321
2022/11/01 16:52
爆サイ.com 東海版

🍑 小牧市雑談





NO.5374889

小牧・長久手の合戦
#1722020/11/23 00:24
織田信包

信包殿は信長殿の弟ながら小牧・長久手の合戦では秀吉殿に付いている。

同じ織田一族の信雄殿につくのが普通ではないであろうか。

[匿名さん]

#1732020/11/23 00:31
織田信包

何故信包殿が秀吉殿についたのか。

信雄殿には信長殿の事業を受け継ぐ力がないと考えたのであろうか。
秀吉殿の勢いから次の天下人が秀吉殿であると考えたのであろうか。
それとも、単に秀吉殿と仲が良かったからであろうか。
適当に秀吉殿についただけであろうか。
叔父甥ながら信雄殿の事が嫌いだったのであろうか。

あるいは、信雄殿と敵味方になる事でどちらが勝っても織田家が残るように意図的に秀吉殿についたのであろうか。

[匿名さん]

#1742020/11/23 08:27
>>173当然本当の理由は信包殿本人にしか分からないが、あらゆる説が考えられる。

[匿名さん]

#1752020/11/24 09:43
秀吉殿

信雄殿
家康殿

[匿名さん]

#1762020/11/24 13:04
>>81 削除希望

[匿名さん]

#1772020/11/25 13:54
柴田勝家
織田信孝

[匿名さん]

#1782020/11/25 13:54
柴田勝家「三男・信孝様が良いのでは」

[匿名さん]

#1792020/11/25 13:55
柴田勝家

「信長公の後継者は三男・信孝様が良いのでは」

[匿名さん]

#1802020/11/25 13:58
嫡孫・三法師(幼児)
次男・信雄(凡庸)
三男・信孝(勇猛)

信長の後継者を血筋で選ぶなら三法師・信雄・信孝の順である。しかし能力で選ぶなら真逆である。

[匿名さん]

#1812020/11/25 13:59
まさに帯に短く、襷に長い

[匿名さん]

#1822020/11/26 15:07
信長殿の長男・信忠殿が生きてさえいればあんな見苦しい後継者争いなど無かったのだ

[匿名さん]

#1832020/11/27 11:49
女・子供が

[匿名さん]

#1842020/11/27 11:52
三法師殿がいなければ信雄殿か信孝殿かの二者択一であったのだ

[匿名さん]

#1852020/11/27 11:52
人並みの器量

[匿名さん]

#1862020/11/29 16:31
信孝殿は切腹

[匿名さん]

#1872020/11/29 16:45
なんでいちいち殿つけてるの?見苦しい。

[匿名さん]

#1882020/11/30 01:34
信長の野望・武将風雲録より

織田家
1573年1月
織田信雄が家臣に加わりました
織田信孝が家臣に加わりました


この時織田家が滅亡していたらその地を支配する大名の所に

浪人が殿に仕えたいと申しております。
お会いになりますか?
(イエスを選択)
誰々領 浪人・織田信雄
誰々領 浪人・織田信孝


誰々領の誰々にはその時その地を支配する大名の姓が入る。

[匿名さん]

#1892020/11/30 18:16
>>158 何!!!?

[匿名さん]

#1902020/12/01 00:13
>>188
何とぞ殿の家臣に
加えていただきたい

[匿名さん]

#1912020/12/01 00:15
徳川信康

[匿名さん]

#1922020/12/01 00:19
結城秀康
徳川秀忠
松平忠吉

[匿名さん]

#1932020/12/01 11:12
徳川信康

松平信康
岡崎信康

[匿名さん]

#1942020/12/01 11:13
>>193
家康の長男は様々な姓の名乗りで表現される

[匿名さん]

#1952020/12/01 11:16
また家康の息子は二手に分けられる。

信康・秀康・忠輝(六男)など気性の激しい人物。

秀忠・忠吉・信吉(五男)など大人しい人物。

[匿名さん]

#1962020/12/02 17:27
織田幕府

[匿名さん]

#1972020/12/02 17:31
一説に豊臣秀吉は征夷大将軍を望むが、源氏ではないため足利義昭に養子にしてもらえるよう依頼したという。
承知すれば義昭には何もかも全てが満ち足りたバラ色の生活があっただろうが、さすがに義昭はこれを固辞したという。

[匿名さん]

#1982020/12/07 00:27
頬当

[匿名さん]

#1992020/12/07 00:28
大鎧
腹巻
胴丸
当世具足

[匿名さん]

#2002020/12/07 00:29
鍬形付兜

[匿名さん]

#2012020/12/07 00:30
楯無鎧

[匿名さん]

#2022020/12/07 23:48
>>76 削除希望

[匿名さん]

#2032020/12/08 00:08
>>72
>>77
尾張と駿河では駿河の方が国として豊かだと思われる。

駿河は金山もある。
尾張には金山はない。

温暖な気候で農産物の収穫高も駿河の方が上かも知れない。

また駿河には富士山もある。

秀吉は信雄を織田家ゆかりの尾張から引き離す事で、信雄を主筋から一般大名に落とす事を考えていた。
だがそれでも尾張より遥かに豊かな駿河を与える事で埋め合わせようとしたのかも知れない。

当然、駿河が家康の旧領のうち一国である事も関係あっただろうが、しかし信雄に対し従来の2国(尾張・伊勢)を3国あるいは5国に増やす事でも埋め合わせはしようとしたのかも知れない。

甲斐・信濃は石高はそんなに高くないが、それでも新たに与えられる5国または3国の総石高はそれまでの2国より多いに違いない。

信雄を織田家ゆかりの尾張からは引き離すにせよそれに釣り合う考慮はしていたのである。

[匿名さん]

#2042020/12/08 00:31
織田信雄

[匿名さん]

#2052020/12/09 03:58
ノブオ

[匿名さん]

#2062020/12/09 12:27
三男・信孝が後継者になった。

[匿名さん]

#2072020/12/09 12:28
次男・織田信雄
三男・織田信孝

[匿名さん]

#2082020/12/10 16:44
北畠信雄
神戸信孝
羽柴秀勝

[匿名さん]

#2092020/12/10 16:45
羽柴秀勝が喪主

[匿名さん]

#2102020/12/11 13:57
出来が悪い

人並み

[匿名さん]

#2112020/12/18 17:31
織田信雄も出来が悪いにはしろ人並みの器量はあったのではないか。

[匿名さん]

#2122020/12/22 22:47
信雄が安土城に火を放ったというのは疑問視されている。

[匿名さん]

#2132020/12/24 00:21
信雄も信孝も清洲会議の際には養家先の姓(苗字)を捨て、織田姓に戻っての参加であった。

[匿名さん]

#2142020/12/24 11:44
信長の葬儀を秀吉が主催した。
喪主が秀勝(秀吉の養子・信長の四男)

[匿名さん]

#2152020/12/24 11:46
だが信雄も信孝も葬儀には参加しなかった。信長の弟・信包や丹羽長秀も代理者を行かせるに留まったという。

[匿名さん]

#2162020/12/30 22:01
>>214本来なら喪主は信雄か信孝が本筋ではなかろうか

[匿名さん]

#2172020/12/30 22:03
武蔵江戸城・秀忠

駿河駿府城・家康

[匿名さん]

#2182021/01/01 21:47
父の遺領のうち美濃一国を相続した信孝。

[匿名さん]

#2192021/01/02 23:27
甲斐・駿河


甲斐と駿河をお委せ致す

[匿名さん]

#2202021/01/02 23:28
甲斐・駿河


尾張一国と伊勢長島に代えて、甲斐と駿河をお委せ致す

[匿名さん]

#2212021/01/02 23:30
下野那須野の荒地2万石だけを与えた

[匿名さん]


『小牧・長久手の合戦』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL