197
2019/09/09 00:29
爆サイ.com 甲信越版

🛫 航空・船舶





NO.6936895

飛騨高山空港
合計:
#982018/09/22 17:36
グアムなら宿泊費込みで5万 ちょっと汚いホテルになるけど

[匿名さん]

#992018/09/22 19:00
海抜600〜700m辺りなので
電線もないし高い建物もない住宅が密集地もない

2016年に訪れた観光客約450万人

[匿名さん]

#1002018/09/22 19:26
いいね!いいね! はよ作ろ 

[匿名さん]

#1012018/09/22 20:26
岐阜市はもう名古屋に吸収されてしまってるし
岐阜県に飛行場はないけど
名古屋空港が近いから

岐阜県北部の開発が重要だと思う
飛騨高山に空港はいるな

[匿名さん]

#1022018/09/23 01:51
馬鹿共 まじで出来ると思うの? 冗談で戯れているだけだよな?

[匿名さん]

#1032018/09/23 02:06
>>102
逆にマジだと思っちゃったの?

[匿名さん]

#1042018/09/23 08:12
いや、まじで作れよ空港

雇用と観光が増える。観光減ると高山経済ガタ落ちジリ貧だよ

[匿名さん]

#1052018/09/23 08:20
空港が出来たら今の場合の観光客来る

[匿名さん]

#1062018/09/23 10:31
スキー客は太平洋側の都市から長い時間かけて山岳地まで来る
大阪からだと5時間かかる
でも雪質も違う標高3000mの山岳でのスキーは都会では味わえない景観

空港があれば海外のひとだって来ます
北海道もすでに海外からたくさん来て一つの町に住み着いています

[匿名さん]

#1072018/09/23 10:34
住み着くってw

[匿名さん]

#1082018/09/23 10:40
コピペですが
ニセコは北海道の西側、積丹半島の南側に位置し、古くからスキーと温泉の街として親しまれてきました。そんなニセコは2000年以降、良質なパウダースノーを求めるオーストラリア人が頻ぱんに訪れるようになり、再開発が急速に進みました。今では豪州をはじめ欧米やアジアからもスキー客が訪れ、高級ホテルや別荘、コンドミニアムが建ち並んでいます。冬にニセコを訪れると、右を見ても左を見ても外国人。ショップの客も従業員も外国人。「ここはどこの国?」と思ってしまうような冬のニセコは、日本で最も外国人率が高い街です。

[匿名さん]

#1092018/09/23 10:43
それがどうした?

[匿名さん]

#1102018/09/23 10:44
おおしたです

[匿名さん]

#1112018/09/23 10:46
>>109 アホ?(笑)

[匿名さん]

#1122018/09/23 14:42
>>104
出た〜wwwwwwww評論家気取り笑
誰でも分かるようなことをドヤ顔で書き込んじゃう奴wwwwwww

[匿名さん]

#1132018/09/23 20:10
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈

[匿名さん]

#1142018/09/23 21:22
空港マジ必要

[匿名さん]

#1152018/09/23 22:37
国際空港でもないと意味なさそう

[匿名さん]

#1162018/09/25 13:02
せめて新幹線

[匿名さん]

#1172018/09/25 17:06
ネギ空港

[匿名さん]

#1182018/09/25 20:01
>>112
お前は死ねチンカス野郎

[匿名さん]

#1192018/09/26 02:06
海の近くだったらできていたかも

[匿名さん]

#1202018/10/03 07:35
米軍基地を誘致するのは?

[匿名さん]

#1212018/10/03 08:55
私が交渉してきてやるぞ
まず娘イヴァンカ・トランプを飛騨高山にお招きして
パパトランプに伝えてもらおう

ダメだったら
プーチン大統領閣下にロシア空軍基地に

[匿名さん]

#1222018/10/03 12:32
>>121
はよ交渉すれよ。笑

[匿名さん]

#1232018/10/03 12:46
基地出来たらやかましいやろな でも丹生川なら牛しかいないし まいいか

[匿名さん]

#1242018/10/03 18:11
🛬

[匿名さん]

#1252018/10/03 20:02
基地代がっぽり入るで

[匿名さん]

#1262018/10/03 20:16
沖縄の米軍基地の賃借料金は1,000億円だと

[匿名さん]

#1272018/10/03 20:17
年間な ☝

[匿名さん]

#1282018/10/03 20:29
基地ができたら犯罪増えて夜は出歩けんくなる

[匿名さん]

#1292018/10/03 21:06
高山はみんな🚙一人1台もってる となりのコンビニも🚙でOK

[匿名さん]

#1302018/10/03 21:20
米軍基地軍人家族関係者
総人口約5万人

[匿名さん]

#1312018/10/04 06:48
高山市に毎年1,000億円入るんだとよ いいじゃん!

[匿名さん]

#1322018/10/04 12:35
奥田民生

[匿名さん]

#1332018/10/04 20:42
奥田下呂膏

[匿名さん]

#1342018/10/04 21:20
4000億じゃなかった?

[匿名さん]

#1352018/10/05 07:02
高速道路からちょくつうできるようにしんとあかん。

[匿名さん]

#1362018/10/05 08:27
グッドモーニングでございます 皆さま
中部縦貫自動車道は順調に工事が進んでいます

丹生川町坊方のインターチェンジももうすぐ完成
飛騨高山空港は目の前です
そこから一般道でクルマで1分ほどで到着予定

[匿名さん]

#1372018/10/05 08:35
神岡の人間は富山空港まで近くてよく利用する

[匿名さん]

#1382018/10/05 17:44
基地ができたら朝日町街はアメリカ兵で賑わうよ

[匿名さん]

#1392018/10/05 18:53
>>138
第二次世界大戦で高山で陸上戦があったら今頃は基地もできていたかもな

[匿名さん]

#1402018/10/05 20:02
🛄

[匿名さん]

#1412018/10/05 22:28
そういえば、宮川村ちかくで自衛隊の砲撃ようのなんとかができそうなはなしがあったけどきょりがたりんかったとかじゃなかったかな?

[匿名さん]

#1422018/10/05 23:16
>>139
戦略的価値ねーじゃん

[匿名さん]

#1432018/10/06 00:47
>>142いいえ、
某高校に隠していた飛行機のエンジン、
米軍が血眼になって探していたと聞いたことがあります!

[匿名さん]

#1442018/10/06 03:27
乗鞍の畳平は陸軍の飛行場にする予定だったはずだが。

[匿名さん]

#1452018/10/06 04:26
海抜100mの低地から飛びあがるより
600m〜3,000mから飛び立つ方が効率いいし燃料節約

[匿名さん]

#1462018/10/06 08:51
あの辺は何メートル?

[匿名さん]

#1472018/10/06 09:40
標高714mだってさ  海抜もおなじである

[匿名さん]


『飛騨高山空港』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL