1000
2022/12/15 22:12
爆サイ.com 東海版

🐟 焼津市雑談





NO.8419526

焼津市内 開店・閉店情報
合計:
報告 閲覧数 3631 レス数 1000

#2012020/09/17 14:36
>>200
Vドラッグは、客数が安定しているね

[匿名さん]

#2022020/09/17 15:32
ヒデてるけんちゃん

[匿名さん]

#2032020/09/17 18:49
Vドラッグは穴場だし三ヶ名のサンドラッグも安い
全く魅力がないのはウエルシア
レジがいつも詰まっててダメ

[匿名さん]

#2042020/09/17 19:28
>>203
三ヶ名のウエルシア明らかにやる気ないよねw
あれだけ客いないのになかなか潰れない不思議

[匿名さん]

#2052020/09/19 07:29
薬局の穴場ってどんな?

[匿名さん]

#2062020/09/19 10:11
クリエイトが安いのに

[匿名さん]

#2072020/09/19 10:28
静岡の田舎もんなのにマツキヨ、マツキヨとか言ってる田舎もんが割といる。

[匿名さん]

#2082020/09/19 13:16
焼津駅南口の前たこ焼き屋やってたとこに今度はたい焼き屋が入ったな

[匿名さん]

#2092020/09/19 17:44
最近、焼津駅に用事がなくて全然行ってない

[匿名さん]

#2102020/09/19 18:41
イオンが移転したら焼津に致命傷を与えるような気がする

[匿名さん]

#2112020/09/19 18:51
イオンいらない

[匿名さん]

#2122020/09/19 21:45
焼津駅前を盛り上げよう

[匿名さん]

#2132020/09/19 21:46
大住のパチンコ屋の跡地は何になるの?

[匿名さん]

#2142020/09/19 23:55
とりあえず一時空地!

[匿名さん]

#2152020/09/21 11:19
>>212
もう手遅れだよ
駅の乗降客は右肩下がりで人がいないもの
藤枝、島田は駅前再開発やったのに
焼津がやらないのはなぜだろうとは思うけど

[匿名さん]

#2162020/09/21 20:40
>>215
何で焼津駅だけ、駅舎あんなにボロいんだろうな。

[匿名さん]

#2172020/09/21 22:18
>>215
協賛企業が無いから
箱ができても、中身無し

[匿名さん]

#2182020/09/22 08:25
とりあえず、風俗店が復活してほしい
だったら俺でも行く用事ができる

[匿名さん]

#2192020/09/22 13:26
蕎麦屋神楽 焼津店 10月下旬OPEN

[匿名さん]

#2202020/09/22 17:34
>>218
懐かしいですね〜。
anan、クエスチョン、パパイヤなどなど、あの頃は良かった。
今は県の条例が厳しいのか新規は中々無理みたいですね。

[匿名さん]

#2212020/09/22 21:46
天使のエステはどうですか?焼津駅北

[匿名さん]

#2222020/09/23 15:54
イオンの駐車場12月から370台減るので
大店法変更届くぐったら
屋上駐車場280台使えなくなる+平90台減らす らしい
屋上駐車場を自動車学校に貸したり BBQ店舗に貸したりしている店舗もあるから
なにか動きがあるのか
知ってる方教えてください
引き続き撤退の噂も聞きます
情報ください

[匿名さん]

#2232020/09/23 16:42
イオンいらね

[匿名さん]

#2242020/09/23 17:24
撤退はないだろ?
撤退の噂は20年の借地権切れるため再契約に難航していた為
大住のコンコルドみたく地主が法外な額の再契約求めなければ平気だろ

[匿名さん]

#2252020/09/23 19:25
イオンもさかなセンターも建物が古くてぶしょったい

[匿名さん]

#2262020/09/23 20:31
市長なんとかしてほしい!

[匿名さん]

#2272020/09/24 22:17
ていうか、最近イオンにマジで用事がないことに気付いた。
あそこ買うもの見るものねーよ

[匿名さん]

#2282020/09/24 23:13
関東や東北の野菜とかが嫌がらせの如く沢山売ってんべ!
た〜んと買って下さいませ 笑

[匿名さん]

#2292020/09/24 23:29
>>228
地産地消にこだわるなら、無人販売とまんさいかんだけだろ?

[匿名さん]

#2302020/09/25 12:46
リンガーハットだけのためにイオンに行く
買い物はしない

[匿名さん]

#2312020/09/26 17:42
>>226
焼津は誰が市長になってもダメなところ
期待しても衰退するばかり
新しい店舗ができても賑わうことはないだろう

[匿名さん]

#2322020/09/26 20:14
東小川のブックオフが有ったとこ何かつくってるけどフィットネスクラブ?

[匿名さん]

#2332020/09/26 20:25
もう年寄り相手の商売しか儲からない

[匿名さん]

#2342020/09/26 21:55
>>233
信金のたかり営業。おばあちゃん、貯金してくれないと支店長に怒られちゃう‼️だから貯金やって〜😱

[匿名さん]

#2352020/09/26 21:58
駅前の温泉が好き。

[匿名さん]

#2362020/09/26 23:43
居抜き安普請の年寄り用フィットネスジムもどき乱立

[匿名さん]

#2372020/09/27 02:48
>>221
駅北のどの辺りにあるの。天使のエステって。

[匿名さん]

#2382020/09/27 22:07
>>237
もう閉店したけど駅北すぐのところ。終始うつ伏せで施術受け、仰向けになって受けるのには別料金が必要。

[匿名さん]

#2392020/09/28 07:36
さかなセンター内の店舗7件年内中に撤退です。

[匿名さん]

#2402020/09/28 08:41
>>239
家賃?テナント料?がアホみたいに高いらしいな

[匿名さん]

#2412020/09/28 13:09
年末の繁忙期どうなるんだろ? 超絶3密になるけど対策は?

かき入れ時に3密コロナだけど

[匿名さん]

#2422020/09/28 15:41
>>239
何年か前に10店舗くらいやめた以来
共益費とか
ものすごく高額と依然撤退された店舗オーナー
様のお話を聞きました。
沼津みたいにインター通りから港にシフト
できればいいんだけど

[匿名さん]

#2432020/09/28 22:46
さかなセンターなど観光客の誘致や駐車場の管理など運営に一任するので
賃料や共益費が高額になるのは当たり前
40年近く同じ形態で運営出来ている以上取りあえずは成功例だろ
東海地震時に安全を確保出来ない港に移転は今さら無理

コロナ禍の今は観光客の誘致も出来ず問題外だが

[匿名さん]

#2442020/09/29 03:27
>>243
無闇やたらにテナント料上げてる

[匿名さん]

#2452020/09/29 12:50
沼津港と比べると焼津は悲しくなってくる
見習えば良い

[匿名さん]

#2462020/09/29 13:42
魚のいない藤枝市よりマシ

[匿名さん]

#2472020/09/29 14:06
>>244
マンションの積み立て金と同じ考えの運営の仕方ですね
運営会社の24名という従業員も多すぎるとおもいます。

[匿名さん]

#2482020/09/29 14:48
>>245
まだ沼津より焼津の方が全国的に知名度があるのが救い。
ただそれを生かせてないのがダメ。

[匿名さん]

#2492020/09/29 14:54
焼津にとって一番不利なのは首都圏からの距離だよ
沼津からさらに高速を1時間走ってくる程の魅力が
あるかと言われるとねえ…

[匿名さん]

#2502020/09/29 15:55
自家用車より観光バス狙いなので距離は大した問題では無いよ
それより周りに観光施設が無い
沼津の場合は近隣観光施設の食事処だから狙いも違う

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 焼津市内 開店・閉店情報


🌐このスレッドのURL