753
2024/05/28 22:03
爆サイ.com 甲信越版

🍑 刈羽村雑談





NO.2735319

仕事であった嫌なこと
合計:
#3042011/02/26 13:59
料理にはレシピという書面が残ってる。
まぁ、そういうことだ。

[匿名さん]

#3052011/02/26 17:03
五感の衰えを、逆切れや小言でカバーする典型だわな。
書面化もできない世界のお話ならそれで由し。

[匿名さん]

#3062011/02/26 20:23
>>303
どれだけ頑張っても管理職になれない組立工乙
君が言うところの「技術」なんてすぐに過去のゴミになるんだよ。

[匿名さん]

#3072011/02/26 21:12
>>303
はぁはぁはぁ・・・「ISO」なんってお金で買えるんだよ!!数年後のことなんって気にしなくても良いんだよ!!
その時だけしのげればOKなんだよ!!!

[匿名さん]

#3082011/02/26 21:15
>>304
レシピがあれば皆が皆3星レストランになれるのか?

書面化できる程度の仕事しかしてないんだよ
お前ら、ゆ・と・り、はw

その程度の仕事は既にタイに取られてってるよw

>>306
お前が既に過去の物だよ
書面で出来る仕事なんて馬鹿でも出来るんだよwww

[匿名さん]

#3092011/02/26 21:18
>>307
だから壺なんだってw

馬鹿な企業から金取る為の商売なんだよwww

[匿名さん]

#3102011/02/26 21:22
ISO有難がってる馬鹿がこんなにも多いとわな、、、

[匿名さん]

#3112011/02/26 21:26
はぁはぁはぁはぁ・・・そうなんだよ>>309

[匿名さん]

#3122011/02/27 02:29
>>303 同じく汗ながしてる現場の人間だが、標準やマニュアルといったものがない現場って色んな意味で怖い。

[匿名さん]

#3132011/02/27 12:02
>>308
おっと、簡単に書きすぎたか。
そうそう、レシピはあっても、同じ味にはならないって事。
まぁ、どっちの意味にもとれるか。

[匿名さん]

#3142011/02/27 16:36
>>304 >>305 >>306 >>307 >>309 >>310
モノ造りをバカにしてる意見だな。
価値観が全くデタラメだ。
要は『職人』。
若いんだか世間知らずの中年だか・・・よう分からんけど。
ヘラヘラの口先だけで凌げるのは今だけだ。
要らん人材だ。業界から去った方がいい。
歳取った時、後悔するぜ。
まぁ、君たちの人生だから意のままに生きてくれ。
リストラになっても「自己責任」って事で。

でだ!
特に書き込みで質問の君! >>306に聞く。
技術がゴミかぁ!? ケツが青すぎる意見だけど。
お前さんが言う、
---
「技術」なんてすぐに過去のゴミになるんだよ。
---
ほう! ゴミ扱いか。
柏崎は自動車部品、プラスチック形成、鋳物・鉄加工。etc 製造が主。
腕に自身がある『技術職人』の話をしてんだ。
ゴミになる『技術』ってなんじゃ?
説明してくれや。

[匿名さん]

#3152011/02/28 02:00
製造業で腕とか職人とか古過ぎませんか?
個人の技術や腕なんて、何時代の話ですか?
今の時代、新しい技術が求められているのであって、現場の個人の技術なんて問題じゃないでしょ。
個人の技術が求められる製造って、趣味趣向の品物作ってる様な個人会社ならわかりますが。

[匿名さん]

#3162011/02/28 02:30
完璧なレシピがあれば同じ味は出来ると思うけど。

[匿名さん]

#3172011/02/28 11:26
>>315
新しい技術を造るマニュアルはあるんですか?
その方法は書面化されてるんですか?

>>316
やってみろwww
お前に出来ればインド人でも出来る

[匿名さん]

#3182011/02/28 14:20
मई उड़.
मूर्ख

[匿名さん]

#3192011/02/28 20:36
>>315
は、世間知らずだよ。誰にでも出来る仕事もあれば
職人にしか出来ない仕事もある。
それと誰にでも出来る仕事でも、職人芸があるじゃん。

新しい技術はもちろん求められるけど
新しい技術ってのは、基本が出来てないと出来ないと思うよ。

熟練された職人術をそんな風に思ってる人は
新しい技術なんて身につかないし
薄っぺらな考えしかないから
すぐいなくいなる人かなぁ。

現場の個人の技術が集結していい仕事が出来るんじゃないの?

[匿名さん]

#3202011/02/28 21:33
そう、現場なんてすぐ居なくなって出世していく人たちです。

[匿名さん]

#3212011/03/01 00:45
>>315
モノづくりを理解してねぇなぁ。
機械任せのオペレータか?
機械がトラブったらどうするのか。
メンテナンスを含んで「職人」じゃねのか。

君が言う「現場の個人の技術なんて問題じゃない」と。
君はお膳立てされた環境で【 作業 】してるだけだろ。
それで「仕事」をしてると思っているから笑える。
そんな考えじゃ、君より留学生アルバイトを雇ったほうがいい。
君はいらん人材になるなぁ。

[匿名さん]

#3222011/03/01 01:24
>>315
頭使え。
この業界で生き残るには厳しいのぉ。

[匿名さん]

#3232011/03/01 05:52
零細ばっかりで話が合わない。

[匿名さん]

#3242011/03/01 08:32
おまえの世間が狭いだけだろ

[匿名さん]

#3252011/03/01 13:18
全くだ。マクロ視点でしか話の出来ない人達とは合わないわな

[匿名さん]

#3262011/03/01 14:49
個人どうこういう会社は職人かちぃさい工場くらいだろ

[匿名さん]

#3272011/03/01 15:25
現場の製造なんか馬鹿でも出来る仕事なんだから
マニュアル作って渡しときゃいいんだよ。

会社は営業と技術部門で全てが決まる
製造なんかベトナム人でも十分。

[匿名さん]

#3282011/03/01 15:38
どこでも造れるような製品じゃ職人いなくてOKだわな
潰れないように頑張れよ

職人=製造の思考回路もよく分からんし

[匿名さん]

#3292011/03/01 18:02
製造業の肝は品質管理と製造工程の管理
これは零細でも大企業でも同じ

[匿名さん]

#3302011/03/01 18:57
だからそういう仕事は底辺にさせとけばいいの。

これは零細でも大企業でも同じ

[匿名さん]

#3312011/03/01 21:15
底辺って言う言葉が出て来る自体が終結だな。

底辺がなければ、大企業もない。

[匿名さん]

#3322011/03/01 22:26
知恵を出せぬなら汗を出せ、汗を出せぬなら辞表を出せ…だっけ?

[匿名さん]

#3332011/03/01 22:37
人間の職人の代わりが出来る機械がいったい幾らすると思っているんだ?
安けりゃ中国が頭下げて、日本の職人にうちの国に来て教えてくださいと
言うもんか!
いいよ、いいよ、教えたげると、ほいほい中国に全部教えた間抜けな職人も
たいがい阿呆ばかりで、どうしようもないけどな。

おかげで日本全土がこのざまだ。

[匿名さん]

#3342011/03/01 22:47
>>333
すまん、
そこまでの立派な職人の話はしてなかった。
俺たち、とうていそこまで行かない惨めな職人

[匿名さん]

#3352011/03/01 23:45
だんだん話が大規模に

[匿名さん]

#3362011/03/01 23:48
偉そうに語ってるがここにいるやつなんか職人と呼ばれるやつなんかいないろ?
代わりがきく人材の集まり

[匿名さん]

#3372011/03/02 07:19
>>333
企業の首切りの弊害。だろ?

職を失った奴らが向こうで雇われて技術を教えてる

[匿名さん]

#3382011/03/04 00:41
家電や古タイヤのリサイクルと同じです。
日本ではゴミでもあちらでは役立ちます。
ゴミを語ってもしかたありません。

[匿名さん]

#3392011/03/04 05:31
日本の製造業なんて終わってる。
目先の利益しか考えられない企業が駄目にしたんだよ。

[匿名さん]

#3402011/03/04 10:40
■苦しい時
■泣きたい時
■心から相談できる人がいない時
■絶望を感じている時
■誰かを憎んでいる時
■頭の中が狂いそうな時
■死にたい時
■恋愛関係の悩み
■復縁
■家族の悩み
■金運上昇
■人気上昇
いつでもご相談ください。
ヤフー検索でASMODEUSと入力するとみつかります。
新しい世界が広がりますよ

[匿名さん]

#341
この投稿は削除されました

#3422011/03/11 09:29
ウンコたれそうになった

[匿名さん]

#3432011/03/11 11:39
僕は写メで自分のチンコ撮ったのがバレて毎日毎日馬鹿にされてます しかしアホだから仕方ないかなと

[バカキヨシ]

#3442011/09/06 05:42
人って怖いなーとつくづく思いました。
表では仲良しごっこしてても裏では…

女は怖いと思ってたけど男も変わらないかも…

深入りしないのが一番ですね(-_-;)

[匿名さん]

#3452011/09/06 19:51
>>341
ワードで全てこなすジジイなら居るぞw

[匿名さん]

#3462011/09/07 20:25
一日3時間以上も仕事サボっててもクビにならない
神がかりな女居るぞ
毎日サボっても正社員。

[匿名さん]

#3472011/09/07 22:52
うちの会社でもいるよ。
10分休憩なのに30分してる。
三十路前半、気合をいれた?化粧してる奥様筆頭に。

図々しい女達だ。

[匿名さん]

#3482011/09/08 05:24
うちにもいますよ〜
しかもエアコンつけてコソコソとw

そーゆー人ってどこにでもいるんだなww

[匿名さん]

#3492011/09/08 22:32
ワードですべてこなせるじじぃ
ある意味すげーな。
2010バージョンのオフィース使い勝手変わった気がするけど
どうですか?

[匿名さん]

#3502011/09/28 15:26
イラったい!!!
言いたい事は直接本人に言えばいいのに!!

[匿名さん]

#3512011/10/01 09:14
>>347 面の皮の厚い図々しい奴って何処にでもいるんだな。

うちの会社には、クレームに労災に遅刻の常習いる

そんな人間が優秀だって事らしく出世までしてる。

一応、成果主義の能力給のはずなのに(呆れ)

結局、気に入った気に入らないの低レベルでしか評価出来ない残念な上司と、そんなのが約付きになっていられる残念な会社に未来はないから、末端の平社員はアホらしくなって労働意欲なんてあるはずもない。

[匿名さん]

#3522011/10/28 01:45
俺、来年から製造業の人生を歩むんだけど
職人が要る要らないとか、職人が古い新しいとかじゃなくて
みんな自分の生活のためにそれぞれの仕事をやってる
それだけだと思うんだ

長年かけて手に職つけたら誰だって意地張りたくなるからこういう争いになるんだろうけど
事実、先輩の技術をみると、感動するほど自分の技術と差があるんだ

例えば、鉄にやすりかけるだけでも
1/100mmの狂いも無く母材の基準面と平行に削ったりする
俺は1/10が限界だった

例えば、1.2kg近くある溶接機を使うのに
全く手がブレずに、溶け出した何百度という鉄を材料の間に流しこんだりする
俺は手が痛くなって震えまくってた

本当に凄い技術があるよ先輩たちには

海外に作らせるってのはマニュアル通りだ
でもそのマニュアルを作ってんのは職人だ
海外で量産できるか試作してみて確かめて、調整すんのも職人だ

アンタらが使ってるスマフォだってそういう職人の賜物だよ
設計した人だって現場で働いていたから、その知識で設計ができんだよ

ゆとりで受け身なやつには与える側の気持ちは分からない、絶対にw
そういうゆとりに限ってスマフォとかを弄って我が物顔してんだ 気持ち悪い!!

[匿名さん]

#3532011/10/28 01:50
ふ〜ん…

[匿名さん]


『仕事であった嫌なこと』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL