利用【NTTドコモ モバイル社会研究所

※サムネイル画像(Image:Koshiro K / Shutterstock.com


【日時】2022年05月21日(土) 11:00
【提供】オトナライフ


#3102022/05/21 19:40
俺もこんなもん必要ない、って思ってたが今は必死に覚えてるよ。
何故なら一発やりたいキャバ嬢がいるから。
アイツらが使ってるから、使わざるをえない。

[匿名さん]

#3112022/05/21 19:40
>>304
どうでもいいくだらん話しかラインではしないよw

[匿名さん]

#3122022/05/21 19:41
偉大なる韓国の発明品であるLINEに
絶大なる感謝をしろよ日本人

[匿名さん]

#3132022/05/21 19:43
LINEは意地でもしない

[匿名さん]

#3142022/05/21 19:51
去年
確定申告に税務所に行った時、LINEで予約していたなら、窓口に来なくても順番が取れるなどとふざけた真似をしていたから、税務署に行ってから、しこたま文句を言ってやったわ!

そもそもだな。
公的の行政機関である役場が、民間企業のSNS利用云々で、公平に差が出るような真似をして良いのかとな!

受け付けにいた役人が、これまた間抜けなアホで、今では利用している人が多いので、LINE受け付けをした次第ですだとw

アホか!
なら役場のホムペにメールでも良いだろ?
お前らが、その作業をめんどくさがっとるだけだろうが!

お前じゃ話にならんから、決定権のあるヤツを連れて来いと怒鳴ってやり、そそくさと頭が禿げ散らかしたオッサンがやって来て、LINEでの受付要望が、市民から多く寄せられたので採用した次第でございますだとよ💢

だからな!
LINEやってないヤツは後回しか?
先に書いたとおりに、コイツにも言った訳よ。

駐車場空き待ちで待たされ、駐車場に停めてからでないと、順番待ちは受け付けられん。

LINEで予約取ったヤツは、俺より後から来て、予約時間通りに申告する会場に進む。

アホかっつーの💢
俺は怒りまくって、税務署に再三クレームの電話をかけまくり、市役所にもクレームの電話かけまくったわ💢

こんな片手落ちな真似はするな!
だから役人はダメなんだよ!

[匿名さん]

#3152022/05/21 19:53
日本人は韓国のことが大好きだが、韓国人は日本を嫌っている

[匿名さん]

#3162022/05/21 20:03
>>314
で?

[匿名さん]

#3172022/05/21 20:03
>>310
即日お持ち帰り出来たならLINEなんて必要無いんだけど。君の魅力スキルが皆無だろうから無駄な努力、死に金、徒労に終わるのが関の山。

[匿名さん]

#3182022/05/21 20:05
>>315
さすがバカチョン
寝言は寝て言えよバーカww

[匿名さん]

#3192022/05/21 20:11
>>310
LINEを覚えるって何?

[匿名さん]

#3202022/05/21 20:27
>>317
即日お持ち帰りとか、漫画の知識及び空想で語るんじゃない。
少なくともオマエは、そんな経験ないだろう、背伸びしたこと勝手に言っとけ。

[匿名さん]

#3212022/05/21 20:30
キャバ嬢は、即日お持ち帰りなんかできないだろ?

指名しまくって、同伴しまくって、貢ぎまくる男にしか股は開かない

[匿名さん]

#3222022/05/21 20:34
本田翼の歌のおかげ

[匿名さん]

#3232022/05/21 20:43
ラインとか全然使わないな
一番使うのは断トツでTiktokかな
因みに年齢は40代な😁

[匿名さん]

#3242022/05/21 21:08
LINE←使いたくなくても
会社からの通達や連絡はLINEだからね。

取引先もLINEでの連絡って企業もある
使わなければ仕事にも影響する

後、後輩や女性はLINEじゃなければ連絡も出来ない☝️

[匿名さん]

#3252022/05/21 21:11
LINEは電話だけ使ってる
無料で長電話できるのありがたい

[匿名さん]

#3262022/05/21 21:14
LINEはただの連絡手段
そもそもFacebookとは別物

[匿名さん]

#3272022/05/21 21:18
俺の周りにはLINE使ってる奴居ない←でもね。
君以外の周りの人達はLINEでちゃんとやり取りしてるよ
それを君が知らないだけ

知らないからな、周りには居ないと勘違いしてるだけだよ


俺はLINE使わない←これも只友達が居ないだけで
後はニートの確率も上がる

LINE無しでは女友達も出来ないだろう
女性の9割はLINE交換だからな

[匿名さん]

#3282022/05/21 21:23
facebookは実名が多いからデキる奴のイメージ
mixiはバカのイメージだね

[匿名さん]

#3292022/05/21 21:24
女性にLINE交換しようと言って
私LINEしてないので←これはLINE交換すらしたくないよってサインだから

間違っても、え?LINEしてないの俺と同じじゃんと勘違いしない様にね。

LINE交換ダメなのに直電や直メ交換は99%無理だから
お願いだから、ヤメテネ、キモいだけだよ

[匿名さん]

#3302022/05/21 21:28
>>327
ヤメテネ
それ以上は可哀想だよ((T_T))

俺みんなとは違う
俺流行りには鈍くて

それがかっこいいと勘違いしてる痛々しい男子なのだから

[匿名さん]

#3312022/05/21 21:33
日本人はLINEを使用する都度
韓国に向かって頭を下げるべき

[匿名さん]

#3322022/05/21 21:45
>>325
俺は反対

向こうからはLINE電話でくるけど、俺は直電する

LINE電話は、音声悪い

ちなみに、かけ放題プランにしてるから、通話料の心配はない

[匿名さん]

#3332022/05/22 01:50
LINEなんて煩わしいだけ
俺はメールに戻ったよ

[匿名さん]

#3342022/05/22 05:10
俺はライン使わない
だったのにどうも周りがうるさいから仕方なくやってる
だけどよほどの事がない限りこちらからは使わない
返事もしない👎

[匿名さん]

#3352022/05/22 05:34
>>328
てゆうか国際的イメージとして一昔前の映画題名フェィスブックみたいに、セレブや野心家が好んで使いネットワーク英雄に浸透し身近社会や自身を崩壊させてくネット社会問題点を表現したイメージみたいなんがフェィスブックって外野から見たイメージかな。

逆にラインはふざけたアニメキャラのイメージみたいに、プライバシー危機管理皆無の平和ボケ脳内花畑な生涯養分な底辺の大多数のご用意みたいなイメージかな?いやあくまでイメージだけど一昔前の外人からみた日本人がサムライハラキリ、FUJIYAMAゲイシャみたいな偏見があったのと同じくらい有名なイメージ擦り込み在るだろ

[匿名さん]

#3362022/05/22 05:45
>>329
てゆうかLINEに関わらず、それは異性コミュニケーション対応特に女性心理の京都人的遠回し表現読めないアルアルトリビアじゃね。

他に漫画大市民にも載ってたネタだけど職場女性が同僚男性に食事や呑みに誘われた時「ゴメン先約在るから」の反しは実は「貴方とはプライベートでは食事や呑みに付き合うのも我慢できない」の本音意思なのでフラれたと同様、二度と誘っては成らないというサインらしい。

本気でフラれてないなら先約の後に「他の日なら、また今度誘って」とかフォローが無いなら確定で、それを理解できない脳天気危機管理皆無つうか女性心理理解力皆無で純情馬鹿の若い男子は未だに多い(それでも今の女尊男卑潮流社会で一昔前よりか非常に少ない筈だがね)んだろね。女性から見ずとも言わずもがな男ってそういう生き物なんよ(笑)

[匿名さん]

#3372022/05/22 07:50
   / ̄ ̄\
  / へwへ\
  | f旬 (旬 |
  |+ 、 > |
  \ ∩ ̄ / OK!
   >|  ̄|′ +
   // _ノ+
  (_/

[匿名さん]

#3382022/05/22 07:50
   / ̄ ̄\
  / へwへ\
  | f旬 (旬 |
  |+ 、 > |
  \ ∩ ̄ / OK!
   >|  ̄|′ +
   // _ノ+
  (_/

[匿名さん]

#3392022/05/22 08:17
>>336
別の日なら←これも直ぐにいつなら?とか
一週間も経たないのに、誘うのとかも良くないよ。

1ヶ月ぐらいして、今月空いてる日に食事にとこの時に、今月はちょっと無理だと脈なしかと
この日ならだと脈あり
こちらから連絡します←連絡来たら脈あり、連絡なしだと脈なし
ただ、その1ヶ月の間に他の女性を誘ってない事も重要だよ
女性は見てるんだよねそう言うところ

モテル男性とモテない男性の違いはその辺りもあるかと

[匿名さん]

#3402022/05/22 09:48
>>332
かけ放題プランは基本料金高い

[匿名さん]

#3412022/05/22 09:54
私はライン使う相手がひとりもいません

[匿名さん]

#3422022/05/22 09:54
>>333
メールのほうが煩わしくないか?
わざわざメールアドレスを入力しなければならない。最近の携帯には赤外線機能付いていない。

[匿名さん]

#3432022/05/22 09:56
>>334
それでも爆サイはやるんかい💦

[匿名さん]

#3442022/05/22 10:19
>>314
まあまあ落ち着いて

LINE使えばその代償は、払う。それが自分の個人情報でどう使われるか。どこで売られるか。
その権利は。その被害にあったら。誰が悪いのか?

日本人ってお花畑民族だから、痛い目にあわないとわからないだよ。
この書き込み読んでも理解できん!奴の方が多い。

LINEは責任取りませんって。同意ところあるだろ。ってお前は強く言える立場なんだよ。

[匿名さん]

#3452022/05/22 10:20
LINEって便利だけど。ケチ臭いのか?

[匿名さん]

#3462022/05/22 10:24
LINEに安全性が欲しい。責任取れません。LINE使うあんたが悪い。同意文読め。

最後LINEに裏切られる。そもそも援助交際、円コウだの。買春時データを日本の警察に売って金儲けもLINEはできる。情報は金になる。

[匿名さん]

#3472022/05/22 10:25
>>314
あなたみたいな人のことを、クレーマーって言うんだよ。

[匿名さん]

#3482022/05/22 10:26
韓国はスゴいよ

[匿名さん]

#3492022/05/22 10:27
プライバシーが韓国に駄々洩れ。ただより高いものは無い。

[匿名さん]

#3502022/05/22 10:29
会社や友達いない人には不必要 あったら便利

[匿名さん]

#3512022/05/22 10:30
会社の連絡通達をLINEで取っている会社って、企業としてどうなの?
三流以下でしょ

[匿名さん]

#3522022/05/22 10:37
>>351
内部情報じゃなければ全然大丈夫🙆‍♂️

[匿名さん]

#3532022/05/22 10:38
俺はmixi派。

[匿名さん]

#3542022/05/22 11:24
>>351
政府も使ってるけどな
自治体も使ってるけどな

[匿名さん]

#3552022/05/22 11:43
LINE は重いから Telegram に変えた

[匿名さん]

#3562022/05/22 11:45
mixiでしょ!

[匿名さん]

#3572022/05/22 11:48
19日発売の週刊文春は、『自民党の細田 博之議長』が女性記者に《今から家に来ないか》と【深夜に電話で誘う】など、❤️セクハラ❤️と受け止められかねない行為を繰り返したと報じています‼️

[匿名さん]

#3582022/05/22 11:59
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ

[匿名さん]

#3592022/05/22 12:01
Androidは、自由度が高いかわりにセキュリティが緩いので、スマホ内部に銀行口座やクレジットカード決済を紐づけしていると危ない‼️

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ Facebook




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。