619
2020/03/04 21:16
爆サイ.com 南関東版

プロ野球総合





NO.7860752

王貞治の年間本塁打記録55本は永久不滅。
合計:
#1702019/10/29 07:25
歴代最高ホームランバッター 王
歴代最高安打製造機 張本
歴代最高先発投手 金田
歴代最高リリーフ投手 江夏

歴代最高野球選手 長嶋
歴代最高盗塁王 福本
歴代最高特別賞 ノムさん

[匿名さん]

#1712019/10/29 08:23
>>167
誰も柳田や山田が世界に知られてるなんて言ってねーだろバカ
そもそも野球なんか世界に知られてないんだが、アメリカでも王なんて誰も知らんわ
アメリカの足元の爪の先にも及ばないくらい弱かった時代の日本のバッターなんか知るわけないやろ。
ただあまりにもゆるいリーグで勝手にホームラン記録作ったから世界記録じゃなくアジア記録として紹介はされてる。

[匿名さん]

#1722019/10/29 08:24
>>170
ああ、今じゃ全員二軍レベルです。

[匿名さん]

#1732019/10/29 09:36
>>171
>>161
>>165

野球語る以前に日本語読めないの?(笑)
野球界では
メジャーリーガーも知ってる
レジェンドの王貞治

野球界でも
普通の世界でも
アメリカのメジャーリーガーですら知らない
柳田、山田(笑)
アジア記録として知られてる(笑)

結局知られてる王貞治(笑)
柳田も山田も
アジア記録も出せず
日本でしか知られてない(爆)

[匿名さん]

#1742019/10/29 09:42
>>161
ファン投票野手編
大谷等現役も名を連ねる中
3位→長嶋茂雄
2位→王貞治

柳田、山田
共にベスト20にすら入らず

人気も実力も知名度も
はるか及ばず

[匿名さん]

#1752019/10/29 11:37
死にそうな王や長嶋を崇めてるけどそれなら今の野球見んなよな。二人ともあと2、3年で死ぬやろ?そしたらお前も死ね爆笑🤣

[匿名さん]

#1762019/10/29 18:28
>>165
あの当時の野球レベルで 本塁打記録を作ったというだけ
今の時代なら 王の記録はアジア参照記録となるだろう(笑)
国民栄誉賞というのは時の政権が支持率のために利用してるだけ

[匿名さん]

#1772019/10/29 18:37
>>176
柳田と山田が
国民栄誉賞とるような実績を残せると思うの?(笑)
人気とり以前の問題なんだけど(笑)
世界記録どころか
アジア記録も
日本記録も出してないのに(笑)

[匿名さん]

#1782019/10/29 18:46
王なんて今の時代じゃ二軍選手だよ

[匿名さん]

#1792019/10/29 22:49
イチローが辞退とかするから、野球界から国民栄誉賞貰いにくくなる

[匿名さん]

#1802019/10/29 22:56
俺がそのうち年間60本以上打つから黙ってみとけ

[匿名さん]

#1812019/10/30 01:53
>>179
イチローは長嶋や王のレベルには程遠いと感じ、国民栄誉賞を辞退した。そんな簡単なことではない、国民栄誉賞をもらうということは。

[匿名さん]

#1822019/10/30 02:02
>>178
はいはい。わかりましたよ

[匿名さん]

#1832019/10/30 02:27
>>177
野球でアジア記録だの 世界記録だの 意味のない事。
トリプルスリーを3回も達成してるんだから 王の55本以上の価値はありますよ(笑)
イチローは今はいらないという理由で辞退しただけ
長嶋 王の日本のリーグの記録とメジャー年間安打数を更新したイチローと比べるほうがバカ

[匿名さん]

#1842019/10/30 02:45
>>183
ありません
だったらせいぜい
三冠王ぐらいとれよ
上ならな(笑)

[匿名さん]

#1852019/10/30 02:46
>>183
どこでイチローの話が出てくるの?(笑)
頭大丈夫?

[匿名さん]

#1862019/10/30 02:53
王貞治
三冠王2回
首位打者、本塁打王、打点王→計33回
柳田
首位打者→2回
山田
本塁打王→1回

比べるまでもない
なにをもって上というのか(笑)

[匿名さん]

#1872019/10/30 03:27
>>182
お前みたいな糞素人にわかるわけねーやろカス

[匿名さん]

#1882019/10/30 03:39
首位打者や本塁打王を33回も獲得できるリーグのレベルの方が問題ですよ。
それだけ低レベルだということです。

[匿名さん]

#1892019/10/30 04:42
後楽園球場
まっ、今も東京ドーム
ソフトバンクもテラス席

小さい球場真似してますね

[匿名さん]

#1902019/10/30 08:36
国民栄誉賞なんかで測ろうとするバカ。野球選手で取るのはともかく、世界や日本で超マイナーなレスリングの伊調馨が取ってるしスケートの羽生もな。この二人が取るくらいなら難易度的には野球選手の半分はとってもいいくらいやろ。
そんなよくわからない賞をどやどやしてるなんてバカだね。死ねよ。

[匿名さん]

#1912019/10/30 08:54
メジャーで成績を残せた選手のみ本物。
イチローも最初は全く期待されてなかった。
「.280 25盗塁くらいしてくれればいい」って当時の監督も言ってたくらいだから。
一時期、日本人野手が簡単にメジャーに行けたのもイチローのおかげ。
よって、歴代NPB最優秀選手は満場一致でイチローだな。

[匿名さん]

#1922019/10/30 09:00
ラビットボール全盛期に巨人で50本打ってメジャーに行った松井もメジャー初年度は16本塁打。ただ、修正能力の高い松井だから翌年は31本塁打。しかしこれが自身、メジャー最多本塁打になってしまった。松井の後もNPBで3割30本100打点選手が何人も挑戦したけど未だに松井の31本塁打は越えてない。年間3割も達成できたのは複数回のイチローと松井の1回だけ。これが現実。王が同じ条件でメジャーに挑戦してもイチローは越えられないだろ。

[匿名さん]

#1932019/10/30 09:11
秋山と筒香が失敗したら野手のメジャー挑戦はかなり厳しくなるな。青木の時ですら日本人野手が連チャンで失敗してたから条件低かったしな。
まずはNPBで3割を3年連続とか30本塁打を3年連続達成できたら挑戦させるようにした方がいい。
じゃないと価値がどんどん下がる。
ただ、大谷だけは別格。飛距離が違いすぎる。松井の31本塁打を抜くのはもう大谷しかいないだろ。筒香には悪いがおそらく15本塁打くらいが限界。打てたとしても18本塁打。しかし大谷をあの年俸で獲れたエンゼルスは棚ぼただな笑笑

[匿名さん]

#1942019/10/30 09:19
なんか一人で今の野球がレベル高いアピールしてる馬鹿が連呼してるけどこいつに何言っても無駄やで基地害やから

[匿名さん]

#1952019/10/30 09:22
>>190
柳田や山田が上なら
王や長嶋みたいに
国民栄誉賞とれるような選手になれるのかって話だろ(笑)
上なら当然だろ
世界記録やアジア記録どころか
日本記録も出してないけど(笑)
なにでとるのか(笑)
マイナーでもとる理由があればとれる
メジャーでも
とる理由がなければとれない
それだけの話

[匿名さん]

#1962019/10/30 09:23
筒香よりも城島の方が打撃は上。
その城島もメジャー初年度は18本塁打。
それ以降は成績も下降していき出番も減り4年でメジャー挑戦は終了。
だから筒香が成功するとはとても思えない。
条件もかなり低くなると思う。
秋山は3拍子揃ってるしメジャーのセンターがどのチームも補強必至だから条件いいとは思うけど。
秋山の初年度は.290 7本塁打 20盗塁くらいじゃね?守備もいいし筒香よりは需要がある。

[匿名さん]

#1972019/10/30 09:23
オリンピック4連覇に匹敵する活躍(笑)
アホがハードルをさらに上げる(笑)

[匿名さん]

#1982019/10/30 09:27
>>194
昔の野手がメジャーに行ってもイチロー以上の成績は絶対に残せない。張本でも無理だろ(笑)張本の頃のパ・リーグの投手は各チームのエースくらいしかいい投手がいない(笑)3番手以降は全く話にならないだろ(笑)

[匿名さん]

#1992019/10/30 09:39
昔の選手は各チームの投手でいいのはエースだけ(笑)2番手もいい投手がいた球団もあるけどほぼエースだけ(笑)しかも今は各チーム3枚くらいはいい先発投手がいるし中継ぎも抑えもいい投手が揃ってる。そりゃ成績も飛び抜けるに決まってるわな(笑)福本の年間100盗塁なんか当時の捕手が不甲斐ないだけ(笑)ノムさんいなかったら毎年100盗塁だったろうな(笑)クイック取り入れても60盗塁は許してたし赤星が同じ時代にいたら100盗塁は余裕で達成できただろ(笑)てか、ノムさんが今の野球を作りあげたのはすごいけど逆にノムさんがいなかったら野球の発展はかなり遅れてたって事だな(笑)よって昔の選手でスゴイのはノムさんだけ(笑)後の主力選手はエース以外の投手や捕手が不甲斐なかったから成績を残せただけだな(笑)

[匿名さん]

#2002019/10/30 09:47
後、金田や稲尾の肩はスゴいな。あれだけ投げても10年以上投げれたから。今なら3年くらいで潰れるやろ。実際に菅野と則元が勤続疲労で潰れかけてる。それでも金田や稲尾の投球回数には全然及ばないからそこは金田と稲尾はスゴイな。江夏もすごかったらしいがこの2人のスタミナには及ばず勤続疲労で血行障害になり抑えになってるからな。江夏は抑えの切り札のパイオニアだけどね。

[匿名さん]

#2012019/10/30 09:48
則元❌→則本⭕

[匿名さん]

#2022019/10/30 09:52
>>197
世界中でレスリングやってる軽量級の女子は何人いるんや?お前の知り合いで本気でレスリングやってる奴いるか?そんな日本でもメダルがいくつも取れるくらい世界で相手がいないレスリングってことに気づかないバカ。
そもそもそんな凄えなら、練習場所無くされたり指導しないように言われたりいじめに遭わんやろ。
お前はやっぱりとてつもないバカ

[匿名さん]

#2032019/10/30 10:10
>>195
野球で日本記録ならわかるけど、アジア記録とか世界記録とかアホ丸出しやな。
アジアで記録うんぬんが出るほど野球盛んなのは日本だけやボケ!世界でもまともなリーグあるのは日本とアメリカだけや死に去らせゴミクズ

[匿名さん]

#2042019/10/30 12:20
>>203
お前が日本語通じないアホなのはわかったよ(笑)
山田や柳田の記録のどこが
王貞治の記録より上なのか?(笑)

トリプルスリー3回(笑)
で?
タイトルは?(笑)
マイナーなスポーツでも国民栄誉賞とれるような
選手になったのが
王貞治、長嶋茂雄

マイナーなスポーツでも
国民栄誉賞とれ
るような選手になってないのが
山田や柳田

日本の一部で知られてる山田や柳田
メジャーリーガーの間でも知られてる実績がある
王貞治、長嶋茂雄

日本の野手ファン投票ベスト20

ベスト3
イチロー、王貞治、長嶋茂雄

山田、柳田圏外

日本でも明らかに大差がついてるけど

[匿名さん]

#2052019/10/30 12:25
柳田や山田が
王貞治や長嶋茂雄の上の実績を残すのは100%無理だな

イチローを抜くのも無理
所詮小さい日本でしか知られてない
人気もない1選手

[匿名さん]

#2062019/10/30 12:35
似たり寄ったりで草

ホントにスゴイ日本人野手はイチローと松井秀だな。王や長嶋も同じ条件でメジャーに行っても3割も30本塁打も打てないだろ。柳田はパワーがあるけど怪我が多すぎるから未だに40本塁打も打ててない。メジャーに行っても.290 18本塁打がいいとこだろ。山田も松井稼や青木と似たり寄ったりの成績になると思う。.285 13本塁打 30盗塁ってとこだな。

[匿名さん]

#2072019/10/30 12:38
秋山も.290 10本塁打 20盗塁かな。筒香は.260 15本塁打打てればいい方だな。

[匿名さん]

#2082019/10/30 12:45
松井秀の記録を抜くのは今のとこ大谷しかいない。おかわりくんが全盛期にメジャーに行っても打率が悪いから試合に出れるかどうか。今の山川も同じ。松井秀みたいに毎年平均.320 40本塁打くらい打てないと松井秀を抜くのは無理。イチローはまず抜く選手は当分現れないな。だから歴代最優秀野手はイチローで次点は松井秀。

[匿名さん]

#2092019/10/30 12:46
>>205
その通りです。結局アンチ巨人はバカなんだよ。

[匿名さん]

#2102019/10/30 12:46
松井秀みたいな成績=日本での成績

[匿名さん]

#2112019/10/30 13:50
>>204
そりゃ昔は記録のバブル世代だったからわけわからん記録はたくさん生まれたやろ。

[匿名さん]

#2122019/10/30 13:52
>>204
こいつは馬鹿すぎるからなんで昔は大記録が生まれたかわかってない。
だから昔はレベルが低いから…もういいわ、こいつは王のちんこも舐めます言うて死んでくれ

[匿名さん]

#2132019/10/30 14:03
>>204
マイナーなスポーツでも?
野球は日本じゃ一番のスポーツやろ。国民栄誉賞は日本のものだから日本基準や。
レスリングやスケートの大した競争でもない奴が国民栄誉賞とったから国民栄誉賞がどうとかは関係ないやろって言ってんやカスボケ

[匿名さん]

#2142019/10/30 18:47
王 長嶋は戦後のヒーローだから忖度してるだけです(笑)
この当時はスポーツ文化もマイナーです。
野球と相撲 プロレスだけの時代であり この3つは当時スポーツではなく興行ともいえるが

[匿名さん]

#2152019/10/30 18:59
昭和の時代を生きたおっさんどもが自分達の子供の時のヒーローをもち上げたくて必死だな😂
巨人・大鵬・卵焼きが人気だったらしいから😂
てか、卵焼きだって😂
さすが昭和だな😂
頭の中も令和になっても昭和のまんま😂
プレステの事をファミコンって言うほど頭の中が古いからワロエル🤣

[匿名さん]

#2162019/10/30 19:02
60年代の野球は興行であり スポーツではない。
スターを作り スターとともにテレビ社会になっていっただけ
野球ではなく 野球劇場

[匿名さん]

#2172019/10/30 19:07
>>215
昭和世代はブルーレイやDVDの事をビデオって言うよ(笑)ベルトの事もバンドとか言ってたし(笑)

[匿名さん]

#2182019/10/30 19:38
昔は巨人しかテレビ放送してなかったから巨人ファンが多いんだよ。だから巨人のスターだったONが絶大な人気があるのは当然。それを今の選手と比べる時点てアホすぎる。

[匿名さん]

#2192019/10/30 20:19
>>212
返しのレベルがあまりにも低すぎ(笑)

[匿名さん]


『王貞治の年間本塁打記録55本は永久不滅。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板