149
2023/08/30 17:19
爆サイ.com 東海版

🎆 紀北町雑談





NO.8054152

紀北町役場
皆で議論しましょう
報告閲覧数4530レス数149
合計:

#12019/12/26 17:37
三重県紀北町で働く男性職員が、町職員組合の保険の掛け金約240万円を横領したとして26日、懲戒処分となりました。

 停職6か月の処分を受けたのは、紀北町役場の40代の係長の男性で、職員組合の保険担当という立場を悪用し、2011年から6年にわたり組合員から集めた掛け金など約240万円を横領したということです。

 男性職員はすでに全額を返還していて、動機について「自分の借金を返済したかった」と話しているということです。

[匿名さん]

#22019/12/26 18:09
紀北町職員の懲戒処分等基準
第3章 公金公用物取扱い
第21条 公金又は公用物を横領した職員は、免職とする

これには該当しないということか?

[匿名さん]

#32019/12/26 19:05
名前は?

[匿名さん]

#42019/12/26 19:35
民間なら即、クビ!!
公務員は、公務員に甘いなぁ!!

懲戒免職ならないの!

辞任なら、退職金も手当も付くしね!

[匿名さん]

#52019/12/26 19:50
金品横領で停職はアカンでしょ!
皆で役場に抗議するべき!

[匿名さん]

#62019/12/26 19:54
懲戒免職にならない理由を役場は説明するべきでしょ。

[匿名さん]

#72019/12/26 22:31
>>2
組合の金だから、公金では無いということでこっちじゃないかな。免職又は停職だから、停職というのはありうる。それが適当なのかはよくわかんないけど。

第4章 公務外非行
(横領)
第36条 自己の占有する他人の物(公金及び公用物を除く。)を横領した職員は、免職又は停職とする。

[匿名さん]

#82019/12/27 01:52
公金と公金以外を区別出来ないバカは退場

[匿名さん]

#92019/12/27 03:26
アホばかり!町の事なんかなんも考えてないやろ

[匿名さん]

#102019/12/27 08:08
名前しらんのか?

[匿名さん]

#112019/12/27 08:44
公金以外でも業務上横領はふつうなら懲戒免職
よっぽど大きなコネでもあるんじゃないの40代男性係長

[匿名さん]

#122019/12/27 09:01
大きなコネが無かったら、役場、消防には入れてない。

[匿名さん]

#132019/12/27 09:03
>>9
職員組合活動が町のためになることか?

[匿名さん]

#142019/12/27 09:28
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00025983-tokaiv-l24
男性係長は2016年までの約13年半の間に、組合員の団体生命保険や共済年金の掛け金を過大に徴収したり、還付金を返還しない手口であわせて240万円ほどを横領したということです。

組合費を横領したのではなく同僚職員の生命保険料を多く請求したり
(例えば1000円徴収を偽って1200円徴収にするとか)
同僚職員のもらうはずの生命保険の還付金をネコババしたりし続けていたということだから悪質極まりない

[匿名さん]

#152019/12/27 09:38
上記が事実なら詐欺罪。
個人から詐欺の被害の訴え、被害届は出ているのか?

[匿名さん]

#162019/12/27 11:06
もらえるはずの還付金が、ある年からもらえなくなったら、普通は気づく。

[匿名さん]

#172019/12/27 11:43
だから、この係長の前から、還付金はもらえない構造になっていた。
たまたま、この係長の時に発覚した。

[匿名さん]

#182019/12/27 14:58
金返したから刑事告発はしないって、自分がその立場になったらそうして欲しいからだろ
仲間内にはゆるゆるやな

[匿名さん]

#192019/12/27 15:13
名前おしえろ

[匿名さん]

#202019/12/27 16:27
ロシアンルーレットみたいなものでたまたま当たっただけ。

[匿名さん]

#212019/12/27 16:27
誰なん、名前知りたい!
結局公務員の給料ら税金やろー。
返したらチャラとかありえんわ。

[匿名さん]

#222019/12/27 16:46
そのうち分かるよ
役場、同級生、親戚、ご近所とバレバレやから

[匿名さん]

#232019/12/27 17:52
六カ月停職ということは4月の人事異動では総務課付になるからバレるだろ

[匿名さん]

#242019/12/27 17:57
名前知らない?
教えてくれるルート全くないの?

[匿名さん]

#252019/12/27 19:21
>>6
禿同!

[匿名さん]

#262019/12/28 00:24
>>25
免職するには同情すべき事情があるからでしょう。実際は。

表向きは、刑事事件になっていない、被害者への弁済が済んでいるから。

[匿名さん]

#272019/12/28 09:50
>>26
13年半も同僚の金を騙したり続けて同情する点なんかないわな

[匿名さん]

#282019/12/28 10:01
>>26
13年間の分、全額弁済してるならな。実際は最近の2、3年 判明してる分だけの弁済じゃないの?

[匿名さん]

#292019/12/28 10:11
>>28
なぜ、2,3年分しか判明していないか?
誰も被害届を出して捜査してもらわないから。
返してもらって納得していると判断されてもしょうがない。

[匿名さん]

#302019/12/28 12:30
どうせええとこのボンボンやから困ることはないやろ

[匿名さん]

#312019/12/28 16:27
240万円キャッシュでポン!

[匿名さん]

#322019/12/28 18:04
ええとこのボンボンじゃないと役場には就職できないからね。

[匿名さん]

#332019/12/28 21:57
下流町民じゃ役場はムリか、コネもカネもないしなwww

[匿名さん]

#342019/12/29 17:26
27年に横領が発覚してから処分されるまでに期間があり、複数の関係者は町や組合の対応に不信感を抱いている

発覚からすぐに町に報告しなかった理由について、組合の顧問弁護士は取材に「係長に被害額を返済させることを優先したため」と説明

[匿名さん]

#352019/12/29 21:53
今辞めて退職金で借金返せるだろ 大卒40代係長なら、1000万ぐらい出るぞ

[匿名さん]

#362019/12/30 00:24
>>34
複数の関係者、誰よ?
どうせ当事者と違うんだろ?
被害受けた本人がケーサツに届けたら済む話。

[匿名さん]

#372019/12/30 02:07
>>34
被害者でない組合員は組合に対して何を望んだのか?

何もなかった。

組合の弁護士は誰の利益の為に動いた?

組合員である加害者

[匿名さん]

#382019/12/30 13:48
不正のもみ消しを模索していたが事実を知っている一部職員の同意を得られなかった?
ズルズルと町への報告を先延ばしするので告発の動きがあった?
町はすでに不正の事実を把握していたが、かばい切れないと判断し公表処分した?

こんな感じかもねwww

[匿名さん]

#392019/12/30 16:14
職員の懲戒処分の公表基準を改正すべきだね

免職又は停職の処分を行ったときは、原則として、処分年月日、処分内容、被処分者の所属(課所名)、職名、氏名、年齢、性別、処分事由(事案の概要)を公表

[匿名さん]

#402019/12/30 21:02
伊勢新聞に続報記事
「対応遅れに不信感 紀北町・係長が横領、被害金額など残る疑問 三重」を見たが
これ加害者とグルになって犯罪隠ぺいした職員がいるんじゃないの
被害者が泣き寝入りコメントだしているのが役場が一枚岩でないのがわかる

犯罪者と犯罪者を守る職員 vs 被害者と被害者を守る職員

だったりして

[匿名さん]

#412019/12/30 21:15
紀北町HPによると
>2 社会的影響が著しく大きいと判断され、警察等で被処分者の氏名等が公にされている場合は、被処分者の氏名及び所属名を公表するものとする。

警察が氏名を公表していない場合は氏名は非公開
でも、ほかの自治体をみると刑事事件化していなくても重大事件は氏名は公表としている自治体もある
犯罪職員にやさしい紀北町

[匿名さん]

#422019/12/31 11:57
これ、紀北町役場にボコ電する事案なんでは?
後名前公開は必須だわな

[匿名さん]

#432019/12/31 15:05
「紀北町 横領」で検索すると名字は出てくるな。
人当たり良さそうな人やのに、わからんもんやな。

[匿名さん]

#442019/12/31 19:00
出てる記事ってどこの?

[匿名さん]

#452019/12/31 23:13
平成27年に横領が発覚。平成27年末の組合幹部は
横領発覚を確認し還付金と偽り被害者にこっそり返金。
返金とは加害者が被害者に頭を下げて返金してこそ返金である。
平成28年の組合幹部たちが横領を知り町に報告するも、すやむやに…町は公になる事を恐れて町の幹部が組合幹部に圧力をかけたのでしょ。
町の幹部は自分たちの在職中に職員の不祥事が公になる事がいやで。多分。
平成27年 平成28年の組合幹部達も問題がある事は事実。横領した職員を隠蔽したって事になりますね。多分。

[匿名さん]

#462020/01/01 00:01
>>45
なんかリアリティのある話やな。もしそれが大体当たってるとして、例え軽めの停職6カ月でも発覚当時にきっちり処分してたら、今ほど騒ぎになってなかったかもなあ。横領自体は他の自治体でも金融機関でもありがちな話だから。 それを中途半端に隠蔽するもんだから、事実上加害者の行為が不問、ノーペナルティの状態になってたし、このまま定年まで放っておく勢いやったんやろ? さすがにそれは被害者も黙ってないわなあ。 町のほうも直接的には責任も無いんやから、さっさと加害者を切り捨てて処分してたら、ここまで叩かれることも無かったん違うかな。これで発覚当時に事態を把握していながら、被害者が騒がないかぎり隠蔽しようとしていたんなら、そりゃ叩かれても仕方ないわ。

[匿名さん]

#472020/01/01 01:15
>>39
知り合いの議員に頼んで議決してもらえよ

[匿名さん]

#482020/01/01 01:21
>>40
相変わらずの伊勢新聞

泣き寝入りしそうな職員に警察に相談しろというだけだろ?
不満があるなら、警察に相談したらいいのに、伊勢新聞にコメントする暇があったら。

[匿名さん]

#492020/01/01 01:29
>>46
他の自治体や金融機関の横領は、公金や自社の財産を流用している。

今回は、役場業務とは関係ないところで発生。
町内会やスポーツサークルの会費を横領したのと同じ。
刑事事件にならなければ、町は処分するのは難しい。犯罪といえる確定した事実関係がなかったのだから、当初は。

[匿名さん]

#502020/01/01 01:32
>>41
刑事事件化していない犯罪者で意味不明

刑事事件で有罪判決受けるから犯罪者なんだろ?

[匿名さん]


『紀北町役場』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL