1000
2023/06/27 19:45
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.10695595

甲府工業高校⑨
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ⑧
甲府工業高校 ⑩ 次スレ👉️
報告 閲覧数 7.3万 レス数 1000

#2012023/02/28 09:55
基本的はかなり難しい

[匿名さん]

#2022023/03/01 19:36
春関東制覇だな

[匿名さん]

#2032023/03/03 10:34
今の指導者はいつも同じことの繰り返しだ。
創意工夫が出来る頭がない。残念だけど
変わるしかない。

[匿名さん]

#2042023/03/03 14:40
>>185
そろそろ起きてもいいでつか?

[匿名さん]

#2052023/03/11 12:55
>>204
まだまだ冬眠してなさい。ずっと起きなくていいよ。。。

[匿名さん]

#2062023/03/18 14:48
春の大会一つは勝たないとね⤵

[匿名さん]

#2072023/03/19 21:47
監督は元気だな、今日も怒鳴り声が響いていたぞ

[匿名さん]

#2082023/03/19 23:36
>>207
起きなくていいよ。。

[匿名さん]

#2092023/03/24 15:15
怒鳴りの監督では時代錯誤もはなはだしい。
今年も私学にかてんな。

[匿名さん]

#2102023/03/24 18:15
監督さんは私学に勝てるように精神力を鍛え上げる指導を厳してください!

[匿名さん]

#2112023/03/24 19:45
>>209
体罰はないのかい?
あったら航空のバレーボール監督さんの二の舞になるぜ。ただし保護者が通告しなければ揉み消されるわな。

[匿名さん]

#2122023/03/24 19:52
まだ、怒鳴るとかのレベルで野球してるんだ。
強豪とは程遠い20年遅れてるね。

[匿名さん]

#2132023/03/24 19:55
でもね。
私学に行く度胸なしが集まるから
中堅野球部として成立する高校

[匿名さん]

#2142023/03/24 20:01
とにかく今のような指導者だと甲子園は
無理。WBCの指導者と正反対のことを
やっている。頭の問題なので変えるしか
ない。

[匿名さん]

#2152023/03/24 20:29
私学に行く度胸なしが集まるからこそ精神野球で甲子園を勝ち取れ
工業魂!

[匿名さん]

#2162023/03/25 13:42
工業は、何やってるんだ
何年甲子園行ってないんだ

[匿名さん]

#2172023/03/25 14:23
昭和のパワハラ指導だからね…時代遅れ

[匿名さん]

#2182023/03/25 14:31
いつになったな甲子園連れてってくれるの🥰

[匿名さん]

#2192023/03/25 14:48
工業も21世紀枠狙いで何か地域貢献やボランティア活動すれば良いかもです(^^; 地方大会までいかなくても県大会で実績を残せば甲子園への道のりは広くなると思うさ。

[匿名さん]

#2202023/03/25 15:38
>>219
まずは今年の秋季大会ベスト4が当面の目標やなwww今春、夏大なんどうでもいいんや
後、部員の甲府の清掃活動や!

[匿名さん]

#2212023/03/25 21:29
定員割れが普通になっちゃったね

[匿名さん]

#2222023/03/27 13:07
工業の野球の練習を見ているが、他の公立よりは間違いなくかなりレベルは上と思う。
但し怒鳴り続けるだけの監督では選手もlやる気を失っている。今のままでは選手は育たず
関東大会でも出場が難しくなるのは間違いない。 指導者のレベルが県内でも最低レベルで
良い選手もこない。

[匿名さん]

#2232023/03/27 17:27
詳しいかた教えて下さい

山梨学院が選抜大会ベスト8に勝ち上がりました
春関~夏選手権にかけて甲府工業は山梨学院の対抗馬になれますか?

また昨年の夏の決勝の再現はありますか?

[匿名さん]

#2242023/03/27 17:52
基本的には所詮学院と工業の高校生のレベルでは昨夏の17-1で
負けたほど力の差がないと思います。ただ監督の采配と指導方法が
大きな差がある。学院は監督はじめ楽しく野球をやる雰囲気だが
工業はいつもピリピリ怒鳴り声が聞こえます。結果はいつも学院
が勝利しています。今の監督なってからは公式戦では一度も勝って
いない。今は高校野球の監督はほとんど教員を兼務しrている。
ただ野球技術はあっても指導力は別の能力が求められる。今の
ままでは結果は残念ながら今までと同じだ。

[匿名さん]

#2252023/03/27 18:54
>>223
Q 対抗馬になれますか?

A なれませんΩ\ζ°)チーン

[匿名さん]

#2262023/03/27 19:23
>>223
個々の能力にさほど変わりはありません。
投手力がどこまで成長しているかが鍵を握るでしょう。

[匿名さん]

#2272023/03/27 19:25
>>223
山梨学院の勝ち上がりは相手が県立やら21世紀
これからが本当の勝ち上がり

[匿名さん]

#2282023/03/27 19:33
これからは公立の工業辺りは21世紀枠も念頭に置いて野球に取り組むことだろうなぁ。
県大会ベスト4の実績が多いのだから、あとはボランティア活動してアピールしていけばチャンスはあると思うさ。

[匿名さん]

#2292023/03/27 20:22
工業・商業で、甲子園の懐かしい顔ぶれは?
工業・広島 熊本 倉敷 
商業・広島 高松 徳島 高知 松山 秋田 前橋 銚子 浜松 鹿児島 明石 福井 横浜 岡山東 倉敷 宇部 新居浜 水戸 大分 久留米 佐賀 
※上記の高校は我が家の爺さんに、懐かしい甲子園有名公立校は何処だと聞き、30分以内の回答(ボケ無し・アルコール有り) 

[匿名さん]

#2302023/03/27 20:28
去年の2年のエースは順調に育ってるか?
今年は頼むぞ!

[匿名さん]

#2312023/03/27 21:39
なんでここに入ると伸びないのかね?怒鳴り指導はもう時代遅れ…他の高校の選手は伸びてるのにね。それと卒業後野球嫌いになるのも問題だ!

[匿名さん]

#2322023/03/27 21:59
伸びしろが無いから此処なんです。全国の強豪私立が夢としても、県内なら学院や東海に必要とされたいわ!

[匿名さん]

#2332023/03/27 22:13
野球のレベルの高い子は私立へ。 
野球のレベルが並みか、それ以下の子は公立へと組分けがハッキリしているから力の差はついてしまう。私学の子の伸びしろと公立の子の伸びしろも比較にならないでしょうね。

[匿名さん]

#2342023/03/27 22:20
その通りですね!

[匿名さん]

#2352023/03/27 22:57
>>230
145キロは超えてると聞いてる

[匿名さん]

#2362023/03/28 07:46
やはり問題は監督の資質の低さだ。変えるしかない。
今年も関東大会も難しいだろう。

[匿名さん]

#2372023/03/28 13:20
元プロが投手を指導してるからどのくらい伸びたかね?中学から毎年何人もピッチャー取っても良くならないし…

[匿名さん]

#2382023/03/28 17:53
21世紀枠も傾向として県内でベスト8以上で進学校が優先される。その点で工業は不利だ。
頭も悪くて野球も下手では話にならない。 学校もその辺をもっと変えてほしい。

[匿名さん]

#2392023/03/28 18:21
140キロ左腕がいると聞いたが?

[匿名さん]

#2402023/03/28 18:55
>>239
140cmな

[匿名さん]

#2412023/03/28 19:01
>>240
くだらなすぎるw

[匿名さん]

#2422023/03/28 20:20
鰯をナンボ手間暇かけてもイワシ!
素材を選ばないと無理無駄。

[匿名さん]

#2432023/03/28 20:30
春季大会は割と組み合わせが恵まれて
いるが又駿台か帝京あたりに負けそうだな。
又誰がみても馬鹿げた采配だけはしない
でほしい。

[匿名さん]

#2442023/03/28 20:38
決勝までは行けそうだな
決勝はまた学院か

[匿名さん]

#2452023/03/28 20:38
甲府工業高校野球部の決まり事!
勝ったらOB・保護者・ファンのおかげ
負けたら監督・スタッフのせい

[匿名さん]

#2462023/03/28 20:42
負けたのは審判のせいも定番

[匿名さん]

#2472023/03/28 21:07
>>240
体重だろ。

[匿名さん]

#2482023/03/29 13:24
抽選は最高ですね。私学に勝たないとね。

[匿名さん]

#2492023/03/31 19:45
学院は当分の間山梨で一人勝ちは
間違いないな。選手の質も高いが、
監督の采配も上手い。工業とは
比較するとあまりにも違いすぎる。

[匿名さん]

#2502023/03/31 19:51
私立と公立とか
何のこと?
意味が分かりません

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL