1000
2020/10/07 12:38
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8805753

上田西高校⑦
👈️前スレ 上田西高校 ⑥
上田西高校 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 225 レス数 1000

#3012020/09/12 11:33
今年の小商は強い。しかし、上田西の方が強かった。

[匿名さん]

#3022020/09/12 11:38
まだまだ全体に甘い。
山口も本調子に程遠い内容だ、本番まであと一ヶ月、守備の粗さがまだまだ感じられる。
修正して行かないと北信越で勝ち抜けないぞ。

[匿名さん]

#3032020/09/12 11:40
相手が弱すぎて上田西の調子がいまいち分からなかった

[匿名さん]

#3042020/09/12 12:26
明日の先発は堀内か?

[匿名さん]

#3052020/09/12 12:32
小商は小諸シニアのカスしか行かないからこんなもん。

[匿名さん]

#3062020/09/12 12:53
>>305
そんな言い方ってないだろう。
躍動する若者をカス呼ばわりとは。
カスはまさしくお前だ。

[匿名さん]

#3072020/09/12 13:10
>>306
普通の公立ならそんな言い方されないと思う
あちこちから選手を集め野球だけをしに小商に行ってるのだから、
あんな負け方はあり得ない

[匿名さん]

#3082020/09/12 13:14
>>307
公立でスポ薦もないのにどうやって選手集めるんだ?

[匿名さん]

#3092020/09/12 13:16
集めてるんだな、この高校は
公立には頑張ってほしいとは思うが・・・

[匿名さん]

#3102020/09/12 13:18
すいません、小諸商の話しはそっちのスレでお願いします
ここは上田西高のスレです。

[匿名さん]

#3112020/09/12 13:22
>>309
だからどうやって集めてるんだよ

[匿名さん]

#3122020/09/12 13:27
>>311
自己推薦でバンバン取れば良いだけの話し。
職業高校なら推薦もあるだろ!

[匿名さん]

#3132020/09/12 13:27
>>310

テメーは黙ってろ

[匿名さん]

#3142020/09/12 13:28
>>308
低偏差値の公立高校には前期選抜という策がある、体験入部で目を付けた選手は前期選抜で合格させるのが公立のやり方さ。

[匿名さん]

#3152020/09/12 13:34
>>314
それスポーツ推薦じゃないしw

[匿名さん]

#3162020/09/12 14:38
板橋シニアから来た投手いいね。

[匿名さん]

#3172020/09/12 14:42
西も抱え込みだろ 似たようなもん
まだ小商の方が育成感あるわ

[匿名さん]

#3182020/09/12 15:42
一年左腕柳沢投げた?

[匿名さん]

#3192020/09/12 16:02
たとえば、次に対戦の野沢北は野球をやりに野沢北に来た人は1人もいない。
小商は野球だけをやりに行ってる人だけ。
当然前期選抜のみ。

[匿名さん]

#3202020/09/12 16:23
体験で小諸商業の体験に行くとか、小諸商業と迷ってるって言うと必死で声掛けてくる

[匿名さん]

#3212020/09/12 16:26
偏差値でも野球でも圧倒的に上田西の方が上

[匿名さん]

#3222020/09/12 16:36
小諸商のヤツが乱入してるみたいだな

[匿名さん]

#3232020/09/12 16:42
>>321
佐久長聖の偏差値はそのさらに上

[匿名さん]

#3242020/09/12 16:51
柳沢って2人いるの?

[匿名さん]

#3252020/09/12 16:58
>>322
はーい

[匿名さん]

#3262020/09/12 17:32
小商ファンが1人だけ乱入してるな
よほど悔しかったみたいだ

[匿名さん]

#3272020/09/12 17:52
>>324
柳沢一、四中の投手か?確か東日本だか中日本に出てたよな。
柳沢樹、丸子中、現在は上田西の主将、中学時代はエースで4番、どちらも軟式出身です。
柳沢一は前回の小諸高校戦で公式戦デビューしてますよ。

[匿名さん]

#3282020/09/12 18:02
>>327
篠ノ井東中学出身って言ってたのは誰ですか?
佐久平で聞いていたが聞き間違いかな。

[匿名さん]

#3292020/09/12 18:02
>>321
どこの高校と比べてるの?

[匿名さん]

#3302020/09/12 18:14
>>328
FM佐久平のアナウンサー柳沢樹を篠ノ井東出身と連呼していたのには笑った。
柳沢樹は丸子中軟式の出身、ただ梅香は臼田中で間違えないのが不思議だった、

[匿名さん]

#3312020/09/12 21:32
県内に敵無し!

[匿名さん]

#3322020/09/13 00:06
小商ファンどこ行った?
OBなんだろうな

[匿名さん]

#3332020/09/13 00:37
>>316

そりゃそうだ。シニア時代は東京都選抜チームのエース格だからな。これぐらいやれて当然。

[匿名さん]

#3342020/09/13 04:03
おはようございます
昨日は勝利をあげられまして
おめでとうございます
いよいよ今日は佐久長聖線です
日頃の実力を十分はっきりして
県大会へ進んでください
母校のために誇りを持って応援致しております

[匿名さん]

#3352020/09/13 04:25
>>334
立派な文章に誤字が有ると、情けないものになりますね

[匿名さん]

#3362020/09/13 04:31
>>333
東京の選抜チームのエースが上田西に来たの?

[匿名さん]

#3372020/09/13 06:32
>>336
過去にも何度もあるだろ。冬位に日本代表が2人入るとかじゃぱの左腕がみたいのがね。現実は?板橋シニアとか中野シニアや松本南より格下。

[匿名さん]

#3382020/09/13 06:51
>>337
訳してください

[匿名さん]

#3392020/09/13 06:55
>>337
本当に何いってるのかさっぱり分からん。

[匿名さん]

#3402020/09/13 07:03
言ってることは分かるが誤字は残念だな
じゃぱの左腕→JAPANの左腕だろ
確かに必死で言ってた奴はいた

[匿名さん]

#3412020/09/13 07:13
ラヂオで今日の試合は
方法されるのでしょうか
そしてNHKを受診出来れば聞けますでしょうか
教えて下されば助けるます

[匿名さん]

#3422020/09/13 08:49
>>341
FM佐久平で聞けば。アプリを入れれば、全国どこででも聴けますよ。

[匿名さん]

#3432020/09/13 09:03
>>337

まぁ、佐久の〇〇Jrとかいうのも一緒だな。

[匿名さん]

#3442020/09/13 09:36
NPBジュニアの多くがカラダの大きな早熟タイプ。知り合いが一時期監督やってたから聞いた。エリート養成が目的ではないから。

[匿名さん]

#3452020/09/13 10:05
セレクションに来ていた白ストッキングに3本線、武蔵府中リトルシニアだ。

[匿名さん]

#3462020/09/13 10:42
武蔵府中は今年の3年生にも2年生にもいるからな。

保護者が武蔵府中シニアのコーチやってるから。その流れできてる。ただし、主力は残念ながら来てない。

だけど武蔵府中シニアは総勢130名もいるから2軍レベルでも長野なら十分使える。

[匿名さん]

#3472020/09/13 10:50
神奈川+府中+モノホン外人+地元精鋭3人もいれば全国制覇狙える

[匿名さん]

#3482020/09/13 10:56
>>346
武蔵府中だれ

[匿名さん]

#3492020/09/13 11:23
武蔵府中の首脳陣と上田西の原前監督のパイプは太い。

[匿名さん]

#3502020/09/13 11:44
外野手と2年生には捕手がいる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL