1000
2021/07/31 14:46
爆サイ.com 甲信越版

🥋 空手道





NO.6413549

空手
合計:
空手 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1523 レス数 1000

#512004/03/23 20:23
関係ないですけど大道塾って静岡にないですか?
清水の山のほう(興津から山梨より)に同好会があったはずですが
今もあるのでしょうか??
芦原空手情報も求めています。
沼津にあったような・・?気がしますが、これまた今でもあるのかどうか。

[匿名さん]

#522004/03/25 00:05
>51 
芦原道場、確か三島にもありますよ。
昼間だと活動してるのかどうかちょっとわかりませんが・・。
(夜間通ることがない場所なもので・・)

[匿名さん]

#532004/03/26 21:04
>51
捌きの勉強がしたいなら
円心の静岡支部が富士にありますよ

[匿名さん]

#542004/04/07 22:12
みんな高校いくなら 御殿場西だよ
全国レベルのしかも上部
いいおもいするなら、御殿場西

[匿名さん]

#552004/04/07 22:33
>>52
ありがとうございます。
三島にもありますか。調べてみまっす。
>>53
ありがとうございます。
実は円心矢島氏は同じ町内なのです。が、事情がありまして・・・

[50]

#562004/04/11 23:02
空手やってる人って馬鹿多いよね

[匿名さん]

#572004/04/11 23:26
そんなことないよ

[匿名さん]

#582004/04/12 12:31
馬鹿は馬鹿でも空手馬鹿だよ

[匿名さん]

#592004/04/13 15:30
教えて頂きたいのですが・・・
静岡で「西山道場」と言う他流派の大会でも積極的に
活躍している道場があるのですが、何処にあるのか?
どんな流派なのか?が判らずにいます、情報をお持ちの方
教えて下さい

[匿名さん]

#602004/04/13 22:30
空手=空頭 という事で・・・・・

[匿名さん]

#612004/04/17 23:17
マス・オオヤマは朝鮮人。宮本武蔵を名乗る最低な朝鮮詐欺師

[ヒトラー]

#622004/04/20 11:48
御西のどこが良いの最悪ジャン開誠館ならわかるけど

[匿名さん]

#632004/05/01 02:59
御殿場西は強いんだよ。
最悪ってなにが   オービーですけど何?

[匿名さん]

#642004/05/01 08:06
>63
田方郡在住の空手小憎です。高校は空手部の強い学校に行きたい
です。
御西に行くにはやっぱり下宿ですか?

[匿名さん]

#652004/05/08 08:25
試合当日はお弁当持参という事になっていますが、どんな内容の
おかずがいいのでしょうか・・?

あまり脂っこいような消化に悪いものはよくないでしょうね。
おにぎりだけの方がいいのかなあ。

詳しい方いらっしゃいませんか?

[匿名さん]

#662004/05/08 23:55
64 田方ならなら 通っていたやつもいたな 静岡から通っていた
やつもいたぞ。 基本的には野球部・柔道部・空手部の寮に入ったほうが
いいとおもうよ。通うの大変だよ つかれてへたへたで1時間いや2時間かけて
かようのかい、でも特待生じゃないと 寮はいれないな

[匿名さん]

#672004/06/01 00:13
空手って最近なかなかどうしてはやっているみたいなんですけれど、30歳すぎてから習うのは無茶なんですかねぇ?

[匿名さん]

#682004/06/04 13:58
子どものお世話になっていた道場が閉鎖することになって
しまいました・・6年お世話になっていたので、とてもショック
です・・。
空手を辞めたくないと子供たちは言っているので、他の道場に
移る事を考えています。
。・°°・(*>_<*)・°°・。

[母。]

#692004/06/05 02:18
あちょー

[匿名さん]

#702004/10/07 17:15
母さんへ
お子さんの道場が閉鎖とのこと・・・。
もし、続けてどこか他の道場を探すようでしたら、同じ流派で
近くにあると良いですね。

[匿名さん]

#712004/10/11 09:40
67さんへ
30歳を過ぎてからでもOKですよ。
知り合いの方で、60歳過ぎてから始めて、
今は立派な指導員をされている方もいますよ。
思い立ったら吉日!
頑張ってください。

[匿名さん]

#722004/10/20 19:42
開誠館は強いですか???

[匿名さん]

#732004/10/20 22:26
頑張ってますよね。

[匿名さん]

#742004/10/21 20:57
千唐流知ってますか?

[正武館]

#752004/10/22 09:35
ご無沙汰しておりました。通っていた道場の閉鎖にめげず、
同系列の隣町の道場へ通っています。
試合や審査などで 顔をあわせる機会も多い師範や道場生たち
ですので、心強く、毎週がんばって通っています。
当面の目標は現在4年生の娘が来年準初段を取得する事です^^

[母。]

#762004/10/22 22:55
俺二段!でも10年やって無いから素人同然・・・

[匿名さん]

#772004/10/23 21:25
私も4年生で初段を獲得しました。
女の子で空手っていいものですよ。
このご時世、どこの就職の面接にいっても「空手有段」と言うだけで、
歓迎されます。

[匿名さん]

#782004/10/29 23:42
俺は全空連と和道の2段を持っているんですが5年しか空手
をやっていないんでまだまだ先生勝てません

[匿名さん]

#792004/11/10 23:41
和道のどこの道場通っていますか?

[匿名さん]

#802004/11/15 14:40
函南町に、和道会の道場はありますか?

見学に行きたいのですが・・。

[匿名さん]

#812004/11/17 08:45
和道会のホームページ見てみれば・・・!

[匿名さん]

#822004/11/20 07:24
三島の和道だったら獄空塾ですね。三島市の大会ほとんどの種目勝ってたよ

[和道]

#832004/11/27 14:03
お正月の鏡開きで瓦割りや板割りをやることになりました。
ヾ(;‾‾‾▽‾‾‾;A 汗汗・・・心配・・。

[匿名さん]

#842005/01/16 03:51
士道館の横山剛君と、横山伸吾君の大ファンのニューヨウクと言う二人組みです。横山兄弟は強いし、かっこいいし、最高〜。いつまでも私たちのアイドルでいて下さい。一度試合を見に行きたいな〜。きっと私たちが一番のファンだよ〜。剛君大好き・・N。伸吾大好き・・Y。

[NY]

#852005/01/21 16:31
今年高校卒業の女ですが、空手始めるには遅すぎるでしょうか?

[匿名さん]

#862005/01/21 18:31
まあ〜〜〜〜〜ったく無問題
俺は23才でボクシングを習い、27才で空手はじめたおっさんだぞ!
40才でも50才でもよいのです
やりたいと思ったら始めましょう
でなきゃ後で後悔しますよ
あの時にやってりゃあな〜、なんて思いは少ないほうがよいです 人生というやつはね、うん

[匿名さん]

#872005/02/03 20:36
85です
とりあえずバイトして資金調達して、
四月になってから道場の見学をしたいと思います
アドバイス有り難うございました

[匿名さん]

#882005/02/08 18:27
85さんへ。
資金調達とのことですが、道場によって、月謝が随分違います。
でかでか広告している道場がいいとは限りませんよ。
その辺をきちんと確認すべきですね!
一番安心なのは、公民館でやっている教室やカルチャースクール。
頑張ってね!

[匿名さん]

#892005/02/11 17:27
>>24
剣道だったら残身ではなく残「心」ですな。
細かいこといって申し訳ない。

[匿名さん]

#902005/05/10 23:35
中学1年 空手歴7年目の子供を持つ親です。

今日 息子が上級生に絡まれてしまいました。 理由は「1年の中で一番ケンカが
強いんだろ?」という根も葉もない噂です。

本人見に覚えがないため とても落ち込んで ビクビクしています・・。
なんでこんな風に絡む上級生がいるんだろう。空手を習っている、と
いうだけの話なのに・・・

[匿名さん]

#912005/05/11 00:31
ちょっと違いますが、私は空手をやっていることを廻りに話ししてません。
空手をやっているということだけで、以前、酒の席で他流派に、その場で組み手を求められたり、(飲酒時は危険)護身を頼まれたりしたからです。

[匿名さん]

#922005/05/11 06:18
空手をやってる人の中には空手は強いんだと過信して
やたら喧嘩をしたがる輩がそこらじゅうにいるからだと思います。
ただ空手をやってるだけで強くなるのではなく、
個々の努力が強弱に分かれていく道なのを履き違えてる輩や
喧嘩が強くなくては意味がないと精神的に鍛えられてない輩、
こういう輩が野放しになっている為、空手やその他武道は
喧嘩狂や若者(強い弱いを求めて、自分が誰より強いか)の標的に
なり易いんだと思います。
したがって上の人も言ったように周りに判らないように
ひっそりと自分の為にやる事が大切であり、
周りに誇張すれば自ら喧嘩道に入り込むことになるのではないかと思います。

[匿名さん]

#932005/05/11 21:59
私の道場の師範の話。
昔、静岡の呉服町で、酔っ払いに絡まれ、相手を傷を付けずに、
(寸止め)で、相手を黙らせたと。
40年程昔の話ですが、
「あなたの道場の先生は、こんなことがあった」と、
師範の会社の同僚に言われました。
話しによると、同僚と飲んでいて、同僚達は師範に助けられたとのこと。

空手をやっているということは、相手の体を傷付けずに、
相手を負けさせる方法も、うまくなれば出来ますので。

91さんへ
絡んでくる上級生には「一緒に習いませんか」と誘ってみましょう。
興味があるから、絡んでくるのです。

[匿名さん]

#942005/05/12 05:53
↑それは思い込みすぎてるよw
空手に興味があるないは関係ないよw

[匿名さん]

#952005/05/12 18:18
>>93伝統空手をやっている方と思いますが、我々、極真系は少し難しいですね。
技も凄いですが、大事にならずに片付けたことは賞賛ですね。

[匿名さん]

#962005/05/13 15:42
修善寺にある日本空手協会の修明塾って稽古とか活動は活発でしょうか?

[匿名さん]

#972005/05/16 07:55
極真

[匿名さん]

#982005/05/16 15:35
>>96
修明塾、最近函南にも道場を発足させたそうですね。
見学に行ってみたいな、と思ってるところです。
(ゆうゆうネット伊豆にリンクありました)

[匿名さん]

#992005/05/19 23:45
10年ぶりに空手をやろうかと。
6歳から17歳まで空手やってました。
体が硬く動きません。
でも、もう一度やろうと。
不思議と、型も覚えていて体が勝手に動きますが、硬くなった体を実感してます。

[匿名さん]

#1002005/05/20 12:35
ε=ε=ε=(┌┌┌┌┌┌ ゜Д゜)┐ 100ゲトー

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板