1000
2018/01/18 13:08
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.2874172

佐渡 ブラック企業
合計:
#512015/04/20 13:09
ハローワークも労基署も相談しても役にたたん!
裁判おこすかな

[匿名さん]

#522015/04/20 14:00
>>51
ある程度 証拠があるなら マスコミとかに
送ったほうが よくね。

[匿名さん]

#532015/04/20 14:06
>>52
マスコミってどこよ?

[匿名さん]

#542015/04/20 19:12
>>53
財界新潟とか。
そーゆーの好きそう。

[匿名さん]

#552015/04/20 19:54
>>51
そんな事に時間費やすなら手に職つけた方がマシ。

[匿名さん]

#562015/04/20 20:13
>>55
すき家の店員が 言ってます。

[匿名さん]

#572015/04/20 20:33
>>56
いえ、普通の会社員ですが?

真面目な話、時間の無駄ほど取り返せないものはない。
裁判打っていくら手に入るか解らないが、次には繋がらない。
どんどん悪い職場か低賃金な仕事しかなくなる。

[匿名さん]

#582015/04/20 20:42
>>57
ありがとうございます。
PC教室に通って、手に職をつけます。

[匿名さん]

#592015/04/21 08:46
問題なのは、労基がなにもしない
ことだよな。
まぁ 佐渡に いるのは、島流し だろうけど

[匿名さん]

#60
投稿者により削除されました

#612015/04/21 09:41
佐渡にすき屋ある?

[匿名さん]

#622015/04/21 10:02
>>59
新潟の労働局まで行きましたがダメでした。
あっせんのおっさん全然使えんし。時間と交通費のムダで何も取れんかった。
あとは裁判して下さい、で終了。

[匿名さん]

#632015/04/21 11:36
>>60
削除パス付けるほどの書き込みかよ・・・

[匿名さん]

#642015/04/21 11:56
>>60
仕事できなきゃどこでもそうだ。
存在価値がなければ仕事じゃなくてもだ。

会社に出社したら給料貰えるとか思ってるバブル世代多いけどね〜

[匿名さん]

#652015/04/21 17:31
>>61
ないよ

[匿名さん]

#662015/04/22 06:04
パワハラ受けたらボイスレコーダーと言われた内容、時間を詳細に記録する。ただ辞めたらアホだから常識ないやつも一緒に辞めてもらおう。

[匿名さん]

#672015/04/22 08:35
募集広告までだして 必死だなぁ

[匿名さん]

#682015/04/22 12:24
>>66
そりゃ夢見がちな思考だな。
会社に有用ならクビにはならない。
パワハラ受ける方は受けるだけの問題もあり、大概は会社に不要な人材。

法律でもなんでも守ってもらえばいいと思うが、生きていく力までは貰えない。
中年越えたらナマポコース

[匿名さん]

#692015/04/22 13:27
パワハラは両津とか日常茶飯事だろ

[匿名さん]

#702015/04/22 14:14
普通にしてりぁ受けねーよ。普通じゃねーから受けるんだよ。ハハ

[匿名さん]

#712015/04/22 14:20
>>70
悪かったね!パワハラ受けまくりで心が折れて、再就職できずに、引きこもりのニートだよ!

[匿名さん]

#722015/04/22 14:37
>>71
あんたが弱いのは解ったが、それで今後どうするの?
どうやって生きてくの?

あなたの人生だから誰の責任でもない。
一時避難として他人のせいにして逃場を作るのは良いが、手遅れにならないようにね。
まじに。

[匿名さん]

#732015/04/22 15:23
ナマポもらったら 勝ち組じゃね。

[匿名さん]

#742015/04/22 15:32
食えりゃなんでもいいもんな 回りのやつらがうざいだけでさ

[匿名さん]

#752015/04/23 01:24
在日かw?

[匿名さん]

#762015/04/24 21:29
在日さんか〜もうすぐ帰国できるしいいじゃね?

[匿名さん]

#772015/04/26 08:23
腐った会社に 正論 言うと
いじめられるって 佐渡らしいな

[匿名さん]

#782015/04/26 08:27
>>70
そういう認識だからパワハラは減らないんだよ。

[匿名さん]

#792015/04/26 08:31
パワハラなんてあるんだ?驚いた

良かった〜うちの会社はみな仲が良くて。

[匿名さん]

#802015/04/26 11:30
>>78
わかった。
解雇するよう上に掛け合うわ。

[匿名さん]

#812015/04/26 12:43
>>77 同感です

[匿名さん]

#822015/04/26 18:38
>>77
どんな正論?

会社腐ってるの解ってるなら転職するよ。
転職先あるなら。

[匿名さん]

#832015/04/26 18:46
>>80
不当労働行為。
解雇権の濫用。

[匿名さん]

#84
この投稿は削除されました

#852015/05/23 07:12
厚生労働省は、違法な長時間労働を繰り返す「ブラック企業」について、企業名を公表する方針を決めた。

塩崎厚生労働相「名前を公表されるということを考える企業の行動は今までと違ってくるだろうと思うので、それが働く人たちのためにプラスになるように我々としてはしっかりと指導していきたい」

公表の対象となるのは、労働基準法違反があった上で、月の残業時間が100時間を超えたことで1年以内に3回、是正勧告を受けた大企業。

厚労省はこれまで、刑事事件として書類送検された 場合だけ企業名を公表してきたが、違法な長時間労働を食い止めるために、今回、企業名の公表を早めることにしたもの。

厚労省は今月18日に全国の労働局に通達し、実施を始めることにしている。

((c)日テレNEWS24 05/15 14:13)

[匿名さん]

#862015/05/23 07:20
行ってらっしゃい

[匿名さん]

#872016/01/09 17:36
みてらっしゃい

[匿名さん]

#882016/01/09 20:13
ハローワークで常に欠員募集してる会社はブラック!❗

[匿名さん]

#892016/01/09 20:15
権利ばっかり主張するだけのブラック社員もどうかと思うけど

[匿名さん]

#902016/01/09 20:17
>>89
あなたの会社ですか

[匿名さん]

#912016/01/09 20:21
>>90
世間一般の話です

[匿名さん]

#922016/01/09 20:38
>>89
正当な権利なら、主張するのが当たり前。

[匿名さん]

#932016/01/09 20:45
元旦しぼりのため1月1日から働かせる某酒造メーカー

[匿名さん]

#942016/01/09 20:54
>>92
客観的に見て正当ならブラック社員とはわざわざいわないよ

[匿名さん]

#952016/01/09 21:07
>>89
例えばどんな権利?

[匿名さん]

#962016/01/09 23:16
正当な権利を主張する労働者をブラック社員扱いするのがブラック企業。

[匿名さん]

#972016/01/09 23:37
>>96
あなたの主張する権利とは?

[匿名さん]

#982016/01/10 00:26
>>97
ストライキをする権利

[匿名さん]

#992016/01/12 20:54
>>98
一人で?

[匿名さん]

#1002016/01/12 21:18
佐和田の回転寿司屋!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL